NO.6699354
別居夫婦です。
-
0 名前:愚痴:2018/04/21 08:59
-
愚痴です。
昔は何度かスレ立ててましたが、暴力暴言旦那と別居して長くなります。
離婚しなかったのは、旦那に愛情がないわけでは無いのと、旦那が子供を大切に思っているのは分かっていた事、発達障害の子供を育てるためには離婚して私の収入だけでは無理な事、沢山あります。
ですが、基本的に旦那は家族に愛情あるからだと信じていたからいつか自分から家族と住みたいと言ってくるのだと待っていたけどそれはありませんでした。
子育ても終盤に入り、先日久しぶりに主人と濃い話しをしたのですが、暴力に対する考え方がやっぱりおかしい。
感情的になって暴力振るうまでは理解したくないけど仕方ないかとも思います。発達障害の子ですし、私でも手が出そうになってました。
だけど、別に正しいことでは無いと言う事くらい分かってるのだと信じていたのに、「悪いことした奴を殴って何が悪い」と言う基本的な考えは変わらないままです。
なんか、この年になって今更だけど主人に絶望感がすごい。
子供も大学生になって、今なら私の収入で自分と下の子の生活くらいは出来るから離婚しようかなと真剣に考えてます。
今まで離婚だ離婚だと脅されても、子供の療育費、塾代が必要だった。
だけどそろそろ良いかな?と思います。
ところが主人に真剣に離婚しようかと言うと、泣き出したんです。
なんか、もう分からないです。
私も主人に対して恨みだけじゃないんですよね。
至らない点はお互い沢山あるし、別居してても子供のことは主人と二人で話し合って来た。
他人が聞けば暴力旦那最低だけど、別居しながらよくこれだけ生活費を稼いで入れてくれた旦那に感謝もしてる。普通出来ないですよね。
私も弱くないから旦那から暴力ふるわれてメソメソ泣くような可愛い女では無かったし、旦那を一方的に責められないと思ってきたのに、ここに来ての旦那の人間性の不信感。
これはもう拭えないです。
皆様は、どう考えても明らかにおかしな考え方の人とこの先もやっていけますか?
夫婦だからって、皆が同じ考え方ばかりじゃ無いですよね。
でも、基本的に軽蔑する考えを持ってる人とはどうやって夫婦続けますか?
私が考え過ぎなのかなぁ。。
-
1 名前:愚痴:2018/04/22 12:38
-
愚痴です。
昔は何度かスレ立ててましたが、暴力暴言旦那と別居して長くなります。
離婚しなかったのは、旦那に愛情がないわけでは無いのと、旦那が子供を大切に思っているのは分かっていた事、発達障害の子供を育てるためには離婚して私の収入だけでは無理な事、沢山あります。
ですが、基本的に旦那は家族に愛情あるからだと信じていたからいつか自分から家族と住みたいと言ってくるのだと待っていたけどそれはありませんでした。
子育ても終盤に入り、先日久しぶりに主人と濃い話しをしたのですが、暴力に対する考え方がやっぱりおかしい。
感情的になって暴力振るうまでは理解したくないけど仕方ないかとも思います。発達障害の子ですし、私でも手が出そうになってました。
だけど、別に正しいことでは無いと言う事くらい分かってるのだと信じていたのに、「悪いことした奴を殴って何が悪い」と言う基本的な考えは変わらないままです。
なんか、この年になって今更だけど主人に絶望感がすごい。
子供も大学生になって、今なら私の収入で自分と下の子の生活くらいは出来るから離婚しようかなと真剣に考えてます。
今まで離婚だ離婚だと脅されても、子供の療育費、塾代が必要だった。
だけどそろそろ良いかな?と思います。
ところが主人に真剣に離婚しようかと言うと、泣き出したんです。
なんか、もう分からないです。
私も主人に対して恨みだけじゃないんですよね。
至らない点はお互い沢山あるし、別居してても子供のことは主人と二人で話し合って来た。
他人が聞けば暴力旦那最低だけど、別居しながらよくこれだけ生活費を稼いで入れてくれた旦那に感謝もしてる。普通出来ないですよね。
私も弱くないから旦那から暴力ふるわれてメソメソ泣くような可愛い女では無かったし、旦那を一方的に責められないと思ってきたのに、ここに来ての旦那の人間性の不信感。
これはもう拭えないです。
皆様は、どう考えても明らかにおかしな考え方の人とこの先もやっていけますか?
夫婦だからって、皆が同じ考え方ばかりじゃ無いですよね。
でも、基本的に軽蔑する考えを持ってる人とはどうやって夫婦続けますか?
