育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697900

モラハラとアスペの違い

0 名前:SOS:2018/07/01 08:15
この違いってなんですか?
今日の出来事です。
夫は一人で夕方にコンビ二に行き、おつまみとお酒を買ってきて、テレビを見ながら晩酌を始めた。
私は他のことをしていたので、コンビ二に行った事も知らなかった。

今日は疲れていたので、外食をしようかと話すと、俺はお腹いっぱいだから食べられない、と言ったから、子供と私の分のお弁当を買いに行こうと思い、それを告げると、寿司かなんか買ってきて、と。
お腹いっぱいじやないの?食べられないんでしょ?とムッとして言ったら、なんだ俺のは買ってこられないのか!じゃあいい!いらない!、と。
は?だってさっき外食しようと言ったらお腹いっぱいで食べられないって言ったよね?と私も混乱した。

帰宅後、夫の分も買ってきたけど、私の言ってる事がおかしいの一点張りで大激怒。くだらない論争の始まり。私はただ夫はお腹いっぱいでいらないと言っていたから、いらないんじゃないの?と思っただけで、それだから買ってこなくていいでしょ?と言っただけなのに、これっておかしいですか?
夫の言い分は、外食は面倒だからいらないって言ったんだと。
それならそうと言えばいいのに、お腹いっぱいって言ったから、言われた側は普通にそう受け取るでしょと話しても、理解できない。
挙句に、お弁当を買ってきたけど、いらないって言っただろ、と。
は?あんな逆ギレの言い方で言われたら、普通の感覚の人間じゃ買ってくるでしょ、と言っても、俺はいらないって言ったんだから買ってこなきゃ良かったのに、と。

意味不明。理解不能。何を言ってるのか?ほんとにめんど臭く物事を考える人。もう限界。こんなことばかり。
言ってる事おかしいよ?って言っても、俺っておかしいのかなぁ!とわざわざまた大声で言う。

義母もこういうところがある。
アスペ?って思うくらい。
言ってる事がおかしい。
夫もそうなのか?
何事もすっごくめんど臭く考える。
いちいち突っかかるし、僻みっぽいし、面倒くさい。
これってアスペですか?
それともモラハラの類?
1 名前:SOS:2018/07/01 22:27
この違いってなんですか?
今日の出来事です。
夫は一人で夕方にコンビ二に行き、おつまみとお酒を買ってきて、テレビを見ながら晩酌を始めた。
私は他のことをしていたので、コンビ二に行った事も知らなかった。

今日は疲れていたので、外食をしようかと話すと、俺はお腹いっぱいだから食べられない、と言ったから、子供と私の分のお弁当を買いに行こうと思い、それを告げると、寿司かなんか買ってきて、と。
お腹いっぱいじやないの?食べられないんでしょ?とムッとして言ったら、なんだ俺のは買ってこられないのか!じゃあいい!いらない!、と。
は?だってさっき外食しようと言ったらお腹いっぱいで食べられないって言ったよね?と私も混乱した。

帰宅後、夫の分も買ってきたけど、私の言ってる事がおかしいの一点張りで大激怒。くだらない論争の始まり。私はただ夫はお腹いっぱいでいらないと言っていたから、いらないんじゃないの?と思っただけで、それだから買ってこなくていいでしょ?と言っただけなのに、これっておかしいですか?
夫の言い分は、外食は面倒だからいらないって言ったんだと。
それならそうと言えばいいのに、お腹いっぱいって言ったから、言われた側は普通にそう受け取るでしょと話しても、理解できない。
挙句に、お弁当を買ってきたけど、いらないって言っただろ、と。
は?あんな逆ギレの言い方で言われたら、普通の感覚の人間じゃ買ってくるでしょ、と言っても、俺はいらないって言ったんだから買ってこなきゃ良かったのに、と。

