育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698421

イジメってやられる方が悪いってことだね

0 名前:あーあ:2017/01/29 22:33
みんないじめられてる側になれば
「どんな理由でもいじめる方が悪い」って言うくせに、
気に入らない人がいると、
「いじめられる方に問題がある」ってなるんだねー。
すごいねー。
こんな親ばかりだから、いじめなんか無くなりっこないわー。
61 名前:コテハラ:2017/01/31 10:05
>>60
>継母一人でも義姉加勢してもいじめはいじめだよ。
>
>意見の合わない人と議論するとか
>ケンカするとかならいいのかな。
>ケンカなら両成敗ね。 

立場もあるよね。
年上や権力をかさにだったら
1対1でもいじめかな。
ハラスメントだよね。
62 名前:つぎに:2017/01/31 10:08
>>56
ああっ素晴らしい先読み。聞こえるーーwww
63 名前:元総長のスレ?:2017/01/31 10:12
>>1
元総長のスレのことを言っているのかな?

私は元総長が大嫌い。

↑こう思って発言するのもイジメのうちに入るのかな?
64 名前:何のための発言なのか:2017/01/31 10:30
>>63
>元総長のスレのことを言っているのかな?
>
>私は元総長が大嫌い。
>
>↑こう思って発言するのもイジメのうちに入るのかな?

個人を否定するのはダメでしょ。
発言に異論があるならその都度そのスレ内で反論すればいいし、気に入らないならその人のレスは読まなきゃいい。
コテハンにしてくれてるなら読み飛ばすのも簡単なのに。
65 名前:そんなことはないよ:2017/01/31 10:34
>>1
>みんないじめられてる側になれば
>「どんな理由でもいじめる方が悪い」って言うくせに、


私もね。いじめられたいたことがあった。
だけどね。そのイジメがあったから、
自分の駄目なところを知れたのよね。

自慢をしたり、中心になりたがったり。

結構、嫌な奴だった。友だちなんていて当たり前なんて思っていたし。

こんな私、イジメられて当然だわ、と思ったし、
いろんなことを学んだので、
イジメられて結果良かった、と思っています。
66 名前:なると思う:2017/01/31 10:43
>>63
>元総長のスレのことを言っているのかな?
>
>私は元総長が大嫌い。
>
>↑こう思って発言するのもイジメのうちに入るのかな? 

かなり卑怯ものであることは間違いない。
わからないなら人の話をよく聞いて考えてみた方がいいよ。
67 名前:あなたは:2017/01/31 10:47
>>65
>
> 私もね。いじめられたいたことがあった。
> だけどね。そのイジメがあったから、
> 自分の駄目なところを知れたのよね。
>
> 自慢をしたり、中心になりたがったり。
>
> 結構、嫌な奴だった。友だちなんていて当たり前なんて思っていたし。
>
> こんな私、イジメられて当然だわ、と思ったし、
> いろんなことを学んだので、
> イジメられて結果良かった、と思っています。
>


あなたはその後、良い感じでお友達とつきあえたのだろうね。元総長にはそういう考え全くないんだろうな。
複数の方が言っていたように、あのHN。過去の栄光とでも思っているのか?と思うようなHN。
元総長もちょっとは変わったらいいのに。
68 名前:主です:2017/01/31 10:48
>>63
>元総長のスレのことを言っているのかな

別に元総長さんのことに限らないです。
69 名前:被害者:2017/01/31 10:49
>>1
前のスレがわかりませんが、
いじめられる側にも問題あると思う。


うちの話ですみませんが、


Aくんが、2つほど隣の小学校から夏休み前に転校してきました。転校理由は、以前の学校でいじめられたから、だそうです。Aくん親から直接聞いてます。
そして、ここの小学校へ転校してきたんですが、今度はうちの子にいじめられたと言うのです。
しばらく、我が子とのいじめ問題が何度も続きました。