私が考え過ぎなのかなぁ。。
-
2 名前:女ができりゃすんなりよ:2018/04/22 12:41
-
>>1
今強硬に離婚を言って成立しても、なんだかんだで付きまとわれるだろうしどうかするといきなり訪問で玄関で殴られて最悪刃傷沙汰でこの世とおさらば事件になるんでは?
ご主人に女ができるのを気長に待ちましょう。
何とかならんの?女ができたら男はソッコーで最短でおさらばよ。
続けばね・・・。
-
3 名前:生ゴロシ:2018/04/22 12:46
-
>>1
暴力反対なんて言っていられるのは、平和な時代だからなんだよね。
もしこれが 混乱期で暴力が街に溢れてるのなら、腕っ節の強い旦那さんの力は、内でなく外に向かって、頼りになる男という評価になるのでしょう?
子供も巣立ったのなら 子供に暴力を振るう機会もなくなるのと違うの?
離婚しようが しなかろうが、どうでもいいけど、中途半端に別居してお金だけもらう生活はもうやめなよ。
-
4 名前:主:2018/04/22 12:49
-
>>2
女かぁ。。。多分主人は無理だろうな。
だって私と主人、新婚時代から子作り以外に夫婦生活無かったんです。
それだけ性に興味無い人です。やろうと思えばやれるけど、金と時間使ってまで女は要らない感じです。
暴力はそんな感じでは無いかな。
プライド、世間体を気にするから包丁振り回す根性もない。
いつも、感情的になった末に暴力しちゃって直後に猛反省します。
でも、離婚して私もどうしましょうか。
子育てばかりで私には何も残ってません。
なんか寂しいこの頃です。
>今強硬に離婚を言って成立しても、なんだかんだで付きまとわれるだろうしどうかするといきなり訪問で玄関で殴られて最悪刃傷沙汰でこの世とおさらば事件になるんでは?
>
>ご主人に女ができるのを気長に待ちましょう。
>何とかならんの?女ができたら男はソッコーで最短でおさらばよ。
>
>
>続けばね・・・。
-
5 名前:主:2018/04/22 12:53
-
>>3
>暴力反対なんて言っていられるのは、平和な時代だからなんだよね。
>もしこれが 混乱期で暴力が街に溢れてるのなら、腕っ節の強い旦那さんの力は、内でなく外に向かって、頼りになる男という評価になるのでしょう?
>
なるほどそんな風に考えられますね。
確かにすぐキレるからたまに外で役立つことがありました。
>
>子供も巣立ったのなら 子供に暴力を振るう機会もなくなるのと違うの?
>
>
>離婚しようが しなかろうが、どうでもいいけど、中途半端に別居してお金だけもらう生活はもうやめなよ。
この考えはありませんね。
旦那の子なんだから2人が責任を負うべきかな。
離婚して私が再婚して他の男性が発達障害の子供を養うのは間違えてると思ってきました。
旦那と私が責任持って育てるべきですね。
-
6 名前:どの程度?:2018/04/22 13:19
-
>>1
>「悪いことした奴を殴って何が悪い」と言う基本的な考えは変わらないままです。
私もそう思ってるよ。私は昭和の親父に育てられたので、体罰なんて当たり前だった。悪いことしたら叩かれるもんだと思ってたし、それが悪いとも思ってない。
どの程度の体罰なんだろう。怪我して病院に行くほどなら、それは頭がおかしいけど、「痛い!」で済む程度なら、私は構わないと思う。
-
7 名前:なんだか:2018/04/22 13:23
-
>>5
法律では、夫には別居妻の生活費を支払う義務があるんだよね。子供の学費も含まれると思う。
暴力ですか。うちは無いけど、はっきりしなさすきて、夫は親と離れられないし、30年頑張ったけど今は家畜妻をやめています。はっきりしないこともたまには役にたちます。私は愛情も無いので一人で満足なんですが、向うはどうか分かりません。
はっきりさせるかどうか。
もう少し待ってみても良いと思います。
>>暴力反対なんて言っていられるのは、平和な時代だからなんだよね。
>>もしこれが 混乱期で暴力が街に溢れてるのなら、腕っ節の強い旦那さんの力は、内でなく外に向かって、頼りになる男という評価になるのでしょう?
>>
>
>なるほどそんな風に考えられますね。
>確かにすぐキレるからたまに外で役立つことがありました。
>
>>
>>子供も巣立ったのなら 子供に暴力を振るう機会もなくなるのと違うの?
>>
>>
>>離婚しようが しなかろうが、どうでもいいけど、中途半端に別居してお金だけもらう生活はもうやめなよ。
>
>この考えはありませんね。
>旦那の子なんだから2人が責任を負うべきかな。
>離婚して私が再婚して他の男性が発達障害の子供を養うのは間違えてると思ってきました。
>旦那と私が責任持って育てるべきですね。
-
8 名前:ほー:2018/04/22 13:43
-
>>3
> 離婚しようが しなかろうが、どうでもいいけど、中途半端に別居してお金だけもらう生活はもうやめなよ。
>
別居自体が中途半端なのにどうしろと?
