育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
駅までお迎え
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6699725
駅までお迎え
0
名前:
主
:2018/05/25 16:46
中学三年生の修学旅行が来週あるんですが、帰りの時間が夜9時。
息子なんですが、お友達で車で迎えに行く人もいるみたいです。
私も行くべきでしょうか?
友達と帰ってきて。と思っても友達の親が迎えにきてたら一人で帰る事になるし。。
ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
1
名前:
主
:2018/05/26 20:25
中学三年生の修学旅行が来週あるんですが、帰りの時間が夜9時。
息子なんですが、お友達で車で迎えに行く人もいるみたいです。
私も行くべきでしょうか?
友達と帰ってきて。と思っても友達の親が迎えにきてたら一人で帰る事になるし。。
ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
2
名前:
それって
:2018/05/26 20:30
>>1
現地解散なの?
それとも学校解散だけれど私立中で、電車通学とか?
うちは公立なので、自転車で迎えに行って、重い荷物は乗せて、徒歩で転がして帰る。
3
名前:
それって
:2018/05/26 20:31
>>2
あ、ごめん。タイトルは「駅まで」なのね。
駅からの距離によってはタクシー使う。
4
名前:
我が家
:2018/05/26 20:34
>>1
まさに今日帰ってきた。
バスで帰ってきてもらいました。
>中学三年生の修学旅行が来週あるんですが、帰りの時間が夜9時。
>息子なんですが、お友達で車で迎えに行く人もいるみたいです。
>私も行くべきでしょうか?
>友達と帰ってきて。と思っても友達の親が迎えにきてたら一人で帰る事になるし。。
>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
5
名前:
ほぇー
:2018/05/26 20:39
>>1
うちの子の中学校では帰りが遅くなるため保護者の迎えをお願いしますと手紙が来ました。連れて帰る時に子供と一緒に担任に帰りますと報告して先生も名簿にチェックしてました。
高校生でもそうでした。
迎えに行った方がいいんじゃない?
6
名前:
とりあえず
:2018/05/26 20:45
>>1
車じゃなくても歩きか自転車で
主が迎えに行けばいいのでは。
7
名前:
一人で帰れる?
:2018/05/26 20:47
>>1
一人で帰れる?って聞いてみる。
帰れるならほっとく。
遠いならタクシー使ってもらう。
ついたところで払ってやればいいし。
よそはよそ、うちはうちができないなら
免許を取るか。
9時過ぎてもお父さん帰らないの?
その日は旅行の迎えがいるって言ってみた?
8
名前:
もしも
:2018/05/26 20:50
>>1
>中学三年生の修学旅行が来週あるんですが、帰りの時間が夜9時。
>息子なんですが、お友達で車で迎えに行く人もいるみたいです。
>私も行くべきでしょうか?
>友達と帰ってきて。と思っても友達の親が迎えにきてたら一人で帰る事になるし。。
>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
ご主人に頼めばいいのでは?頼みにくいの?
よくわからないんだけど
駅って徒歩圏じゃないの?
でも、迎えに行かなかったら、1人か友達と帰るのよね?徒歩よね?
親が行く場合は車じゃなきゃならないと、なぜか思い込んでない?
主さんが行ってもいいわけよね?
9
名前:
主
:2018/05/26 20:51
>>2
公立なんですが、行きも駅まで各自でいき、電車でいくこ、車で送ってもらうこ、バラバラで行きは息子の友達のお母さまに一緒に乗せてもらうのですが帰りもさすがにお願いするのは。。と思い旦那に言って駅まで車で行こうと思ってるのですが。
迎えにいかずお友達のお母さまに又乗せてもらうのは駄目ですよね。
10
名前:
行くなら
:2018/05/26 20:52
>>1
>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
ご主人も親だよね?
早退してもらうとかならともかく、家にいる時間なら行って貰えばいいと思うが。
11
名前:
主
:2018/05/26 20:53
>>8
駅って言っても新幹線乗り場なので家から徒歩ではいけず、電車で帰るこ、迎えにきてもらうこが出ると思うのです。
12
名前:
行ったよ
:2018/05/26 20:57
>>1
駅まで1キロほどなんだけど、私は運転できるし、送迎したわよ。
ガラガラはNGだったので、普通のボストンバック。結構な荷物だったからね。
地元の駅に、うちの中学の為だけの4,5両編成の貸し切り車両が来るというプラン。
しかもお座敷列車だったらしい。
なぜお座敷列車なのか?子供も理由は解らないって。
13
名前:
行くよ
:2018/05/26 20:57
>>1
息子だろうが娘だろうが、中学生で夜9時なら私なら迎えに行きます。
私は免許持ってるけど持ってないとして、普段徒歩で利用してる駅ならあるきもしくは自転車で。
バス利用なら駅までタクシーかな。
帰りはその時の子供の様子によって、バスで帰るかタクシーで帰るか考える。
14
名前:
私立か
:2018/05/26 20:58
>>11
>駅って言っても新幹線乗り場なので家から徒歩ではいけず、電車で帰るこ、迎えにきてもらうこが出ると思うのです。
新幹線の駅で解散てことか。私立かな?
