育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698468

こんなことで💢ってするのおかしいですか

0 名前:判定してください:2016/11/26 09:43
職場にものいいが私の神経を逆なでする
人がいます。イラコとします
もう一人の同僚もそういう風にイラコのことを
言っていましたが
その同僚はふつうの人より、せかせか、イライラ
タイプなので、そう感じるのだとおもいます
私は、どちらかというと穏やかなタイプ
だと自負しており、あんまり、人に
対してイラつくことの少ないほうの人間で
まぁいいっか〜と流せる人間だと
思ってただけにイラコの言動にイラついて
切れ気味になる自分が信じられなく
私って心の狭いにんげんだったんだぁと
イラコの言動にムカつくとともに
自分を自分で見損なった気分です
穏やかで人のいうこといちいち気にしない
ところが唯一の自分の利点だと思うともなしに
おもっていたからでしょうね
例えば、自分が良かれと思いしたこと
ことごとく、文句&ひねくれたものいいをされる
例えば、イラコは普段から「小さい文字が読みにくい
から、この作業いやなんよね〜」とぶちぶち
というから、なるべくその作業は目のいい私が
すればいいんだとやっていると、
「どうせ、私がすれば余計なポカするから
させないんでしょっ!!」とか
別に大した変更じゃなく、必然的にそうなる
変更でもイラコを通さないとむくれるので
「これがこうでこうなるからこうしました〜」
というと、「私には何も聞いてくれないんだね」
とむくれるのです。イラコがいるときは
もちろん、イラコにもこういうふうにしないと
ほかの方も仕事がやりづらいというので
こうしてもいいですか??
イラコさんはどうですか?」って聞くと
「そんなこと私に聞かれても〜知らない、知らない
こまるわぁ」っていうんです
何事もこんな調子です
つい、「勝手にすれば、したで、気に入らないっていうし、お伺いたてたら、そんな返答なさるし
いったいなんなんですかぁ!こっちのほうがこまってしまいます!」といったら、なんといったと
おもいます。「まぁ、そんな興奮しないでよ〜」って
なんなのってかんじです
日常会話でも「わたしって、得な人間なのよ〜
自分の親の介護も旦那の親の介護もしなくて
もいいんだぁ〜得でしょ」とか
もう一人の同僚にたいして
「あなたみたいな、ずんぐりした人みると
な〜んだか、まだ自分はいけるって安心なのよね〜」
とかデリカシーのない発言
本人は悪気なくいってる
1 名前:判定してください:2016/11/27 16:07
職場にものいいが私の神経を逆なでする
人がいます。イラコとします
もう一人の同僚もそういう風にイラコのことを
言っていましたが
その同僚はふつうの人より、せかせか、イライラ
タイプなので、そう感じるのだとおもいます
私は、どちらかというと穏やかなタイプ
だと自負しており、あんまり、人に
対してイラつくことの少ないほうの人間で
まぁいいっか〜と流せる人間だと
思ってただけにイラコの言動にイラついて
切れ気味になる自分が信じられなく
私って心の狭いにんげんだったんだぁと
イラコの言動にムカつくとともに
自分を自分で見損なった気分です
穏やかで人のいうこといちいち気にしない
ところが唯一の自分の利点だと思うともなしに
おもっていたからでしょうね
例えば、自分が良かれと思いしたこと
ことごとく、文句&ひねくれたものいいをされる
例えば、イラコは普段から「小さい文字が読みにくい
から、この作業いやなんよね〜」とぶちぶち
というから、なるべくその作業は目のいい私が
すればいいんだとやっていると、
「どうせ、私がすれば余計なポカするから
させないんでしょっ!!」とか
別に大した変更じゃなく、必然的にそうなる
変更でもイラコを通さないとむくれるので
「これがこうでこうなるからこうしました〜」
というと、「私には何も聞いてくれないんだね」
とむくれるのです。イラコがいるときは
もちろん、イラコにもこういうふうにしないと
ほかの方も仕事がやりづらいというので
こうしてもいいですか??
イラコさんはどうですか?」って聞くと
「そんなこと私に聞かれても〜知らない、知らない
こまるわぁ」っていうんです
何事もこんな調子です
つい、「勝手にすれば、したで、気に入らないっていうし、お伺いたてたら、そんな返答なさるし
いったいなんなんですかぁ!こっちのほうがこまってしまいます!」といったら、なんといったと
おもいます。「まぁ、そんな興奮しないでよ〜」って
なんなのってかんじです
日常会話でも「わたしって、得な人間なのよ〜
自分の親の介護も旦那の親の介護もしなくて
もいいんだぁ〜得でしょ」とか
もう一人の同僚にたいして
「あなたみたいな、ずんぐりした人みると
な〜んだか、まだ自分はいけるって安心なのよね〜」
とかデリカシーのない発言
本人は悪気なくいってる
2 名前::2016/11/27 16:10
>>1
>すみません途中で送信してしまいました
本人は悪気なくいってるのがまた怖いんですよね
これってイラついていいですよね
長文、乱文おゆるしを。。。
3 名前:そりゃ:2016/11/27 16:13
>>1
イラつくわ。
お気の毒です。
4 名前:、リ。シ:2016/11/27 16:15
>>1
・、・鬣ウ、ホクォ、ソフワ、マ。ゥ
5 名前:はぁ:2016/11/27 16:19
>>1
意味不明な改行と句点なしで読みにくいと思っていたら、最後に・・・のつもりか、。。。