意味不明。理解不能。何を言ってるのか?ほんとにめんど臭く物事を考える人。もう限界。こんなことばかり。
言ってる事おかしいよ?って言っても、俺っておかしいのかなぁ!とわざわざまた大声で言う。

義母もこういうところがある。
アスペ?って思うくらい。
言ってる事がおかしい。
夫もそうなのか?
何事もすっごくめんど臭く考える。
いちいち突っかかるし、僻みっぽいし、面倒くさい。
これってアスペですか?
それともモラハラの類?
2 名前:更年期:2018/07/01 22:32
>>1
うちと似てるわ。
男も更年期あるんだってねー。
娯楽もなくなり、若さもなくなり、老人に近づくにつれて、僻みっぽく周りの人間にあたり散らすようになる。
お酒は暴力性を増すという副作用があるのよ。
依存度も高いし。
私は私の意見は何一つ言わないようにした。
ただひたすらハイハイと言って近寄らない。
子どもと二人でゲームしてる時が一番幸せ。
たまに一緒に買い物行ってくれる息子がいれば、それでいいわ。
モラハラでもアスペでもなくて、歳なのよ。
3 名前:どっちってことでもない:2018/07/01 22:37
>>1
いらないんじゃないの?って言う気持ちの中に、苛立ちがない?
その苛立ちすごくわかる。
わたしも苛立つ。

ただそれが伝わっただけなのよ。

それだけ。
どちらにも余裕が無い。
いや、どちらかというとご主人の甘えだけど。
でもここでアスペかとかいう主さんも落ち着けって程度。
あ、人のことだから言えるだけで
私はあなたと同じです。
アホなダンナね。ムカつくわ。
4 名前::2018/07/01 22:46
>>2
ありがとうございます。
確かに歳もあるんですかねぇ。
でもうちは昔からです。
言ってる事がおかしい時があります。実家の家族との会話なら、あーそうだねーって終わる事も、夫だとああだこうだと難癖つけて面倒くさくするんです。
私はなんとなく、この独特なものの捉え方って何かあるんじゃないかと思って、、
普通は言わなくてもいいような事を言ったりします。それをおもしろい事を言ってるかのようなテンションで言います。失礼な言い方とか、バカにしたような言い方とかでも、面白く言ってるから罪の意識はないんです。
わたしからすると、傷つけているよなぁって思うことも、後で私がああいう事は言わない方が良いよって言っても、なんか言ったらマズイ?って理解できないんです。
5 名前:まぁ:2018/07/01 22:50
>>1
ただの面倒な人ってぐらいかな。
お腹いっぱいだからいらないと言われたら、何か食べたの?
とか聞かないのかな。
旦那さんも外食に行くほどお腹が空いてないって言いたかったんでしょ。
言葉足らずだとは思うけど。
そこでお酒とつまみを食べたとわかれば、主さんも小腹が
満たされてるくらいだと理解できたのにね。
コミュニケーション不足かな。

いらないと言われても買ってくるのは普通だと思うよ。
買って来なかったら旦那さんもっと怒ってたんじゃない?
ただ素直になれないだけなんだよ。

アスペやモラハラとはちょっと違う気がする。
性格の問題かな。面倒でワガママで子供じみてる性格だと思う。
6 名前:すれ違い:2018/07/01 22:58
>>1
うち、診断を受けたアスペの子供がいる。
うちのちぐはぐな会話と比べると、スレはちょっとした会話のすれ違いだと思うよ〜。

彼は、外食するほどには空腹ではなく、でも少しは食べたい、
あるいはみんなが外食するのは羨ましいな、自分にも何か欲しいな、という感じだったのでは。

今回は、どちらかと言えば、そこでムッとしちゃった主さんの方がきっかけを作っちゃったんじゃないかな。

旦那さんがへそ曲げて不機嫌になっちゃったら、
「この話はここまでね。私、用事があるから。」と言って、離れてしまうのがいいと思うよ。
売り言葉に買い言葉で、お互い嫌な気持ちになっちゃうからね。
仲直りして新しい週を迎えてね。
7 名前:ああ…:2018/07/01 22:59
>>1
外食しに行くほどではないけど、お寿司ぐらいなら軽くつまみたいってこと、結構我が家ではあるあるなのでご主人の心情はわかっちゃうかもです。

