育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698798

このラインは無神経だったか

0 名前:落ち込み:2017/03/30 21:27
一つ下の子を持つ友人がいます。
上の子が同級で役員してからの友人です。

うちの下の子は県立チャレンジして落ちて、
翌年その友人もチャレンジすると聞いて頑張って!と励ましたけれど
残念な結果に終わってしまいました。
それで同じ滑り止め高校に入学するようになり、気持ちが苦しい中報告してくれました。

気持ちは物凄くわかるので、高校は通過点でしかないから、と励ましました。
同じ高校だからまたわからないこと教えてねとも言われてもちろん!と思ってます。

でも私その時実の母親を亡くしてまさに実家に帰省しようとしていたところで
こんなときだけど実はうちも母亡くして通夜なんだ、
ちょっと帰ってくるね、今からしばらく連絡取れないと思うと同じく返事したんだけれど
逆にとても気遣われてしまって、こんなときにごめんね、って。
その方もお母さん亡くされてるのでわかるよ、大丈夫?と・・

後から考えて、夜も寝られないくらい落ち込んでいた友人に
もっと不幸を打ち明けてしまった私は無神経だったかと
申し訳ない気持ちがじわじわ沸きあがってきています。
優しい人で、後から私のフォローの連絡もくれていました。
つらい人にさらに気遣わせてしまったかと・・

もっと後に落ち着いてからの方がよかったかな・・
1 名前:落ち込み:2017/04/01 07:02
一つ下の子を持つ友人がいます。
上の子が同級で役員してからの友人です。

うちの下の子は県立チャレンジして落ちて、
翌年その友人もチャレンジすると聞いて頑張って!と励ましたけれど
残念な結果に終わってしまいました。
それで同じ滑り止め高校に入学するようになり、気持ちが苦しい中報告してくれました。

気持ちは物凄くわかるので、高校は通過点でしかないから、と励ましました。
同じ高校だからまたわからないこと教えてねとも言われてもちろん!と思ってます。

でも私その時実の母親を亡くしてまさに実家に帰省しようとしていたところで
こんなときだけど実はうちも母亡くして通夜なんだ、
ちょっと帰ってくるね、今からしばらく連絡取れないと思うと同じく返事したんだけれど
逆にとても気遣われてしまって、こんなときにごめんね、って。
その方もお母さん亡くされてるのでわかるよ、大丈夫?と・・

後から考えて、夜も寝られないくらい落ち込んでいた友人に
もっと不幸を打ち明けてしまった私は無神経だったかと
申し訳ない気持ちがじわじわ沸きあがってきています。
優しい人で、後から私のフォローの連絡もくれていました。
つらい人にさらに気遣わせてしまったかと・・

もっと後に落ち着いてからの方がよかったかな・・
2 名前:きにするな:2017/04/01 07:07
>>1
他人はそれほど自分のことを気に留めていない
気にしないほうがいい。

そういう風に考えたほうが相手に伝わりよくない。
と思う。
3 名前:いやいや:2017/04/01 07:08
>>1
落ち度はないと思う。
4 名前:ンオ、ョ、゚。ゥ:2017/04/01 07:10
>>1
ツ鄒賈ラ。「チ?熙マイソ、ネ、篏ラ、テ、ニ、ハ、、、陦」
サ荀ャハンセレ、ケ、?」
5 名前::2017/04/01 07:20
>>1
そうですか。まあ、そうですよね。

母を直接知ってる幼馴染(遠方)に言おうか
それともいきなり喪中葉書で知らせようかも迷ったけれど
あえて、言わなくてもいいかな。
その人は父親亡くした後に連絡はくれたんだけど・・
6 名前:気にしなくていい:2017/04/01 07:29
>>1
子供の受験も、ご家族の不幸もどちらも一大事ですから、相手が今大変なのにと互いに思い合える関係は素晴らしいです。いいお友達関係を築いてこられた証ですよ。お母様の事はタイミングがたまたま同時期であっただけで、なにも主さんが私の方が今辛いんだから!と言ってる訳じゃないのだし、お友達の辛い気持ちを受け止めてあげたい気持ちは文面から伝わったしお友達にも伝わってると思いますよ。
お母様のお見送りが終わり気持ちが落ち着いたらお友達とゆっくりご飯でも食べに出掛けたら互いに和めるような気がします。
7 名前:そんな事ない:2017/04/01 09:35
>>1
大丈夫ですよ。
良いご関係なのだろうな〜と思いました。
だからこそ主さんは考えてしまうのかもしれませんが。

それに大変な時はつい色々思って考えてしまいがちかも。
気負わなければならないこともあるでしょうし、
あまり考え過ぎずお身体大切にね。
8 名前:挽回!:2017/04/01 09:38
>>1
気にしすぎ!
主さんも相手もいい人だよ!

これからいくらでも挽回できる!(挽回の必要もないと思うが)

お互い気を使っているんだから、いくらでも歩み寄れるよ!
9 名前:トラブってもないのに:2017/04/01 09:40
>>6
そんなに、重箱の隅をつつくように
へりくだりまくらなくても……
10 名前:レス位置:2017/04/01 09:42
>>9
ごめんなさい。主さんへのレスです。
なんでここについてるのかな???
11 名前:充分よ:2017/04/01 09:42
>>1
いやいやお互い気を使いすぎくらいに気遣ってると思うよ。

主さんはお母さんを亡くして悲しい。
相手さんは子供が落ちた。
比べちゃいけないかもだけど、落ちて落ち込んでいるのは子供だよね。
相手の方の気持ちはちょいと違う。

お互い充分だよ。
12 名前:ならどうだと?:2017/04/01 09:55
>>1
どうしたら良かったと思ってるの?

「相手の不幸のタイミングで連絡してしまった」
と相手に思わせないために、
こちらの都合は一切口にせず、
いつも通りのラインのテンションと長さと頻度を保てば良かった
ということ?
13 名前::2017/04/01 10:03
>>11
>いやいやお互い気を使いすぎくらいに気遣ってると思うよ。


本当そうだよね。
でも、同じような感じで気を使い合えるご友人みたいなので、
長くお付き合いできそうで羨ましいねー。
14 名前:それで:2017/04/01 10:08
>>1
それでよかったと思うけど。
お通夜からしばらくとても忙しいから、相手に連絡は取りづらくなるでしょう。
そうなると、あれ?返事が来ない、となってしまうこともあると思うので、
こっちの状況を伝えておくのはいいと思う。
実親がなくなるといろんな意味で大変だよね。
ご愁傷さまです。
自分のことも労わってくださいね。
15 名前::2017/04/01 22:39
>>1
皆さんありがとうございます。

考えすぎでしたか。初めてのことで(そうそうないが)
感覚がわからずでした。
逆の立場だったら、「しまった、、」と思うだろうと思って。
それも、考えすぎですね。思考回路をちょっと変えないと。

優しいレスのお言葉、涙が出そうです。
ありがとうございました。
16 名前:シメ後にごめん:2017/04/01 23:05
>>1
ホントいい関係なんだね。

ここに、書いたことを落ち着いたら話すかLINEしたらいいよ。
ごめんねって。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)