育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
道で遊ばないで
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6698998
道で遊ばないで
0
名前:
主
:2018/04/13 18:33
道路で子供いつも遊ばせてうるさい。いい加減にして。毎年恒例バーベキューもやめて。外に出られない。
1
名前:
主
:2018/04/14 15:54
道路で子供いつも遊ばせてうるさい。いい加減にして。毎年恒例バーベキューもやめて。外に出られない。
2
名前:
新興団地
:2018/04/14 16:04
>>1
道路あぶないね。
バーベキューするような庭があるなら
庭であそべばいい。
でもうるささは変わらないかな。
毎年の・・・
一年に一度なの?
出かければ?
お子さんが小さい時は多少譲ってあげようよ。
自分たちも通った道。
3
名前:
難しい
:2018/04/14 16:11
>>1
道路交通法では道路で子供を遊ばせてはいけないって法律はないんだよね。
ただ交通の妨げになるように球技をしたり、しゃがみこんだり同じ場所に留まっているようだと違反になるってだけで。
だから道路上で遊ばせるなっていうのは、大きな道路でひっきりなしに車が通ってるような所でなければ、基本的に交通法の違反にはならない。
バーベキューも自分の敷地内であればやってはいけないって法律はない。
だからマナーの問題になってしまうんだろうけど、難しいだろうね。
因みに道路交通法に出てくるひんぱんな道路は『通行料が1時間当たり原動機付自転車及び自転車通行者いずれも約30台、歩行者20名程度の場合は、交通のひんぱんな場所とはいえない』らしいから主さんの家の前の道路次第だとは思うけど。
それと外に出られないのはなぜ?主さんは全然悪い事をしてないのだから、堂々と出て行けばいいと思うのだけれど。
もしくはあの騒音おばさんみたいに戦っちゃえば?
布団バンバン叩きながら子供遊ばせるな〜煩いぞ〜、バーベキューは迷惑だ〜とか叫び続けるとか(笑)。
ってまあそんな事は出来ないだろうけどさ。
4
名前:
お互い様
:2018/04/14 16:43
>>1
家のとこも子どもが遊んでる。
私も子どもが小さいときは遊ばせてた(監視付きです)からどうこう言うことないけど、親は見てないのが気になる
直角になっているところがあってそこを鬼ごっこで走ってきたりして危ないです
子どもがいるかも…と一旦停止プラス徐行で通るけど、そんなんでも死角から走ってくる子どもなんて見えないから怖いわ。
親にちゃんと見ていてもらいたい。
5
名前:
運転ではない
:2018/04/14 16:45
>>4
でも主さんのは室内で、なんでしょ?
とにかくうるさいのが嫌だって。
6
名前:
ガラガラ
:2018/04/14 16:50
>>1
あの手押し車みたいなおもちゃ、凄い音が
するよね。平気でガーがー道路を往復させる
神経が判らないわ。
自分の子が初めて遊んだ時、あまりの騒音に
慌てて公園に移動したけど。
7
名前:
なぜ
:2018/04/14 17:24
>>1
外に出られない理由は?
近所がみんなで集まってワイワイ楽しくバーベキューしているのに、主さんちだけ誘われずにハブられているから?
8
名前:
くるしい
:2018/04/14 17:25
>>1
すごい分かるわ。
プラカー、ボール、奇声。
窓は当然開けられないし
(テレビの音が聞こえないくなる)
窓を閉めてもうるさい。ボールの音は
響くから。
数年で精神的にやられた。
結局、家を売って引っ越しすることになりました。
今でもボールの音は苦手。
ドキってする。
9
名前:
ええ?
:2018/04/14 17:31
>>8
>すごい分かるわ。
>プラカー、ボール、奇声。
>窓は当然開けられないし
>(テレビの音が聞こえないくなる)
>窓を閉めてもうるさい。ボールの音は
>響くから。
>
>数年で精神的にやられた。
>
>結局、家を売って引っ越しすることになりました。
>
>今でもボールの音は苦手。
>ドキってする。
子供が遊ぶ音で?
