育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6699468

高校の部活

0 名前:卓球:2017/06/08 00:25
保護者会はありません。
大会、練習試合は各自で送迎
私は子供の為に土日は仕事を入れません。
Aちゃんママは自分中心で送迎があっても人頼みです。
特に出身地が一緒なので私に頼んできます。
私の器が狭いのか!最近うんざりしています。
私への喝!や対処法を教えて下さい。
1 名前:卓球:2017/06/08 23:50
保護者会はありません。
大会、練習試合は各自で送迎
私は子供の為に土日は仕事を入れません。
Aちゃんママは自分中心で送迎があっても人頼みです。
特に出身地が一緒なので私に頼んできます。
私の器が狭いのか!最近うんざりしています。
私への喝!や対処法を教えて下さい。
2 名前:提案:2017/06/09 00:19
>>1
今回は連れて行くから次回はお願いできる?と交替で送迎することを提案する。

無理かもと言われたら、じゃあ別々に行きましょうと即答。
3 名前:なんで:2017/06/09 06:57
>>1
高校生なのに送迎?
しかも荷物軽そうな部活だよね?
自分たちで電車バスで行かせられないの?
4 名前:遠い:2017/06/09 07:15
>>3
場所によっては往復で数千円かかることもあります
バスがとにかく高かった。うちの方は。
車では、ガソリン代だけだし。

男子は根性で1時間掛けて
山の中に新設された総合競技場(ここがよく会場になってた)に自転車で行ったりしてましたね。
延々坂が続くのでかなりしんどい。

もし田舎なら、送迎は充分考えられます。
しかもわが子だけなら問題ないみたいだし、この主さん。

うちは仕事してるので今回はじゃあうちがいくから、
って都合付け合ったりして
子供通じて連絡取り合ってたので問題なかったけど・・
どうしたらいいんだろうね。
今度は代わって貰える?って言ってみるしかないかな。
5 名前:よりみち:2017/06/09 07:47
>>1
帰りに寄るところがあるからと、たまには断ればいいんじゃないかな。

でも、そんなにうんざりするってのは、相手からのお礼の言葉がなかったり、そのお子さんの態度があまりよくなかったりするのかな。
6 名前:常識の外:2017/06/09 11:40
>>3
>高校生なのに送迎?
>しかも荷物軽そうな部活だよね?
>自分たちで電車バスで行かせられないの?


日本全国どこでも電車バスが使える土地柄ではないのだよ。

うちなんてそんなにど田舎でもないのに最寄り駅まで自転車で45分はかかる。バスはないことはないが朝夕の通勤通学時間に一時間に3本、それ以外は二時間に一本あるかないか。電車の時間と合わない。しかもバス停まで徒歩20分とか。そして駅まで片道600円位かかる。
さらに相手校の最寄り駅から相手校まで運良くバスがあればいいけどなければ(あっても時間が合わなければ)歩くしかない。下手すりゃ片道一時間近くかかる。

これが車なら片道30分だったりするんだもの、そりゃ各自送迎ってことになるよ。

中学なら近隣の中学と練習試合くんだりするので自分たちで自転車でガンガン行くけど、高校だと県内同士でもとても自転車ではいけないような場合が多いから車出すしかないんだよね。
7 名前:ひとのためにあらず:2017/06/09 11:45
>>1
きっと今の苦労が報われて主子ちゃんにかえってくるよ
8 名前:だんなさん:2017/06/09 11:49
>>1
この手の問題は、たびたびスレに上がるよね。
部活に限らず、スポ少の車出しとか。

主さんが「ついでだからまったくかまわない」と思ってるのならいいけど、嫌だと思ってるんだよね?

だったらやっぱり断るほうがいいよね。
もやもやがどんどん溜まっていくばかりだし。

ここでよく挙がる手段としては、ダンナさんをダシにして断るとか。

「ダンナに、よその大切なお子さんを乗せて万が一事故にでもなったら責任が取れないからよそのお子さんを乗せるのは禁止と言われた」とか。

毎回平気で頼んでくる人って感覚の鈍い人だろうから、遠まわしな言い方だと伝わらないと思うんだよ。
「寄るところがあるから」とか、「交代で・・」みたいな言い方だと、「今回はダメだけど、次はいいのね」って解釈されそう。

何か理由をつけて「一切乗せない」ときっぱり線引きしないと難しいと思う。
9 名前:その日は用事:2017/06/09 11:54
>>1
その日は寄らなきゃいけないところがあるからごめんねー。
で、毎回を二回に一回に減らす。
で、子供どうし仲が良いなら二回に一回は送ってやる。


子供が仲良くないならお決まりの
何かあったらどうするんだ!って旦那に
怒られちゃって。ごめんね。
で通すかな。


でも子供がらみだし、私なら我慢して回数を減らす方向に行くかな。


知り合いで
どの子でも迎えに行くよ!任せて!
って割りきって送迎してる人がいた。
とてもその生活を楽しんでる人で、可愛い子供の為に頑張ってて、ああいう生活も良いなと思ったが、私には出来ませんわ。
10 名前:言おう:2017/06/09 12:08
>>1
>保護者会はありません。
>大会、練習試合は各自で送迎
>私は子供の為に土日は仕事を入れません。

送迎は、会場まで送っていって、また帰りに迎えにいくのかな?
じゃあ、朝は送っていくから、帰りはお願いねって言ったらどう?

その日は都合悪いといわれたら、私がずっと乗せていってるから、しばらく(この先5回は)あなたがお願いね、という。
何かブツブツ言ってきたら、他所の子を乗せるのは何か(事故など)あったら大変だから、運転にいつも以上に気疲れする。
送迎の後、帰ってから頭痛薬飲んでるんだよねー。
年のせいかなー、ちょっと毎回はもう無理(苦笑)。
自分の子だけなら、そうならないんだけどね。
本当は土日は仕事したいけど、休んでまで送迎してるのよ、たまには送迎代わってよーって言う。

まあ、要はキツく言わないと通じ無さそうだから、はっきり強く言う。

私も高校生がいて部活で似た状況だけど、近くの友達の親とほぼ交代でやってるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)