育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698697

何を言ってもネガティブ(長文です)

0 名前:およよ:2015/10/08 09:46
3軒隣のママ友のことを聞いてください。
ほとんど愚痴です。

15軒ぐらいの建て売りの集まりに住んでいます。
みんな同じような年齢で子供の年も似たりよったりで
仲良くしていますがそのママ友は無口で人見知りなこともあり私とだけ話しをします。

最近ちょっとお手伝いを頼んだことがあり週に1度
手伝ってもらっています仕事を(自宅自営です)
数時間一緒にいるととても疲れてしまうんですよね。
なにがって何を言ってもネガティブで否定的なんです。
情もあるしいい人なんですが、会話の全てが人のせい。

口癖が「どうせ私は」

専業ですがご主人の収入があまりに少なくて
それに対しての愚痴。
「働けば?」と言っても接客が嫌い、しんどいことは
嫌い、料理は嫌い、掃除も嫌い。
んじゃこー言う仕事は?と言っても条件が合わない。
子供が4人。お金がかかる。でも働くのは合わない。
両立が出来ない。

手伝ってもらってる仕事の間、2〜3時間ですが
ずっとそんな話ばかりで疲れてしまうんです。
うちも生活は楽じゃありません。
でも旦那の収入だけじゃ暮らしていけないので
自分で始めた仕事で1日12時間ぐらいパソコンに
向かっているんですが

私はパソコンなんて出来ないし....


こう言うから、コンビニは?
ファミレスは?レジは?あれこれ言っても
↑のことを言うので言うことがありません。
子供達が学校に行ったらすることがないので寝てる。
夕方帰ってきたらご飯の支度。それで1日が終わる。
勿体ないよ〜と言ってもまた同じ話の繰り返し。

今日は美容院の話になって
私は半年に1回しか行かないんですが1回行くと
あれこれして3万かかるんです。勿論痛いんですが
そういう髪質なので仕方がありません。
それを勿体ない勿体ないとしきりに言うから
「でも私は販売機でジュース買わないよ?」と
言ったらジュースはいるから....と。

こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
思うんですが無理ですよね?
1 名前:およよ:2015/10/08 23:22
3軒隣のママ友のことを聞いてください。
ほとんど愚痴です。

15軒ぐらいの建て売りの集まりに住んでいます。
みんな同じような年齢で子供の年も似たりよったりで
仲良くしていますがそのママ友は無口で人見知りなこともあり私とだけ話しをします。

最近ちょっとお手伝いを頼んだことがあり週に1度
手伝ってもらっています仕事を(自宅自営です)
数時間一緒にいるととても疲れてしまうんですよね。
なにがって何を言ってもネガティブで否定的なんです。
情もあるしいい人なんですが、会話の全てが人のせい。

口癖が「どうせ私は」

専業ですがご主人の収入があまりに少なくて
それに対しての愚痴。
「働けば?」と言っても接客が嫌い、しんどいことは
嫌い、料理は嫌い、掃除も嫌い。
んじゃこー言う仕事は?と言っても条件が合わない。
子供が4人。お金がかかる。でも働くのは合わない。
両立が出来ない。

手伝ってもらってる仕事の間、2〜3時間ですが
ずっとそんな話ばかりで疲れてしまうんです。
うちも生活は楽じゃありません。
でも旦那の収入だけじゃ暮らしていけないので
自分で始めた仕事で1日12時間ぐらいパソコンに
向かっているんですが

私はパソコンなんて出来ないし....


