育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6698972

既に高校生卒業以上の子供をお持ちの方へ

0 名前:親の人生も大事:2016/05/07 03:08
自分の子供時代で充実していたのは
いつでしたか・・・

例えば、高校生とか
中学校とか。

はたまた、
社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・

お返事お願いします。
1 名前:親の人生も大事:2016/05/08 14:39
自分の子供時代で充実していたのは
いつでしたか・・・

例えば、高校生とか
中学校とか。

はたまた、
社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・

お返事お願いします。
2 名前:思い返すと:2016/05/08 14:51
>>1
親として充実?いろいろ大変だったのは子供が中学の時。
公立中だったから、いじめとか諍いとかいろいろ問題もあったし、忙しい部活の役員もやっていて、目まぐるしい忙しさでした。

親として楽しめたのは高校の時。
高校である保護者も見られるイベントや、部活動が全国レベルだったので、予選から次から次へと見に行ったり、海外遠征の思い出話を聞いたり、写真を見たり、現地の人の評を翻訳して読んだり、本当に楽しかったです。

今は大学生ですが、お弁当は自分で作ってるし保護者が呼ばれることもないし、お金を出しているだけで親業からはかなり離れました。

でも、初めてのバイトや恋に直面している子供がちょっと可愛いです。
3 名前:違うの?:2016/05/08 15:15
>>2
自分の子供時代って書いてあるじゃん。
4 名前:下の子の吹部:2016/05/08 15:18
>>1
上は男の子で野球部でした。
野球なんか良く分からないし、試合も見に来るなって言うので見に行ったこともなかったので中学時代、高校時代もよく分からず終わりました。

下は女の子で吹奏楽部に入りました。
公立中学だけど強い学校ですっごく一生懸命練習して皆上手だった。
私自身も中高大とやっていて吹奏楽が大好きなので、娘のコンクールや演奏会、マーチングに行くのが楽しみだった。
演奏会は全部ビデオに撮って整理して、娘は見ないけど私は良く見てます。

今年高校に入学しました。
公立高校で余り強くない学校なんだけど、吹奏楽を続けるって言うんで、楽器も買ってあげました(私立のお金も浮いたしね)。
まだ高校では演奏会はないんだけど、どんな演奏するのか楽しみ〜。
5 名前:自分?:2016/05/08 15:30
>>1
どうだろ?
結構ひどい親に育てられたからなあ。
でも、私は常に今がピークって思ってる気がする。

人生楽しみだしたのは、大学以降だなあ。
夫がいい人なので、結婚してからは穏やかだな。

子供の心配は常にしてるけど、大きく逸れることなく育ってて、いつもやっぱり今がピーク。
6 名前:思い返すと:2016/05/08 15:32
>>3
>自分の子供時代って書いてあるじゃん。

ああ、ごめん。
自分の子供の時代でって意味かと思った。

私は虐待に遭ってたし、そのせいで友達と一部の教師と両方から虐めにも遭ってたから、小中の記憶はほとんどない。
自活しながら高校、大学行ってたけど、忙し過ぎて学校が充実って言うよりも、ただ単に一日がみっちりだった気がするだけだわ。
7 名前:中学:2016/05/08 15:35
>>1
>自分の子供時代で充実していたのは


自分の…なら中学時代でした

それ以外の時代が散々で
あの3年間は本当にキラキラしてると思います

幼少〜小学は馴染めない子で苦労したし
高校〜社会人は落ち着くまで大変だったし
今はなんだかあれこれ不安だし

あの頃が一番希望がありました
8 名前:わたしは:2016/05/08 15:38
>>1
自分の、ですよね?

私は、中学3年生の時がとにかく楽しかったです。
クラスみんなで仲が良くて、行事一つ一つに一生懸命になってすごく楽しかったし、良くクラスみんなで集まってた。
卒業が近いからそれに向かって盛り上がってたのかなぁ。

高校生の時も新しい友達がたくさんできて楽しかったけど、中3の時の濃さに比べたらそうでもない。

子供もあれくらい楽しくて充実した学生生活を送ってくれるといいな。
9 名前:わたしは:2016/05/08 15:43
>>8
すみません。
自分の子供の世話をしている中で自分が充実していた時期ってことでしたね。
主さんの文をもう一度読み返しました。
勘違いしてすみませんでした。

我が子はまだ中学生なので、主さんの質問に合いませんでした。
重ね重ねすみません。
10 名前:充実なんて無いが:2016/05/08 15:44
>>1
>自分の子供時代で充実していたのは
>いつでしたか・・・
>
>例えば、高校生とか
>中学校とか。
>


子育て時代じゃないんだよね?

