NO.6697784
新型予防接種
-
0 名前:どこも?:2009/11/10 06:14
-
基礎疾患がある子供がおり
担当医から優先的にワクチンが受けれるとの
話をいただいてます。
でもまだワクチンが未入荷だから
窓口に毎日電話で 確認してくださいとのこと。
毎日毎日
病院窓口に電話してますが
ワクチンの数、入荷予定が事務の方もわからず
無駄に焦る日々を過ごしてます。
保育園では10月後半より
新型インフルが猛威をふるっており
問答無用に、インフル順番待ちをしてるかのような
状態です。
新型インフルにおびえ
毎日3回の検温
37.5度以上ですぐにお迎えコールと
日々気が休まりません。
県のホームページでは16日の週から
基礎疾患の子供は受けれるって書いてあるのに
病院の実務レベルでは
まったく対応ができない状態・・・
他県では出来てることも
なぜここの県では対応できてないのか・・・
毎日ストレスです
-
1 名前:どこも?:2009/11/11 17:51
-
基礎疾患がある子供がおり
担当医から優先的にワクチンが受けれるとの
話をいただいてます。
でもまだワクチンが未入荷だから
窓口に毎日電話で 確認してくださいとのこと。
毎日毎日
病院窓口に電話してますが
ワクチンの数、入荷予定が事務の方もわからず
無駄に焦る日々を過ごしてます。
保育園では10月後半より
新型インフルが猛威をふるっており
問答無用に、インフル順番待ちをしてるかのような
状態です。
新型インフルにおびえ
毎日3回の検温
37.5度以上ですぐにお迎えコールと
日々気が休まりません。
県のホームページでは16日の週から
基礎疾患の子供は受けれるって書いてあるのに
病院の実務レベルでは
まったく対応ができない状態・・・
他県では出来てることも
なぜここの県では対応できてないのか・・・
毎日ストレスです
-
2 名前:私なら:2009/11/11 18:18
-
>>1
基礎疾患があり毎日おびえるほどの生活するなら
仕事休んで家から一歩も出ない生活をしますが。
-
3 名前:そんな:2009/11/11 18:22
-
>>2
簡単に休めないから困ってるのでは?
誰か預ける人がいるならいいけどね〜。
-
4 名前:いいえ:2009/11/11 18:36
-
>>1
どこもじゃないです。
自治体により、接種を早めているところもあるし、
病院によっても違います。
大きな病院でも接種していないのに、個人病院でも接種している
ところもあります。
どうしてもそのかかりつけでないと、接種できないのですか?
他の病院には電話しましたか?
私も疾患のあるお子さんを持つ友人がいますが、接種できずに
困っていたので、私の知っている接種を開始している病院を教えました。
予約できたそうです。
毎日問い合わせてイライラされるより、他の病院も調べてみたほうが
いいと思います。早く接種できるといいですね。
-
5 名前:みんち:2009/11/11 19:42
-
東京23区内です。
11月21日に予約入れました。
子供が6歳なので、優先摂取です。
この区では既に9日から摂取が始まっています。
ちなみに料金は区から補助がでるそうで、2100円です。
-
6 名前:スレ主:2009/11/11 21:50
-
>>1
愚痴にお返事いただき
ありがとうございます。
生活のためパート勤めをしてますが
辞めるべきかどうか、悩んでいます。
毎日、自転車操業のような気持ちです。
病院は2カ所電話しましたが
曖昧な返答でしたので
凹んでました。
でもいろいろダメもとで
電話してみた方がいいみたいですね。
少し明るい希望がもてました。
-
7 名前:でも:2009/11/11 22:01
-
>>1
でも新型の予防接種も副作用が怖いよね。
-
8 名前:同意:2009/11/11 22:08
-
>>7
>でも新型の予防接種も副作用が怖いよね。
うん、特にアレルギーがあると酷くなる傾向があるらしいね。
うちは持病がないから予定で言われた日より1ヶ月は
遅れるだろうと覚悟しているけれど、その間にしっかり
持病のある人の間でどのくらい副作用が出たかチェック
するつもり。
悲しいけれど、接種するまでに時間はたっぷりある。
-
9 名前:回数:2009/11/11 22:20
-
>>1
2回から1回へするっていうから、また混乱がおきそう。
中高生は2回っていってたけど、小学生はどうなるんだろう・・・。
うちは、来週から接種を始めるとかかりつけの医師が言ってた。薬はもうあるんだけど、大きい瓶なんだって。
予防接種日を設けて、予防接種だけに集中してなるべく無駄にするワクチンがないようにしたいって。
-
10 名前:保育園児?:2009/11/11 22:28
-
>>1
6歳までの小児なら
基礎疾患あってもなくてももう受けられるよね?
