育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697725

宿題やっちゃいなさい!

0 名前:うるさいかな?:2017/05/03 03:27
小学生の低学年と中学年の兄弟がいます。

「宿題やっちゃいなさい!」って口うるさく言ってしまいます。
後から本人が大変するのが目に見えているから、ついつい言ってしまうのですが 「ちゃんと期限までには終わらせるから もう言わないで」と中学年の長男に言われてしまいました。
ガミガミ言いすぎたのだろうか?
小学生のお子さんをお持ちの方、どれ位「宿題やっちゃいなさい!」って言いますか?
1 名前:うるさいかな?:2017/05/03 16:00
小学生の低学年と中学年の兄弟がいます。

「宿題やっちゃいなさい!」って口うるさく言ってしまいます。
後から本人が大変するのが目に見えているから、ついつい言ってしまうのですが 「ちゃんと期限までには終わらせるから もう言わないで」と中学年の長男に言われてしまいました。
ガミガミ言いすぎたのだろうか?
小学生のお子さんをお持ちの方、どれ位「宿題やっちゃいなさい!」って言いますか?
2 名前:いわない:2017/05/03 16:19
>>1
いっぺんも言ったことないです。
勝手にやっています。
完全自己管理のほうが、あせるようです。
3 名前:放置か?:2017/05/03 16:32
>>1
言いません。
ある意味、放置かも。

でも、あまりに未提出が多かったり、先生から親に注意があったりした場合は言うかな?
先生も困るだろうし。

今のところきちんとやってるらいいので、言いません。


9時までに完了できなかったら、ペナルティーの約束になってます。
4 名前:ありのまま:2017/05/03 16:38
>>1
私は言ってたな。
自主的にやるような子たちではなかったのでしょーがない。
全くやらないわけではないのだけど、どうもモレが多くてね。

言わなくなったのは中学生の後半ぐらいからだったよ。
やっと隅々まで気を配れるようになった。

実際ちゃんと計画通りに進められているようなら口出ししなくてもいいんじゃない?
お子さんの日頃の姿勢を見て判断したらいいと思うよ。
5 名前:男兄弟:2017/05/03 17:03
>>1
一番下が小学校低学年です。
その子は宿題以外に毎日音読があって、親のチェックが必要だから、それをどうする? いつするー?と聞くときに、やっちゃおうか〜と言うときはあるかも。

うちは、今日の分と本人達が決めた宿題や課題が終わってないと、遊びに行けずゲームも出来ない約束なので、休みの日は朝ご飯後にサクサク終わらせてるようです。
そんな感じで大丈夫かなー?と思いながらも、日々そんな感じでやってます。
6 名前:主です:2017/05/03 17:18
>>1
レスありがとうございます。

皆さんのレスを読ませて頂いて、私はガミガミ言い過ぎてるんだろうなあと反省しました。
グズグズダラダラしていて宿題を後回しにしていてせっば詰まってから泣く泣くやっている...。
ちびまる子ちゃんみたいなタイプなので、ついつい「宿題やっちゃいなさい!」「どれだけ進んだの?」「後どれ位有るの?」「明日は出掛けるんだから今日中に終わらせちゃいなさい」と言ってしまいます。反省...

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)