育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697772

高2娘の友達

0 名前:いろは:2017/07/19 11:52
今年同じクラスになり仲良くなった友達がいます。
登下校も一緒です。ぶっちゃけて話ができるようで、付き合いも楽のようです。そんな日々が続いていました。
先日、登校時にいつになく機嫌が悪く、一言も喋らないことがあったそうです。娘は、どうした?って聞いたら、眠い、とのこと。学校へ着いても近寄りがたいオーラを発していて、娘も話しかけづらく、他の友達としばらくいたそうです。彼女は他の友達にはいつもと変わらずニコニコしていたようでした。
そして、お昼になってようやく機嫌が直り、いつも通りの友達になったとのことでした。
帰りに、今日めっちゃ怖かったんだけど、、と言ったら、娘に対して、ストレス発散なんだよと言われたそうです。要は、他の友達には気を使うからニコニコしなくちゃいけないけど、娘に対しては素の自分を出しているという事らしいです。
これってどう思いますか?すごく親しい間柄でも、イライラや自分の負の感情をそのままぶつけるという行為は、私は如何なものかと思いますが、、、、
高校生くらいだとこういうことってあるんでしょうか?私自身は経験がないのでわかりません。
娘が振り回されているのでしょうか?
私からは、またそういう時があったら他の友達のところへ待避して放っておく方が良いと言いました。
みなさんはどう思いますか?
1 名前:いろは:2017/07/19 23:54
今年同じクラスになり仲良くなった友達がいます。
登下校も一緒です。ぶっちゃけて話ができるようで、付き合いも楽のようです。そんな日々が続いていました。
先日、登校時にいつになく機嫌が悪く、一言も喋らないことがあったそうです。娘は、どうした?って聞いたら、眠い、とのこと。学校へ着いても近寄りがたいオーラを発していて、娘も話しかけづらく、他の友達としばらくいたそうです。彼女は他の友達にはいつもと変わらずニコニコしていたようでした。
そして、お昼になってようやく機嫌が直り、いつも通りの友達になったとのことでした。
帰りに、今日めっちゃ怖かったんだけど、、と言ったら、娘に対して、ストレス発散なんだよと言われたそうです。要は、他の友達には気を使うからニコニコしなくちゃいけないけど、娘に対しては素の自分を出しているという事らしいです。
これってどう思いますか?すごく親しい間柄でも、イライラや自分の負の感情をそのままぶつけるという行為は、私は如何なものかと思いますが、、、、
高校生くらいだとこういうことってあるんでしょうか?私自身は経験がないのでわかりません。
娘が振り回されているのでしょうか?
私からは、またそういう時があったら他の友達のところへ待避して放っておく方が良いと言いました。
みなさんはどう思いますか?
2 名前:びつくり:2017/07/20 00:23
>>1
あるよね。その年頃、そういうこと。

お母さんに話すほどなやんでいるなら退避すれば(自分の判断で)

そういうの自分で考えた方がいいってアドバイスするかな
3 名前:あるある:2017/07/20 06:15
>>1
娘さん辛いですね。

傷つくかも知れませんが、その子は娘さんの事をそれほど大事な友達と思ってないのだと思います。
それか何をしても受け入れてくれると甘えているか。

どちらにしても人を傷つけてストレス発散、なんて言う子はマトモではありません。

私なら娘に、勉強になったね、どうしたら嫌な人とも上手く距離を置いて付き合えるか考える良い機会かも。と言うかな。
本音は早く他の友達のところに行きなよ、登校も時間ずらしたら?なんだけど、露骨にやると相手が逆ギレする可能性もあるので…

上手く離れられるとよいですね。
4 名前:言える仲:2017/07/20 08:35
>>1
お友達は、主子ちゃんにはつい甘えてしまうんだろうね。
それだけ気を許せる相手なのでしょう。

主子ちゃんもまた「怖かった」と言える相手。
これもまた感情をストレートに言える相手とも言えますね。
それに対しお友達も素直に気持ちを打ち明けてますから、
主子ちゃんもきっと根底には安心感があって言えたんだと思いますよ。

振り回されてるかどうかというのは主子ちゃんの気持ち次第だし、
いつか主子ちゃんにも、違う形でお友達を頼ることも出てくるかもしれません。
今後も良い関係を続けて行くなら、思っていることはちゃんと伝えたら?と私なら言うと思いますね。

高校生だから失敗もあると思うけど、そんなこんなで人間関係を学ぶものだと思いますね。


仲が良くなければなかなか言える言葉ではない気がします。
5 名前:甘えかな:2017/07/20 10:09
>>1
うちの高1娘にも、一人そういう友達がいます。

普段は仲がいいんですが、たまに、○○がすごい不機嫌だったんだよね、とか、突然無視して帰ったんだよね、とか、すごい音立ててプイッと行っちゃった、とか帰宅して言ってくることがあるんです。
でも、娘は何が何だかわからなくて、その度戸惑っています。
何か言ったかしたかないの?と聞いてみても、さっきまで笑って話してて、いったん離れて戻ったらそうなってた、とかで思い当たる節がないんですね。で、翌日にはケロっとしてニコニコしてくるそうで。

まあいいかと付き合いは続けているので、娘の中で折り合いをつけてるんだとは思います。
言いたいこと言える相手だし、うちはしっかり者のお姉さんキャラなので、向こうとしてはちょっと甘えもあるのかな?というふうにも感じます。

高校生ともなると、四六時中べったりではないので、他の友達とも話したり遊んだりするので、こうやって体験しながらいろんな付き合いや許容やいろいろを学んでいくんだろうと思います。
今では、あーまたなの、参っちゃうねーと、家で話を聞いてあげてます苦笑。
6 名前:ためし行動:2017/07/20 10:44
>>1
友達はそれでも主さんの娘さんが自分から離れないか試しているのかな?

