育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
インフルB、今年なったら来年は?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6697732
インフルB、今年なったら来年は?
0
名前:
ご質問
:2018/02/09 18:15
インフルBって、今年なったら来年ならないと聞いた事があるんですが
実際どうですか?
2年続けてなった人いますか?
1
名前:
ご質問
:2018/02/10 22:28
インフルBって、今年なったら来年ならないと聞いた事があるんですが
実際どうですか?
2年続けてなった人いますか?
2
名前:
はーい
:2018/02/10 22:32
>>1
>インフルBって、今年なったら来年ならないと聞いた事があるんですが
>実際どうですか?
>
>2年続けてなった人いますか?
いまーす!
3
名前:
も
:2018/02/10 22:36
>>1
>インフルBって、今年なったら来年ならないと聞いた事があるんですが
>実際どうですか?
>
>2年続けてなった人いますか?
インフル
No.151350-1
発言者: はて
発言日: 2018 02/10 21:21
B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
元気になったとしたらインフルではないってことで
いいのかなぁ。
同じ人?
4
名前:
主
:2018/02/10 22:43
>>3
違う者です。
来年受験なので、来年はこんなにB型ははやらないのかどうなのかなあと思って。
うちの子今年掛かってないので、去年いつのまにか免疫でもついたのかなあとか、色々。
5
名前:
・チ・ァ・?ク
:2018/02/10 22:47
>>1
・、・
ユ・?ィ・
カ・ヲ・、・?ケ、マ
ヒ霽ッ・゙・、・ハ。シ・チ・ァ・
ク、キ、ハ、ャ、鮴ッ、キ、コ、トニテトァ、ォ、ィ、ニ、?ホ、ヌ
、ソ、ネ、ィ、ミBキソ、ヌ、箏鏞ッ、ネ、マ、チ、ャ、ヲ、筅ホ、ヒハムイス、キ、ニ、?ホ、ヌホョケヤ、ャ、ェ、ュ、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」
Aケ盪チ。「・スマ「
B・モ・ッ・ネ・?「。「サウキチ
、ホ4・ム・ソ。シ・
ャ、「、?ホ、ヌ。「アソ、ホーュ、、ソヘ、マ
1・キ。シ・コ・
ヒ4ナル・、・
ユ・?ィ・
カ、ヒ、ォ、ォ、?ネ・ニ・?モ、ヌ、、、テ、ニ、゙、キ、ソ、陦シ。」
6
名前:
口内環境
:2018/02/10 23:33
>>1
口内環境をよくすると
感染を減らせるみたいだよ。
7
名前:
ダブルでダブル
:2018/02/10 23:47
>>1
うちの次男と娘は二年連続でA型B型どっちも罹りました。
ていうか娘は四年連続でインフルなってるよ・・・
もうここまで来たら来年もかも知れない。
よく私は移らないなと自分で感心するわ。
8
名前:
ぷ
:2018/02/11 09:07
>>3
>>インフルBって、今年なったら来年ならないと聞いた事があるんですが
>>実際どうですか?
>>
>>2年続けてなった人いますか?
>
>
>インフル
>No.151350-1
>発言者: はて
>発言日: 2018 02/10 21:21
>
>B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
>多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
>元気になったとしたらインフルではないってことで
>いいのかなぁ。
>
>
>
>同じ人?
どちらもすごい質問だね。
9
名前:
へっ
:2018/02/11 09:17
>>4
一度やったから免疫ができたとか、来年はかからないとか
ここに出入りする年代の人が
都市伝説?を信じるのがわからん。
70オーバーのうちの母みたいだ。
受験生は、予防注射を接種して万が一
かかっても軽く済むように準備。
10
名前:
主
:2018/02/11 09:44
>>9
>一度やったから免疫ができたとか、来年はかからないとか
>ここに出入りする年代の人が
>都市伝説?を信じるのがわからん。
>70オーバーのうちの母みたいだ。
>
>受験生は、予防注射を接種して万が一
>かかっても軽く済むように準備。
ノロでは免疫の持続期間が短いって分かってるから毎年でも掛かるけれど、
インフルの免疫出来ないとしたら予防接種の免疫システムはじゃあどういうこと?
