育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698630

私って どうなの?

0 名前:ぼっち:2017/10/27 13:35
47歳、主婦です。
その場、その時には友達?はいます。
でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
こんな私って、どうですか?
1 名前:ぼっち:2017/10/28 19:37
47歳、主婦です。
その場、その時には友達?はいます。
でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
こんな私って、どうですか?
2 名前:同じよ:2017/10/28 19:49
>>1
私も同じですよ。
40年来の幼馴染や高校時代の仲間とは細々と繋がっていますけど、
助け合えるってほどの関係でもないような。
たまにしか会わないから楽しめるというか…
ありがたいことに、先方から声を掛けてもらえるので関係が続いているけど、
基本、私は一期一会を大切にしたい派…というか、多分私はその場限りでいいカッコしいの薄情者なんでしょうね。
年賀状はもうずっと出していません。
3 名前:そうね:2017/10/28 19:52
>>1
>47歳、主婦です。
>その場、その時には友達?はいます。
>でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
>こんな私って、どうですか?



どうって?
あなたが困っていないなら、かまわないのでは?
普通に挨拶して、必要な会話があるなら問題ないよね?
私も、本当に助け合える友達がいるか?と聞かれたらわからないよ。
金銭面で生活苦になったら、助けてはもらえないだろうけど、日常生活で困った事があれば相談したり、相談を受けるような人なら数人いるよ。
4 名前:別に:2017/10/28 20:49
>>1
普通にいるんじゃない?

>47歳、主婦です。
>その場、その時には友達?はいます。
>でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
>こんな私って、どうですか?
5 名前:似たようなもの:2017/10/28 20:58
>>1
何年も会っていないけれど、親友だと思っている相手はいる。
友達を何かあったら助けようとするか自信はないし、助けも期待していない。

でも困っている人を見れば知らない相手でも手を差し伸べるし、そうされた経験もある。
助け合えるのは友達でないと駄目なの?
離れていたら助けてあげたりもらったりできないし、友達ではないの?
6 名前:別に:2017/10/28 21:03
>>1
子供が中学生くらいまでだと友人は必要と思うけど、後は本人が困らなければ良いんじゃない?害がなければ。

>47歳、主婦です。
>その場、その時には友達?はいます。
>でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
>こんな私って、どうですか?
7 名前:大人だもん:2017/10/28 21:08
>>1
思春期の高校生くらいまでは、恋愛も家の悩みも全部精神的にシンクロして入込んでしまう事もあるけど、大人になったらそれぞれ自立して生活している事が前提条件の友達じゃないかな。

もう家族が運命共同体なんだから、友達はその外にあって当たり前。
だけど、友達との時間は人生に彩りをもたらすし大切だと思う。

だから今ある友達を大切にしていれば良いと思うよ。
親友とか何でも言えるとか、そういう距離に
拘らずに。
8 名前:家庭:2017/10/28 21:12
>>1
助け合えるとか言ったって
お互い家庭が第一でしょう。
結婚したら家庭が一番だもの。
9 名前:意外と:2017/10/28 22:47
>>1
本当に困った事態になったら
助けてくれるんじゃない?

お金くれとかは身内でも無理だろうけど
例えば、旦那さんが豹変して暴力ふるってきたら
匿ってくれる人に心当たりない?

私は、今つきあってるママ友たちなら
受け入れると思うわ。
かと言って、私たち親友よ助け合いましょうね
とは普段から言ってないけどね。
10 名前:時期:2017/10/28 23:16
>>1
まあ学んだことは、どんなに仲良くなっても
ママ友は自分の友達ではない。
いろんな経験をしてきて、私も今現在は
深く付き合う友人はいない。欲しくない。
遠方へ嫁いで滅多に会えない友が一番なんでも話せる人。
その距離が心地よい。
11 名前:むいこ:2017/10/28 23:35
>>1
どうも思わないよ。そんなの各人自由だもん。