>はたまた、
>社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・
>
>お返事お願いします。


これは・・・?
11 名前:じぶんの?:2016/05/08 15:44
>>4
すみません、子育てて充実していた時期かと思いました。
娘のことを書いちゃった。
12 名前:どこも:2016/05/08 15:45
>>1
普通の家庭でごく普通に育ったし、
特に大きな何ががあったわけじゃないけど
小中高、どれも充実感は無かったように思う。
淡々と過ぎている日々があっただけ。
すっごく楽しいことなんて何もなかった。
思えば、集団生活が私は好きではないんだと思う。
我慢することばかりで窮屈で。

大学入ってからは色々自由になって、そこが一番の
充実かな。

大人になってからの方が楽しいことが多かったよ。
結婚してからは尚更。

子供時代よりも、大人になってから、結婚してからが
幸せです。
13 名前:子どもはもう社会人:2016/05/08 15:51
>>1
自分の子ども時代?子どもではないけど、
大学時代が一番充実してたかな。
いろんな出会いがあり実に貴重な
時期だった。
もう一度戻りたい。
14 名前:そうそう:2016/05/08 16:15
>>10
>>自分の子供時代で充実していたのは
>>いつでしたか・・・
>>
>>例えば、高校生とか
>>中学校とか。
>>
>
>
>子育て時代じゃないんだよね?
>
>>はたまた、
>>社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・
>>
>>お返事お願いします。
>
>
>これは・・・?

主さん、凄いわかりにくい文章だよね。
私も最初、我が子の子供時代かと思ったよ。
15 名前:どれよ?:2016/05/08 16:17
>>1
>自分の子供時代で充実していたのは
>いつでしたか・・・


わっかりにくいなーもー!
みんな、勘違いしてなんだかよくわからなくなってるじゃないの。

自分自身の子供時代の話なのか?
自分の子供がいつ充実していたと思うのか?
自分の子供に関していつの子育てが充実していたのか?

一体何が聞きたいのよ?
16 名前:え〜:2016/05/08 16:39
>>3
>自分の子供時代って書いてあるじゃん。

スレタイや内容からして自分の子どもの時代じゃない?
ただ の が抜けただけ。
一番肝心なところではあるけど。

2番さんのレス読んで、いいスレ立ててくれたなーと思ったのに
自分の子ども時代だったらちょっとがっかり。
17 名前:きっとね:2016/05/08 17:07
>>15
子育てで充実していた時代を訊きたいんだと思うよ。

> 社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・

これは自分自身の社会人体験としてあげる例じゃないもん。
18 名前:そうだよね:2016/05/08 18:32
>>17
自分の子供時代だったら別に子供が高校卒業以上の人に限定して聞くことないじゃん。


>子育てで充実していた時代を訊きたいんだと思うよ。
>
>> 社会人のお弁当作り・愚痴ききとか・・・・
>
>これは自分自身の社会人体験としてあげる例じゃないもん。
19 名前:そっか:2016/05/08 19:33
>>15
>
>
> 自分自身の子供時代の話なのか?
> 自分の子供がいつ充実していたと思うのか?
> 自分の子供に関していつの子育てが充実していたのか?
>



あらま、てっきり
「私が子供だった頃」のことを聞きたいのかと
思ってた。
20 名前:子育てで充実していた頃:2016/05/08 22:25
>>1
そりゃ何と言っても、幼稚園まででしょう。

可愛い言い間違い、しぐさ、
毎日笑いに溢れてたよ。

大きくなるにつれて手がかからなくなって、親の出番はなくなっていくもの。
21 名前:大学生:2016/05/08 23:03
>>1
今です!
22 名前:ずっと:2016/05/08 23:54
>>1
結局、我が子の子育てのことでいいのかな?

そんなの選べないよ。
お腹に宿ってから22才の大学生の今までの時間全て!
たった今、母の日何か欲しい?いらないよ貴方が楽しく暮らしてるだけで嬉しいよ、なんてラインでの会話だけでも愛しくてきゅんきゅんだよ。
23 名前:リア充:2016/05/09 14:12
>>1
今、高校生ですが、どの時代も充実していましたし、今もそう。
息子と二人、怒ったり喧嘩したりあるけれど、基本的に笑いの絶えない日々です。
24 名前:主どうした:2016/05/09 14:35
>>1
>
>お返事お願いします。


お礼くらい言ったら。
25 名前:いつも:2016/05/09 16:54
>>1
いつも何かに頑張ってたから充実してたよ。
社会人の頃はモテて楽しかったけど彼氏いたから
面倒な時もあったけどね。
結婚してからは子育てで精一杯。
不器用なりに頑張って、そこそこの子ども達。
もう、その子どもも青春真っ盛りなのね。
あの時の私の親は酷いもんだった。
もう少し子供に優しい親の元に生まれたかった。
自分が親の歳になって、改めてそうは思うけど
今だって充分幸せになったからやり直したいとは思わない。
26 名前:そうだな〜:2016/05/10 14:28
>>1
主さんの補足を待ってから書き込もうと思ったけど、ないみたいなので…。
結局、子育て期間で自分が充実してたときでいいのかな?

私は、幼稚園〜小学校が充実してたと思う。
スポ少は、その時は大変だったけど楽しかったし、いい思い出。
今は末っ子も中学生。
日々楽しいけど、充実感で言えばその頃の方が上だと思う。

って、書いても読んでもらえないかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)