お子さんいらっしゃるのに?
10
名前:
そういうことじゃなくて
:2018/04/14 17:37
>>9
あのね、毎日のように我が家に居ても、外で
ガラガラキャーキャーやられたら
いくら子供居たって、精神
おかしくなるよ。
わかるよ、うちはアパートの
子供達がとにかくうるさい。
管理人に危ないしうるさいと相談
したよ。
11
名前:
ええ?
:2018/04/14 18:08
>>10
子供がいたら
自分がうるさくしないかの方が気になるけど。
うちはおとなしい方だったけど
男の子だからかな。
別に子供の騒音でおかしくなるほどうるさかったことはないよ。
12
名前:
昔あった
:2018/04/14 18:31
>>8
遠慮ないし、時間決まってないし、たまらないよね。
通るからどいてねって言ってもきこえないふりしてかわいくない。
騒音自体小学校の前や保育園・幼稚園の側より余程うるさいのはなぜだろう。
学校・幼稚園ない時は暗くなるまでずっと騒いでいるんだよ。
夏休みなんて昼ごはんだけササッと帰ってまた戻り、おやつの時間には親がアイス配りにきた。
引っ越そうかと思ったよ。
13
名前:
災難
:2018/04/14 20:40
>>8
>すごい分かるわ。
>プラカー、ボール、奇声。
>窓は当然開けられないし
>(テレビの音が聞こえないくなる)
>窓を閉めてもうるさい。ボールの音は
>響くから。
>
>数年で精神的にやられた。
>
>結局、家を売って引っ越しすることになりました。
>
>今でもボールの音は苦手。
>ドキってする。
キチガイが多い所に住んでしまい災難でしたね。
引越し先は少しはまともですか?
14
名前:
防音工事
:2018/04/14 21:20
>>1
いつもこころの作文に書いてる人だよね。
外で1時間弱、2、3家族が話しているのは、よくある光景だと思うよ。非常識でも何でもない。それをやめろと言えば、主さんのほうが悪者になるんじゃないかな。
そこが持ち家なら防音工事をしたらどうだろう。費用はかかるだろうけど、心の安定には代えられないと思うんだよ。
15
名前:
小町
:2018/04/14 21:41
>>1
こういう人がいるから、繰り返される。
>先日子供のお友達の家の前で親子5組ほどでバトミントンや大縄飛びなどをして遊んでいました。
しばらくして通りかかった車の窓が開き、女性(50代くらい)から、危ないから大勢で道いっぱいに広がらないでねと、注意されました。
言い方はやんわりとした優しめの口調でしたが、目が笑ってなくて軽く怖かったです。
車が来たらすぐによけていますし保護者も付き添っており、いったい何がどう危ないのかがよくわかりません。
お友達のママが言うにはこれまでにも数回、同じ女性からボール気をつけてね、もう少し静かにお願いねなどと迷惑そうに
言われた事があったようです。
そのママは危険な行為は何もしていないし、特に気にしていないとのことです。
子供はお友達と遊べて喜んでいたし、帰りにまたみんなで遊ぼうねと言ってもらいました。
私としては自分の家の道ではないですが、子供も喜ぶし誘われたらまた行くつもりです。
単純な疑問なのですが、そもそも道路で遊ぶことの何がいけないのですか?
保護者が付き添ってるんですよ。
誰しも子供のころ道路で遊んだ経験が一度はありますよね。
今は子供が遊ぶ事すら許されないそんな世の中に
なってしまったのでしょうか? だとしたら悲しいです。
16
名前:
普通?
:2018/04/14 21:51
>>14
うわ、迷惑な人ってやはり
なんとも感覚がズレてんだね。
17
名前:
防音工事
:2018/04/14 22:32
>>16
うちの周りでは、幼稚園が終わった頃に自転車で出かけると、そこら中で立ち話している家族を見るよ。ごく当たり前の光景。アパートやマンションなら、表でいつも20人くらい子どもたちが走ってる。もうちょっと後になると小学生たち、さらに夕方になると中学生の集団が賑やかに話しながら帰っていく。だいたい7時には静かになる。
うちの一角も数年前までは賑やかだったんだけど、今はみんな育ってしまって、立ち話をしているのはお年寄りばかりだわ。たまに子どもの声を聞くと懐かしいなあと思うよ。
道路を塞いで遊ぶのはアウトだけど、昼間に車の邪魔にならないところで立ち話するのは、別に構わないと思うけどな?