それに、子供を養う義務は夫にもあるじゃん。
しかも主さんちは発達障害の子を育ててるんだから、子育ての負担は一層すごいよね。
普通なら2人で理解し合って片方は育児に専念、片方は稼ぎに専念するところを、別居で完全分離仕事になってる感じがする。
あなたみたいにお金だけもらう生活って考え方が変だよ。
別居してない人も皆貰ってるじゃん。
-
9 名前:泣いた理由:2018/04/22 14:08
-
>>1
ご主人は、なぜ泣いたんだろうか。
ご主人は、今のままで婚姻関係を維持して家族でいたいのかな?
主さんは家族として一緒に生活できないなら離婚したいの?
長年別居で上手くやってきたのに今から同居できますか?
私が軽蔑する考えを持つ夫にはその都度 言います。
改善は一進一退かな?、根本から変わったかどうかは怪しい。
それはお互い様かもと思っています。
誰かと一緒に暮らすって色々あるものだと思います。
-
10 名前:主:2018/04/22 14:10
-
>>6
> >「悪いことした奴を殴って何が悪い」と言う基本的な考えは変わらないままです。
>
>
> 私もそう思ってるよ。私は昭和の親父に育てられたので、体罰なんて当たり前だった。悪いことしたら叩かれるもんだと思ってたし、それが悪いとも思ってない。
>
> どの程度の体罰なんだろう。怪我して病院に行くほどなら、それは頭がおかしいけど、「痛い!」で済む程度なら、私は構わないと思う。
>
私も随分考えました。
暴力反対!子育ては何があっても手を上げてはならないなんてすばらしい考えは出来ません。
だけど、それは普通の子に対してです。
私の子の発達障害は主人同様キレやすく暴力に出やすい。
私は療育にも通っていたし、専門医と相談しながら子供を育てていく上で手探りで日々向かい合っていました。
絶対にやってはならない事は、腹が立ったからと言って人に手を出さない事ですよね。
それを、子供が小さなうちに何とか植え付けておかないと将来主人の様な人になるのは目に見えてますし、それまでも学校生活で友達を傷つけることになる。
だから、主人に「手を出すなら理由をきちんと話して納得してからにしてほしい、感情的に殴らないで欲しい」と何度もお願いしました。
「分かった」と反省しても、次も必ず手をあげる主人に話し合いも無駄だし、理解させる事も止める事も無理なんだと悟りました。
主人の暴力は主に発達障害の子に向かってです。
大きな体で子供をとにかく威圧する。
ビンタをする様な大人の殴り方ではありません。
明らかに感情的に突き飛ばしたり、蹴ったりします。
ですが、急所は必ず外すし、ケガはさせない様にはしてるのですが・・・
どんなに激しい子でも萎縮してしまって恐怖で怯えている姿を何度もみました。
それでいて、なぜ殴られたか、何が悪かったかなんて分かって無い。
とにかく恐怖心しか植えついて無いので、これ以上は危険だと思いました。
-
11 名前:はて:2018/04/22 14:13
-
>だけど、別に正しいことでは無いと言う事くらい分かってるのだと信じていたのに、「悪いことした奴を殴って何が悪い」と言う基本的な考えは変わらないままです。
>
>ところが主人に真剣に離婚しようかと言うと、泣き出したんです。
>なんか、もう分からないです。
話し合いしたのよね?
これが最大の問題でそこを考えてもらえないならと話して、泣くようなら直せるのでは?
悪いことをしたら叩かれるは
私はやってきた。
小学校の頃から
しっぺとか。
こういうのは中学までなんだそうだよ。
奥さんが夫の言うところの悪いことをしたら叩かれますか?
大人にはしないのだよ
-
12 名前:主:2018/04/22 14:21
-
>>9
> ご主人は、なぜ泣いたんだろうか。
>
> ご主人は、今のままで婚姻関係を維持して家族でいたいのかな?
>
> 主さんは家族として一緒に生活できないなら離婚したいの?
> 長年別居で上手くやってきたのに今から同居できますか?