家の子園児も受けましたよん。
ちょっと遠いけど隣の区とか電話してみた?
-
11 名前:でもでも:2009/11/11 22:30
-
>>7
ワクチンを打った副作用で重症化する確率と
インフルエンザに罹って重症化する確率とどっちが高いの?
ワクチンの副作用で死ぬことは(今のところ)ないんだよね。
それならやっぱり打つかな。
-
12 名前:うそ:2009/11/11 22:31
-
>>10
もう打ってる子供がいるの?
-
13 名前:保育園児?:2009/11/11 22:34
-
>>12
うん、打った。
次のワクチンが届くのは18日だって。
上の子は6歳以上だからまだ優先枠に
入らなくて打ってない。
ここからは余談なんだけど
私が打つかどうか相談している時点で
知り合いの医者一族の奥さんさ、
「家の子たちも打ちましたよ」だって。
病院関係者で早く打ったんだろうけど
医者の家族もやはり打つのね
医者もまずは自分の子どもが一番かわいいわよねーと
思ったよ。
-
14 名前:それは:2009/11/11 22:39
-
>>13
何県?
-
15 名前:それって:2009/11/11 22:40
-
>>10
>6歳までの小児なら
>基礎疾患あってもなくてももう受けられるよね?
>家の子園児も受けましたよん。
>
>ちょっと遠いけど隣の区とか電話してみた?
本当に新型なの?季節性と勘違いしていない??
基礎疾患がなければ6歳でもまだだよ。
早くて来週以降だよ。
-
16 名前:保育園児?:2009/11/11 22:42
-
>>15
前にもレスしたことあるんだけど
季節性は10月中旬に2回接種終了しました。
私は基礎疾患があり、
下の子は6歳以下なので
優先枠で打ちました
上の子は年齢が上なので来月以降に
なりそうで、まだです。
東京です。
-
17 名前:東京って:2009/11/11 22:44
-
>>16
いちばん最初の医療従事者でも、接種が開始されたのいちばん遅くなかった?
-
18 名前:保育園児?:2009/11/11 22:49
-
>>17
それはよく分からないけど、
自治体によって違うらしいから
主さんの場合も、隣の市区町村の病院では
ひょっとしたら具体的な日付ありで
予約が取れるかもしれないと思ってレスしてみました。
岐阜かどこかではもっと早い時期に接種していたんじゃなかったっけ?
だから主さんもかかりつけ医ともう一箇所以外にも
どうかな、と思ってさ。
-
19 名前:回数:2009/11/11 22:52
-
>>18
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02-07.html#toi051
私も東京。
うちは喘息があるから予約はして来週打つ予定なんだけど
私も勘違いしてたんだけど、上の情報によると
1歳から小3までの小児は優先接種の対象みたいだよ?
おたくの上のお子さん対象だったんじゃない?何年生?
-
20 名前:保育園児?:2009/11/11 22:54
-
>>19
上の子は10歳です。小学校高学年。
基礎疾患もなし。なので外れるそうです。
-
21 名前:スレ主:2009/11/12 00:02
-
>>1
たくさんのレス
ありがとうございます。
基礎疾患持ちのワクチン接種ですが
県では16日の週からのスタートになってます。
12月から、乳幼児〜小学3年生のスタートです。
11月に入ってから、毎日電話で確認してます。
県のホームページで
「新型ワクチン接種可能医院」
で県内の接種可能医院が、記載されてますが
電話をかけた2つの医院の事務員は 2人とも
「県のホームページに記載されていると
他の患者からも問い合わせがあるが
こちらは何も決まってない」
と。
だから他の医院も同じだと思ってました。
でも実情はわからないですね。
近所の医院をいろいろあたってみます。
-
22 名前:もしかして:2009/11/12 00:05
-
>>21
神奈川?
うちは大学病院にいつも罹ってて、
先生が決まり次第連絡するって言ってたけど
いっこうに連絡が来ないし、接種可能病院に入ってないし、もう待ちきれなくて他の病院を予約したよ。
近隣の市を
あちこち当たってみるといいと思うよ。
-
23 名前:いいえ:2009/11/12 00:49
-
>>14
東京は、接種を前倒ししましたので、
新型の接種は、一部で始まっています。
-
24 名前:地域によるんだよ:2009/11/12 06:40
-
>>15
>>6歳までの小児なら
>>基礎疾患あってもなくてももう受けられるよね?