でもきちんと生活なさっている方にとってはわけわからんでしょうね。
面倒くさいよね、確かに。
8 名前:ん?:2018/07/01 23:01
>>7
>外食しに行くほどではないけど、お寿司ぐらいなら軽くつまみたいってこと、結構我が家ではあるあるなのでご主人の心情はわかっちゃうかもです。
>
>でもきちんと生活なさっている方にとってはわけわからんでしょうね。
>面倒くさいよね、確かに。


なんかずれてない?
9 名前::2018/07/01 23:05
>>1
つまみでお腹がいっぱいになった夫は、外食は面倒だから行きたくなかった、と言った。それならそうと何故言わないの?と言っても、何を言ってるのかさっぱりわからない返答ばかり。
そういうところが、会話が通じない。
お腹いっぱいだからいらない、とこの一言を言われれば、こちらは何も食べられないって思うのが普通だと思う。単純にね。

なんていうか、普通に穏やかに会話になることが少なくて、疲れました。
10 名前:無理:2018/07/01 23:14
>>9
ダラダラ食べてる人ときちんとご飯食べてる人は違うよね。
特に晩酌してるとどんどん遠慮会釈なしに要求がエスカレートしてこない?
ほっといた方がいいよ
悩むだけ無駄
11 名前:フオツフ:2018/07/01 23:16
>>9
イネ、ヌ・タ・鬣タ・鬢キ、ソ、ォ、テ、ソ、ホ、陦」
、エネモ、ャソゥ、ル、ソ、ォ、テ、ソ、?ア、ク、网ハ、ッ、ニ。」
ウーソゥ、ケ、?ネソヘフワ、筅「、?キ。「、エネモヌ网テ、ソ、?ゥ、ル、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ク、网ハ、、。ゥ
ソヘ、ヒ、箚ヲ、?ア、ヌオ、、ト、ォ、ヲ。」
、ス、ハ、ネ、ウ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。シ。」
12 名前:んー:2018/07/01 23:35
>>9
主さんの言ってる事は正論なんだけど、ちょっと
思いやりや気配りがあってもいいんじゃない?

うちも夕方軽く食べてお腹いっぱいだから夕飯いらないかなーって
言う時あるけど、そうは言っても時間がたてば何か食べたくなると思って
軽く用意しておく。案の定8時くらいになると小腹減ったなと
言い出すんだよね。

主さんの旦那さんみたいな人に正論言っても、余計相手は
意地になるだけじゃない?

私なら相手がお腹いっぱいと言っても、自分達の分を買い物に行くなら
何か買ってくる?と一応聞くよ。たぶんうちの旦那もそうすると思う。
それが気配りじゃないかな。
13 名前:うん:2018/07/01 23:47
>>12
うん、私もそう思う。

「寿司かなんか買ってきて〜」と言われたら「良いよ〜」と普通に答えちゃう。

お腹いっぱいだからと言っていても、誰かが何かを買ってくるならついでに何か他のもの買ってきて欲しいってあるよね。


例えば熱で食欲がないから普通のご飯は食べたくない。
だけど、冷たいアイスとかゼリーとかあったら嬉しいな的な感じ。


今お腹いっぱいって言ったよね!ってカチンとくるより、そうなんだお腹足りてなかったの?お寿司以外に何か欲しいものもある?って聞くとかすれば、旦那さんも意地張らずにブチンとくることもないと思う。
14 名前:手のひらの上でコロコロ:2018/07/02 06:37
>>12
うん、喧嘩したくなかったらそこで相手の矛盾を突かないことじゃないかと。

