NO.6698023
Fランの実際に見た
-
0 名前:衝撃MAX:2017/08/21 22:15
-
うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
Eの所もありますが基本的にF。
私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら浪人や県外に出してもらえない人はFに行くしかなかったので、それなりにまともな人も結構いました。
それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
私はそこの卒業生でもなんでもないんですけど、バイトとかコンパとかでそこの学生と話をしたこともあるので昔の雰囲気しか知らなかったからびっくりしました。
特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
もうショックでした。
こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。
昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。