当時の担任の先生がボソッと
「あの家庭は対応を気をつけないと・・・」と言っていたのです。
というのも、何かあると教育委員会だとか、いじめ問題のNPO法人だとかに通報し、問題にしているそうで、
学校側も気をつけているようです。(現在も)

その標的の的になったのが、我が子です。

相手方の親との話し合いの場を設けてもらい、話し合い、その後も何度がいろいろとありましたが、

現在、二人とも仲良く遊んでいるようです。
しかも、向こうの家へ遊びに行くと
「夕飯食べていって!」とか「また遊びに来てね」とか優しくされるようで、
こちらとしては、イイ迷惑です。

本当にいじめられた子と、こんな風に仲良く遊べますか?また、遊んでもらいたいと思いますか?

変な家庭です。
どこかへ行って欲しいです。

ちなみにそこの両親、仕事しておらず
〇〇年金で生活しているそうです。本人が話してました。
70 名前:いじめ親の典型:2017/01/31 11:01
>>69
> 前のスレがわかりませんが、
> いじめられる側にも問題あると思う。


あなたの話をまるごと信じたらその親御さんは変だと思うけど、あなた自身にもかなり問題ありそう。

自分の息子がいじめをしているのを棚にあげて、相手に原因を求めるってまともな親じゃないよ。

相手が生活保護を受けていると書けばここでは賛同を得られると思ったら大間違いだよ。
71 名前:大人か?:2017/01/31 11:05
>>69
>前のスレがわかりませんが、
>いじめられる側にも問題あると思う。


あ〜これ言っちゃう人はダメだね。

いじめられる側に問題があっても、いじめてはダメなの。

問題があったらいじめてもいいって言ってるんだよ、あなた。
72 名前:横かな:2017/01/31 11:10
>>1
イジメはどんなことがあってもやっちゃいけない、
と声高々に言う人って、
たいてい発達障碍児親よね。

発達障碍児にどんだけ迷惑かけられているか…はぁ。

すぐに暴れてケガさせられて、ルールは守らないし。

そういう子の親が「イジメは絶対に駄目なこと!」と言っていると、たまに殴りたい衝動にかられる。
73 名前:こういう事言う人自体が:2017/01/31 11:15
>>72
発達障害だと疑う

>イジメはどんなことがあってもやっちゃいけない、
>と声高々に言う人って、
>たいてい発達障碍児親よね。
>
>発達障碍児にどんだけ迷惑かけられているか…はぁ。
>
>すぐに暴れてケガさせられて、ルールは守らないし。
>
>そういう子の親が「イジメは絶対に駄目なこと!」と言っていると、たまに殴りたい衝動にかられる。
74 名前:被害者:2017/01/31 11:21
>>71
我が子、いじめてはいないのよ。
だけど、相手に「いじめ」とされてる。

たとえば、
手を洗うときに、みんなが洗いやすいように
ホースの先を我が子が持っていたら、
たまたまAくんが洗うときに、靴に掛かってしまっていた。その後、Aくん親が「水を掛けられた」と学校へ通報。学校から連絡があり、謝る事に。
だから、我が子には、「Aくんと時は特に気をつけて」という事になりました。


それともこれも、いじめの内?
75 名前:せまいね:2017/01/31 11:24
>>72
>すぐに暴れてケガさせられて、ルールは守らないし。

でもこれって、発達障害なんだもん。許してあげる心の広さはないの?
76 名前:ちがう:2017/01/31 11:25
>>73
あなたが発達障害。可哀想な人。
77 名前:思うに:2017/01/31 11:26
>>1
何か性格的に問題のある人がいる
その人が、自然とポツンになってたり、そのことについて、その人自身が指摘されたりしている。

↑これは、その人に問題があるから仕方がない。

だけど、その人が何もしてない場で
〇〇サン嫌い。消えてなくなればいいのに。
と悪口を言ったり、リアルだったら壁に落書きしたり?