こう言うから、コンビニは?
ファミレスは?レジは?あれこれ言っても
↑のことを言うので言うことがありません。
子供達が学校に行ったらすることがないので寝てる。
夕方帰ってきたらご飯の支度。それで1日が終わる。
勿体ないよ〜と言ってもまた同じ話の繰り返し。

今日は美容院の話になって
私は半年に1回しか行かないんですが1回行くと
あれこれして3万かかるんです。勿論痛いんですが
そういう髪質なので仕方がありません。
それを勿体ない勿体ないとしきりに言うから
「でも私は販売機でジュース買わないよ?」と
言ったらジュースはいるから....と。

こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
思うんですが無理ですよね?
2 名前:ウン:2015/10/08 23:30
>>1
うん、無理だと思う。
なんとかしようなんて考えると自分が疲れない?
会話すること自体が疲れるけど、喋らなきゃいけないなら聞き流す。

でもさ仕事中にそんなに会話するの?
苦痛なら手伝いを辞めてもらったら?
3 名前:でもでもだって:2015/10/08 23:39
>>1
本人は愚痴を言いたいだけで何とかしようとは思ってない
と思う。
度を過ぎたネガティブは、聞いてる方にダメージ凄いよ。
他の人を探した方がいいと思う。
同じお給料払うなら、気持ちよく仕事できる人がいいよ。
4 名前:あー:2015/10/08 23:48
>>1
暗い性格、後ろ向きな思考
悪いのは全て人のせい

こういう人は、周りをイヤな気持ちにさせるから
自分の周りに良い人が残らないんだよね。

主さんも、離れるときなんじゃないかな。
5 名前:頼まない:2015/10/08 23:52
>>1
主さんも疲れるなら手伝い頼まなければいいのに。

あと、ネガティブなひとはコンビニ等の接客業はむかないよ。
明るいタイプが向いてると思う。
6 名前:むりむり:2015/10/08 23:58
>>1
なんとかするのは無理だと思う。
そういう人は、何か言えばすべて否定的な言葉で返してくるから
言う事にはすべて肯定的な言葉で返した方がいいよ。
それか話すのが疲れるなら、こちらから話は絶対ふらないとか。
7 名前:うーん:2015/10/09 00:14
>>1
スレの環境なら普通は皆と仲良くやるもんだと思うよ。
個人的な友達になるかは別として。
とくに意地悪な人もいないなら
それは最低限の社交スキルというか
職場で同僚と無難に話す程度の
ごく一般的な社会性だと思う。

それすら欠けている時点で
やっぱりちょっと違うのかなと思うよ。
8 名前:感染:2015/10/09 00:31
>>1
暗い気持ちって感染しません?
一緒にいるとこっちまでドンヨリしちゃう。
私なら「お手伝い必要無くなった。今まで手伝ってくれてありがとう」って終了すると思うわ。
9 名前:うつるから:2015/10/09 01:15
>>1
つかず離れず、いや、離れ気味で(笑)
話してて疲れる人と自ら近寄りたくないかな。

でもお相手は「主さんとは友達。今日も楽しかった、仕事ももらえるしずっと仲良くしたい」と思ってるだろうからうまく離れないとね。
10 名前:気になる:2015/10/09 05:59
>>1
>自分で始めた仕事で1日12時間ぐらいパソコンに
>向かっているんですが


主さん何の仕事してりるの?
11 名前:それがダメ:2015/10/09 06:07
>>1
>
>こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁ


↑これがダメ。
アドバイスなんてしなくてもいいんですよ。

へー。大変だねー。でいいんですよ。

相手には相手の生き方があるのですから、
まったく違うタイプのあなたのアドバイスは
相手に合わないのです。


アドバイスしたがる人っていますけど、
90%(?)の人にはしなくていいんですよ。
12 名前:無理:2015/10/09 07:12
>>1
無理無理!

あんまり一緒にいるとネガティブと怠慢が伝染るよ!

やんわり距離を持って絶縁するに限る。

一緒に仕事をするにはもっと性格のいい人とするべき。

いい大人の性格なんて他人は変えられませんよ。

自分の居心地のいい環境のために、縁切りをおすすめします。
13 名前:なんなんだ:2015/10/09 07:53
>>1
主さんは何故、そこまでそのネガティブさんに執着してるのですか?

話してて疲れる人に仕事手伝ってもらって、話が合わないと愚痴るっておかしくない?