>
> 私が軽蔑する考えを持つ夫にはその都度 言います。
> 改善は一進一退かな?、根本から変わったかどうかは怪しい。
> それはお互い様かもと思っています。
> 誰かと一緒に暮らすって色々あるものだと思います。
>
多分、今までは私も子供の父親が必要で別居中の夫の事を無意識に頼っていたので別居しながらでも「家族」と言う感覚があったのだと思います。
主人自身も自分が一生懸命稼いで、私を子育てに専念できるだけの余裕を与えると言う使命があったので自信があったのだと思います。
だけど、子育ても終盤を迎え、私も仕事をフルタイムに変えて十分な収入につながった辺りから主人の自信が揺らぎ始めた様に思います。
今まで何かと「離婚だ!」と言ってた主人が、次は「子供が大きくなったらパパとママはどうする?」とか話して来るようになりました。
私と同じく、自分たちの将来を考え出したのだと思います。
私も別居が長かったとは言え、随分主人に精神的にも依存していたんだなと思います。
やっぱり子供の事を一番に一緒になって考えてくれるのは主人だけだし、主人がいたから子供も育った。
だから無下には出来ないです。
ただ、暴力はダメだと思っているならば、今後感情的に手が出てしまっても仕方ないですが、それを正当化しているなら私もたまったもんじゃないです。
毎回、ちょっとした事で切れて、単なる夫婦喧嘩では済まないくらい部屋中の物を投げて、後片付けは私。
私なんて、昔主人が蹴った物が足に当たって指を骨折した事もあるんです。
そんな事くらいで私もめげる様な弱い女では無いのでやり返しますが、今後は子供ではなく私に向かい合いますよね。
だけどこのまま別居は経済的にも無理だし、子供が巣立った後は一緒に住むしかないです。
正直、しんどいなー・・・・と言うのが本音です。
嫌いじゃないし、それなりに主人となら楽しいだろうけど、喧嘩の度にまたあの騒動か・・と思うとうんざりします。
こんな事言ったら叱られるけど、女性でもいいから老後は穏やかでまともな人と暮らしたいです。
-
13 名前:ご自由に:2018/04/22 14:37
-
>>1
人間性に不信感って、今更感じるのはどうして?
もともと不信感を持ってたから別居してたんでしょ?
今までは、旦那の性格<必要なお金だったのが
単に、子どもにお金と手がかからなくなったから
主さんの中で旦那の価値が下がっただけだと思う。
今まではお金が必要だったから、
離婚されて困るのは主さんの方だったのを旦那にはわかってたんだろうし、
旦那は離婚をほのめかして、主さんを困らせるのが気持ち良かったんだろうね。
相手の利用価値が下がっちゃって、
自分がこの先一人でやっていけると思うんだったら、
相手が泣こうが喚こうが、さっさと離婚したらいいんじゃない?
-
14 名前:うん:2018/04/22 15:45
-
>>1
> 離婚しようかと言うと、泣き出した
> 別居しながらよくこれだけ生活費を稼いで入れてくれた旦那に感謝
DVでしょ。
見捨てられ不安が強いんじゃない?
子供の頃、DV家庭で貶されながら育ったとか?
俺様でいたいから、生活費を出すという行動が自分の存在を示す手段になってるんだと思う。
感謝して暴力を許すみたいな考えは変だと思うけど、
感謝するふりをして、しっかり徴収するのはありかも。
別居でなんとかなってるなら、それでいいのでは。
うちも似てる。
まだ子供の学費がかかる年頃なので我慢。
親類の平均寿命から考えて、数年の我慢かも。
-
15 名前:義理:2018/04/22 16:27
-
>>12
義理で自分のこれからの生活を、多少でもストレスのあるものにするかどうかじゃないかな?
主さんがご主人に対して、多少の義理と恩を感じてるのはわかるけど。
DVはよくわからないけど、DVする対象がいつまでもいることでご主人は暴力をふるうことから逃れられないって事ないかな?