自分が高校生の時も、そんな友人がいたから時期的にそんな感じかも。
7 名前:PMS:2017/07/20 11:58
>>1
PMSもあるだろうし。

女性は生理の周期でイライラしてしまうことがあるよね。

娘さんと一緒になってその友達を悪者にしないで、「女子にはいろんな不調があるから気にしない気にしない」と言ってあげるのが親じゃないか?

生理でなくても不機嫌なことは誰にでもあるよね。それで当たり散らすことは悪いことだけど、そこに過剰に反応しないで許して寄り添ってあげられる人になりなさいと言うべきなのでは?

娘の友人関係に口を出して火に油を注ごうとする親は鬱陶しいわ。
8 名前:憶測:2017/07/20 13:21
>>1
娘さんはその友達を気付かぬうちに怒らせてしまったんじゃないかな。
だからそんな態度をとられたのではと思います。
娘さんが天然か鈍感なのか、友達が怒りの沸点が低くすぐ怒る子なのかよくわかりませんが、いずれにせよ、娘さんだけにそのような態度をされるのは、何か原因があったと思います。
眠いとか素の自分を出しているというのは、言い訳だと思います。
そんな友達離れた方がいいと思うな。
>今年同じクラスになり仲良くなった友達がいます。
>登下校も一緒です。ぶっちゃけて話ができるようで、付き合いも楽のようです。そんな日々が続いていました。
>先日、登校時にいつになく機嫌が悪く、一言も喋らないことがあったそうです。娘は、どうした?って聞いたら、眠い、とのこと。学校へ着いても近寄りがたいオーラを発していて、娘も話しかけづらく、他の友達としばらくいたそうです。彼女は他の友達にはいつもと変わらずニコニコしていたようでした。
>そして、お昼になってようやく機嫌が直り、いつも通りの友達になったとのことでした。
>帰りに、今日めっちゃ怖かったんだけど、、と言ったら、娘に対して、ストレス発散なんだよと言われたそうです。要は、他の友達には気を使うからニコニコしなくちゃいけないけど、娘に対しては素の自分を出しているという事らしいです。
>これってどう思いますか?すごく親しい間柄でも、イライラや自分の負の感情をそのままぶつけるという行為は、私は如何なものかと思いますが、、、、
>高校生くらいだとこういうことってあるんでしょうか?私自身は経験がないのでわかりません。
>娘が振り回されているのでしょうか?
>私からは、またそういう時があったら他の友達のところへ待避して放っておく方が良いと言いました。
>みなさんはどう思いますか?
9 名前::2017/07/20 20:36
>>7
最後の一言は余計だよね。

誰もそんなこと言ってないし。


>PMSもあるだろうし。
>
>女性は生理の周期でイライラしてしまうことがあるよね。
>
>娘さんと一緒になってその友達を悪者にしないで、「女子にはいろんな不調があるから気にしない気にしない」と言ってあげるのが親じゃないか?
>
>生理でなくても不機嫌なことは誰にでもあるよね。それで当たり散らすことは悪いことだけど、そこに過剰に反応しないで許して寄り添ってあげられる人になりなさいと言うべきなのでは?
>
>娘の友人関係に口を出して火に油を注ごうとする親は鬱陶しいわ。
10 名前:幼い:2017/07/20 20:47
>>1
娘さんに甘えてるのと、メンタル強いから(鈍感)何しても大丈夫だと思われてるんだと思う。こういうのって我慢してるとそれが少しづつ積もり積もって大爆発してしまうのよね。え?こんなことで?って些細なことで。
私は今まで2人こういうので縁を切ったことがある。縁を切るまでがずっとモヤモヤするし、相手はだんだんこれも大丈夫だろうと大胆になるしで、辛かったわ。こういう愚痴は他の友達にはなかなかできないので、親が否定せずに聞いてあげて欲しいです。あなたにも悪いところがあるんじゃないのなんて言葉はききたくないので。
早いうちに嫌な気持ちは小出しにしておいた方が、修復出来るよ。
11 名前:言う:2017/07/20 21:06
>>1
娘さんには素の自分を出せるなんて、いいように言ってるけど、やっぱり娘さんを舐めてるんだよ。
本当に大事に思ってる友達なら、嫌われそうなことはしない。

そういことされるのは気分悪い、嫌だとちゃんと言うことも大事だと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)