育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
とうとう寝坊、弁当なし
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6699524
とうとう寝坊、弁当なし
0
名前:
二度寝で失敗
:2017/01/17 02:14
4月から毎日お弁当の生活が始まって9ヶ月。
今朝、とうとう寝坊して中学生の息子のお弁当作れなかった。
今日はちょっと趣向を凝らし、息子の好きな塩焼きそばにしようと思ってたのに。
7時に送り出すのに、起きたら6時35分。
朝ごはんチーズトースト食べさせるだけでやっとでした。
みなさん寝坊した時用の即席弁当用おかずとか
何か用意してますか?
1
名前:
二度寝で失敗
:2017/01/18 09:49
4月から毎日お弁当の生活が始まって9ヶ月。
今朝、とうとう寝坊して中学生の息子のお弁当作れなかった。
今日はちょっと趣向を凝らし、息子の好きな塩焼きそばにしようと思ってたのに。
7時に送り出すのに、起きたら6時35分。
朝ごはんチーズトースト食べさせるだけでやっとでした。
みなさん寝坊した時用の即席弁当用おかずとか
何か用意してますか?
2
名前:
日の丸
:2017/01/18 09:57
>>1
どこかでお弁当買えないの?
たぶんお金渡すと思う。
禁止されていて無理とかだったらご飯はあるので、適当に詰めて持たせるかな。
瓶詰の鮭フレークとか昆布の佃煮、夕飯の残りとか。
3
名前:
仕込み
:2017/01/18 09:58
>>1
本当に弁当づくりは大変ですよね。
叩かれるかもしれませんが、私は前の日におかずは詰めちゃいまいます。
朝はご飯だけ。
ところで麺ものって、くっついてしまったりしないのですか?うまい入れ方があるのでしょうか?教えていただいてもいいですか?
4
名前:
、エネモ
:2017/01/18 10:05
>>1
、エネモ、オ、ィソ讀ア、ニ、、、?ミ、ハ、
ネ、ォ、ハ、?」
ニ
ム・ム・テ、ネセニ、、、ニ。「、エネモ、ホセ螟ヒ
・?ソ・ケ、゚、、、ソセ螟ヒセ隍サ、ニセニニ
ァ。」・ラ・チ・ネ・゙・ネ、コ、ィ、?ミ、ス、?ハ、熙ヒクォ、ィ、?」
ヘニ、ュ、ニ、ッヘセヘオ、ャ、「、?ミケケ、ヒ・ー・テ・ノ。」
、筅ヲ、メ、ネ、ト、マ。「、ェナヌ・ー・ト・ー・ト・マ・
ミ。シ・ー、ヒ
フワカフセニ、ュ、コ、ィ、ソ、鬣愠ウ・筵ウミァ。」
ソイヒキ、ホニ?ホト?ヨ。」
5
名前:
ツ醋ム、ソ、隍ヘ
:2017/01/18 10:06
>>2
>、ノ、ウ、ォ、ヌ、ェハロナ
网ィ、ハ、、、ホ。ゥ
>、ソ、ヨ、
ェカ簀マ、ケ、ネサラ、ヲ。」
>
ウリケサ、ヒ、隍テ、ニ、マ・ミ・ミ・「カオサユ、ャ、ヲ、?オ、、、ネーハチー、ウ、ウ、ヌハケ、、、ソ。」
6
名前:
おにぎり
:2017/01/18 10:08
>>1
とりあえずおにぎりだけても持たせるかな。
7
名前:
ぬし
:2017/01/18 10:08
>>1
レスありがとうです。
学食があるのでお金持たせました。
土曜日は学食で食べる子も多いのだけど、平日はお弁当の子が多いみたいです。
パスタを入れた事はあるんだけど、焼きそばは初めて。
麺、くっついて食べにくいかしら?
油を使って炒めるので大丈夫かと思ったんだけど。
今朝にかぎって、ご飯炊いてなかったんですよね…
冷凍ご飯も切らしてて・泣
8
名前:
まさか
:2017/01/18 10:09
>>1
弁当なしってまさかお昼抜きってこと?