私も友達あまりいないけど、別にそれを疑問に
思ったり不安に思ったりしてないから人にどう
思われても構わない。

働いてないと、人付き合いしてないと、
早くボケるとよく言うけど、そういうのも
あまり当てにしてない。
私は対人関係に適性がないので、無理して人と接して
ストレス溜め続ける方がよほど早くボケると思う。

助け合える友達というのも、絶対必要でもない。
実際助けてもらいたい場面なんてそんなにある?
若い頃は、フォーマルドレスの貸し借りしたり
失恋したら慰めあったり仕事の愚痴言いあったり
して助かったー救われたーという思い出はあるけど、
もうそんなのも必要ないし、自分のことは自分で
片づけられるし、そうするのが当然になった。

友達もみんな家庭があって家族優先で、
さすがに迷惑かけるとか巻き込むわけには
いかないと思うし、そういうのも期待
してないし、自分が頼られても
実際してやれることなんてそうそうないでしょ?
12 名前:まずは:2017/10/28 23:38
>>1
>でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
>こんな私って、どうですか?

親友幻想を持ってる人って、若い子よりもいい歳したオバサンの方が多いのか?
親友って、「お互い何もかも打ち明けて助け合ってどんな自分でも許して受け入れてくれる人」という、自分にとことん都合の良い人のことだと思い込んでるのかなぁ。
そういう考えを改めた方がいいよ。
13 名前:フツー:2017/10/28 23:39
>>1
>その場、その時には友達?はいます。

十分だよ。

>でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
>こんな私って、どうですか?

ごくフツーです。

ここで、「友達いないでしょ」と言う人ほど、
本当の友達はいない、と解釈してる。
人に友達がいるかどうか個人的なことを卑下するなんて
コンプレックスの塊としか思えん。
14 名前:どうするの?:2017/10/28 23:49
>>1
どうするの?と思うよ。

子供が巣立ってしまったらどうするの?
ずーっと一人でいるの?
その先一生一人で過ごすの?
夫とだけで暮らしていくの?

不思議なんだけど。
15 名前:私も同じです:2017/10/29 00:45
>>1
46歳主婦です

私も主さんと同じ>47歳、主婦です。
>その場、その時には友達?はいます。
>でも、親友と呼べる友達もいなければ、本当に助け合える様な友達もいません。
>こんな私って、どうですか?
16 名前:チャンス待ち:2017/10/29 00:55
>>1
相手のあることで、自力でどうにかできることではないけど
助け合えるレベルの友人がいたら心強いし
生きていくのがとてもラクだよ。
助けてもらうだけじゃなくて、助けることにも
自分にとってプラス感情が働くの。
相手のために負担することを、損だと思わない。
自分にそういう人がいるという事実が支えになるよ。

ただ、こういうのは結婚と同じで
いくら「結婚っていいよ!しなよ!」と言われても
自分1人じゃどうにもならないんだよね。

でも「そういう友達ができたらな」という気持ちは
持っていた方がいいよ。
チャンスは、いつくるか分からない。
17 名前:、コ、、、ヨ、?ネ:2017/10/29 01:01
>>13
>、ウ、ウ、ヌ。「。ヨヘァテ」、、、ハ、、、ヌ、キ、遑ラ、ネクタ、ヲソヘ、ロ、ノ。「
>ヒワナホヘァテ」、マ、、、ハ、、。「、ネイ皃キ、ニ、?」
>ソヘ、ヒヘァテ」、ャ、、、?ォ、ノ、ヲ、ォクトソヘナェ、ハ、ウ、ネ、ワイシ、ケ、?ハ、
>・ウ・ラ・?テ・ッ・ケ、ホイネ、キ、ォサラ、ィ、

ハミ、テ、ソサ荳ォ、タ、ウ、ネ
、キ、ォ、箍ユフ」ノヤフタ、タ、キ
18 名前:40代パート:2017/10/29 01:25
>>1
私も同じ。私の場合、夫との関係も悪いです。