18
名前:
機能
:2018/04/15 09:58
人間の脳は必要と不必要を聞き分けられる機能があるんですよ。
だから人混みの中でも相手の声が聞こえるんです。
気にすればするほどうるさく聞こえるんです。
例えば相手と仲良くなる。
仲良くなれば気にならない。
うちの近所の子もおばちゃ〜んて手を振ってくれるので可愛いですよ。
子供が遊ぶのは夕方とかあるしあっという間に大きくなるからね。
音楽でもかけて音楽に集中すれば脳が音を消してくれるよ。
変な人がいたら子供達が教えてくれるしね。
人に求めるより与えられるような人になりたいと思わない?
私は良い歳の取り方したいなあ。
19
名前:
、ニ、、、ヲ、ォ
:2018/04/15 10:06
>>18
ク
爨ネ、ォヘキ、
ヌホノ、、セ?熙ハ、鬘「
、ス、?ヌホノ、、、陦」
ニサマゥ、マエ惕ハ、、、キフツマヌ、タ、陦」
イソイ
ォネモスミ、キ、オ、?ニ・モ・ッ・テ、ネ、ケ、?キ。「イソ、ォ、「、テ、ソ、鬢ウ、チ、鬢ホタユヌ、、ハ、
タ、隍ヘ。ゥ
20
名前:
騒音問題
:2018/04/15 11:08
>>19
主さんはよその子連れ家族の「話し声」を聞きたくないんだよ。話が盛り上がると声が大きくなるから。
危ないかどうかは関係ないよ。
21
名前:
全くだ
:2018/04/15 12:00
>>1
道路で遊ばれるのは怖いね
バーベキューは花火とか大声が本当に迷惑
住宅街ではやめてほしいもんだわ
22
名前:
最悪だ
:2018/04/15 16:50
>>15
こんなの近所にいたら最悪ですよね。
同情いたします。
>こういう人がいるから、繰り返される。
>
>
>>先日子供のお友達の家の前で親子5組ほどでバトミントンや大縄飛びなどをして遊んでいました。
>しばらくして通りかかった車の窓が開き、女性(50代くらい)から、危ないから大勢で道いっぱいに広がらないでねと、注意されました。
>言い方はやんわりとした優しめの口調でしたが、目が笑ってなくて軽く怖かったです。
>車が来たらすぐによけていますし保護者も付き添っており、いったい何がどう危ないのかがよくわかりません。
>お友達のママが言うにはこれまでにも数回、同じ女性からボール気をつけてね、もう少し静かにお願いねなどと迷惑そうに
>言われた事があったようです。
>そのママは危険な行為は何もしていないし、特に気にしていないとのことです。
>
>子供はお友達と遊べて喜んでいたし、帰りにまたみんなで遊ぼうねと言ってもらいました。
>私としては自分の家の道ではないですが、子供も喜ぶし誘われたらまた行くつもりです。
>単純な疑問なのですが、そもそも道路で遊ぶことの何がいけないのですか?
>保護者が付き添ってるんですよ。
>誰しも子供のころ道路で遊んだ経験が一度はありますよね。
>今は子供が遊ぶ事すら許されないそんな世の中に
>なってしまったのでしょうか? だとしたら悲しいです。
23
名前:
そうだよ
:2018/04/15 19:34
>>9
子供居る居ない関係なく、自宅前で毎日何時間も騒がれちゃ精神やられるよ?
これは説明しても、経験ない人には伝わらないかもね。
くつろげるはずの我が家に居て落ち着かない事程、辛い事はない。
24
名前:
、「、「
:2018/04/16 15:27
>>1
、、、荀ハ、筅ホ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>21
▲