NO.6697931
大人用のぬり絵やってる人いますか?
-
0 名前:36色:2017/04/04 06:57
-
今更って感じですけど、やってみたくなりました。
塗り絵やってる方や興味ある方で雑談しませんか〜
手始めにダイソーで300円のぬりえを買ってこようと思ってます。近くの店に置いてあったらいいんだけど…
-
1 名前:36色:2017/04/05 15:14
-
今更って感じですけど、やってみたくなりました。
塗り絵やってる方や興味ある方で雑談しませんか〜
手始めにダイソーで300円のぬりえを買ってこようと思ってます。近くの店に置いてあったらいいんだけど…
-
2 名前:少々:2017/04/05 15:35
-
>>1
ツタヤで本とセットの色鉛筆も買って娘がやってます。
私もたまに駆り出されますが無心になれていいです。
私は曼荼羅のをやりたいけど娘好みの猫とか鳥とかの
可愛い塗りやすそうな絵を選んでいます。
-
3 名前:36色:2017/04/05 17:01
-
>>2
> ツタヤで本とセットの色鉛筆も買って娘がやってます。
> 私もたまに駆り出されますが無心になれていいです。
>
> 私は曼荼羅のをやりたいけど娘好みの猫とか鳥とかの
> 可愛い塗りやすそうな絵を選んでいます。
娘さんと一緒にですか♪それも楽しそう。
本とセットだったら取り組みやすいですね〜
猫のぬり絵はダヤンのをやってみたいです。
-
4 名前:ソァア?ョ:2017/04/05 17:08
-
>>1
サメカ。、ヒ100ア゚・キ・逾テ・ラ、ヌソァアョ、网、、゙、キ、ソ、ャ。「・ャ・?ャ・熙ネ、キ、ソナノ、?エテマ、ヌホノ、ッ、ハ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
ケ筅ッ、ハ、ッ、ニ、筵癸シ・ォ。シハェ、ャホノ、、、ヌ、ケ、陦」
タァネ
レ、キ、
ヌイシ、オ、、。」
-
5 名前:おいでね:2017/04/05 17:09
-
>>1
【いまさら人には聞けない素朴な疑問解決】に私達は移動しましょう。
こちらは皇室の話好きな方に譲ろうと言う事になりました。
あちらで同じスレ立てて下さいね。
>今更って感じですけど、やってみたくなりました。
>塗り絵やってる方や興味ある方で雑談しませんか〜
>
>手始めにダイソーで300円のぬりえを買ってこようと思ってます。近くの店に置いてあったらいいんだけど…
-
6 名前:36色:2017/04/05 17:40
-
>>4
> 子供に100円ショップで色鉛筆を買いましたが、ガリガリとした塗り心地で良くなかったです。
> 高くなくてもメーカー物が良いですよ。
>
> 是非楽しんで下さい。
100円ショップの色鉛筆は発色悪いらしいですね。
私も買わない方がよいスレで見かけた記憶があります。
色鉛筆は手持ちのがあるので、最初はそれで塗ってみようと思ってます。
安いのでお恥ずかしいのですがファーバーカステルの36色のです。
-
7 名前:美術部:2017/04/05 20:13
-
>>1
私は絵を書くのが好きで、色鉛筆で書いていたこともあるんだけど、色鉛筆って発色が良くないんだよね。
私はどうしても色を濃くしたい所だけ、パステルや水彩色鉛筆や水性ペンを使っていました。きゅっとした色を入れたいので。それと、少し蛍光色を入れると華やかになります。
私は絵を書けるので、年賀状を作る時に手書きで下絵を書き、それをパソコンに取り込み、パソコン上で彩色をすることがあります。色選びで同じ図案がまるで違った雰囲気になるのが面白いです。道具はいらないし、簡単に色を変えられるし、模様をつけるのも簡単だしね。
-
8 名前:36色:2017/04/06 09:08
-
>>7
> 私は絵を書くのが好きで、色鉛筆で書いていたこともあるんだけど、色鉛筆って発色が良くないんだよね。
>
> 私はどうしても色を濃くしたい所だけ、パステルや水彩色鉛筆や水性ペンを使っていました。きゅっとした色を入れたいので。それと、少し蛍光色を入れると華やかになります。
>
> 私は絵を書けるので、年賀状を作る時に手書きで下絵を書き、それをパソコンに取り込み、パソコン上で彩色をすることがあります。色選びで同じ図案がまるで違った雰囲気になるのが面白いです。道具はいらないし、簡単に色を変えられるし、模様をつけるのも簡単だしね。
部分的に他の画材を使うのですね!
ド素人の私には思いつきもしませんでした。
パステルや水彩色鉛筆は持ってないけど水性ペンならあるので濃くしたいところに試してみます。
絵が描けるって素敵ですね。羨ましいな。
スマホの塗り絵アプリも気になってるのですが彩色の参考になりますかね?
<< 前のページへ
1
次のページ >>