最寄りの駅まで電車で帰ってきてもらって
そこまで迎えに行けば?
それが心配なら電車で新幹線の駅まで行く。
うちも来週だわ。
15
名前:
え?
:2018/05/26 20:59
>>9
> 公立なんですが、行きも駅まで各自でいき、電車でいくこ、車で送ってもらうこ、バラバラで行きは息子の友達のお母さまに一緒に乗せてもらうのですが帰りもさすがにお願いするのは。。と思い旦那に言って駅まで車で行こうと思ってるのですが。
> 迎えにいかずお友達のお母さまに又乗せてもらうのは駄目ですよね。
駅まで各自で行って、電車で行く子と車で行く子に分かれるの??
じゃあ車で行く子は、何のために駅に行くの?
結局、現地集合現地解散てこと?
つまり、帰りも全員が電車で駅まで来るわけじゃないと?
行きはお友達の母親が車で現地まで連れて行ってくれたの?
だとしたら、帰りはご主人が現地まで行って、息子と友達を連れて帰ったら?
16
名前:
訂正
:2018/05/26 21:05
>>14
公立なんだね。
上の読み直した。
うちは
行きは最寄りの駅集合でそこから電車で新幹線駅まで。
帰りはそこから班別で最寄りの駅まで帰る、と書いてある(今知った)
帰りのそれについて
学校からお知らせはないの?
しかし21時って凄いね。
うちは16時には駅に帰ってくるよ。
13時には京都を出るらしい。
17
名前:
主
:2018/05/26 21:11
>>16
新大阪駅の新幹線に現地集合、現地解散です。
行きは約束してお友達ママに乗せてもらっていき、帰りも一緒に帰ってきたいと言ってますが、四人乗せてもらいますがうちの車にそんなにも乗せれず、送ってくれた友達だけ乗せるのも?と思って迎えに行こうと思うのですが、息子は友達同士で電車なり車に乗せてもらうと言ってます。
18
名前:
ヨコハマ
:2018/05/26 21:13
>>1
うちは公立中だけど新幹線の駅で集合、解散です。
徒歩30分くらいだし荷物は前日に送っているので歩いて行かせて、歩いて帰らせた。(帰りも荷物は宅急便)
解散が19時くらいだったのもあるけど、21時でも男子だから迎えに行かないと思う。
ちなみに公立高校生は羽田空港に集合、解散で沖縄でした。
19
名前:
一周回って
:2018/05/26 21:13
>>1
ウチは頼まなくても夫が行きたがりだから喜んで送迎する。わ。
主さんのご主人はわざわざ頼まなくてはいけない感じ?
だったらタクシーで帰っておいでと言ってしまうかもな。
でもそんな状況だったらお友達の誰か親御さんがついでに送ってくれちゃうかもね。
それが心苦しければ最初からご主人に頼んだ方がいいかも。
20
名前:
おかしい
:2018/05/26 23:01
>>1
>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
ご主人にとっては「自分の子の迎え」だよね。
行って当たり前でしょ。
なんで主さんが「頼む」の?