何とかしてあげたいって主さん、何様?
何故その人の人格を認めて付き合わないの?

主さん、お節介過ぎ。
その人にとっては主さんの問いかけに、自分流に答えているえているだけで、主さんに何とかしてもらいたいなんて微塵も思っていないと思うよ。

主さんに頼まれたから仕方なく仕事手伝っているだけで、本当は毎日、昼間は寝ていたいのかも。

相手の言う言葉がそんなに気に入らないなら会話をしない環境にすればいいこと。
まずは、仕事を手伝ってもらうことを止めなよ。
主さんが12時間PCしてるのは自分の為でしょ。
主さん宅の家計の為の仕事でしょ。
手伝ってもらわず、一人で頑張った方がお金を払わず、嫌な会話もしなくて済むじゃない。
14 名前:元総長:2015/10/09 08:11
>>1
手伝って頂いている方を今すぐ変えることはできないと思いますよ。主さんは金銭やものでも時々お礼をされているのですよね。

更年期障害か何かのトラウマ少々鬱積気味考え方の癖なのだろうと思って

見守ることができないのなら、相手の考え方や生き方、そこは触れない方が良いのかもしれないよね。

「どうしたー、あれ最近文句ばっかり言ってるよ」
と笑って聞き流す。とか
「同じ同じうちだってお金は苦しいわ。わかるわかる。」

もう通用しなっているんじゃないかな。
不快にさせない断る言い方がなにかあればいいねと思ってしまうけど。

そのままでは主さんも堪えるよね。
15 名前:依存してるのは?:2015/10/09 08:14
>>1
なんだかんだで、自分としか仲良く出来ない、何の能力もないその人に仕事を与えて恩を売って、心配してるような事を言って、疲れちゃうわー…というところまでが込みでワンプレイなんだよね。

圧倒的優位に立って精神的安定を得ているのは主さんの方なのかもよ。

仮にそのネガティブな人が、割の良い仕事を見つけてがしがし稼いだり、近所には友達はいなくても実は別のところで人間関係が潤っていたり、子供が超優秀だったり、というような事があったら、

主さんの心配が憎悪に変わるような気がする。そういう人を何人か知ってる。
16 名前:質問:2015/10/09 08:19
>>1
その人へのお給料は差し上げていますか。
17 名前:話さん:2015/10/09 08:29
>>1
無理です。

うちの夫も何かというとネガティブ発言。ネガティブというか後ろ向き発言?うちも自営なんだけど「〜〜で○○するってどうかな?」とか提案しても必ず否定から入るのね。
出来ないとか難しいとか、う〜〜〜ん・・・とか。

だからもう相談せずに一人でやってます(笑)
そして夫が否定から入った事もやってみたら案外すんなりできてたりします。一緒になって暗くなってたのがバカみたいです。
そして長い事夫と一緒にいるけどこういう性質は治りません!!本人が変わろうと思わない限り治らない。

だから主さんが出来る事と言えば、ネガティブ発言はスルーして楽しく仕事してる事だと思う。マトモな人なら「あ~わたし何でこんなネガティブなんだろう。」ってハッとするかもしれない、しないかもしれない(うちの夫みたいに)。
でもそれ以外出来る事なんてないよ。ほっとけ。
18 名前:黙って仕事:2015/10/09 08:38
>>1
仕事中は話さなければいい。
あれこれ話してネガティブな言葉が返ってくるから
うんざりなんでしょ?
黙って仕事だけしてもらいなよ。

>こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
>思うんですが無理ですよね?

余計なお世話。
そんな考えだからイラつくのよ。
働けば?なんて、本当に余計だわ。
へー、ほー、で聞いてりゃいいのに、
余計なこと言って勝手にイラつくんじゃないよ
19 名前:やさしいね:2015/10/09 09:13
>>1
私はそこまでじゃないけど、スレに上がっていたようなママさんだわ。
ネガティブ、無口、人見知りで沢山の人とは話ができず、話しやすい人とだけ話しています。

でも心では思っていても口に出しては、「どうせ私は」とはいいません。

>手伝ってもらってる仕事の間、2〜3時間ですが
>ずっとそんな話ばかりで疲れてしまうんです。

今の仕事が落ち着いたら、頼まないようにされてはどうですか?

>こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
>思うんですが無理ですよね?


私は自分がこういう性格だから、他人に暗いとか言われるのが聞こえるのも嫌だし、働いても、私がいるところだけ負のオーラ満載でいないほうがいいと思ってしまうから、今は引きこもり。他人に迷惑かけたくないし。
生活は余裕が有る方ではないけれど、自分から接点無いように生きてます。
でも私と似たようなママさんで、もしかしたら、私以上のネガティブさんかもしれないのに、なんとかしてあげたいと思ってくれる人も世の中いるのですね。
私がそのママさんだったら、そういうふうに言ってくれる人のこと、ありがたいし、自分を変えてみようかと思えるのに、チャンスなのにね。残念。きっと自分の中で答えは出ていて、愚痴愚痴言いながら現状は変えたくないし、言ってもムダだと思いますよ。
20 名前:甘え:2015/10/09 09:18
>>1
主さんに甘えてるのかも。
これは?いや!これは?いや!
んもー、わがままなんだからー、
って、いう甘え方。
主さんは優しいね、
私もそんな心配してくれるママ友がいたらなぁ…なんて。



>3軒隣のママ友のことを聞いてください。
>ほとんど愚痴です。
>
>15軒ぐらいの建て売りの集まりに住んでいます。
>みんな同じような年齢で子供の年も似たりよったりで
>仲良くしていますがそのママ友は無口で人見知りなこともあり私とだけ話しをします。
>
>最近ちょっとお手伝いを頼んだことがあり週に1度
>手伝ってもらっています仕事を(自宅自営です)
>数時間一緒にいるととても疲れてしまうんですよね。
>なにがって何を言ってもネガティブで否定的なんです。
>情もあるしいい人なんですが、会話の全てが人のせい。
>
>口癖が「どうせ私は」
>
>専業ですがご主人の収入があまりに少なくて
>それに対しての愚痴。
>「働けば?」と言っても接客が嫌い、しんどいことは
>嫌い、料理は嫌い、掃除も嫌い。
>んじゃこー言う仕事は?と言っても条件が合わない。
>子供が4人。お金がかかる。でも働くのは合わない。
>両立が出来ない。
>
>手伝ってもらってる仕事の間、2〜3時間ですが
>ずっとそんな話ばかりで疲れてしまうんです。
>うちも生活は楽じゃありません。
>でも旦那の収入だけじゃ暮らしていけないので
>自分で始めた仕事で1日12時間ぐらいパソコンに
>向かっているんですが
>
>私はパソコンなんて出来ないし....
>
>
>こう言うから、コンビニは?
>ファミレスは?レジは?あれこれ言っても
>↑のことを言うので言うことがありません。
>子供達が学校に行ったらすることがないので寝てる。
>夕方帰ってきたらご飯の支度。それで1日が終わる。
>勿体ないよ〜と言ってもまた同じ話の繰り返し。
>
>今日は美容院の話になって
>私は半年に1回しか行かないんですが1回行くと
>あれこれして3万かかるんです。勿論痛いんですが
>そういう髪質なので仕方がありません。
>それを勿体ない勿体ないとしきりに言うから
>「でも私は販売機でジュース買わないよ?」と
>言ったらジュースはいるから....と。
>
>こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
>思うんですが無理ですよね?
21 名前:同じだ!:2015/10/09 11:43
>>1
私のママ友とそっくり!
たまたまランチをする仲になりましたが、最近は距離を置いてしまっています。
だって、ランチ約束をすると決まって「楽しみにしています♪愚痴を聞いてくださいね(^^)」ってメールされるんだもの。。。
実際、愚痴のオンパレードです。
お金のこと、子供の学力のこと、働きたいけど働けないこと、などなどキリがありません。

