育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698158

週1パート

0 名前:パト:2018/03/29 03:08
今いるところを今月いっぱいで辞めるんですが
次の人がまだ見つからないからということで
週1でも続けてくれないかと言われています。

パートは別に二人います。

私も来月から別のところに行くのですが
週3の固定曜日なので、
週1は決まった曜日になります。

本来いまのところはシフト制で、
土日が忙しいところですが
入るとしても、平日1日、たぶん水曜。
祝日と重なったら休みます。

週1って、どっちつかずになるでしょうか…。

残るパートさんの感情をしてはどうでしょう?
週1?はぁ?みたいな感じでしょうか。
やっぱりスッパリ辞めるべきかな?

ちなみにすでに送別会も予定されています…。
1 名前:パト:2018/03/30 09:06
今いるところを今月いっぱいで辞めるんですが
次の人がまだ見つからないからということで
週1でも続けてくれないかと言われています。

パートは別に二人います。

私も来月から別のところに行くのですが
週3の固定曜日なので、
週1は決まった曜日になります。

本来いまのところはシフト制で、
土日が忙しいところですが
入るとしても、平日1日、たぶん水曜。
祝日と重なったら休みます。

週1って、どっちつかずになるでしょうか…。

残るパートさんの感情をしてはどうでしょう?
週1?はぁ?みたいな感じでしょうか。
やっぱりスッパリ辞めるべきかな?

ちなみにすでに送別会も予定されています…。
2 名前:確定:2018/03/30 09:29
>>1
確定申告とかめんどそうだし辞めた方がいいと思う。

もし残るなら送別会はキャンセルしないとさすがに「は?」だよ。
3 名前:謙虚に:2018/03/30 09:33
>>1
他のパートさん達とちょっとそのことについてどう思うかきいてみたら?

送別会もしてもらうのに、これからも週一回だけとか出勤するなんて、中途半端なかんじしない?とか。

きっと えーそんなことないよ。忙しいから助かるよ とか言ってくれると思うし、打診したことでその後やりやすくなるのではないかな。
4 名前:どうかな:2018/03/30 09:42
>>1
次の人が見つかるまで限定なんでしょ?

なら、次の人が見つかるまで週一でって言われてるんだけど…とパートさん達にそれとなく言ってみるとか?せっかく送別会までセッティングしてもらってるし本当は迷ってるんだけどね…と。
その反応見て考えるとか。

または本当に次の人が見つかるかわからないし、いつまでいるかわからないからズルズルしそうと思うなら、スッパリやめるなら今だよね。
主さんも次が決まってるみたいだし、そこでの仕事がどんな感じなのかわからないから、私だったらスッパリやめるけどね。


>今いるところを今月いっぱいで辞めるんですが
>次の人がまだ見つからないからということで
>週1でも続けてくれないかと言われています。
>
>パートは別に二人います。
>
>私も来月から別のところに行くのですが
>週3の固定曜日なので、
>週1は決まった曜日になります。
>
>本来いまのところはシフト制で、
>土日が忙しいところですが
>入るとしても、平日1日、たぶん水曜。
>祝日と重なったら休みます。
>
>週1って、どっちつかずになるでしょうか…。
>
>残るパートさんの感情をしてはどうでしょう?
>週1?はぁ?みたいな感じでしょうか。
>やっぱりスッパリ辞めるべきかな?
>
>ちなみにすでに送別会も予定されています…。
5 名前:送迎会はなしね:2018/03/30 09:46
>>1
週1でも残るなら送別会はなしでお願いするかな、私なら。
6 名前::2018/03/30 09:52
>>3
> 他のパートさん達とちょっとそのことについてどう思うかきいてみたら?


それが本心がわからなくて…
よく思ってなくても、迷惑とは言わないだろうし。(笑)

ふたりとも、私がしんどいと思うって言ってました。
週1だと流れが掴めないし(割と毎日やることが違う)
新しいところに慣れるまで疲れるのに
その間に週1来るってしんどくない?と…。

私的には慣れてるところだし、
しんどいとは思ってなくて
むしろ気分転換になるかと思ってるんですが。

あと社長?には週1でも続けていたら
新しいところで合わなかったら
辞めて戻ってきたらいいしと言われていて
それもそうかなと…。
人間関係とか行ってみないと分からないし
有難い申し出だと思っています。
7 名前:本音:2018/03/30 10:11
>>6
>それが本心がわからなくて…
>よく思ってなくても、迷惑とは言わないだろうし。(笑)

忙しいなら、来てくれる人は大歓迎だと思うよ。
でもさ、辞めて家にいるのではなくて
他社へ移るって事だよね?
それは、主さんなりに職場に不満があったからだよね?
だから、同僚さん達は新人で週一来る人に対してとは
全く違う気持ちもあると思う。

同僚さん達も、自分の本心がわからない状態だと思うよ〜
主さんが、次の仕事場でイキイキ働いてるのを身近で見たら
複雑な気持ちになる人も居ると思うしね。
その逆で、ただただ忙しいから助かる〜って思うかもしれない。
やってみないとわからないと思うわ。