21
名前:
、ハ、?ォ、オ
:2018/05/26 23:12
>>20
>>、チ、ハ、゚、ヒサ荀マアソナセ、ヌ、ュ、ハ、、、ホ、ヌテカニ皃ヒヘ熙゙、ハ、、、ネ、、、ア、゙、サ、
」
>
>
>、エシ鄙ヘ、ヒ、ネ、テ、ニ、マ。ヨシォハャ、ホサメ、ホギ、ィ。ラ、タ、隍ヘ。」
>ケヤ、テ、ニナ
ソ、?ー、ヌ、キ、遑」
>、ハ、
ヌシ遉オ、
ャ。ヨヘ熙爍ラ、ホ。ゥ
ケヤ、テ、ニナ
ソ、?ー、ハ、ホ。ゥ
ナ
ソ、?ー、ク、网ハ、、、ォ、鬢ソ、ホ、爨ホ、ヌ、マ。ゥ
サ荀マアソナセ、ヌ、ュ、?ォ、鯒
ニ、マ、゙、鬢ハ、、、ア、ノ。「テカニ皃ャホ网ィ、ミシォハャ、ヌオ「、?ネ、、、ヲケヘ、ィ、ハ、鬢ソ、ホ、爨ホ、ヌ、マ。ゥ
ケヤ、テ、ニ、荀テ、ニ、陦シ、゚、ソ、、、ハ。ゥ
、ヲ、チ、マ、゙、「サ荀ャ、ロ、ワアソナセシ熙ヌ。「
ノラ、マサ荀ヒギ、ィ、ヒケヤ、テ、ニ、荀?隍ネクタ、ヲ、ヘ。」
22
名前:
うちも
:2018/05/26 23:14
>>1
場合によるんじゃないかな。
一緒に帰ろうという話が子供同士でまとまったなら、それもありだと思う。
誰が車を出すかも、その時のそれぞれの都合によると思うし。
もし乗せてもらったら、何か別の形でお礼はしたほうがいいと思う。
うちは夕方頃に新幹線の駅で解散。
自宅の最寄り駅に着くのは7時前後。
女子ということもあって、最寄り駅まで自転車で迎えに行って一緒に歩いて帰るつもり。
23
名前:
おかしい
:2018/05/26 23:21
>>21
何に食い付かれてるのかわからないんだけど。
自分の子の迎えぐらい親が行けってだけの話だよ。
よその家の車に乗せてもらおうとか、他の家はどうだろうとか面倒くさいこと言ってないで、自分の子は自分でどうにかしろってこと。
だから、夫に「頼む」んじゃなく、夫なり主さんなりが迎えにいくのが当然ってこと。
迎えに行かない方針なら、我が子にしっかり帰っておいでと言うだけ。
24
名前:
言葉狩り
:2018/05/26 23:27
>>23
夫に「頼む」というのが許せないの?
下から上にお願いするわけじゃなく、配車の都合や時間を伝えるってことでしょ。
何にそんなに突っかかってんの?
25
名前:
おかしい
:2018/05/26 23:29
>>24
読めないなら黙ってて。
主さんへのレスに横からゴチャゴチャ言われたくないから。
ではもう横伸ばしは終わり。
26
名前:
はいー
:2018/05/26 23:38
>>25
はいー、キチガイ一匹釣れました。
27
名前:
横承知で
:2018/05/26 23:47
>>26
やめなよ。
あなた、みっともないよ。
変なのはHNを変えて噛みついてるあなただよ。
人それぞれの考えがあって、レスだってそれぞれでしょ。
自分が理解できないからって、ケチつけるのはだめでしょ。
28
名前:
げ
:2018/05/26 23:57
>>20
>>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
>
>
>ご主人にとっては「自分の子の迎え」だよね。
>行って当たり前でしょ。
>なんで主さんが「頼む」の?
じゃあ何と言えばいいの?
「提案」とかか?
学校からのプリント類とかを
必ず両親揃って同時に読むわけじゃないよね。
まあ一般的には、母親がすることが多いんじゃないの?
授業参観に行くとかPTA仕事とかも。
出発日帰宅日以外のスケジュールの把握だって、
母親なことが多いのでは?
父親に迎えに行って欲しいことと場所時間を伝えるのに
「頼む」という言葉を使っても、変ではないのでは?
というか、ごく普通でしょ。
親の片方がもう片方に、子どものことでやって欲しいことがある時、
お願いとか頼むとかが禁句だったら、迂闊にしゃべれない。
29
名前:
私なら
:2018/05/27 05:20
>>1
中学生だし、お疲れ様の意味もあり、電車だとしても駅まで迎えに行くと思う。夜だしね。
夫がいるなら、車で、夫に頼むかもだけど。
>中学三年生の修学旅行が来週あるんですが、帰りの時間が夜9時。
>息子なんですが、お友達で車で迎えに行く人もいるみたいです。
>私も行くべきでしょうか?
>友達と帰ってきて。と思っても友達の親が迎えにきてたら一人で帰る事になるし。。
>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
30
名前:
新大阪って
:2018/05/27 07:23
>>1
新大阪駅の駐車場事情がわからないんだけど、
行きはたぶんぽんと降ろせば済むけど
帰りはある程度前に行って、混雑する駐車場なりで待機して、って手間と駐車場代が発生するよね?
もし限られた駐車場しかなかったら、できるだけ乗り合わせをお願いしますなんて学校側から言われたりもない?
そうでなければお迎えは行きよりも負担があるから
基本自分で帰るように言っておくかな。
それで子供自身が、友達と勝手に話つけて帰ってきてしまってたら
改めて主さんから伺いの電話を入れておくとか。
たかが送迎でこんなやりとり、めんどくさいーっていう
(やってくれる方)親も多いよ。
ここでは「自分でやれよ」と言われる声が大きいけど。
自分が(ご主人が)車出したら仲間の4人が乗れないから悩むんでしょ?