彼女は愚痴をいってスッキリするみたいだけど、私のほうは終始フォローしながら聞くことに疲れてしまってグッタリ(^^;)

愚痴をいう人って、出来ないことへの言い訳もムチャクチャです。子供が学校で浮いているみたいで心配だといいながら保護者会や授業参観などは体力的に無理と言って来なかったり(私立なので、遠方から通ってきています)。

主さんは距離を置かずに何とかしてあげたいんですね。
それならすでにしてあげているのでは?
話を聞いてあげていることは何よりも助けになっていると思いますよ。

ただ、変に妬まれたりしないようにだけ気をつけてくださいね。
22 名前:ほっとくに限る:2015/10/09 11:47
>>1
ちょっと前に主人の兄が出来婚。
相手が似たようなタイプ。
色々アドバイスしても結局うまく行かないと私のせいにされるし、聞いてるのも疲れるから、一線引くことにした。

今は何か言われても「そうなんだ、困ったね」で終了。
でもその態度に「自分は嫌われた!」と家で切れまくったらしい。

「そうだよ」って言っても良いんだけど、そこまでは鬼には慣れない。
23 名前:謎。:2015/10/09 13:27
>>1
>こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
>思うんですが無理ですよね?



なんとかしてあげたい?
文面からは相手に不満たらたらでイラつく貴方しか見えないけど?

貴方があれこれしつこい。

その話題はやめるべし。
24 名前:いるいるいる!:2015/10/09 13:41
>>15
>圧倒的優位に立って精神的安定を得ているのは主さんの方なのかもよ。
>
>仮にそのネガティブな人が、割の良い仕事を見つけてがしがし稼いだり、近所には友達はいなくても実は別のところで人間関係が潤っていたり、子供が超優秀だったり、というような事があったら、
>
>主さんの心配が憎悪に変わるような気がする。そういう人を何人か知ってる。



そうそう、相手を勝手に見下して満足してるよね、そういう人。
で、違うと思うとこれまた勝手にイミフギれ。

私もあったわ、気持ち悪くて付き合いやめた。
それがまた相手を逆なでて陰であることないこと言いまくり、もう本当に気持ち悪くてたまらなかった。

この主も同じニオイがするわ。
25 名前:共依存:2015/10/09 14:19
>>1
そのママ友さん、言っていることはネガティブかもしれないし、愚痴ばかりのようだけど、かなりのパワーを持った人ですね。
自分から、次々と否定的なことを言ったり、愚痴を言うなんてかなりのエネルギーがないと出来ない事だと思います。

私は、愚痴を言うのが下手というか、聞き役になるばかりでストレスが溜まります。
だから、自分の話もするけど、私の話も聞いてくれる人とは積極的にランチしたりするけど、私を愚痴吐き相手にする人とはなるべく会う回数を減らしていっています。
ランチする友達とは、愚痴はあまり話題になりません。
多少の愚痴は吐きあうけど、共感できるような愚痴だから、そうだよね〜と言った感じで、お互いが気楽でいられる仲です。

私は、辛い事や苦しい事、困っている事などは人に話せないタイプだから、主さんのママ友さんの自分をさらけ出してしまえる人って凄いと思ます。
言ってることはネガティブかもしれないけど、かなり防衛本能が薄くて自然体で主さんに話が出来るなんて、エネルギッシュだわ。
私は軽い愚痴でも、言ってしまって後悔するタイプです。
相手を不快な思いにさせたかなとか、思い悩んでしまうし、自分の内面を話すのはできないわ。
外面はあるから、社交的と言われることが多々ありますが、内面は人には見せられません。