結局DVの人って暴力振るう対象者に甘えてるんだよね。
これだけの事をしても俺を愛しているかどうかって気持ちだったり、これは対象者に対しての愛だと勘違いしてたり。
と言うのもうちの夫はモラハラだったんだけど、話合ってもいつまで経っても治らず、この人はわたしに甘え依存してるってわかった時点で離婚したよ。
離婚してからも寄りを戻したいのか寂しいのかちょくちょくやってきたけど、甘えさせないように冷たくしたら来なくなったし、後悔してるのかちゃんとしようとしてるみたい。
わたし自身も離婚迷ってた時は「私がいなければ」って気持ちで自分を慰めてて、要は共依存だよね。
気づいてる方が心を鬼にしないと決別できないしお互いにマトモになれないと思う。
-
16 名前:主:2018/04/22 16:37
-
>>1
ありがとうございます。
旦那の育った環境、普通なんですよね。
旦那と似てる方が義父なら暴力があったでしょうが、義母と似てるから女だし、暴力で育ってません。
旦那の利用価値が下がったかどうかですが、普通は別居と言うと心も離れ、離婚準備期間ですが、私達は必ず週末は家族で過ごしてましたし、普通に団欒していました。
旅行にも皆で行ったし、参観、運動会は夫婦参加してました。
旦那と話し合っての別居なんで、当時は暴力してしまう自分をとにかく反省しているのだと思っていました。
私は、別居した理由はとにかく旦那のキレる姿を子供に見せない生活と、理不尽な子どもへの暴力を減らす為です。
子供が育つまでは落ち着いた生活を維持したかったです。
そして、私は旦那をお金だけじゃなく確実に子育てパートナーとして頼ってました。
だから利用価値は下がった感覚は無く、やっぱり離婚すると片割れが居なくなっ感覚だと思います。
反面、そんな自分は共依存ではと思っています。
流石に残された人生まともな人と付き合って死にたい。
なので、主人で良いと思ってた最低ラインが、暴力は仕方ないから悪い事は認識してるかどうか?でした。
それが無いようです。
薄々は感じていたけど、ハッキリしたのでもう無理かな。。
皆さん、これぐらいの考え方の違いは有りなのか、夫婦として我慢しなさいと言われたら、何しろ私は別居して来た未熟者ですので参考にさせていただきたいです。
-
17 名前:いや:2018/04/22 16:52
-
>>16
>ありがとうございます。
>旦那の育った環境、普通なんですよね。
>旦那と似てる方が義父なら暴力があったでしょうが、義母と似てるから女だし、暴力で育ってません。
(; ・`д・´)ナン…ダト!?
全く意味が分かりません。誰かわかる?
>旦那と話し合っての別居なんで、当時は暴力してしまう自分をとにかく反省しているのだと思っていました。
>私は、別居した理由はとにかく旦那のキレる姿を子供に見せない生活と、理不尽な子どもへの暴力を減らす為です。
>子供が育つまでは落ち着いた生活を維持したかったです。
>そして、私は旦那をお金だけじゃなく確実に子育てパートナーとして頼ってました。
>
>だから利用価値は下がった感覚は無く、やっぱり離婚すると片割れが居なくなっ感覚だと思います。
>
>反面、そんな自分は共依存ではと思っています。
>流石に残された人生まともな人と付き合って死にたい。
>なので、主人で良いと思ってた最低ラインが、暴力は仕方ないから悪い事は認識してるかどうか?でした。
そこがキモなら
その話をとことんしたらいいのでは?
さっぱりわからない
-
18 名前:本音に従えば?:2018/04/22 17:09
-
>>16
『自分の残された人生をまともな人と付き合って死にたい』っていうのが主さんの本音なんだね。
経済的に困っていない今、主人は不要。
夫にDVがあり、価値観の違いで別居で上手くいってたのが、この先同居でDVの矛先が自分に向くのが不安。
誰に聞いても主さんの考えは変わらないんじゃないかな。
相手(ご主人)を変えるのは難しいこと、自分が変わり離婚して思うように生きていけばいいよ。
-
19 名前:結局さ:2018/04/22 17:37
-
>>18
本音は捨てたいんだけど
今の今まで別居してさんざ生活費出させておいて、子供巣立ったらもう不要とばかりにポイっと捨ててしまう薄情な人間
だと他人に思われたくないし、自分もそんな負担や後悔を背負いたくないなーって思ってるんじゃないかな。
だから誰かにどうすればいいか聞いて「捨てなよ」って背中押してもらいたいんじゃないかな。
主さんを責めてるんじゃないよ。誰しも自分は良い人間だし悪い事はしない、後悔する様な事はしたくないって思ってるもの。鬼になりたくないしって気持ちも分かる。
でもさ、本音と建て前天秤にかけて本音が勝てば鬼の仮面つけなきゃいけないし、建前とって残りの人生モヤモヤしながらでも自分は良い人間って思って生きていくかどっち選ぶかは自分次第だよね。
-
20 名前:りりこ:2018/04/22 17:44
-
>>16
私が我慢できるか?と問われたら無理だと思う。
暴力は嫌ですよ。
共依存って、長く家族をやってきたわけですから
あって当然だと思う。
家族としての愛情はなくなったわけじゃない。
だけど、一緒に暮らすには感情が追いつかない。
だけど、このまま別居を続けていくのは
経済的に負担が大きいという事ですよね?
でも、本当に経済的負担が大きいの?
今まではそれでもやってこられたのですよね?
一緒に暮らす方が経済的だとは思います。
でも、別居でそこそこ上手く行く夫婦関係なら
その方が良くないですか?
完全に旦那さんが嫌いなわけじゃないみたいだし
夫婦であっても「相手のここが嫌い」って
大抵の夫婦は多少はあると思う。
それが「暴力」だからこそ悩むのであって
別居に至ったわけですから。
泥沼化しても完全に関係を切るか
経済的負担はあっても、このままなぁなぁで
関係を続けていくか、良く考えて結論を
だされたら如何ですか?