基本、子供にこういう事情だからということは説明して置いた方がいいよね。
31
名前:
それなら
:2018/05/27 07:43
>>17
流れに任せてもいいのではないかな。
仮に息子さんが最寄の駅まで電車で一人で帰宅することになっても迎えに行けるようにしておく。
そして車に乗せられる人数も、息子さんに伝えておけばいいし。
最寄の駅に着いたらとにかく電話するようにさせれば、そんなに困らないと思う。
お友達の他の保護者も最寄の駅なら車出せる人もいるだろうし、タクシー使ったり、徒歩や自転車で済ませることもできる。
誰かの保護者の車に新大阪駅から乗せてもらうことになったら、しっかりお礼を言って誰の保護者か親に言えるようにしておく。
主さんは後日改めて感謝の気持ちを伝えたらいいと思う。
32
名前:
懐かしい
:2018/05/27 08:11
>>11
私なら、もし自分が運転できないのなら
夫に迎えに行けるか聞いてみる。
行けたら解決。
夫が行けない、最寄り駅まで友達と一緒なら
最寄り駅まで迎えに行く。
自転車でもいいし、タクシーでもいいし。
新大阪で友達とは別れて1人になるなら
電車で新大阪まで迎えに行く。
最寄り駅まで電車で帰ってそこからタクシーで
自宅まで帰ります。
中学生を夜に1人で歩かせたくないし、
荷物もあるだろうから子供と手分けして持ちます。
私が修学旅行の時、
1人で帰ることも可能な場所での解散だったけど
親が仕事時間を調整して
迎えに来てくれて嬉しかったです。
だから私の子供には、子供が来ないで、と言わない限り
行ってます。
33
名前:
その中の
:2018/05/27 08:16
>>17
>行きは約束してお友達ママに乗せてもらっていき、帰りも一緒に帰ってきたいと言ってますが、
主さん宅の車は、4人乗りの軽なのね。それはもうどうしようもないんだから、
行きに乗せてくれる方にお任せしちゃえばいいと思う。
「うちの車小さいから帰りもお願いできますか?」って先にお願いしておけば?
34
名前:
えー
:2018/05/27 08:21
>>33
乗せてあげる気があったとしても、先に言われたらいやだなあ。
>
>主さん宅の車は、4人乗りの軽なのね。それはもうどうしようもないんだから、
>行きに乗せてくれる方にお任せしちゃえばいいと思う。
>「うちの車小さいから帰りもお願いできますか?」って先にお願いしておけば?
35
名前:
気が引ける
:2018/05/27 08:42
>>1
夜9時なら迎えに行く。
公立中で居住地が近くても相手様にこちらの自宅まで寄り道をさせるわけにもいきませんし、自宅近くで降ろしてもらってそこから徒歩というのも心配なので。
36
名前:
座れる
:2018/05/27 08:46
>>12
>地元の駅に、うちの中学の為だけの4,5両編成の貸し切り車両が来るというプラン。
>しかもお座敷列車だったらしい。
>なぜお座敷列車なのか?子供も理由は解らないって。
座れない子が出ないようにかもね。
37
名前:
色々な家庭
:2018/05/27 08:49
>>20
>>ちなみに私は運転できないので旦那に頼まないといけません。
>
>
>ご主人にとっては「自分の子の迎え」だよね。
>行って当たり前でしょ。
>なんで主さんが「頼む」の?
うちの旦那だったら、在宅してたら、俺行く!と喜んで行くよ。
友達も頼まれたら、それもホイホイって感じ。
でもね、世の中には子供のことは母親がやると思ってる様な40代でも変なやついるのよ。
頼まれて何ぼ、頼まれる事で自分のプライドを維持できる。どんだけ自分に自信がないんだって感じ。
主さんのご主人がそうだとは言ってないけど、そういう人知ってるから。
妻が具合悪くて、弱ってる時にさえ、ゴミ捨てさえやらない。無論食事なんて作らないらしい。
家の中で妻に頭が上がらない亭主だと思われるからなんだって。
そんな事きにしなくても、今時ありえない男尊女卑亭主だって、周りから思われてる事知らないのよね。
保険の営業で、人当たりだけは良いからね。
愚痴ばかり言ってる妻もどうかと思うけどね。
私だったら絶対黙ってないもん。
自分は尽くしてるって思う事でその人も満足してるのかもね。
似た者同士でちょうど良いって事かな。
38
名前:
お互いさま
:2018/05/27 11:15
>>20
>なんで主さんが「頼む」の?
ただ、言葉の選び方が人によって違うだけじゃないかしら。
私も同じ状況で夫に「頼む」よ。
逆に、時間が合わない等で夫から、「頼まれる」。
それでお互いに、やって当然なのに頼むのは変、という発想にはならないなぁ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>9
▲