育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
Fランの実際に見た
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6698023
Fランの実際に見た
0
名前:
衝撃MAX
:2017/08/21 22:15
うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
Eの所もありますが基本的にF。
私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら浪人や県外に出してもらえない人はFに行くしかなかったので、それなりにまともな人も結構いました。
それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
私はそこの卒業生でもなんでもないんですけど、バイトとかコンパとかでそこの学生と話をしたこともあるので昔の雰囲気しか知らなかったからびっくりしました。
特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
もうショックでした。
こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。
昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。
1
名前:
衝撃MAX
:2017/08/22 21:55
うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
Eの所もありますが基本的にF。
私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら浪人や県外に出してもらえない人はFに行くしかなかったので、それなりにまともな人も結構いました。
それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
私はそこの卒業生でもなんでもないんですけど、バイトとかコンパとかでそこの学生と話をしたこともあるので昔の雰囲気しか知らなかったからびっくりしました。
特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
もうショックでした。
こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。
昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。
2
名前:
だって
:2017/08/22 21:57
>>1
Fランなんて、高校偏差値45でも行ってるからね。
そういう人種の集まり。
仕方ない。
就職率ってどうなんだろうね。
興味もないから調べたこともないけど。
3
名前:
そっか
:2017/08/22 21:58
>>1
E・・・
4
名前:
ヌシ
:2017/08/22 21:59
>>2
就職率は97%だそうです。ただし県境の豆腐工房でお豆腐職人になっても就職にカウントしてるそうですが。
5
名前:
ヌシ
:2017/08/22 22:00
>>3
で、どう思います?なんでここまで駄目になってしまったのか。不思議でならないんです。
6
名前:
全体的にレベル下がってる
:2017/08/22 22:18
>>1
うちは関西なんだけど
こっちじゃ、昔は「関関同立」は結構頭いい子行くところってイメージだった。
それが、今じゃ普通レベルの子が行くところみたい。
そんなに勉強してなくても推薦コースがあるから。
昔に比べて子供の数が減り、逆に大学の数は増えてるから、競争率はがくんと減ってる。
大学は学生数を確保するため、系列校や推薦枠をアホほど作ってる。
東大ですら、学生の質が落ちたなんて言われてるんだもの。
昔ソコソコだった大学なら、Fランに落ちててもおかしくない。
昔はそこそこ入りにくかった女子大は、軒並み定員割れしてたりするし。
楽器や絵が描けなくても音大や美大に入れると聞く。びっくりだ。
7
名前:
人口減
:2017/08/22 22:22
>>5
>で、どう思います?なんでここまで駄目になってしまったのか。不思議でならないんです。
人口減よ、人口減!
つい先日、講演を聞いてきたわ。
18歳人口も加速つけて減少しているのよ。
この20年で100万人弱減って、大学は学生に頭下げて入学していただいてる状況ですって。
大学も死活問題で、馬鹿でもちょ○でもとにかく来ていただいてるってさ。
質は劣化していくばかりよ。
8
名前:
そうそう
:2017/08/22 22:43
>>7
>人口減よ、人口減!
だよね。有名大学にこれだけ入りやすくなってるんだもん、そりゃ奨学金借りてでもそっちに行くよ。Fラン大=馬鹿って浸透してるんだから、まともな頭があれば、わざわざそんな不利な学歴をつけようだなんて思わないよ。
9
名前:
、ス、?マ
:2017/08/22 22:51
>>4
>ス「ソヲホィ、マ97。
タ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」、ソ、タ、キクゥカュ、ホニヲノ蟷ゥヒシ、ヌ、ェニヲノ蠢ヲソヘ、ヒ、ハ、テ、ニ、篆「ソヲ、ヒ・ォ・ヲ・
ネ、キ、ニ、?ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。」
、ェニヲノ蟯ー、オ、
マ・タ・皃ハ、ホ。ゥ
カ眇熙ホソヘ、マ。「チ皺トスミ、ニヘ隍ニ。「
、ェ、ク、、、チ、网
ホツ螟ォ、鬢ホ
、ェニヲノ蟯ー、オ、
遉ュ、ハイメ、ヒ、キ、ニ。「
テマクオ、ホスナトテ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?陦」
10
名前:
得意げに語ってるけど
:2017/08/22 22:55
>>1
ボーダーフリーという意味でのFランクなのに、Eランクとは一体なんなの?
