育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6699375

プロパンガス、復旧ってどういう感じ?

0 名前:未知の世界:2017/05/13 09:18
義母、認知症で施設に入りました。
義実家の水道、ガス、電気、等は止めてあるんです。

ガスはプロパン。
プロパンガスを止めたというのは、あのタンクみたいなのも撤収されてるってことですか??
それとも、新たに持って来てもらう事は無く、あのガスは中に入ったままで、元栓開けたら使えるんでしょうか?

どうやってあのガスのタンクの交換をしてるのかもよく解らないんです。

もしその家を使わないと行けなくなった時、電気や水道の復旧はなんとなく解るけど、プロパンだけは私はそういう家に住んだ事が無くて、疑問。

主人に聞いても「解らない」って。
義父は自営で、主人は大学進学で家を出るまで、引っ越し経験ない人なんですよね。
1 名前:未知の世界:2017/05/14 07:11
義母、認知症で施設に入りました。
義実家の水道、ガス、電気、等は止めてあるんです。

ガスはプロパン。
プロパンガスを止めたというのは、あのタンクみたいなのも撤収されてるってことですか??
それとも、新たに持って来てもらう事は無く、あのガスは中に入ったままで、元栓開けたら使えるんでしょうか?

どうやってあのガスのタンクの交換をしてるのかもよく解らないんです。

もしその家を使わないと行けなくなった時、電気や水道の復旧はなんとなく解るけど、プロパンだけは私はそういう家に住んだ事が無くて、疑問。

主人に聞いても「解らない」って。
義父は自営で、主人は大学進学で家を出るまで、引っ越し経験ない人なんですよね。
2 名前:近所:2017/05/14 07:30
>>1
実家の近所の空き家を見ると、
通常はタンクは置いたままになってる。
で、新たな入居が入った時に、新たなタンクと
交換しているよ。
入居予定がなく完全に撤去して欲しいのなら、
その旨を伝えて、ホースの処理など多少の工事が
必要かも。
実家方面ではプロパンもガス屋さんに
遠隔で管理されているのでガス漏れや
過剰供給はないと聞いた。
3 名前:詳しくないけど:2017/05/14 07:34
>>1
プロパンのタンク?は 月一とか月二か知らないけど、そのくらい頻繁におじさんが交換に来てくれてるよ。
家の外だから声かけることもなく、ゴトゴト音がしてて、あー交換してくれてるなって感じ。

だから、ガス止めたときにタンク撤収するのか置いたままか知らないけど、復旧の連絡したら新しく交換してくれるはず。
4 名前:勘違い:2017/05/14 07:51
>>2
止めるのではなく、使いたい時の話でしたね。
中止イコール基本料が発生していないから
ガス屋さんに連絡が必要だと思う。
5 名前:郵便物:2017/05/14 10:11
>>1
お義父さん宛の郵便物が残ってれば、
ガス屋さんからの通知(料金のお知らせとか)があるかも知れないよ。
またはガスボンベに記されてる会社に連絡すればいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)