NO.6698080
仕送りの金額
-
0 名前:家賃も:2017/01/06 13:21
-
今度大学生になる息子がいますが
仕送りはいくらぐらいされてますか?
地方なんですが家賃は4万ぐらいで考えてます
なので生活費は5万で9万ぐらい
下に私立の高校生もいるので大変です
皆さんはいくらくらいですか?
-
1 名前:家賃も:2017/01/07 15:07
-
今度大学生になる息子がいますが
仕送りはいくらぐらいされてますか?
地方なんですが家賃は4万ぐらいで考えてます
なので生活費は5万で9万ぐらい
下に私立の高校生もいるので大変です
皆さんはいくらくらいですか?
-
2 名前:ぶる:2017/01/07 15:13
-
>>1
>仕送りはいくらぐらいされてますか?
>地方なんですが家賃は4万ぐらいで考えてます
同じ環境です。
1か月10万送っています。
寒冷地で冬のガス代が驚くほど高いんですが
なんとかやっているようです。
-
3 名前:家賃:2017/01/07 15:35
-
>>1
親が振込ですよね?
使い込んだら大変ですよ。
-
4 名前:11?:2017/01/07 15:42
-
>>1
家賃は家具付きで4万1千円、これは別口座から引き落としです。
それ以外に7万。
教科書代込み、一冊5千円程するらしい・・
ネットスマホ代も今はこちらの口座からです。
いずれ移そうと思う。
-
5 名前:三年生:2017/01/07 16:14
-
>>1
平日の朝夕の食事付きの学生会館。
館費月当たり8万7千円
(管理費・更新料は別途)
電気+ネット代約7千円
洗濯機は共同、ユニットバストイレは部屋に付いてる、水道代の請求は無し。
スマホは家計から。
お昼代、日祝の食事代、交通費やお小遣いとして3万5千円仕送り。
3万5千円では苦しい気もするけど、もう子供じゃないから甘やかしたらいかんと心を鬼にしてます。
一年生では、バイトしてなかったけどサークルの食事代が先輩の奢りだからなんとかなった、
二年生では、少しバイトしてたけど、サークルの奢り分がきつかった。
今三年生、バイト増やしたから、まぁ不自由なくやってる。
四年生になったらサークル参加しなくなるしグッと余裕がてきる予定。
年に2回のサークルの合宿は10万くらいかかるから、家計から貸しにしてます。
働き出したら返してもらう約束。
教科書代は、入学したときは家計から出したけど、その後の買い足しとかは、お小遣いからやりくりしたり、先輩から安く譲ってもらったり、古書店に行ったり、使い終わったのを売ったりでやりくりしてるみたい。
-
6 名前:一年生:2017/01/07 17:52
-
>>1
関西の大学1年生です.
家賃5万、水道光熱費スマホも併せて1万くらいかな。
生活費は2〜2.5万円です。
生協のミールカード持っているので
一食分はそっちから食べてるようです。
バイトが月3万くらい稼げるようになってきたので
遊びや洋服代、サークル代はそっちから
出しているようです。
-
7 名前:うちは:2017/01/07 19:52
-
>>1
家賃は6万弱で、それを合わせて大体月12万くらいかかってる。
で、12万送っていますが、バイトで月数万稼いでいるようでだんだん貯金が増えているみたい。
-
8 名前:うん:2017/01/07 20:52
-
>>7
>家賃は6万弱で、それを合わせて大体月12万くらいかかってる。
>で、12万送っていますが、バイトで月数万稼いでいるようでだんだん貯金が増えているみたい。
東京でそのくらい。
-
9 名前:ゼロだがしかし:2017/01/07 21:23
-
>>1
うちは仕送りはゼロ。奨学金を月5万借りて、それとバイトでやっている。家賃は月3万。
といえば親は何にも出してないように聞こえるけど、実際は年間150万近くかかってる。授業料や水道光熱費など必要経費が全部親の口座から引き落としだし、顔見るたびにお小遣いを渡したり、自動車免許やダブルスクールなど、大きな出費は全部親持ちだから。
これ、月に7万送って、授業料以外は奨学金とこれで全部やりなさいよって言うのと同じかもしれない。結局自分で稼いでいるのは食費と遊び代だけだよ。
-
10 名前:いちねんせい:2017/01/07 22:02
-
>>1
家賃3万、光熱費1万、食費3万+αで8万送ってる。
ケータイ代は家族まとめてるので親持ち。
バイトはファストフード店で3〜4万稼いでるみたい。
下の子は東京の大学を目指してるので家賃6万はかかると思う。
ダブルでかかる間がかなりキツそう。
年金はどうしようかしらねえ。
-
11 名前:むすめっこ:2017/01/07 22:24
-
>>1
都内オートロックワンルーム、家賃7万じゃく。仕送りは11万。携帯込み。
女の子なので、駅近オートロックにこだわりました。
文系なので、足りないぶんはバイトしなさいと言ってます。
-
12 名前:12万プラス:2017/01/08 07:57
-
>>1
うちは食事つきのアパートで月6万2千円
そのほかもろもろで月にならすと12万くらいです。
プラス授業料なのできついよ〜><
それから、子どもじゃないけど親に仕送りもしてる
月10万
これは期間限定だけどあと数ヶ月は続く。
下の子が今年高校生になるからさらに厳しくなるな〜
あと数年がんばろう。
-
13 名前:それ:2017/01/08 09:19
-
>>9
>うちは仕送りはゼロ。奨学金を月5万借りて、それとバイトでやっている。家賃は月3万。
>
>といえば親は何にも出してないように聞こえるけど、実際は年間150万近くかかってる。授業料や水道光熱費など必要経費が全部親の口座から引き落としだし、顔見るたびにお小遣いを渡したり、自動車免許やダブルスクールなど、大きな出費は全部親持ちだから。
>
>これ、月に7万送って、授業料以外は奨学金とこれで全部やりなさいよって言うのと同じかもしれない。結局自分で稼いでいるのは食費と遊び代だけだよ。
それ他の親もみんなやってると思うよ。
授業料別の話。
奨学金は親が返すの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>