具体的に大学をランク漬けしてるところなんてないし。はっきりした線引きもないのに、あなたがEランクといったのはあくまであなたの感覚や印象でしょ?
なんだか本当にわかってない人が多いなあ。
11
名前:
あてずっぽう
:2017/08/22 23:04
>>10
>ボーダーフリーという意味でのFランクなのに、Eランクとは一体なんなの?
想像だけど「危ない大学・消える大学」のEグループのことかと思いながら読んだ。
12
名前:
ぶぶ漬け
:2017/08/22 23:04
>>10
> ボーダーフリーという意味でのFランクなのに、Eランクとは一体なんなの?
> 具体的に大学をランク漬けしてるところなんてないし。はっきりした線引きもないのに、あなたがEランクといったのはあくまであなたの感覚や印象でしょ?
> なんだか本当にわかってない人が多いなあ。
>
得意げだけど、お漬物の話ですか?
13
名前:
あはは付け
:2017/08/22 23:06
>>12
>得意げだけど、お漬物の話ですか?
私は福神漬けのお握りが好きよ
14
名前:
九九や足し算引き算
:2017/08/22 23:18
>>1
>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>Eの所もありますが基本的にF。
>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら浪人や県外に出してもらえない人はFに行くしかなかったので、それなりにまともな人も結構いました。
>
>それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
>私はそこの卒業生でもなんでもないんですけど、バイトとかコンパとかでそこの学生と話をしたこともあるので昔の雰囲気しか知らなかったからびっくりしました。
>
>特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
>これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
>もうショックでした。
>
>こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。
>
>昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。
もう、だいぶん前だけど。何かのテレビ番組で大学の授業で九九や足し算引き算を大学の教授が学生に教えてた。もう、笑うしかない。小、中、高校の十二年間なにやってたんだろう?うちの知的遅れがある子どもでもその辺は習得してるって言うのに。
15
名前:
うん
:2017/08/22 23:37
>>11
>>ボーダーフリーという意味でのFランクなのに、Eランクとは一体なんなの?
>
>
>想像だけど「危ない大学・消える大学」のEグループのことかと思いながら読んだ。
ほかのランキングもあるかもだけど、私も「危ない…」のランクでEのおおよそのレベルの見当をつけたよ。
16
名前:
、ノ、ヲ、キ、ニ
:2017/08/23 00:12
>>1
、ノ、ヲ、キ、ニ、ス、
ハウリケサ、ホ・ェ。シ・ラ・
ュ・罕
ム・ケ、リ
ケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、ホ・?ル・?ホサメカ。、オ、
ホハンク錡ヤ、ネ
、キ、ニ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
17
名前:
そうですね
:2017/08/23 00:16
>>16
そういうことでしょ。
いくら母親が昔の印象引きずってたとしたって、受験をする本人のお子さんは自分のレベルの対象の大学として認知してるからわざわざ選んでオーキャンに行ったんでしょう。
冷やかしでF欄に行って見学する人なんていないよ。東大京大とかなら、好奇心で行く人もいるだろうけど。
18
名前:
いやどうしても
:2017/08/23 01:03
>>14
>>特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
>>これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
>>もうショックでした。
>>
>>こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。
>>
>>昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。
>
>もう、だいぶん前だけど。何かのテレビ番組で大学の授業で九九や足し算引き算を大学の教授が学生に教えてた。もう、笑うしかない。小、中、高校の十二年間なにやってたんだろう?うちの知的遅れがある子どもでもその辺は習得してるって言うのに。
AOとかそんなこと聞くけど
いかにいってもそこまでじゃないでしょ。
と思うけどなあ。
19
名前:
高3の
:2017/08/23 06:07
>>1
>それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
>
お子さん連れてオープンキャンパスに行ってきたの?
