育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6699225

仕送り

0 名前::2017/10/13 19:50
旦那の実家に仕送りしていますか?
私の両親は他界してます。
先日、旦那の親と話していたら、人付き合いなどで生活が苦しいと。
ちなみに年金暮らしです。
こちらは子どもにお金がかかる時期で、援助は考えてませんでしたが、年金が少ないとぼやいているのを見て、援助しないといけないのかな?と。
ちなみに、旦那の年収が一千万越えてると思っているみたいで、援助してほしそうなのです。
勿論ないし、パートを始めた私の収入も当てにしてるみたいで困ってます。
仕送りしないのはおかしいですか?
1 名前::2017/10/14 22:58
旦那の実家に仕送りしていますか?
私の両親は他界してます。
先日、旦那の親と話していたら、人付き合いなどで生活が苦しいと。
ちなみに年金暮らしです。
こちらは子どもにお金がかかる時期で、援助は考えてませんでしたが、年金が少ないとぼやいているのを見て、援助しないといけないのかな?と。
ちなみに、旦那の年収が一千万越えてると思っているみたいで、援助してほしそうなのです。
勿論ないし、パートを始めた私の収入も当てにしてるみたいで困ってます。
仕送りしないのはおかしいですか?
2 名前:無理:2017/10/14 23:12
>>1
うちは世帯年収700で大学生2人。仕送りするどころか、未だにお裾分けをいただくことが多いです。

お金はまだ無理だけど、いつか介護はするつもりです。
3 名前:あれま:2017/10/14 23:18
>>1
うちはしていません。
するきもないし・・・。

お金がないとぼやかれたら、
うちも学費がすごくてお金ないんですよねー。と返すしかないかな。
直接、仕送りがほしいといわれたら
まずは付き合いの内容を見直すようにご主人から言ってもらうとかしないとね。
4 名前:無い袖:2017/10/14 23:18
>>1
仕送りしてないです。
親たちの方がうちらより金あるもん。

主の義両親は自営だったの?
サラリーマンだったのかな?

国民年金だけなら大変かも、だけど。

もし仕送りを要請されたら
年金額を聞いてそれなりに貰っているなら
やりくりしてください、でいいと思う。

教育費がかかる世帯で余裕がある人なんて
どれだけ居るんだろうかね。
余裕があったらパートしないよ。
5 名前:身の丈:2017/10/14 23:19
>>1
>先日、旦那の親と話していたら、人付き合いなどで生活が苦しいと。
>ちなみに年金暮らしです。

人付き合いでお金使いすぎてるってこと?
だったら身の丈に合わない付き合いは控えるように話すのが先だなぁ。

仕送りの必要はないと思うけど、主さんが他人に「おかしなことか?」って尋ねるほど不安に思うなら、仕送りするのもいいと思う。

仕送りする必要はないと自分の強い意志を持たないと、義親にズルズルとたかられるよ。
6 名前:おかしくないよ:2017/10/15 00:05
>>1
うちは田舎に住む義親にとって都会で働く息子と嫁は金のなる木だと思われてるようです。
お金が無いが口癖の義親の要望で家電を買ったりお金で援助をしていましたが、ある時に義親に貯金があったこと、お金が義弟に渡ってたことがわかり援助をやめました。
その代わりにお金がない義親の為に貯金をしてます。

察して仕送りを申し出たら、主家の生活に余裕があると思われると思います。
やりくりのできない人にお金はいくらあっても足りないもの、仕送りも金額増を言われるかもしれません。
いざという時には出すしかないのでしょうが、共倒れになることも避けなければなりません。
仕送りは旦那さんの親から申し出があった時に、収支を聞いた上で考えられた方がいいと思います。
7 名前:防御:2017/10/15 10:34
>>1
これからは、義親には貧乏ネタをふっていくといいよ。

あまりそういう話をしないから
お金があるって思われるんじゃないの?

そもそも、人付き合いでお金がないで援助はない、生活が困窮で食べれないなら
できる範囲で援助するかな。



>旦那の実家に仕送りしていますか?
>私の両親は他界してます。
>先日、旦那の親と話していたら、人付き合いなどで生活が苦しいと。
>ちなみに年金暮らしです。
>こちらは子どもにお金がかかる時期で、援助は考えてませんでしたが、年金が少ないとぼやいているのを見て、援助しないといけないのかな?と。
>ちなみに、旦那の年収が一千万越えてると思っているみたいで、援助してほしそうなのです。
>勿論ないし、パートを始めた私の収入も当てにしてるみたいで困ってます。
>仕送りしないのはおかしいですか?
8 名前:必要経費か:2017/10/15 10:47
>>1
人付き合いというのが地域によって違うから、そこが贅沢なのかどうかは謎。
高齢者だけで暮らしていると、そういうのも大事なのかもしれないしね。

援助するとしても、いっぱい稼いでいるという誤解は解いていった方がいいかな。
仕送り分は記録つけておいた方が今後のためになると思う。
送金するなら通帳に残るから大丈夫だよね。
する方とされる方では感覚が違うから、一か月前にあげても一年ぐらいもらってないと言われたりすると思う。
9 名前:控除:2017/10/15 11:54
>>1
年金の額が少額だったら、扶養に入れてみては?
うちは遠方に1人で暮らす姑を扶養に入れてます。定期的に振り込みをしている証明を毎年提出しています。税金面で控除が受けらますよ。
もし、児童手当や高校の授業費など、諸々の手当てがもらえるかもらえないかのギリギリの収入たいなら、扶養者が増えることはかなり助かりますよ。
10 名前:大変だね:2017/10/15 12:05
>>1
うちは実家義実家ともに特に裕福じゃないけど堅実で、年金と資産運用で経済的に自立したジジババ。
遊びに行ったら向こう持ちで色々してくれる。
ここに来るようになってそれだけで恵まれている事を知りました。
11 名前:自分で判断しない:2017/10/16 18:18
>>1
いやいや、ここは鈍感力を発揮するところでしょう。
忖度していてどうするよ。

で、向こうの思い込みをさりげなく否定したり、自分のところに余裕がないことをアピールする。

もちろん、実際どうなのかはある程度把握するようにする。
だって、人付き合いったって、お友達と豪華旅館にお泊りするのも、最低限の冠婚葬祭も同じ「人付き合い」だからね。
なにに対して言ってるのか、確認したほうが良いよ。

ご近所のお葬式のお香典とか、町内会費とかの本当に最低限にも困るくらいなら、援助も必要かもしれないけど、なんとなく、そういう話じゃないような感じがする。
12 名前:Antonisr:2017/10/18 00:29
>>2
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
13 名前:Antonisr:2017/10/18 00:29
>>3
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)