何となく感じるのは、このまま適度な距離関係で
居た方が主さんは後悔しない気がします。
多分、旦那さんはこの先も変わらないでしょうし
何度話し合っても主さんの思いはきっと
理解できない気がします。
もう、本当に何がなんでも離婚したい!
大っ嫌いで顔も見たくないって感情になったら
離婚する方が良い気がしますけどね。
今の経済的負担というのが、どの程度なのか
それを考えてからで良いのではないでしょうか?
-
21 名前:主:2018/04/22 17:50
-
>>1
ありがとうございます。
皆さんのご夫婦はどのくらいまで理解出来ない事を受け入れて生活されてるのかなと思いました。
たかが、暴力。それぐらい私が我慢すれば子供が巣立った後は何の問題もありません。
まさか、私が主人を捨てる側と言う感覚ないですよ。
だって主人だって私じゃない人となら暴力を責められず生活出来るかもしれないです。
生活費を出させといてと言う感覚も一切ないです。
当然ですから。
2人の子を育てる義務を2人で果たしたまでです。
私も働いていたので自分の分の生活費分と習い事分くらいは出してたんじゃないでしょうか。
フィフティフィフティです。
別れる事で私だけが楽になるのでは無く、元々違う感覚の人ならばもうお互いに手離さないと死ぬまでこんな事を考えているのも嫌だなと思いました。
ですが、その体力も気力も無いのが現状で、面倒なのでせめて主人が暴力はダメだとわかっている程度の人なら一緒に住もうかと思っていました。
だけど違った。
別れたくないというし、振り切る気力も無いから、どちらかと言うと、皆そうだよと言ってほしい方かもしれません。
-
22 名前:私なら無理だ:2018/04/22 18:07
-
>>1
暴力ふるう人とは生活できないな……
いつも相手の顔色を見てないといけないのよね。
友達の旦那は暴力は振るわないが、言葉の暴力がある。
DVというやつ。
何かと言うと誰のおかげで生活できてると思うみたいなことを言い、女のくせに生意気なことを言う奴は俺は許さんと言う。
映画のビリギャルに出てきた旦那を見て自分と同じ考えだと言ったらしい。あの映画ではDV旦那は改心してたのになー。
私はこれも我慢できないと思うんだけど、友達は経済力がないから、出来るだけ旦那が怒らないように、静かに生活したいと言ってた。私には無理……
スレ主さんは経済力があるんだから自由になればいいのに………残りの人生、穏やかに生きたいって思うのは当然じゃないのかな。
離婚しても別居状態でも出て行くお金は同じじゃないの?別居だと金銭的に辛いの?
-
23 名前:程度:2018/04/22 18:19
-
>>21
人は誰でも自分に都合のいいことが好きなのよ。
だから主さんが再婚するかは置いといて
今から人生を変えたいと思ってて
多分、自分に都合のいい妄想で心が満たされてるんだと思う。
主さんの第二の人生のネックはお子さんだと思うよ〜
発達障害と言っても、ピンキリなので主さんのお子さんは
どの程度なのかな?
人並みに稼げて、結婚できそうなコミュ力がある子なら
私は主さんはご主人と分かれて次の人生を始めるのもいいと思うよ。
でも、多分ずっと実家にいそうな子なら
夫から少しでもお金が貰える方がいいし
もし、主さんが病気になったりしたら、嫌でも頼れるよね?
頼れる相手は無下に切り離さない方がいいと思うよ〜
-
24 名前:そういえば:2018/04/22 18:21
-
>>23
〜の方ですね。ヨロシク。
>人は誰でも自分に都合のいいことが好きなのよ。
>だから主さんが再婚するかは置いといて
>今から人生を変えたいと思ってて
>多分、自分に都合のいい妄想で心が満たされてるんだと思う。
>
>主さんの第二の人生のネックはお子さんだと思うよ〜
>発達障害と言っても、ピンキリなので主さんのお子さんは
>どの程度なのかな?
>人並みに稼げて、結婚できそうなコミュ力がある子なら
>私は主さんはご主人と分かれて次の人生を始めるのもいいと思うよ。
>でも、多分ずっと実家にいそうな子なら
>夫から少しでもお金が貰える方がいいし
>もし、主さんが病気になったりしたら、嫌でも頼れるよね?