はいはい。お寿司ね。って言う事聞いといて、
お子さんと
「さっきお父さんおなかいっぱいって言ってたのにね。」くすって笑っておけばいいんじゃないかと。

「コイツといると居心地いいな」って思わせたらいいんじゃない?
本当に人格否定するような発言でなければ、そんな風にやりすごすこともお互いに必要なんじゃないかな。
15 名前:これだよ:2018/07/02 07:16
>>1
>お腹いっぱいじやないの?食べられないんでしょ?とムッとして言ったら

ムッとして言ったら、そりゃあ旦那さんもムッとするでしょ。
気持ちはわかるけどね。
というか、どっちの気持ちもわかってしまう。
私、旦那さんと似てるかもしれない。
16 名前::2018/07/02 07:22
>>1
やっぱり積み重なってきてるのかもしれません。普段から、美味しいお茶入れて、醤油とって、あれしてこれしてと口うるさい夫。携帯にナビみたいなアプリを家族全員入れて、居場所をチェックする。簡易的なナビだから、たまに電波でわからなかったり、動かなかったりする。そうすると、携帯貸してと言われ、何故反応しないのかぶつぶつ言いながら、設定をいじったりする。私が設定を何か変えてるのではと思うらしい。私はなーんにもいじってませんけど、、
俺が食わせてる、俺と同じくらい稼いでこい、などの男としての最低発言もあったり、自分が殿様でいなくちゃいられない人。
基本的には愛情不足。子供と同じ土俵で争うこともしばしば。
子供だけちょっと違うおかずにすると、俺のはないのかと必ず言う。それもいちいち毎回面倒くさい。
わかりきった事をいちいち確認したり、聞いてきたりするのがほんとにめんど臭い。

これらの長年の積み重ねもありますね。でも昔から、この人、感情が読めないのかなぁと発達障害を疑ってましたけどね、、
17 名前:うん:2018/07/02 07:39
>>15
なんにもいらないよ、と言って、ほんとになんにも用意しなくて他の人のばかり用意されてたら、立場によっては傷付くよね。


>>お腹いっぱいじやないの?食べられないんでしょ?とムッとして言ったら
>
>ムッとして言ったら、そりゃあ旦那さんもムッとするでしょ。
>気持ちはわかるけどね。
>というか、どっちの気持ちもわかってしまう。
>私、旦那さんと似てるかもしれない。
18 名前:ラーメン:2018/07/02 07:59
>>1
アスペの中学生のお子さんがいる人がいて、ラーメン食べる?と聞いたらいらないと言うので、お母さんは自分の分だけ作ったら、何で僕のを作ってないのか!って怒って包丁向けられたって話を聞いたことある。

そっくりじゃないですか?
19 名前:障害:2018/07/02 07:59
>>1
完璧障害でしょう。

障害を持て余してひきこもりやダウナー系になる人と、癇癪を爆発させるタイプがある。

主さんの旦那さんも、障害を持て余して、周りに癇癪をぶつけて生きてきたんじゃないのかな。

お子さんの気質はどうですか?
遺伝が途絶えてるといいですが。
20 名前:あいやー:2018/07/02 08:02
>>16
おおー。
それは嫌なヤツだね。

主さん、お疲れ様。
21 名前:そう?:2018/07/02 08:12
>>8
>>外食しに行くほどではないけど、お寿司ぐらいなら軽くつまみたいってこと、結構我が家ではあるあるなのでご主人の心情はわかっちゃうかもです。
>>
>>でもきちんと生活なさっている方にとってはわけわからんでしょうね。
>>面倒くさいよね、確かに。
>
>
>なんかずれてない?