↑こういう行為に出たらそれは問題のある人のせいではなく、言ってるほうが悪い。
78 名前:うわぁ〜〜:2017/01/31 11:26
>>75
> >すぐに暴れてケガさせられて、ルールは守らないし。
>
> でもこれって、発達障害なんだもん。許してあげる心の広さはないの?
>

あなた、終わってるね・・・・
79 名前:ちょいまち:2017/01/31 11:27
>>72
>イジメはどんなことがあってもやっちゃいけない、
>と声高々に言う人って、
>たいてい発達障碍児親よね。
>
>発達障碍児にどんだけ迷惑かけられているか…はぁ。
>
>すぐに暴れてケガさせられて、ルールは守らないし。
>
>そういう子の親が「イジメは絶対に駄目なこと!」と言っていると、たまに殴りたい衝動にかられる。


ちょっとー、どんだけ自分勝手な見解よ。

断固としていじめと関りをもってこなかったからこそ言ってるのよー。
いじめは絶対ダメだってことを。

ここで障害児の話を持ち出すことが、すごーく愚かなことだってわからないの?
80 名前:元総長がきらい:2017/01/31 11:28
>>1
なんとでも言えば?元総長が嫌いなのは私もだよ。
元総長嫌いの私としては、ここ最近のスレは面白かったわ〜

元総長、消えればいいのに。 
消えないのはわかっているけどね。図太いから。
81 名前:無理:2017/01/31 11:30
>>75
発達障害だから許してあげる、っておかしいでしょ。
悪い事注意してるのに、逆ギレされて殴りかかられて
ケガさせられて、
謝る時なんて、ヘラヘラしながらだし、

そんなの見て許してあげようって気になる?

無理でしょ。


>>すぐに暴れてケガさせられて、ルールは守らないし。
>
>でもこれって、発達障害なんだもん。許してあげる心の広さはないの?
82 名前:クズはゴミ箱へ:2017/01/31 11:31
>>80
> なんとでも言えば?元総長が嫌いなのは私もだよ。
> 元総長嫌いの私としては、ここ最近のスレは面白かったわ〜
>
> 元総長、消えればいいのに。 
> 消えないのはわかっているけどね。図太いから。


あなたはアクセス禁止になればいいのに。
少しはここの空気が綺麗になるわ。
83 名前:そうかな:2017/01/31 11:35
>>81
健常者の子供なら、そんなことされたら、どうして?ってなるけど、発達障碍でしょ?
いってもわかってくれない相手に、どうしてそんなに腹がたつ?
84 名前:元総長:2017/01/31 11:37
>>65
>>みんないじめられてる側になれば
>>「どんな理由でもいじめる方が悪い」って言うくせに、
>
>
>私もね。いじめられたいたことがあった。
>だけどね。そのイジメがあったから、
>自分の駄目なところを知れたのよね。
>
>自慢をしたり、中心になりたがったり。
>
>結構、嫌な奴だった。友だちなんていて当たり前なんて思っていたし。
>
>こんな私、イジメられて当然だわ、と思ったし、
>いろんなことを学んだので、
>イジメられて結果良かった、と思っています。


はい、理解しています。すみません。
友達はいて当たり前とは全く思ってはいないです。

有りがたいなとは身近な友人や御近所にたいし思っています。

それでもやはり、こそだて119の発言では、自慢することもあったと思うので。その部分に関して指摘して頂きありがとうございます。
85 名前:障碍者は置いておいて:2017/01/31 11:40
>>72
私も以前はいじめられる側にも原因があると思っていたけれど考え方が変わりました。

いじめていい理由をいじめる側が作っていますよね。
でも理由にするほどの原因はなかったりします。
同じ持ち物持っていたとか、目立つ、男子に愛想いいなど。
気に入らないとか羨ましいとかそういった感情もありますよね。

私自身いじめたこともいじめられたこともあります。
息子もいじめに会い学校と話す機会もありました。
その時は仲良くして欲しいなんて思いませんでしたよ。
嫌いで結構だから関わらないで欲しいと言うのは
学校では通用しないのです。