>頼れる相手は無下に切り離さない方がいいと思うよ〜
-
25 名前:、「、ハ、ソ、ャ:2018/04/22 18:24
-
>>21
イ・、鬢??ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、ヲ、、、ヲ、ユ、ヲ、ヒ、マニノ、皃ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
-
26 名前:うん:2018/04/22 18:39
-
>>1
暴力は絶対だめでしょう。
暴力は我慢するべき種類のものじゃない。
特に、そんな環境に子供を置くのは絶対ダメ。
別居により、とりあえずは暴力を受けずに生活できているのなら、経済力や子供への影響、主さんの気持ちを考えて決めたらいいと思う。
>元々違う感覚の人ならばもうお互いに手離さないと死ぬまでこんな事を考えているのも嫌
すごくわかるよ。
私も普通の感覚の人と暮らせたらって思うもの。
現実的には、いまさら出会いを期待するのは難しいと思うので、この先、独りが続く覚悟は必要じゃないかな。
>せめて主人が暴力はダメだとわかっている程度の人なら
そういう人、相手の気持ちがわからないから、ずっと自分を正当化し続けるよ。
人種が違うんだと思う。
一度、DVに詳しい相談窓口で話してみてはどうでしょう。相談するうちに状況が客観的に見えたり、自分の気持ちに気付いたりするんじゃないかな。
お互いに、子供の笑顔を守ろうね。
-
27 名前:りりこ:2018/04/22 18:43
-
>>21
皆そうではないと思う。
理解出来ない事の程度は、洗濯物の畳み方
レベルの事なら受けいれながら夫婦やってますよ。
上でも書いたけど「暴力」なら話は別です。
私なら我慢できないけど、主さん宅は障害の子が
いるからね。
私も子供に障害があったら、そりゃ簡単じゃないと
思います。
主さん、皆そうじゃないよ。
皆は皆、自分は自分。
一緒にやってけるかどうかは、結局は自分で
決めないといけない。
他の方も言ってるけど、お子さんが成人しても
完全手放し出来る程でなくて、何かしら支援が
必要な子なら、旦那さんとは離婚せずに
付かず離れずの状態がいいと思う。
主さんは暴力を我慢出来たとしても
我慢っていつまでも続かないし、いつか主さんが
切れたら、それこそ悲劇だよ。
-
28 名前:私だけ:2018/04/22 18:58
-
>>24
>〜の方ですね。ヨロシク。
私だけがウケたかも。
前に指摘してた人でしょう?私それにぶら下がった人。
>
>
>
>>人は誰でも自分に都合のいいことが好きなのよ。
>>だから主さんが再婚するかは置いといて
>>今から人生を変えたいと思ってて
>>多分、自分に都合のいい妄想で心が満たされてるんだと思う。
>>
>>主さんの第二の人生のネックはお子さんだと思うよ〜
>>発達障害と言っても、ピンキリなので主さんのお子さんは
>>どの程度なのかな?
>>人並みに稼げて、結婚できそうなコミュ力がある子なら
>>私は主さんはご主人と分かれて次の人生を始めるのもいいと思うよ。
>>でも、多分ずっと実家にいそうな子なら
>>夫から少しでもお金が貰える方がいいし
>>もし、主さんが病気になったりしたら、嫌でも頼れるよね?
>>頼れる相手は無下に切り離さない方がいいと思うよ〜
-
29 名前:そういえば:2018/04/22 19:27
-
>>28
あ、指摘した人とは違います。
なんか面白いね。
>>〜の方ですね。ヨロシク。
>
>私だけがウケたかも。
>前に指摘してた人でしょう?私それにぶら下がった人。
>
>
>
>>
>>
>>
>>>人は誰でも自分に都合のいいことが好きなのよ。
>>>だから主さんが再婚するかは置いといて
>>>今から人生を変えたいと思ってて
>>>多分、自分に都合のいい妄想で心が満たされてるんだと思う。
>>>
>>>主さんの第二の人生のネックはお子さんだと思うよ〜
>>>発達障害と言っても、ピンキリなので主さんのお子さんは
>>>どの程度なのかな?
>>>人並みに稼げて、結婚できそうなコミュ力がある子なら
>>>私は主さんはご主人と分かれて次の人生を始めるのもいいと思うよ。
>>>でも、多分ずっと実家にいそうな子なら
>>>夫から少しでもお金が貰える方がいいし
>>>もし、主さんが病気になったりしたら、嫌でも頼れるよね?
>>>頼れる相手は無下に切り離さない方がいいと思うよ〜
-
30 名前:うんうん:2018/04/22 20:15
-
>>23
確かにお子さん次第だと私も思う。
-
31 名前:再婚って……:2018/04/23 06:47
-
>>5
>旦那の子なんだから2人が責任を負うべきかな。
>離婚して私が再婚して他の男性が発達障害の子供を養うのは間違えてると思ってきました。
>旦那と私が責任持って育てるべきですね。
私が再婚してって、あなたは再婚出来るって思い込んでいるんだ?発達障害の子がいる女と簡単に再婚する物好きはいないよ?
