育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6699746

2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめ

0 名前::2016/09/08 05:38
日本郵便は、2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめる方向で最終調整に入ったとか。

そういえばずっと昔は配達してなかったよね?
いつから配達するようになったのかわからないけど、
年賀状も減ってるし、仕方ないのかなと思います。

ただ、メールはやっぱ味気ないよね〜と思ってしまうおばちゃんです。
1 名前::2016/09/09 10:15
日本郵便は、2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめる方向で最終調整に入ったとか。

そういえばずっと昔は配達してなかったよね?
いつから配達するようになったのかわからないけど、
年賀状も減ってるし、仕方ないのかなと思います。

ただ、メールはやっぱ味気ないよね〜と思ってしまうおばちゃんです。
2 名前:自滅:2016/09/09 10:24
>>1
3日は前から配達してなかったよね?

元旦の次は4日? 年賀状 減るだろうね。
3 名前:いや:2016/09/09 10:29
>>2
2日が休みで3日は配達してた。

ここ何年か2日も配達するようになってたかな。

余談だが、スーパーなどのお店も元旦は休んでいいと思う。
4 名前:三が日休み:2016/09/09 10:30
>>1
人件費削減対策らしいけど、良いんじゃないかと思う。

あんなもの、無くなってしまえとは思わないけど(やっぱり日本の伝統だから残したい)でも例えば7日までに届けばオッケーとみんなが認識すればいいことだと思うんだよね。

何なら元日も配らきゃいいのにと思う。
いっそ三が日は完全に配達やめて4日以降に届くようにすれば、出す方も配る方も楽だし、受け取る方も下手にモヤモヤしないですむんじゃないかな。
仕分けなんて超格安内勤バイトにさせればいいんだもの。
5 名前:どっちでもいいけどさ:2016/09/09 10:35
>>1
受け取る側にすればどっちでもいい。

でもさ、企業として考えると、おそらく1年で一番忙しい時期だと思う、お正月って。

そのいわば一番忙しい日に休むのって、企業の体質としてあり得ないかな。
曲がりなりにも、年賀状を買ってくださいと消費者に訴えてるのなら、ちゃんと配るのが消費者に対しての礼儀だと思う。
6 名前:同意:2016/09/09 10:55
>>5
> 受け取る側にすればどっちでもいい。
>
> でもさ、企業として考えると、おそらく1年で一番忙しい時期だと思う、お正月って。
>
> そのいわば一番忙しい日に休むのって、企業の体質としてあり得ないかな。
> 曲がりなりにも、年賀状を買ってくださいと消費者に訴えてるのなら、ちゃんと配るのが消費者に対しての礼儀だと思う。



同意。
郵便局自体がもう年賀状システムを見捨てたってことよね。

わたしも年賀状なんてなくなっていいと思ってるからどうでもいいけどさ。

一律4日配達でいいんじゃないかしらね。
おまけにお年玉くじもいらない。
7 名前:そうだね:2016/09/09 15:25
>>3
>余談だが、スーパーなどのお店も元旦は休んでいいと思う。

私もそう思うんだよね。

昔はどこもかしこもお休みで退屈だと思ったけど、
今となると落ち着いたムードの年初めも、厳かでいいなと思う。
8 名前:静かな町:2016/09/09 15:34
>>3
>2日が休みで3日は配達してた。
>
>ここ何年か2日も配達するようになってたかな。
>
>余談だが、スーパーなどのお店も元旦は休んでいいと思う。


うん。同意。

店は2日からでいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)