今は下の子のPTAでいじめに関する集会に出ることも多く
子供たちでなんとか解決しようと取り組む学校があったり
子供で解決できないことは大人が介入していくべきとも思っています。
86 名前:違う違う:2017/01/31 11:40
>>69
>前のスレがわかりませんが、
>いじめられる側にも問題あると思う。

虐めをした側が、それを言ってはダメだよ。
どんな理由があったとしても、虐める側はやっぱりそう言って言い逃れするよね〜といった話になるよ。

虐められる側にもし家庭的な問題があっても、でもそれは貴女側の問題じゃないから。
貴女の子供に起きた問題とすり替えて、一方的に相手の責任にしてはいけない。

虐めということになったなら、そこに貴女のお子さん側にもなんらかの原因があったんだよ。

それを知ろうとしない見ようとしないまま、相手側の問題や責任にしてしまっては、貴女のお子さんにとっても今後良くないことだと思うわ。
そこは冷静にお子さんのこと、対処していこうよ。
87 名前:被害者:2017/01/31 11:48
>>86
ありがとうございますm(_ _)m

なかなか、ここで文章にするって難しいですね。
気をつけます。
88 名前:元総長:2017/01/31 12:02
>>74
>我が子、いじめてはいないのよ。
>だけど、相手に「いじめ」とされてる。
>
>たとえば、
>手を洗うときに、みんなが洗いやすいように
>ホースの先を我が子が持っていたら、
>たまたまAくんが洗うときに、靴に掛かってしまっていた。その後、Aくん親が「水を掛けられた」と学校へ通報。学校から連絡があり、謝る事に。
>だから、我が子には、「Aくんと時は特に気をつけて」という事になりました。
>
>
>それともこれも、いじめの内?

喧嘩するような友達ではなく、仲良い友達と遊ぶために泊まりに来るけれど、呼び寄せて友達付き合いさせようとは思わないし、相手の親にも事前に連絡してお泊まりの了解を得てから遊びに来るので、それをうちに言われてもちょっと困るかな。
89 名前:残念:2017/01/31 12:03
>>1
ごめんね。正直に書くと私は元総長さんに優しいレスを貰ったり、気楽なスレで見かけただけだったから嫌いじゃないのですが、あるスレでとても場違いな発言をして少し怒られてるのを拝見しました。
私はカチンと来なかったけれど、自分は気が長いので・・他の方が怒るのは仕方ないなと感じました。

今いくつか本物の元総長さんがレスしているみたいですが、それでも少しズレていると思いませんか?私は全く腹立たないです。だけど、これでイライラする人がいるのじゃないかとドキドキするこの感覚分かってもらえますか?
反省している様で、自分にはお友達に恵まれている、感謝している。いつもプチ自慢が入り込んでいます。これにイライラする人もスレによっては出てくると思うので、「そんな言い方をしなければいいのになー」くらいは私も思います。

だけど、それも元総長さんの個性なので、責めるのはおかしな事だとは思います。
もう1つのスレも同様、私は嫌いな人も、味方している人も大差ないと感じました。お互いに相手の気持ちに立てていない。責める人が正しい訳じゃないけれど、それだけ腹が立って来たんでしょう。イジメる側を頭ごなしにしかりつけても又同じ事を繰り返すだけです。
味方している方も、自分が正しいと思い込みすぎだと感じました。

結局は元総長さんに乗っかってバトルが繰り広げられていますよね。どちらも、どのスレでも、どんな話題でも、同じ事をしているなと言うのが感想です。
90 名前:元総長嫌い:2017/01/31 12:03
>>82
本当に嫌い。元総長
91 名前:うん:2017/01/31 12:08
>>74
>たとえば、
>手を洗うときに、みんなが洗いやすいように
>ホースの先を我が子が持っていたら、
>たまたまAくんが洗うときに、靴に掛かってしまっていた。その後、Aくん親が「水を掛けられた」と学校へ通報。学校から連絡があり、謝る事に。
>だから、我が子には、「Aくんと時は特に気をつけて」という事になりました。
>
>
>それともこれも、いじめの内?