20
名前:
軽い気持ち
:2017/08/23 06:47
>>17
>そういうことでしょ。
>いくら母親が昔の印象引きずってたとしたって、受験をする本人のお子さんは自分のレベルの対象の大学として認知してるからわざわざ選んでオーキャンに行ったんでしょう。
>
>冷やかしでF欄に行って見学する人なんていないよ。東大京大とかなら、好奇心で行く人もいるだろうけど。
少なくとも都会ではない場所なんだろうから
県庁所在地でもなければ
たまたま近所にそこしかなくて
やってるからちょっと見てみようか、昔は賢い人も行ってたし
っていう軽い感覚でもおかしくないとおもう
うちの県内にもそんな感じのまちがあるから。
21
名前:
昔から
:2017/08/23 07:41
>>20
そうだと思う。近くでやってるから覗いてみよって感覚だと思うよ。
今でも貧乏だったら地元国立か地元Fランに行くしかない。昔のイメージで、入るのは簡単だけど学生はそんな酷いことはなかったし、と思って見に行って「こらアカン・・・。もし国立に落ちたら県外だな」とガックリしながら帰ってきたんじゃないかな。
でも、うちもそんな地域だけど、Fランは昔から馬鹿でも入れるって言われていたよ。馬鹿だと思われたくない子は高校名を出す。
昔はFランに行っていたような子でも、今は推薦で関関同立に行く時代。
22
名前:
20ソ?ッチー
:2017/08/23 08:09
>>1
サ荀マ40コヘ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
ケ篁サタク、ホ、ウ、惕ヒツ邉リ、ャ・ノ・
ノ・
゚ホゥ、オ、?゙、キ、ソ。」
イテ、ィ、ニ。「ノヤキハオ、、タ、テ、ソ、ホ、ヌケ篦エ、ヌ、マス「ソヲ、筅ハ、ッ。「サ荀ホ、゙、?熙ヌ、マ、ネ、熙「、ィ、ココ」、マツ邉リ、リ、ア。ェ、ネ、、、ヲハキーマオ、、ヌ、キ、ソ。」
ツ邉リタ゚ホゥ、ヒタ霏ク、筅ソ、ッ、オ、
ャヘラ、タ、テ、ソ、ヌ、キ、遉ヲ、キ。「オ゙、、、ヌスク、皃ソ、鬢ス、熙罕?ル・?マ、オ、ャ、熙゙、ケ、隍ヘ。」
23
名前:
地域性
:2017/08/23 10:09
>>16
地方だからじゃないの?
国立とFラン私立しかない県はあるでしょう。
うちの身内の県も、駅弁国立か隣県の旧帝大じゃなければ
地元から出ない人はFランクの教育学部に行くみたい。そこから先生になる子がぽつぽつだと聞いた。
24
名前:
定期的
:2017/08/23 10:16
>>1
Fランたたきのスレって定期的に立つよね。
同じ主だったりするの?
本当に優秀なお子さんを持ってて、それで叩いてるならまだ良いけどね。
25
名前:
思うに
:2017/08/23 10:34
>>24
>Fランたたきのスレって定期的に立つよね。
>
>同じ主だったりするの?
>
>本当に優秀なお子さんを持ってて、それで叩いてるならまだ良いけどね。
優秀なお子さんを持ってたらわざわざF欄叩きなんてしないんじゃないのかな。
眼中にないよきっと。
F欄にしか行けない子供しかいないからじゃないの?
26
名前:
もうちょっと上
:2017/08/23 11:24
>>25
いや、F欄にしか行けない人はそれで自分の子供のことを「大卒」にしたというところで満足するしかないでしょう。
多少不満があってもね。
もうちょっと上の層が,もやもやするんじゃないのかな。
中堅私大にせめていってほしい。それ以下だったら専門学校でいいじゃないかみたいな・・。
それは親世代がバブル世代くらいに多いような気がする。
27
名前:
ラン
:2017/08/23 11:26
>>26
Fランですね。誤字失礼
28
名前:
イベント
:2017/08/23 11:47
>>1
近くにFランがあって、私もオープンキャンパスに行ったことがあるよ。
目的は子供向けのイベント。
よくできた内容で楽しめたしためになった。
普段の授業でも、学校側の工夫が見られよさそうな内容だった。
でも学生の質は・・・登校時間はファッションショーみたいだよ。
モデルみたいな子もいれば、太った子が多いのも不思議。
まじめそうな子はほとんど見ない。
あれでは教授は辛いだろうな。
同級生からの影響を考えると、あの中には我が子は入れなくないな。
でも今、大学進学率が7割だっけ?