新型インフルは誰も免疫持ってないから(実際フタ開けたら症状は軽かったけど)こそ
あんなに騒がれたのでは?
私も殆どインフルに縁無かったけど新型には罹ったよ。
義母がインフルになってたのも新型の時初めてみた。
型が色々あるのと、日々変異してることは知ってるけれど。
インフルC型は終生免疫よね
それは小児科の先生に聞いた。
あと、今年の傾向は若い人以下が多く掛かってる。
てことは中年以上はかつてこのタイプの免疫を獲得してたのだろうかと考えたりしていました。
実際どうだろと聞いてみてもいいじゃないですかー。
連続で掛かる人もいるんですね。
来年もこの状況?
それとも今年の轍を踏まないようにワクチン大量準備するのだろうか。
もちろん来年は家族全員予防接種、R1のお世話になります。
11
名前:
鬼が笑う
:2018/02/11 10:03
>>10
>来年もこの状況?
来年の事なんて、誰もわからないよ。
バカ丸出しの質問だね。
知りたければママ友に聞きなよ。たぶん「来年の事なんてわからないよ。医者に聞いてみたら?」って言われるよ。
12
名前:
主
:2018/02/11 10:38
>>11
>>来年もこの状況?
>
>
>来年の事なんて、誰もわからないよ。
>バカ丸出しの質問だね。
>知りたければママ友に聞きなよ。たぶん「来年の事なんてわからないよ。医者に聞いてみたら?」って言われるよ。
とりあえず毎年B型になる人はいると言う事はわかりましたよ。
お答えいただいた方ありがとう。
今、国立感染症研究所のHPを見てますが、
かつてB型が大流行したのは
2000/01シーズン、2004/05シーズンなどがあるそうでそしてこの2017/18
ということになりそうで、
まあ、2年連続B型が大流行、という可能性は低いのかなと言う気がしています。
今季の流行もかなり時期が早かったしいち早く症状に気づいて掛かりつけ先生に訴えないとな、など親も色々考えますよ。
13
名前:
こっちのほうが
:2018/02/11 10:44
>>9
> 受験生は、予防注射を接種して万が一
> かかっても軽く済むように準備。
>
こっちのほうが都市伝説!(苦笑
14
名前:
歯磨き
:2018/02/11 12:17
>>1
ぬしさんは、お子さんの受験に備えてインフルエンザに過敏になっちゃってる感じかな。
レスの中に、インフルに免疫ができるとかは年寄の都市伝説って意見があるみたいだけど、私は、ある程度の免疫はつくと思ってるよ。
完全な免疫じゃなくて、多少の、ね。
うちの掛かり付けの医院の先生にも言われたし。
その免疫は、実際にかからなくても、予防接種でも少しはつくって言ってた。だっていくら活動しないワクチンとはいえ、インフルを入れて体に戦う方法学ばせてんだもんね。
インフルの予防、予防接種にマスクうがい手洗い体力つくる、いろいろあるけど、歯磨きもすごく有効ですよ!
歯周病菌が多いとインフルエンザウイルスが少しでも口内で爆発的に増えてしまって、体力や予防接種ではやっつけられなくなってしまうそうです。
ちゃんと歯磨きできてて歯周病菌が少なければ、多少のインフルエンザウイルスならやっつけられるんだそうです。
私も子供も歯並びが悪かったんです。
私も子供も毎年インフルに苦しんでました。
けど、私が30代半ばで歯周病が気になりだしたのと、子供が矯正はじめるにあたって、歯医者さんで、歯磨き指導を徹底的にされたんですよね、月に二回くらい通って。
そのころから、二人ともインフルにかかってません(予防接種してるし、子供が体力ついてきたこともあるし、偶然ももちろんありますけどね)
15
名前:
、ロ、?ネ、タ、隍ヘ。シ
:2018/02/11 12:33
>>11
>>ヘ霽ッ、筅ウ、ホセキ。ゥ
>
>
>ヘ霽ッ、ホサ
ハ、
ニ。「テッ、筅?ォ、鬢ハ、、、陦」
>・ミ・ォエンスミ、キ、ホシチフ荀タ、ヘ。」
>テホ、熙ソ、ア、?ミ・゙・゙ヘァ、ヒハケ、ュ、ハ、陦」、ソ、ヨ、
ヨヘ霽ッ、ホサ
ハ、
ニ、?ォ、鬢ハ、、、陦」ー蠑ヤ、ヒハケ、、、ニ、゚、ソ、鬘ゥ。ラ、テ、ニクタ、???陦」
ーュ、、、ア、ノ、ウ、ホシ遉オ、
荀テ、ム、熙ミ、ォ、ハ、
タ、ネサラ、ィ、?」
16
名前:
しかし
:2018/02/11 12:35
>>12
私も主子さんと同じ歳の子供を持つけど、今からこんなことでピリピリするとは。
>>>来年もこの状況?