私はしたことがないけど、ママ友は後から弁当作って学校に持って行ってたよ。
お金を渡しておけば、うちの子の中学はパンが買えるけどね。
9
名前:
まさか
:2017/01/18 10:10
>>8
レス入れ違いだった。
それなら大丈夫だね。
10
名前:
冷凍のピラフ
:2017/01/18 10:12
>>1
時間がないやばい!って日と、土曜登校は手抜きの日と決めているので、冷凍のピラフをフライパンで温めて あとは可能なおかずを少し詰めて持たせます。
これも初めは喜んでいたけど最近冷凍ピラフの日はよく残すので微妙ですが。
ごはんを炊かなくていいだけで随分気が楽で さらにおかずも最小限でいいから 助かっていたのだけど。
ピラフだけなら 5分もあればできるの。
11
名前:
私も失敗
:2017/01/18 10:19
>>1
私は昨日、娘の好きなおかずの下ごしらえもしてたし、朝起きてテキパキお弁当を作り終え、さあ!ご飯を詰めようと炊飯器を開けたら空っぽだった。
弁当作りを始めて五年、こんな失敗は初めてです。
仕方ないから二段弁当のご飯入れる方にリンゴとバナナ切って入れ、「売店でオニギリ買ってね」とお金を用意してたのに、9時頃にお金がテーブル上に残っているのに気づいた。
だけど良かった、たまたま体操服を売店で購入する為に5000円持たせてる。その余りでオニギリ買うよね?と思ってたのに、帰宅後の娘に聞いたらそんな案気付かなかったと。
炭水化物無しの弁当で部活をして、ヘトヘトで帰宅してました。
12
名前:
罪悪感なし
:2017/01/18 10:29
>>1
まあ、私なんて何度もあるよ。
何度もありすぎて備えるようになった。
自家製の弁当用常備菜は何種類もあるし、ご飯も冷凍してる。
最短で5分もあれば完成するよ。ご飯をチンする時間。
おかず(常備菜)は冷凍してるものでも自然解凍でなんとかなるし。隙間埋め用にイシイのミートボールやごまかし用の鶏そぼろ、鮭フレークとかもあるから見た目にも騙せる。
敷く用のレタスやサラダ菜があれば勝ったも同然。
まあ学食もあるし登校途中にコンビニもサンドイッチ屋も弁当屋もあるからお金渡せば解決なんだけどね。
13
名前:
そもそも
:2017/01/18 10:37
>>1
毎日が即席みたいな弁当。寝坊したことはない
からわからないけど、もし寝坊したらお金を渡す
かなぁ。
14
名前:
25分あれば
:2017/01/18 10:39
>>1
主さんは普段は手をかけているんですね。
私はほぼ毎日30分でお弁当と朝食作っているので25分でも慌てないかも。
炊飯器って時間かかるんでしたっけ。何年も御釜で炊いているので16分で炊けます。しかも無洗米。
トースターでパン焼きながら御飯炊いて、肉を炒めて卵焼き、隙間に野菜や副菜詰めて完成です。夏は冷ましますが冬は保温弁当なのでそのまま。
ちなみに冷凍御飯がある時はおかずが増えます。ガスが一口空くので。
焼きそば、保温弁当なら良いかも知れませんね。私も挑戦してみます。
15
名前:
えっと
:2017/01/18 11:24
>>1
時間が早いから私学かな?
学食はないの?
16
名前:
たまにある
:2017/01/18 11:38
>>1
寝坊した時は、冷凍食品のおかずを詰めまくって
卵焼きとウインナーだけ焼いて入れます。
あとご飯に混ぜるだけって言うチキンライスの素や
ドライカレーの素をストックしてあるので
それにスクランブルエッグを乗せて簡単オムライスなどよくやります。
あとご飯の炊き忘れ用にレンジでチンするご飯も
何食分か必ず常備してます。
寝坊して作る気力すらない時は、買い弁ですね。
17
名前:
余裕
:2017/01/18 12:25
>>1
うちはご飯さえあれば10分あれば大丈夫。きんぴらゴボウや肉団子など作り置きのおかずを解凍して、あとはプチトマトとキュウリとチーズを詰めれば完成。
朝ご飯は自分で用意させる。
18
名前:
ぬしです
:2017/01/18 15:50
>>1
お返事ありがとう。
こちらはお料理上手で手際もいい方がたくさんいらして、いつもお料理スレを参考にさせてもらってます。
そう、ご飯さえあったら、冷食のストックはいろいろあるので何とかなったハズなんですよね。
…と冷凍室開けてみたら、旦那が買ってきた冷凍ピラフがあった。これをチンして1段目に詰め、2段目にブロッコリーとプチトマトと、もう一種類唐揚げかハンバーグの冷食でも入れれば形になったのに!と10番さんのレス読んで思いました。
すごく短時間で手際よくお弁当作る方々を尊敬します〜。私はそれがなかなか出来ないので、いつも5時半起きなんです。
これからはせめて、残りご飯の冷凍だけは常にストック切らさないようにしなきゃ。
4番さんの冷凍ハンバーグと目玉焼きでロコモコ丼、簡単でいいですねー♪
ぜひ真似させていただきます。
私みたいにお寝坊やご飯炊き忘れさんもいて、ちょこりと安心もさせてもらいました。どうもありがとう。
19
名前:
ご飯の上にレタスありえない
:2017/01/18 15:53
>>4
気持ち悪。
20
名前:
ぬし
:2017/01/18 15:59
>>19
> 気持ち悪。
ご飯も焼肉も冷ましてからレタスを敷けば大丈夫だと思う。
全然気持ち悪くないっす。
レタスあったほうが彩りもいいし。
21
名前:
か
:2017/01/18 16:00
>>19
>気持ち悪。
レタスチャーハン食べた事ない?
シャキシャキして美味しいよ
22
名前:
すぐなら
:2017/01/18 16:03
>>20
すぐ食べるならいいけど
生野菜は怖いよ。
冬ならいいのかなあ。
生野菜は
プチトマト(へたなし丸ごと)だけ入れてる。
23
名前:
…
:2017/01/18 16:10
>>19
>気持ち悪。
子供か。
24
名前:
ぬし
:2017/01/18 16:11
>>22
> すぐ食べるならいいけど
>
> 生野菜は怖いよ。
> 冬ならいいのかなあ。
>
> 生野菜は
> プチトマト(へたなし丸ごと)だけ入れてる。
あーそういう意味で気持ち悪いってことですかね?
レタスをよく洗って、レタスに触れるご飯や焼肉が完全に冷めててもダメなのかな?
売ってるお弁当なんかにはレタスやサラダ菜入ってる時あるよね。
25
名前:
たわら
:2017/01/18 16:13
>>22
>すぐ食べるならいいけど
>
>生野菜は怖いよ。
>冬ならいいのかなあ。
>
>生野菜は
>プチトマト(へたなし丸ごと)だけ入れてる。
えええっ?初めて聞いたわそんなの
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>22
▲