私なら…とりあえずは退社する。
その後に電話とかかかってきたりしたら考える。
私が同僚なら、忙しいなら週一でも来てくれたら嬉しいよ。
ただ私って妬みという感情がほとんどない人なの。
それに、人に蔑まれた!って事もほぼ思わないし…
私みたいな女性は少数派だと思う。
119でも、リアルでも、女性のネチネチした感情ってよくわからない。
リアルでは適当に話を合わせてるけどね〜
8 名前:、ィ。シ:2018/03/30 10:26
>>1
サ荀ハ、鬘「チフイ゙、ヌ、荀テ、ニ、ッ、??ホ、ハ、鬘「
、ュ、テ、ム、?ュ、皃ニソキ、ソ、ハニサ、ヤ、ッ、ハ。シ。」
9 名前:個人的には:2018/03/30 10:40
>>1
こういう性格の人苦手だわ・・・・・。
さっさと自分で決められないのかな?
周囲の顔色とかお願いされて〜とか、どうでもいいよ。
自分がどうしたいかで決めて、残るんならサッサと送別会キャンセルしなよ。
送別会用意する方はギリギリで言われたら迷惑。
10 名前:転職:2018/03/30 12:14
>>1
どうして今のところを辞めて次に行くんだろう?
転職の理由が収入を増やしたいからなら週一でも仕事できるのはありがたいから働くのもありだと思うけど、パートのふたりが主さんがしんどいんじゃないかと言うのには週一なら来なくてもいいよっていう含みがあるのかな。

週一で行ってて転職先が合わずに戻るのは都合がいい話だと思うけど、世の中にはいろんな人がいるからまぁそれもありなんだろうねぇ。

主さんはどうしたいの?
11 名前:私も:2018/03/30 12:56
>>1
私も今保育士の仕事を辞めたいと言ってから週1で来てくれと言われ、引き継ぎ兼ねて行ってますよ。
他に週3で働いてます。
正直、保育士辞めたいと言った直後は気まずかったよ。
辞めたいなんて言っちゃったから。
でも頼まれて働いてる立場だし、そこは割り切ろうと思ってます。
周りの人は普通です。
皆、思ってる事は同じなんで羨ましいみたいだけど、意地悪もされません。
ただ、週一だから今まで以上に頑張らないとダメな気がしてしんどいです。


>今いるところを今月いっぱいで辞めるんですが
>次の人がまだ見つからないからということで
>週1でも続けてくれないかと言われています。
>
>パートは別に二人います。
>
>私も来月から別のところに行くのですが
>週3の固定曜日なので、
>週1は決まった曜日になります。
>
>本来いまのところはシフト制で、
>土日が忙しいところですが
>入るとしても、平日1日、たぶん水曜。
>祝日と重なったら休みます。
>
>週1って、どっちつかずになるでしょうか…。
>
>残るパートさんの感情をしてはどうでしょう?
>週1?はぁ?みたいな感じでしょうか。
>やっぱりスッパリ辞めるべきかな?
>
>ちなみにすでに送別会も予定されています…。
12 名前:期間:2018/03/30 14:12
>>1
次の人ってどの位の期間で決まるんでしょう?
辞める事は1か月前には言ったんだよね?でも決まらなかった。決まるまでずるずるとやるのは嫌ですよね。

私も以前の職場を2か月位辞めないでくれ攻撃を受けていい加減うんざりしたので退職届を書いて1か月後に辞めました。向こうに引き止める権利はないので。

主さんも週1で入るなら期間を決めてきっぱり辞めた方がお互いの為だと思いますよ。
13 名前:よっしゃ:2018/03/30 15:32
>>6
>私的には慣れてるところだし、
>しんどいとは思ってなくて
>むしろ気分転換になるかと思ってるんですが。
>
>あと社長?には週1でも続けていたら
>新しいところで合わなかったら
>辞めて戻ってきたらいいしと言われていて
>それもそうかなと…。
>人間関係とか行ってみないと分からないし
>有難い申し出だと思っています。

ならもう答えは出てるじゃん。
他の人の顔色なんて伺ってないで、そのありがたい申し出込みで受けたらいいだけでしょ。
ただ送別会は早急に辞退すること。
以上よ。
14 名前:向こう:2018/03/30 15:36
>>1
週一かあ。
わたしは無理だわ。

最初は良くても、だんだんアウェイ感出てきますよね。
出勤していない間にあった出来事が把握できないのって辛くないですか?
15 名前:いいじゃん:2018/03/30 15:43
>>1
そこは割り切ってやればいいんじゃ?
職歴にもかかるんじゃないのかな
お金も入っていいばかり
送別会は胃が痛くなりそうだけどねー
付き合い付き合い
16 名前:いるよ:2018/03/30 23:08
>>1
私が働いている職場に何人か主さんスタイルのパートさんがいます。

1人は引っ越しに伴い辞めた(職場から40分ぐらい離れた所に引っ越す為)。
最終日に送別会もやった。
ところが3ヶ月もしないうちに復帰。
皆、表向きは「お帰り〜」って言ったけど、
内心「え〜?」って雰囲気だったな。
でも、そのパートさんは仕事が出来る人だったし
人柄も良く、人員不足の時は出てくれたりしてるので
有難い存在です。

もう一人は、ちょっとクセのある人で人間関係でトラブルが多く
店長から何度も忠告されても直らず、結局居心地悪くなり辞めた。
でも、新しい職場は希望通りの日数が入れないからと
週一で継続する事に。
でも、やっぱり週一だと段々アウェイ感が出てくるみたいで
今じゃ名前だけ残ってるけどシフトに入ってない。
(この人は送別会はやらなかったけど)


主さんが仕事出来る人なら、人員不足で大変になるより
来てくれたら有難いと思う。
でも、送別会は本当に辞める時にしてもらった方がいいと思う。
17 名前:通るの?:2018/03/30 23:21
>>1
> 本来いまのところはシフト制で、
> 土日が忙しいところですが
> 入るとしても、平日1日、たぶん水曜。
> 祝日と重なったら休みます。
>

これは通るの?祝日休むってのは、OK出てるのかな。

辞めるところにずるずる残るのは
私は苦手なので、
私だったら断ります。
いつまでも当てにされても困るし。

きちんと線を引きたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)