>>
>>
>>来年の事なんて、誰もわからないよ。
>>バカ丸出しの質問だね。
>>知りたければママ友に聞きなよ。たぶん「来年の事なんてわからないよ。医者に聞いてみたら?」って言われるよ。
>
>とりあえず毎年B型になる人はいると言う事はわかりましたよ。
>お答えいただいた方ありがとう。
>
>今、国立感染症研究所のHPを見てますが、
>かつてB型が大流行したのは
>2000/01シーズン、2004/05シーズンなどがあるそうでそしてこの2017/18
>ということになりそうで、
>まあ、2年連続B型が大流行、という可能性は低いのかなと言う気がしています。
>
>今季の流行もかなり時期が早かったしいち早く症状に気づいて掛かりつけ先生に訴えないとな、など親も色々考えますよ。
17
名前:
あー
:2018/02/11 13:00
>>14
そういえば、私も歯科検診したり、ナイトガード作ったり、歯のメンテに気をつけるようになってからは、ノロやインフルにかかってないわ。
あなたの言うとおり、歯磨きは効果的なのかも。
18
名前:
主
:2018/02/11 13:00
>>16
>私も主子さんと同じ歳の子供を持つけど、今からこんなことでピリピリするとは。
>
>
私子供の年齢書いてましたっけ?
子供が今からRー1飲んでおきたいと言うけれど、秋口からでいいんじゃない?前の受験の時もそれで大丈夫だったし、と多少の攻防が今から行われています〜
先日スーパーでみたら三本500円、これからどんどんお金かかるので決して安くない・・
私に出来るのは健康管理とお金のやりくりだけです。
レスさんもそうなのでは?
口腔ケアは子供が自主的にフロスまでしっかりとやっているので大丈夫だと思います。レス下さった方、ありがとうございます。
19
名前:
体づくりの方が大事
:2018/02/11 13:02
>>12
>
>とりあえず毎年B型になる人はいると言う事はわかりましたよ。
>お答えいただいた方ありがとう。
>
>今、国立感染症研究所のHPを見てますが、
>かつてB型が大流行したのは
>2000/01シーズン、2004/05シーズンなどがあるそうでそしてこの2017/18
>ということになりそうで、
>まあ、2年連続B型が大流行、という可能性は低いのかなと言う気がしています。
うちも、来年大学受験の息子がいるんだけど
主さんはポイントずれていない?
インフル感染に気を付けるってことは
充分理解できるんだけど
そこかーー?
と思うわけ。
過去の大流行の事実から来年の傾向を
推測することも大事かもしれないけど
確立的には低いのよ、その推測は。
それとね。
本人の免疫力をあげてやる日々の世話の方が
近道だと思うわけ。
免疫力なんて、本人次第だよ。
体づくりって日々の継続が大事だよ。
あとは、もう、運に任せるしかないよ。
うちは上の子大学生で、希望のところに
入れたけど「運」だったなあと
思う。(学部は変えざるを得なかったが
かえって良かった)
20
名前:
なんかこの主
:2018/02/11 13:06
>>18
ああ、来年受験生ってことよ。
しかしこの人は暴走気味だね。
そもそもの着眼点がズレてないか?と思うけど。
まあせいぜいがんばって。
>>私も主子さんと同じ歳の子供を持つけど、今からこんなことでピリピリするとは。
>>
>>
>
>私子供の年齢書いてましたっけ?