あなたの文章にイライラしたわ。

それに、イラコさんに対するあなたの言い方、喧嘩売ってるのか?って思いました。
6 名前::2016/11/27 16:25
>>4
>私たち5人は30代、40代
イラコ、一番後に入ったのに
50代、見た目は細木かずこかな?
老けてて60代にみえます
後からはいってきて
仕事もいい加減なのに、エラそうです
社員の方も辞めさせたがってて、
イラコを採用した人を責めています
(気の毒です)
7 名前:仕方ない:2016/11/27 16:25
>>1
そういう人なんだから、まともにとりあわなければいいと思う。

こちらのいいようにして、途中からイラコさんに文句を言われたら「勝手に済みません。じゃあイラコさんはどうすればよくなると思います?」ときけばいいと思う。

知らない・わからないと言われたら、「じゃあアイデアが浮かんだら教えてくださいね」でいいんじゃない?
8 名前:、リ。シ:2016/11/27 16:30
>>6
・ヨ・ケ、ハ、鬣「・ヲ・ネ。ェ
9 名前:あまあま:2016/11/27 16:58
>>1
周り全体がイラコさんを甘やかすから、そうなっちゃってるんだよ。
ピシッとした管理者が一人いれば、いちいち甘やかさず仕事に緊張感も出てよい相乗効果につながるのにね。
10 名前:ふふ:2016/11/27 17:00
>>1
イラコみたいに出来たらなぁ
(なんて自由なの?)

なんて思ってしまった
11 名前:失言王:2016/11/27 17:10
>>1
困った人だね。
仕事に変更がある時は、先に全員にその旨を回覧して、ご意見のある方は○日までに言ってください、とすれば?
たぶん何も言ってこないし、通知してあるのだから文句は言えないでしょ。
あとは、馬の耳に念仏ってことで、ブツブツ言っても真に受けないでスッとスルーすることかな。
そういう人って、人のことはお構いなしだから、まともに返事しなくてもたぶん気付かないよ。
12 名前::2016/11/27 18:36
>>1
>なんか、私の周りにいる
60歳くらいの人と
人間性が全然ちがうんですよね
なんの苦労も反省も勉強もせず
ずるくのうのうと生きてきたんだろうな
10代のようなおばさんです
祝日も日曜日も自分は社員に
「私はやすませてもらいますよ」と
休みをとる、
30歳の幼児をもつ人優先にと最近は
社員さんもきつく言ってくれますが
年末年始も旅行の予約を入れたので
出れないとごねていて・・・
「この人も子育てしてきたんだろうに
なぜ、こんなんなんだろう・・・」と
不思議でなりません
やさしさというのが欠如しているんです
13 名前:長い:2016/11/27 19:02
>>1
ごめん挫折した
14 名前:まじですか:2016/11/27 19:20
>>12
>「この人も子育てしてきたんだろうに
>なぜ、こんなんなんだろう・・・」と
>不思議でなりません

イラコ、独身の人かと思ったよ。
お子さんいるんだ〜。
ひー。

ともあれ、主さんお疲れ様。
はいはいはーいで受け流すしかないよ。
面倒だろうけどね。
15 名前:五十歩百歩:2016/11/27 19:44
>>12
主さんも優しさというものが欠落していると思います。

主さんの職場は年中無休のようですね。
その旨を招致の上で応募し、仕事しているのですから、祝祭日や日曜に休めないのは仕方がない。
職場に、そのルールを無視して自分勝手なことをする人がいるのも仕方がない。
それを容認できないなんて優しさがないわ。

って主張もアリだと思います。
16 名前:強者:2016/11/27 19:53
>>1
>私は、どちらかというと穏やかなタイプ
>だと自負しており、


穏やかと言うよりは、ノーンビリタイプみたいね。
スレの書き方からして、だらだらした性格って気がした。
そんなあなたをイライラさせるイラ子さんは、強者だね。
17 名前:横だけど:2016/11/27 20:05
>>12
>祝日も日曜日も自分は社員に
>「私はやすませてもらいますよ」と
>休みをとる、
>30歳の幼児をもつ人優先にと最近は
>社員さんもきつく言ってくれますが
>