ずれてるかなぁ?
うちもあるあるだよ。

外食に行くなら腹ペコがいいというか
それならつままなかったのに、みたいな感じ。

なのでうちがもし、同じシチュエーションだったら
外食したい、という私に
夫はきっと
えーおやつ食べちゃったからそんなにお腹空いてない、と言い、
私はじゃあ私らのお弁当でも買ってくるわ、と答え
お父さんは何もいらないの?何か少し食べるなら買ってくるけど?と付け加えるかな。

アスペでもモラハラでもないと思う。
意思の疎通がたまたまうまくいかなかったのでは。
旦那さんだけが面倒な人、て感じでもないように思った。
22 名前:強いて言うなら:2018/07/02 08:23
>>1
旦那さんがモラハラで主さんがアスペ
23 名前:両方とも:2018/07/02 08:35
>>22
両方アスペ。
主さんはグレーかなって思う。
24 名前:長年のストレス:2018/07/02 08:48
>>1
普通だったら他の方も言ってたように、旦那さんのお弁当も一緒に買うけど、今までの不満がたまって、そんな気持ちになれなかったんじゃないかな?
25 名前:それだ:2018/07/02 08:52
>>22
>旦那さんがモラハラで主さんがアスペ

うん。そんな気がする。強いて言うなら、であって、普通に考えればそこまでではないんだけど。

旦那さんの言葉は、言葉通りに聞いちゃ駄目なのよ、多分。いつもヨイショしてあげないといけない人。外食に行こうではなく、「ごめんなさい、今日は疲れてご飯作れそうにないんだけど、外食にしてもいいかな? お願い!」くらいの言い方しないと駄目なんじゃないかな。

すごく手のかかる人だと思う。でも、良い悪いの話をしたって駄目なんだよ。旦那さんはそういう人だから、ジャッジを下したって意味がない。
26 名前:うん:2018/07/02 09:01
>>22
>旦那さんがモラハラで主さんがアスペ

これだね。
発言だけを受け取って、その時の背景と関連付けられない。
=アスペ。
27 名前:うん:2018/07/02 09:05
>>24
皆、アスペだのモラハラだの言ってるけど
長年の積み重ねと、ちょっとした行き違いじゃないだろうか。

この程度でアスペだ何だと言ってたら
世の中の人みんなグレーゾーンだと思う
28 名前:ごめん:2018/07/02 09:05
>>27
うえに「うん」さんがいますね。
別人です。
29 名前::2018/07/02 09:29
>>1
やはり単純に長年の積み重ねですね。
確かにガス抜きしながら生活して、なるべく前向きな気持ちでやってますが、常に飽和状態なんですよね。
だから、いつもアップアップだから、ちょっとそこへ注がれると爆発してしまう。
これってずーっとこうしていくしかないんでしょうか?
長年、いろんな事を言われ続けてきたものが、払拭できないんですよね。
負の気がたまらないように、違う思考で生活していかないといけないかな、、
30 名前:フキス篦邱?、:2018/07/02 09:48
>>1
サ荀マナート?ェ、ヒ、ト、ト、ュ、゙、ケ。」
、ェハ「、、、テ、ム、、、ク、网ハ、ッ、ニ。「ウーソゥ、皃ノ、ッ、オ、、、チ、网ネクタ、ィ、陦」
、ス、ヲ、キ、ハ、、、ネ、ウ、テ、チ、マ( 。ュァ・。ョ)。ゥ、テ、ニ、ハ、??」。。
コヌス鬢ヒウーソゥ、皃ノ、ッ、オ、、、ォ、鮖ヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、テ、ニ・?シ・ノ、ミ、キ、ニ、ッ、?ハ、、、ネ。」
ウーソゥ、皃ノ、ッ、オ、、、キ、ス、ウ、゙、ヌ、ェハ「、篋コ、テ、ニ、ハ、、。「、ヌ、、、、、隍ヘ。」
、ヌ。「ヌ网、ハェケヤ、ッ、ハ、鬢ト、゙、゚、ソ、、、ォ、魎カ、ホ、筅ト、、、ヌ、ヒ、隍惕キ、ッ。「、ハ、魏ユフ」トフ、ク、?ホ、ヒ、ヘ。」
31 名前:私もSOS:2018/07/02 10:05
>>1
他にもうちの夫と同じような人がいるんですね。
私も、『この人アスペなんじゃ?』と疑うことが多々あります。