友達の靴に水をかけたんでしょ、謝るのが当たり前だと思うけど。
なんで謝るのが学校から連絡後になるのかな。
あなた、学校から連絡があった時
「たかがそれくらいのことで?」て思ったでしょ。
そういう態度、そういうものの考え方の親、と学校側は認識してるよ。
あなたがそういう面倒臭い自己中親だからこじれるの。
学校側はむしろあなたを警戒してる。



友達に水がかかっちゃったら咄嗟に「あ、ごめん」て言うよね。
わざとじゃなかったら余計に。
謝らないで知らん顔してたりヘラヘラしてたら腹たつよ。
「いじわるされた」と思われても仕方がない。
あなたその場にいたわけでもないよね、我が子の話鵜呑みにするのダメよ。
友達の靴に水をかけておいて謝れないような子だよ、
まずは我が子を叱るよ。謝らせるよ。常識的な親なら。



それに何で
家に遊びに行かせてもらってご飯も食べさせてもらってるのに「迷惑」?
あなたの方が変な家庭に見えるんだけど・・・
92 名前:擁護じゃないが:2017/01/31 12:14
>>90
>本当に嫌い。元総長


直接被害を受けたわけでもないのに
ここまで言える人の方がおかしいと
感じてしまう。
93 名前:もういいって:2017/01/31 12:18
>>90
>本当に嫌い。元総長

まだ言うかね。
さいてーだな。
94 名前:シーズン:2017/01/31 12:21
>>92
>>本当に嫌い。元総長
>
>
>直接被害を受けたわけでもないのに
>ここまで言える人の方がおかしいと
>感じてしまう。

だよね。なんでそこまでネットの世界に心を奪われるんだろう...
実生活がよっぽど荒んでるのかなぁ?

最近のここってイライラしてる人がいつもより多いと思う。
受験シーズンだからかな?
95 名前:ほんと嫌い:2017/01/31 12:24
>>1
この人の気持ち悪さは言葉では言い合わらせないわ。
96 名前:だーかーらー:2017/01/31 12:25
>>95
>この人の気持ち悪さは言葉では言い合わらせないわ。

もうこういうレスはいいって。
しつこい。
97 名前:キムタク:2017/01/31 12:26
>>92
>> 本当に嫌い。元総長


> 直接被害を受けたわけでもないのに
> ここまで言える人の方がおかしいと
> 感じてしまう。



人の好き嫌いなんて、そんなもんよ。

笑い方、言葉じり、背の高さ低さ、雑誌に出たたった一言とか、そんなつまんないことで大嫌いになる。
人が人を好きになる嫌いになるに関しては、それは自由だ。

それを非難するのも同じだけ我儘で無粋よ。
98 名前:82:2017/01/31 13:08
>>89
> 反省している様で、自分にはお友達に恵まれている、感謝している。いつもプチ自慢が入り込んでいます。これにイライラする人もスレによっては出てくると思うので、「そんな言い方をしなければいいのになー」くらいは私も思います。


プチ自慢?
可愛いもんじゃないの。そんなこと言ったら医学部母、トップ高母、高身長母たちなんかはどうなるの?
彼女たちをちょっとでも揶揄しようもんならたちまち妬んでる!僻んでる!の大合唱だよ。

コテなんだからもっと謙虚な姿勢を見せろ!って言いたい人があなたの他にも何人かいるんだよね。


> もう1つのスレも同様、私は嫌いな人も、味方している人も大差ないと感じました。お互いに相手の気持ちに立てていない。責める人が正しい訳じゃないけれど、それだけ腹が立って来たんでしょう。イジメる側を頭ごなしにしかりつけても又同じ事を繰り返すだけです。
> 味方している方も、自分が正しいと思い込みすぎだと感じました。


あのね、上で書いてる人もいるけど、別に総長さんの味方したり擁護している訳ではないのよ。
こんな汚いやり方でしか文句や不満を言えない幼稚な元主や何人かの人たちに「それは人の親としてどうよ?」と言ってるだけよ。