-
32 名前:主 長文:2018/04/23 08:32
-
>>1
皆さんありがとうございます。
実は来年引っ越しが決まっています。
その際、主人がどうしても手を出してしまっていた息子は下宿、私と下の子は二人暮らしになります。
流石に三世帯は経済的にもキツイので主人と同居を考えていました。
そのチャンスを逃すと次は下の子の巣立ちの時になりそうですが、来年からが一番経済的にキツイのでそれが過ぎ去ってからはもう考えるまでも無く主人と別々の人生になりそう。
来年一緒に住むかどうかで決まりそうなんですが、主人の考え方や人間性が堪らなく嫌です。
上の子の発達障害の度合いは今も昔も誰からも指摘されてはいません。
ただただ、親の育て方で済まされる厄介なタイプです。
小さな頃はとにかく手が出る暴言吐くで家庭環境を優先しなければとんでも無い子に育っていたはずです。
別居は間違えてはいませんでした。
要は主人とそっくりなんですよね。
社会では素晴らしくやっていける。
だけど1つ間違えば社会不適合者になってました。
これも主人からの充分な収入のおかげで充分な療育と教育費に費やせました。
今はどこに出しても恥ずかしく無い息子に育ってます。
この子も、主人と同じく180を超す身長になりましたが、未だに主人と会うと常に緊張している感じです。
それが良いように働いて大学受験はプレッシャーに勝てたのですが、一緒に住んでいれば今頃廃人です。
主人からの感情的な暴力に息子がいつまでも震え上がる事は無いです。
一度キレて家の近所で殴り合いをした事もあります。
その際、主人は怪我をし、息子は無傷だった為、やはり主人は一応気を付けているのかな?と思ったり。。
私は慣れているのですが、年の離れた下の子は小さな頃には別居していた為に暴力とは縁遠く固まってしまっていました。
私達夫婦は20代前半で結婚したので2人ともまだ若いです。
老後と書きましたがまだやり直せると思ってます。
私より、主人は見た目もカッコいいのではないでしょうか。
暴力男だなんて誰も分からず又恋愛出来るならそれも幸せだと本気で思っています。
それは、やはり今まで別居しながらも一緒に子供の事を一番に考えて一生懸命稼いでくれた。
私の子育てを尊重してくれたからです。
暴力暴言は許せないけど、又別の部分ではしっかりやってくれてたので許したい気持ちもありますが、皆さんが仰る通り、暴力だから許せないんです。
だって一歩間違えば犯罪ですよね。
大人なのに感情むき出しで暴れてバカじゃないかとずっと思ってました。
皆様のご意見読んで、やっぱりこのままがいいかなと思いだしました。
正直、私もまだ若いのでやり直したい気持ちが無いと言えば嘘になります。
私もそれなりにモテるんですよ。
息子の発達障害は世間では知られることもないですし、何とか育ったので将来の不安もありません。
主人と私はこのままがいいのかなと思ったり、離婚するなら今だと思ったり、まだまだ考える必要があるようです。
暴力について、もう一度話し合ってみようかな。。また絶望しそうだから怖いです。
-
33 名前:話し合えば:2018/04/23 09:03
-
>>32
話し合えばいい。
それで絶望すればいいじゃん。
踏ん切りがついて。
ご主人の人間性は最低で
そっくりなお子さんはどこに出しても恥ずかしくないの?
殴り合いなんて
反抗期の親子ならありそうだけど。
妻に対しての暴力でないなら
その後は心配でもないのでしょう。
離婚できるかどうかはご主人次第な程度の話なのよね。
もてるならいいじゃん。
ご主人もきっとまだいける年齢なんでしょ。
今70歳でも婚活するんだしね。
-
34 名前:息子だから:2018/04/23 09:42
-
>>32
なんとなく思うんだけど、ご主人の暴力って息子だから派手に出たんじゃないかな。息子が生意気なのと、自分が親だからってことで。今から同居しても、主さんが上手に受け流せば、主さんたちには暴力はないような気がする。
うちの父もすぐに頭に血が上ってしまう人なんだけど、母が言うには、どんなに変なことを言っていても、逆らわずに黙って3分我慢したら嵐は終わるんだそうだ。周りの人は吃驚するけど、母はコツを知っているから平気なんだって。
主さんもそうやってご主人を上手に受け流す方法を身につければ、一緒に暮らせるんじゃないのかな。
で、息子さんが父親になったら、ご主人と同じことをやりそう。友達に暴力を振るわなくなったとは言え、妻や子どもは別だから。
息子さんのそういう性格は、親の躾けで変わるものではなく、ご主人同様、一生そのままだと思う。息子さんを発達障害というなら、ご主人もそうだと思うよ。私は発達障害というより、性格の範疇だと思うけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>