>
>子供が今からRー1飲んでおきたいと言うけれど、秋口からでいいんじゃない?前の受験の時もそれで大丈夫だったし、と多少の攻防が今から行われています〜
>先日スーパーでみたら三本500円、これからどんどんお金かかるので決して安くない・・
>
>私に出来るのは健康管理とお金のやりくりだけです。
>レスさんもそうなのでは?
>
>口腔ケアは子供が自主的にフロスまでしっかりとやっているので大丈夫だと思います。レス下さった方、ありがとうございます。
21
名前:
だよね
:2018/02/11 13:10
>>19
>うちも、来年大学受験の息子がいるんだけど
>主さんはポイントずれていない?
>
>インフル感染に気を付けるってことは
>充分理解できるんだけど
>そこかーー?
>
>と思うわけ。
>
>過去の大流行の事実から来年の傾向を
>推測することも大事かもしれないけど
>確立的には低いのよ、その推測は。
>
>それとね。
>本人の免疫力をあげてやる日々の世話の方が
>近道だと思うわけ。
>免疫力なんて、本人次第だよ。
>体づくりって日々の継続が大事だよ。
>
>あとは、もう、運に任せるしかないよ。
私もあなたのレスに同感。
うちも来年大学受験。
ちょっと好き嫌いが多い子供なので食事を見直しはじめてる。
22
名前:
R-1 3本
:2018/02/11 13:18
>>18
>先日スーパーでみたら三本500円、これからどんどんお金かかるので決して安くない・・
R-1の値段計算って・・・
>私に出来るのは健康管理とお金のやりくりだけです。
ああ。
そっかー。お金のやりくりね・・・
せいぜい、節約頑張ってくらさい。
23
名前:
どうでしょう?
:2018/02/11 13:24
>>1
>インフルBって、今年なったら来年ならないと聞いた事があるんですが
>実際どうですか?
>
>2年続けてなった人いますか?
うちの小学生は二年おきになると自分で言っているので、主さんの説は当たりですね
私は患者さんとは濃厚接触するので、なんやかんや毎年軽くかかってますよ。
症状だけ言ったら、検査しなくても「きっと感染してるね」ってタミフルを出してくれる内科に行っています。
毎年もらっています。
そして飲むと嘘みたいにだるさがすーっと無くなるので感染してるんだと思います。
薬がそろそろ切れるだろう数時間後、まただるくなるを2日くらい繰り返します。
24
名前:
主
:2018/02/11 13:27
>>21
>>うちも、来年大学受験の息子がいるんだけど
>>主さんはポイントずれていない?
>>
>>インフル感染に気を付けるってことは
>>充分理解できるんだけど
>>そこかーー?
>>
>>と思うわけ。
>>
>>過去の大流行の事実から来年の傾向を
>>推測することも大事かもしれないけど
>>確立的には低いのよ、その推測は。
>>
>>それとね。
>>本人の免疫力をあげてやる日々の世話の方が
>>近道だと思うわけ。
>>免疫力なんて、本人次第だよ。
>>体づくりって日々の継続が大事だよ。
>>
>>あとは、もう、運に任せるしかないよ。
>
>
>私もあなたのレスに同感。
>うちも来年大学受験。
>ちょっと好き嫌いが多い子供なので食事を見直しはじめてる。
いや、別にそこ(流行の傾向)だけ注目してるわけじゃないし、
ふと考えたりする事ないの?
別にその事ばかり考えて生きてるわけじゃないよ、
ただ今日は留守番的な役割してて暇だったんです。
目の前にはパソコンもあるし。
なんでこんな事で叩かれる?
せいぜいって、なに?
今年一年は子供のために色々頑張らなきゃって思ってどこが悪いの?
強度のアレルギーで、食事除去療法でこの子育つのかなと思いながらやっとここまできて、普段から食べ物や病気には敏感ですよ喘息もあるし。
小さい頃は卵アレルギーで予防接種出来なかったし乳がだめでヨーグルトも。
でも喘息出るからインフルにはなってはいけない。
今はかなり丈夫になって来たと喜んでたところ。数年酷い風邪にもなってない。
昔はテストと言うと熱出して・・
その上で状況判断しながら出来ることをしようと考えてただけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>11
▲