他の方のレスで、「お父さんは食べる?」と声掛けをするみたいなのがありましたが、
うちなんて、一事が万事、そんな感じなので、いちいち面倒だからそんな優しいことしないです。

昨日、子供がパソコンで、「好かれるお父さんと嫌われるお父さんのちがい」みたいなのを見つけて、2人でみていたら、夫は嫌われるお父さん方すべてが一致していて、2人で顔を見合わせて笑ってしまいました。
32 名前:なんだかな:2018/07/02 10:17
>>1
アスペでもモラでもないような。
殿様でいたい男なんでしょ?殿様に対する対応じゃないから拗ねた。

拗ねてるだけなのに正論言ってる主も同じ土俵。
家族分のお寿司買ってきて食べれば良かったんでは?
33 名前:アイス:2018/07/02 11:08
>>1
すーっと前アイスの事でも揉めてませんでした?

ヌシさんはちっともおかしくないと思います。
ダンナさんがちょっと子供じみてますよね。

わたしだったらお弁当ダンナ分は買ってこないな。
34 名前:たぶん:2018/07/02 11:42
>>1
上でも書かれてるけど、ご主人は若干モラハラ(亭主関白ギリギリライン?)、主さんは真面目過ぎだと思う。

ご主人の性格は偉そうなくせに甘えん坊で世話焼かれたいタイプなんじゃないのかな。
子供と一緒でさっきはAって言ったけど今はBなの!!って駄々こねるタイプ。
主さんはその言葉を真正面から受け止め過ぎだと思うよ。
ご主人みたいなタイプの言葉は真面目に受け取ったらダメなんだよ。
「お腹いっぱい」の後に「お寿司買ってきて」って言っても「ハイハイ」ってスルーしたら良いんだよ。
そこで「お腹いっぱい」って言葉に引っかかって聞いて誰が得するの?
それで「お腹いっぱいって言ったよね?」って言ってさ、ご主人が「ああ!そうだった(俺腹いっぱいだったわ)」ってひっこめる?そっちの方が怖いよ。ご主人認知症じゃないかってレベルよ。
お腹いっぱいでもちょっとつまみたいな〜って気持ちになる時あるし、そこツッコミ入れても仕方ない。
「(さっき食べてたけど)どのくらいの量いる?」って聞くくらいにとどめておいた方が良いんじゃないのかな。

でもまあ主さんが悪いって訳ではないよ。そんなことくらいで激怒するご主人もどうかしてるし。
35 名前:まったく同じ!:2018/07/02 12:27
>>16
私の夫の話かと思った!!

うち、それで離婚することにしました。

いま別居中だけど
嫌味ばっかり言ったり
権力振りかざしたり
わけわかんないことで絡んできたりする人間がいない生活って
こんなに幸せなのかー!!!!

って十数年ぶりに
楽しい暮らしを満喫しています。
36 名前:7:2018/07/02 20:03
>>21
うんうん、うちもきっと同じような会話になると思います。
特にどうってことない日常会話なんだけどね。
37 名前:うん:2018/07/02 21:13
>>1
自分以外の家族はお昼ご飯済んでて、
自分だけお昼食べ損ねてお腹空いてたから
ドラブスルーに寄ってもらってマックポテトを自分の分だけ買って
食べてると
夫かこどもがちょっとちょうだいと言ってきて
自分が食べたい分だけ計算して買ったので人にあげられる分はない
ので、あげ渋ると
夫かこどもにケチだな、じゃあいらないよと言われた
食べたいならドライブスルーよった時点で頼めばよかったのに