それを考えると、入学させる親の気持ちはわかる気もする。
29
名前:
フ、
:2017/08/23 13:22
>>24
>」ニ・鬣
ソ、ソ、ュ、ホ・ケ・?テ、ニト??ェ、ヒホゥ、ト、隍ヘ。」
>
、゙、タツ邉リシウ、ミクウ、キ、ニ、ハ、、ソヘ、タ、ネサラ、テ、ニ、?」
30
名前:
あなたの子だって
:2017/08/23 13:26
>>1
よその子をバカっぽいと言っているけど、あなたの子だって人から見たら十分バカっぽい顔つきだと思うよ。
自分の子だけ特別と思うのやめましょうね。
31
名前:
どこどこ?
:2017/08/23 17:40
>>1
どこの地域ですか?
>でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ
良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。
そうかなあ。Fランこそ、企業は学部卒が欲しいと
思う。院卒は給与が高くなるからね・・。
成績がよければ値引きがあるのは、私立ならどこも
あるよ〜
32
名前:
恐らく
:2017/08/23 18:28
>>1
Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
なまじ少し頭のいい高校出て大学いけなかった人のコンプレックスって凄いらしい。
自分に満足してる人は人の大学なんて気にならないよ。
ウチはのんびりしたお坊ちゃんお嬢ちゃん学園。
名門ではないけど(学費は日本で有数)よそのことなんて気にならないけどな。
その子その子に合った大学行けばいいんだから。
33
名前:
だよねぇ
:2017/08/23 19:19
>>30
わざわざFランのオープンキャンパス見に行くんだから、それに見合う顔立ちなのは確かだよ。
34
名前:
じゃなくて
:2017/08/23 19:23
>>30
集まった時の雰囲気の話だよね。
学校見学って、行くと全然違う。
同じような偏差値でも学風はある。
一人一人は、会って話をすればいい子なのかもしれないけど
集団の雰囲気の話でしょ。
35
名前:
赤城
:2017/08/23 20:43
>>1
>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>Eの所もありますが基本的にF。
>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
群馬県?
36
名前:
おぅふ
:2017/08/23 20:50
>>35
>>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>>Eの所もありますが基本的にF。
>>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
>
>
>群馬県?
県民だけどまさしくそう。
実は私も我が県のことかと思った。
でも私の頃も、公立とはいえ県女なんて行ってもどうにもならなかったけどね。
地元の就職にはまあ、良かったみたいだけど。
ついでに高校も選びようがない。
うちは高校から埼玉に行かせてるよ。
37
名前:
始めに
:2017/08/23 20:52
>>32
>Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
>
最初にばかにした発言したのは、このスレ主だよ。
バカっぽいとかこんな大学に行かせる意味があるのかとか…そうか!主がコンプレックスの塊なんだね。
38
名前:
森永前
:2017/08/23 20:59
>>35
>>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>>Eの所もありますが基本的にF。
>>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
>
>
>群馬県?
いや、私もそうかなと思ったけど、県内に工業系の大学は前橋工科大しかないんじゃないかなあ。
公立なので偏差値50前半くらいだと思う。
しかも公立なのでF欄ではないよね。
知り合いはいないのでバカっぽいとかわからないけど、違うのではないかなあ。
39
名前:
ところで
:2017/08/23 21:04
>>37
主さんのFラン=みんなの頭に浮かんでるFラン
なのかが気になる。
> >Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
> >
>
>
>
> 最初にばかにした発言したのは、このスレ主だよ。
> バカっぽいとかこんな大学に行かせる意味があるのかとか…そうか!主がコンプレックスの塊なんだね。
>
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>35
▲