NO.6697722
仕事やめる
-
0 名前:疲れた:2018/03/11 06:31
-
下宿予定の子が自宅通いの国立受かったから、私仕事辞めていいですよね?
何しろ仕送り10万浮くんですよ。
毎日職場の雰囲気に嫌気差しながらも堪えてたけど、辞めて、落ち着いたらもっと楽なパートに切り替えたい。
いや、頑張りどきなんだろうか。
今一人で揺れてます。
すごく疲れたみたいで、昨日39度の熱が出た。熱なんか何年ぶりに出しただろうか。
皆さん、何をきっかけに転職しましたか?
-
1 名前:疲れた:2018/03/12 11:30
-
下宿予定の子が自宅通いの国立受かったから、私仕事辞めていいですよね?
何しろ仕送り10万浮くんですよ。
毎日職場の雰囲気に嫌気差しながらも堪えてたけど、辞めて、落ち着いたらもっと楽なパートに切り替えたい。
いや、頑張りどきなんだろうか。
今一人で揺れてます。
すごく疲れたみたいで、昨日39度の熱が出た。熱なんか何年ぶりに出しただろうか。
皆さん、何をきっかけに転職しましたか?
-
2 名前:そうだよね:2018/03/12 11:35
-
>>1
10万は大きいですよね。
体壊すくらいなら無理しない方がいいと思う。
-
3 名前:疲れたから:2018/03/12 11:39
-
>>1
今度はご自分のための収入と思って、自分のために働くという風に気持ちを切り替えたら?
でも仕送り目的で何もかも我慢してきたのなら、しばらくご自分を解放するといいのかも。
どっちにしても一旦休みを置くと仕事をするのが億劫になってしまう。
私はデイサービスの仕事をしていました。休みを置いた後、またやろうと思ったら体が動かなかった。
じゃあデイの中の厨房はどうかというと、全粥五分がゆ低カリウムだの、もう面倒臭くてやめました。
まあ年取ってるんだね、人並みには。
-
4 名前:辞めたよ:2018/03/12 12:39
-
>>1
うちの子も、自宅から通える大学に受かって、しかも授業料免除の給費生。
パートの収入は全額仕送りで、
前・後期の授業料は夫のボーナスで
という心算だったのにそれがなくなった。
我慢して働いてた職場辞めました。
3ヶ月くらい主婦をして今は週4で
半日のバイト。
半日は習い事。
気楽に生きています。
-
5 名前:主:2018/03/12 13:04
-
>>1
ありがとうございます。
辞めていいよと言われたら、まだ行ける・・・と思えるこの心理って何でしょうか。
腑抜けみたになった後に又違う道が見えるのかしら。
本当に辛い職場で、イジメと悪口と策略だらけ。
誰かを陥れる為に翻弄されてる人ばかりです。
私は出世なんかとは縁遠いから気を楽にしておけば良いのですが、そんな人達と居ると自分も廃れて行っているのがよく分かります。
もちろん、辞めて専業にはなれませんが(まだ下の子が2人いる)違うパート探しをしながら少し目線を変えてみよう。
限界来たらすぐにでも退職願いを出します!
あー、疲れた。
-
6 名前:おめでとう:2018/03/12 16:55
-
>>5
うん。とりあえず合格おめでとう!
でもうちの子が卒業で下宿先から帰ってきて、やっとこれでお金が楽になるぞ〜と思ったんだけど、案外実家暮らしも食費水道光熱費がかかることに気付いてしまった。
実家にいても下宿先にいても、同じようにご飯を食べるし水道光熱費を使うのね、と当たり前のことをしみじみ・・・。
そう言えば県外に出た時、あれ? 案外楽だぞ、と思ったんだよね。下宿で余分にかかるのは初期投資と、あとは家賃と帰省の旅費だけなのかも。
-
7 名前:次:2018/03/12 17:30
-
>>1
3年後、5年後、今のまま働きたいか?を考えてみて。
そしていまが一番若い!
私、女が15人くらいの海産物関係の職場は、同じく人間関係が嫌で辞めたよ。
ギスギスしすぎて働きたいと思えなかった。
今は殆ど男性ばかりの職場で働いてる。
力仕事ありだし、暑いわ寒いわ臭いわで大変な事はあるけど、女だらけよりマシだわ。
-
8 名前:んー、:2018/03/12 22:48
-
>>1
体調不良です
<< 前のページへ
1
次のページ >>