遠い故郷にいる親友と月1 電話する程度。

以前住んでいた所(車で1時間)の友人と半年に一度ランチ。

数年前に引っ越してきてからは頻繁に会う友はいない。

職場の人は毎週 週一で同じ友人とショッピングやランチに行くという話を聞き そんな友人が一人でもいたら幸せと思います。

私の場合、ショッピングは一人、誘えば一緒にランチ行ける人はいますが相手からは滅多に誘われませんし、飲みに行ったり、真剣に相談したり、愚痴ったりは無理。

学校関係では、ランチなど行ける友人はできなかった。

テニスしてるのでテニ友はできました。毎週スクール以外でも一緒に練習してますがまだまだ親友ではないです。

そんな趣味友の中から数年後は、親友と思えるぐらいの友に発展できたら嬉しいのですが〜

40代にもなってまだ友を求めている私ですが周りはもうお腹いっぱいという風に見えるので友達ほしいと思っている同世代がいたらぜひお友達になりたい私。

こんな40代もいますよ。
19 名前:そうかな:2017/10/29 06:34
>>17
初レスだけど、発言する事・特に相手を嘲笑する言葉ってその人自身のコンプレックスや内心気にしていることが出てくると思うよ。何故ならその人自身それを言われたら一番嫌だって思ってる(だから人を傷つけたいときにそれを言う)から。

バカって言う人は自分の頭の中身が一番のコンプレックス何だろうし、
役立たずって言う人は自分の能力がコンプレックス、
デブって言う人は自分の体形が気になって仕方ない人、
友達いないでしょって人は自分の交友関係に何らかのコンプレックスがある人だと思う、もしくはそれ以外にすがるものがない人なのか。

別に間違ってないと思うけどな。
20 名前:わたし:2017/10/29 07:40
>>19
痛いところついてるつもり。

図星みたいで、顔真っ赤にしてレスしてるんだろうな。
と思うくらい、反撃される。
21 名前:友達いません:2017/10/29 08:13
>>1
49歳です
友達いません
友達と思ってた人がひとりいますが
仕事始めて連絡が来なくなりました
これをきっかけに切られたのかも
だから、もう友達いりません

趣味の講座に参加して、その時だけの
関係を楽しんでいます
嫌になれば辞めれるし

友達いりません
22 名前:横だけど:2017/10/29 09:28
>>21
縁が薄くなって自然と離れてしまうことなんて
普通にあることでは?

相手に切られたとか、もう友達いらないとか
そこまで極端に構えることないと思うけどな。

そういうのは自然に、誰にでもあることだよ。
また復活するかもしれないし、そのままかもしれないけど
人付き合いって流動的で緩いものだから
1人2人の縁が途切れるくらいのことは、誰にでもあるよ。
23 名前:老婆心:2017/10/29 09:43
>>21
友達ひとりだと、その人との関係が友達世界の全てになっちゃうのかな?

頑固だと人間関係が難しくなるよ。
友達だけじゃなくて、夫婦でも家族でも。

年取ると今さら注意してくれる人もいないから、自分で「寛容すぎるかな」と感じるくらいで丁度いい。

友達から連絡こない切られた友達もういらない、と言う大人を見てどう思う?

年取ったら、せめて器はデカく持とうよ。
24 名前:重い:2017/10/29 10:23
>>19
>初レスだけど、発言する事・特に相手を嘲笑する言葉ってその人自身のコンプレックスや内心気にしていることが出てくると思うよ。何故ならその人自身それを言われたら一番嫌だって思ってる(だから人を傷つけたいときにそれを言う)から。
>
>バカって言う人は自分の頭の中身が一番のコンプレックス何だろうし、
>役立たずって言う人は自分の能力がコンプレックス、
>デブって言う人は自分の体形が気になって仕方ない人、
>友達いないでしょって人は自分の交友関係に何らかのコンプレックスがある人だと思う、もしくはそれ以外にすがるものがない人なのか。
>
>別に間違ってないと思うけどな。


なんか、おおげさだな。
25 名前:て言うより:2017/10/29 10:32
>>24
>なんか、おおげさだな。

大袈裟って言うか、
大間違い
受け売り

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)