>>家の子園児も受けましたよん。
>>
>>ちょっと遠いけど隣の区とか電話してみた?
>
>本当に新型なの?季節性と勘違いしていない??
>基礎疾患がなければ6歳でもまだだよ。
>早くて来週以降だよ。
前倒ししているところもあるから受けられる地域もあるんだよ。
うちの県は12月にならないとダメだけどね。
もう蔓延してるから今打たないと遅いと思うのに。
-
25 名前:ちょっと違う:2009/11/12 08:56
-
>>9
中高生は2回と言うのは違うよ。
まだ、検討中・・・・・何回にするのか決まっていないの。
小学生以下(12歳以下)は、2回接種。
これはずっと前から決定しているから、改めてニュースで言っていないだけ。
-
26 名前:なぜ:2009/11/12 09:07
-
>>1
なぜそんな大騒ぎなんだろ。
不思議でならない。
東京って遅かったんだ。
確かに医療従事者にも結局回ってこないしね。
だからまったく予防なしで外来にあたっている人も多数いる。
大病院でもこのありさま。
医療従事者終わり
次の接種開始
呆れた。
丸腰で処置にあたってる医療従事者なんてわんさかいるのに。
そこにやってきてワクチンワクチン言ってる方も
もはや滑稽。
うちの方は小学校も中学校も
学級閉鎖学年閉鎖続き。
もう罹っても罹らなくても一緒。
罹ったら免疫ついて良かったね、だし
罹らなかったらこの猛威の中よく生き残った(苦笑)
みたいな雰囲気。
-
27 名前:11日付け:2009/11/12 09:15
-
>>1
新型インフルエンザワクチンの11/16〜12/6接種分の配布量が本日通知されました。
なんと、わずか15ml、大人なら30人分、小児でも45人分程度です。
前回配布が30mlで、昨日の第1回接種で20mlを使用しましたから、あわせても25mlしかありません。
来週17日の予約が既に50名を越えているので、あと20名程度しか予約を取ることができません。
そのため、24日と1日の接種は中止することとしました。
喘息患者さんについては、次回が満員になった後は、12/8分の仮予約をお受けします。
一般小児の予約受付については、当面予定が立たない状況ですので、しばらくお待ちください。
--------------------------------------------------
ちなみに前日(10日)の日記には・・・
今日は新型インフルエンザワクチンの喘息患者さんへの1回目の接種日でした。
〇〇クリニックには県からの約30人用のワクチン液が3本配布されていて、そのうち2本を今日使用しました。
来週17日については、既に50人以上の予約が入っていますが、現状1本=30人分しかありません。
明日には第2回の配布の本数が分かる予定ですが、どうなることやら・・・
この分では、小学生の前倒し接種などは絵に描いた餅ですね。
季節性ワクチンの予約も、ほとんど即日満員状態です。
摂取希望の方は、様子見をしていないで、お早くご予約ください。
どちらのワクチンも、体調不良などで、直前キャンセルが出る場合があります。
HPで満員の表示になっていても、空きがある場合もありますので、受付にご確認ください。
--------------------------------------------------
だそうです。
お住まいの地域とは別地域だとは思いますが
内情はこんな感じのようです。
-
28 名前:それはさ:2009/11/12 09:18
-
>>26
あなたの子供が健康で、もう小学校中学校に通っているような子だからでしょ?
小さな子どもを持つ人や、喘息などがある子供を持つ人は本当に怖いと思うよ。
それが想像できないのかな?
こういう事を平気で言うのは
想像力と思いやりが欠如してるんだよね。
これだけ小さな子が亡くなってると毎日のように
聞かされていて、しかも疾患なしとか微熱でも死亡とか言われて怖くならない方がおかしいと思うよ。
少しでもそのリスクを回避できるなら
ワクチンを打ってでもなにしてでも
安心したいし子供を守りたいって気持ちがわからないのかな。
何が滑稽だよ、ふざけるな。
-
29 名前:priligy:2018/02/26 16:09
-
>>19
<a href=http://www.gastromedia.es/es/>priligy generico</a> venta priligy
<a href=http://www.offerteviaggiorganizzati.it/it/>acquistare priligy</a> acquistare priligy
<< 前のページへ
1
次のページ >>