の人と共通の問題点だと思った。
38 名前:、ィ、テ、ネ:2018/07/02 22:33
>>1
・筵鬣マ・鬢ネ、筵「・ケ・レ、ネ、箍网ヲ、ォ、ハ。」フフナンスュ、、ナロ。」
・ヲ・チ、ホノラ、簇ア、ク。」
、ソ、タ。「シ遉オ、ネー网ヲ、ホ、マ。「フフナンスュ、、ナロ、タ、ネ、?ォ、テ、ニ、、、?ォ、鬘「、ス、ヲ、、、ヲ、荀?隍熙ケ、?隍ヲ、ヒ、キ、ニ、?」
。ヨサ菘」、ェハロナ网ヲ、ア、ノ、ハ、ォペ、キ、、。ゥ。ラ
、ネシォハャ、ォ、鯡ケ、ッ。」
、筅キ、ッ、マ。「、マ、ク、皃ォ、鬢メ、ネ、トヘセハャ、ヒ
ヌ网テ、ニ、ッ、?」
ヘセ、テ、ソ、鯱セ、テ、ソ、ヌケス、?ハ、、。」
ススソッエヨフフナンスュ、、ナロ、ネー??ヒ、、、ニ
、ス、ヲ、、、ヲノヒケヘ、ィ、ニ。「ケヤニー、ケ、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、陦」
39 名前::2018/07/02 23:03
>>1
意外と同じようなご主人をお持ちの方がいるんですね。
めんどくさい奴、ね。
今までもわかっていたから、それなりに対処法も自分で身につけてやってきた。かわし方とか、まともに受けないとか、スルーするとか、いろいろ。
でもかわしてるようだけど、気持ちの中にはいつも引っかかるものが実はあるんだと思う。自分ではかわしている気でいるけど、心は正直だ。本当はどんどん膨らんでいく。
なんというのかなぁ、、すっきりとした人間関係を作りたい。
こうでああで、だからこうなるよ、と言って、
うん、わかった、とか、そうなんだー、とか、一往復で会話が終わるみたいな、、、、上手く言えないけど。
いちいち絡んでくることを、そういう言い方はおかしいんじゃない?って話しても絶対に通じない。
言って何が悪いのか?となる。話にならないとはまさにこういう事だなって常日頃感じる。
義母も同じだ。言っちゃ悪い?と必ず言う。非常識な事を平気で言って、周りに否定されて諭されても理解できない。
まあ姑はそれほど長く付き合う事はないと思うから、今となってはどうでもいい。言いたい事言ってくれって感じ。
でも夫となると、この先のことを真剣に考えなければならない。
でもね、たまーに夜勤があったりして子供と私だけの夜になると、何、この穏やかな空気は、、とつくづく感じる。
いちいち重箱の隅突っつくような人がいないという空間は、こんなにも気持ちが良くて、リラックスできるものなんだと痛感する。
依存はやめたほうがいいのかもしれない。
本当に真剣に考えていこうと思う。
40 名前:子供は:2018/07/02 23:28
>>39
>いちいち重箱の隅突っつくような人がいないという空間は、こんなにも気持ちが良くて、リラックスできるものなんだと痛感する。

自分の思い通りになるからストレスがないんだよね。
要は主さんは自分の思い通りにコントロールしたい。

旦那は女房にコントロールされたくない。で、頭の抑えっこしてる。男は敏感だよ。特に力関係に。
41 名前:言い負かし:2018/07/02 23:38
>>39
>いちいち絡んでくることを、そういう言い方はおかしいんじゃない?って話しても絶対に通じない。

夫と似てるかも。
自分が言い勝たないと気が済まないんでしょう。
それに、頭に思い浮かんだことをすぐ口から出さずにはいられないみたいで、聞かされる相手の気持ちまで考える頭がないんだよ。

そういう人と直接話し合っても、こちらが嫌な気持ちになるだけだから、用件はメモかメールで済ませるようにしてるよ。

相手を変えるのは無理だから、被害を最小限にするためには、自分で対策するしかないよね。
と、いつも自分に言い聞かせてる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)