主さんも、何とかしてあげたいなんて、お節介というか、世話好きというか、他人に対してエネルギー使える人なんですね。
主さんが疲れると人に愚痴を吐きたくなるなら、仕事を頼むのを止めればいいし、その愚痴を吐いて、私っていい人ってアピールしたいなら、今の関係を続けるのがお互いに心地よいんじゃないの?
26 名前:主です。:2015/10/10 10:25
>>1
たくさんのお返事ありがとうございます。

私が上から目線と言う言葉を頂きショックを
受けていましたが決して上からとかは思ってないんです。
ホントに情があっていい人なので
1日の大半を寝てる〜と言うのが勿体なくて
なんとかしようと考えましたが大きなお世話でしたよね。

彼女の生活ですし私がとやかく思ったり考えたりが
不要でしたね。
愚痴に関しては聞いてあげるのは苦にはならないんですが
なんにでもネガティブな考えが損だな〜と言うことでした。

お手伝いに関してですがお給料と言うものは払っていません。彼女の方から暇だから手伝うよと言うことだったので
甘えて手伝ってもらっています。
お礼は週に1度家族分のスイーツなどを渡しています。


アドバイス頂いたように彼女といることが
私にとって苦痛であるならば距離を置いた方が
いいですよね。
そうします。

他のご質問にもありましたが何をしているの?ですが
ネットショップをしております。
手伝って貰っていたのは伝票の整理や記帳などでした。
27 名前::2015/10/10 10:40
>>26
収入の悩みを話してる人を無給で働かせてたんだ…。
28 名前:スイーツより:2015/10/10 10:49
>>26
発言はネガティブでも、自分から無償で手伝うって、
本当はネガティブじゃないんだよ
自分を下げて話す方が 気が楽なタイプとか

それと家族分のスイーツってさ、たとえば4人家族でケーキだとしたら2000円くらい?
それより、時給千円とかで払った方がいいんじゃない?
働く喜びに目覚めるかもよ
なんとかしてあげたいなら そこから変えたら?



>たくさんのお返事ありがとうございます。
>
>私が上から目線と言う言葉を頂きショックを
>受けていましたが決して上からとかは思ってないんです。
>ホントに情があっていい人なので
>1日の大半を寝てる〜と言うのが勿体なくて
>なんとかしようと考えましたが大きなお世話でしたよね。
>
>彼女の生活ですし私がとやかく思ったり考えたりが
>不要でしたね。
>愚痴に関しては聞いてあげるのは苦にはならないんですが
>なんにでもネガティブな考えが損だな〜と言うことでした。
>
>お手伝いに関してですがお給料と言うものは払っていません。彼女の方から暇だから手伝うよと言うことだったので
>甘えて手伝ってもらっています。
>お礼は週に1度家族分のスイーツなどを渡しています。
>
>
>アドバイス頂いたように彼女といることが
>私にとって苦痛であるならば距離を置いた方が
>いいですよね。
>そうします。
>
>他のご質問にもありましたが何をしているの?ですが
>ネットショップをしております。
>手伝って貰っていたのは伝票の整理や記帳などでした。
29 名前:主です。:2015/10/10 10:51
>>28
お金のことは、何度も言ったんですが
暇だから〜のお手伝いと言うことで受け取りません。
以前にも渡そうとしたらその分物でいいと言うことだったので。

スイーツは彼女がとても好きなので
一緒に行って選んで貰っています。
30 名前:植木:2015/10/10 10:57
>>29
もしかしたら責任が生じるのが嫌なのかもね。
お金を貰っていなければ、間違いがあっても謝って辞めれば済むし〜って事なのかな。

働くのが嫌なのもそういう所がネックになってるんじゃないかな。
31 名前:なんだ・・:2015/10/10 11:37
>>29
>お金のことは、何度も言ったんですが
>暇だから〜のお手伝いと言うことで受け取りません。
>以前にも渡そうとしたらその分物でいいと言うことだったので。
>
>スイーツは彼女がとても好きなので
>一緒に行って選んで貰っています。



結局、ただ働きなんだから愚痴くらいいいじゃんって感じなのね。
あほらしい・・タダより怖いものはない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)