良い社員さんだね。
私の所の男性上司(肩書きは平だけと、所長代理みたいな感じ、因みに所長は営業をしていて不在)は、お気に入りの子持ち新人さん1名にだけ、異常なくらいに優しい。
「仕事したい時だけくれば良いよ〜。時間も好きな時間で良いからねぇ〜。」と鼻の下を伸ばしまくっている。
他の子持ちの新人や何年も働いている人にはS対応。
「祝日は全員出勤ですから!」と言い切る。
あと一人6年目の古株さん(パート、既婚子持ち)を気に入っていて、自分の出張(1週間)に同行させようと誘い続けている。古株さん、気持ち悪がって断り続けている。

私の所、上司のお気に入り(はっきり言って女として)にならないと、常にS対応されるよ。
18 名前:意味ない:2016/11/27 21:00
>>1
うちの職場にいる人と同じだな。

そらーイライラするわ。

50代わざわざ後から雇ってそれじゃ、何の利益もなかったね、そこ。
子育て終わった世代って、日曜祝日要員じゃないはっきり言って。
19 名前:私も:2016/11/27 21:24
>>13
>ごめん挫折した



長文な上に読みにくい要素満載で見ただけで無理だった
20 名前:砂の子:2016/11/27 22:48
>>1
>せかせか、イライラタイプですよね
とか
>イラコの言動にムカついちゃいますよ
とか
>ひねくれたものいいしますよね
とか
>イラコを通さないとむくれますよね
とか
>デリカシーのない発言ですよね
とか
>悪気なくいってますよね
とか
とりあえず主さん心の声を小出しで伝えちゃえば少しはスッキリするんじゃない?それでもイラコは変わらないか、辞めてくか。
主さんが自負してるとこをへし折ることに快感を覚えてるんじゃないかな。主さんがイラつく姿はイラコを悦ばせてるんだよ。
21 名前:、マ、、。「、ウ、?ェ:2016/11/28 00:28
>>10
>・、・鬣ウ、゚、ソ、、、ヒスミヘ隍ソ、鬢ハ、。
>。ハ、ハ、ニシォヘウ、ハ、ホ。ゥ。ヒ
>
>、ハ、ニサラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ

シ邇。治。」
22 名前::2016/11/29 17:55
>>1
>アドバイスありがとうございます
よし決めた。明日イラコとの勤務だから
いろいろ考えた末、
まともにしゃべるの辞めます
なんか、ごちゃごちゃ言って来たら
「ふ、ふ、ふ、ふ〜ん」って意味不明に笑い
「あら〜そうなんだぁ」って明後日の方向みて
いってやろう
今から練習だぁ!
23 名前:喋らない:2016/11/29 18:07
>>22
うちにも反抗期の中学生か!っておばさんがいる。自分のことは棚に上げて、他人の悪口ばっかり言う。

結局何を言っても自分が被害者になろうとするから、長く喋らないことがコツだと思う。感情を交えず「そうですか」と短く相槌を打って、話に乗らないことだよ。言い負かしてやろうと思っても無駄。屁理屈で勝負したってかなわない。

相手にせずに好きに愚痴を言わせておけばいい。やりたくない仕事を頼むとごちゃごちゃ言うけど、「お願いしますね」と言ってさっさとその場を離れる。苦情を聞かされると面倒だからね。
24 名前:残念だわ:2016/11/29 18:21
>>22
>>アドバイスありがとうございます
>よし決めた。明日イラコとの勤務だから
>いろいろ考えた末、
>まともにしゃべるの辞めます
>なんか、ごちゃごちゃ言って来たら
>「ふ、ふ、ふ、ふ〜ん」って意味不明に笑い
>「あら〜そうなんだぁ」って明後日の方向みて
>いってやろう
>今から練習だぁ!


それではまともな人間にみられないよ。
それでもいいの?
イラコさん以下になってしまうよ。
25 名前:いいんじゃないかな:2016/11/29 18:27
>>24
>>>アドバイスありがとうございます
>>よし決めた。明日イラコとの勤務だから
>>いろいろ考えた末、
>>まともにしゃべるの辞めます
>>なんか、ごちゃごちゃ言って来たら
>>「ふ、ふ、ふ、ふ〜ん」って意味不明に笑い
>>「あら〜そうなんだぁ」って明後日の方向みて
>>いってやろう
>>今から練習だぁ!
>
>
>それではまともな人間にみられないよ。
>それでもいいの?
>イラコさん以下になってしまうよ。



スレ読んだって、イラコさんより上って感じも全くしないからいいんじゃない。同レベルは嫌だけど、イラコさん以上になるのは無理だから、以下になることにしたんだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)