あなたは上から冷静に公正なジャッジを下したつもりだろうけど、微妙に頓珍漢な感想文だとしか言えないわ。
99 名前:アホか:2017/01/31 13:16
>>95
>この人の気持ち悪さは言葉では言い合わらせないわ。
100 名前:はいはい:2017/01/31 13:18
>>99
>>この人の気持ち悪さは言葉では言い合わらせないわ。
101 名前:早く:2017/01/31 13:20
>>95
>この人の気持ち悪さは言葉では言い合わらせないわ。

安定剤飲め。
102 名前:へー:2017/01/31 13:31
>>97
>
>
>
>人の好き嫌いなんて、そんなもんよ。
>
>笑い方、言葉じり、背の高さ低さ、雑誌に出たたった一言とか、そんなつまんないことで大嫌いになる。
>人が人を好きになる嫌いになるに関しては、それは自由だ。
>
>それを非難するのも同じだけ我儘で無粋よ。

渡辺直美スレは気持ち悪い位擁護されてたけどね。
103 名前:はは〜ん:2017/01/31 13:43
>>97
>人が人を好きになる嫌いになるに関しては、それは自由だ。
>
>それを非難するのも同じだけ我儘で無粋よ。


自由だけど声高に言うことじゃないよな。

我が儘と無粋の意味知ってる?
104 名前:残念:2017/01/31 13:46
>>98
そうですよね。プチ自慢くらい可愛いもんですよね。
でも、腹立つ人の気持ちも少し分かるんですよ。

あなたは医学部母やトップ高母の例を出して来ましたが、それでは普段もっと大人しいであろう人でもこちらでは叩かれているのではないですか?その事を思えば元総長さんはもっと人を腹立てさせるだけの人なのかなとは思いました。
だからなぜ、普段助けてあげないとダメな人は沢山いると思うのに、妙に今回だけおかしいですよね?私は結構他の時に擁護しているのですがあまり同じ立場の人は出てこないですよ。

元総長さんは、発言の度に、毎回なんですよ。それなら医学部母の様にガッツリ思いきり潔く叩かれるの承知で自慢した方がまだ良いのかもしれませんね。
105 名前:残念:2017/01/31 13:49
>>104
すみません。書き忘れました。

だからと言って、毎回HNを変えている人と違い、コテの人を叩くのは比べものにならない程酷いと思います。
106 名前:そうだね:2017/01/31 13:52
>>85
>今は下の子のPTAでいじめに関する集会に出ることも多く
>子供たちでなんとか解決しようと取り組む学校があったり
>子供で解決できないことは大人が介入していくべきとも思っています。

賛成です。

でもこのコテハンいじめを正当化するような大人ばかりだと困るね。
107 名前:被害者:2017/01/31 13:54
>>91
水を掛けちゃったときは、その時に謝ってるそうです。
それは、学校側も確認取ってます。

ご飯は、食べさせてもらってません。
断って帰ってきたそうです。

深い関わりを持ちたくありません。
108 名前:努力はしたが:2017/01/31 15:42
>>1
個別に何度もお願いしてもはぐらかされ(多分わざと)
こっちが戸惑うのをほくそ笑んでたでしょ。
そういう風に意地悪された人たちが怒ってるんだけどね。
109 名前:いじめ側の大義名分:2017/01/31 15:46
>>1
ってクソだね。
女がミニスカート履いてるから触ってもいいんだって痴漢する奴と同じ理屈。

>みんないじめられてる側になれば
>「どんな理由でもいじめる方が悪い」って言うくせに、
>気に入らない人がいると、
>「いじめられる方に問題がある」ってなるんだねー。
>すごいねー。
>こんな親ばかりだから、いじめなんか無くなりっこないわー。
110 名前:しゃーない:2017/01/31 15:48
>>106
見た目は大人、頭脳は子供。
永遠にいじめはなくならない。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)