NO.6699861
吐かせて下さい
-
0 名前:主:2018/07/15 08:37
-
23歳の娘。
派遣で働いてはいますが、付き合ってる彼氏も派遣社員。
彼氏がいるにも関わらず違う男と会う。
元カレと付き合ってる時に出会ってしまった今の彼。
今日また新たに情報を耳にした。
昨夜は花火大会がありました。
私は会場へは出向きませんでしたが、知人の子供が見かけたと。
彼氏と違う男と一緒だったと。
毎回、毎回こういう事でモヤモヤする。
男が変わる度にこういう事をする。
まだ本当のところを突き止めていないから事実は分かりませんが、嫌な予感は前々からしてました。
そして毎回の相手はチャラい感じ。
地に足がつかないというか...
娘も似たようなものなんですけど。
因みに一人暮らしなのか同棲なのかはグレーゾーンです。
半同棲みたいなものでしょうね。
だらしがない、親の躾が悪いと批判するでしょう。
付き合い期間が長く続かない。
持って2年。
こんな子に目が覚める日がくるのでしょうか?
-
1 名前:主:2018/07/16 18:02
-
23歳の娘。
派遣で働いてはいますが、付き合ってる彼氏も派遣社員。
彼氏がいるにも関わらず違う男と会う。
元カレと付き合ってる時に出会ってしまった今の彼。
今日また新たに情報を耳にした。
昨夜は花火大会がありました。
私は会場へは出向きませんでしたが、知人の子供が見かけたと。
彼氏と違う男と一緒だったと。
毎回、毎回こういう事でモヤモヤする。
男が変わる度にこういう事をする。
まだ本当のところを突き止めていないから事実は分かりませんが、嫌な予感は前々からしてました。
そして毎回の相手はチャラい感じ。
地に足がつかないというか...
娘も似たようなものなんですけど。
因みに一人暮らしなのか同棲なのかはグレーゾーンです。
半同棲みたいなものでしょうね。
だらしがない、親の躾が悪いと批判するでしょう。
付き合い期間が長く続かない。
持って2年。
こんな子に目が覚める日がくるのでしょうか?
-
2 名前:青春だ:2018/07/16 18:21
-
>>1
23歳の娘さんのことをよく知ってるし、周囲から連絡が入るのですね。
知ることが悪いとは思わないけど、知ってても見守っていたら?
主さんが23歳の時、親は全部 知ってたの?
恋愛も遊びもしてなかった?
目覚めって何から?
持って2年ならいいんじゃないのかな。
23歳の娘さんは娘さんなりに考えて行動してると思いますよ。
-
3 名前:主:2018/07/16 18:32
-
>>2
本当にその通りなんですよ。
分かってはいるんですが、毎回同じような事でくっついたり離れたり。
娘もここ最近は考えて行動してると発する言葉から分かるし、駄目な事も分かってはいますが、どうしても過去の事が蘇ってモヤモヤします。
私も確かに夜遊びもしましたし、男女含め数人とも遊んではきました。
彼氏もいませんでしたし、体の関係もなかったので娘の信用がない行動にはハラハラします。
23歳ならまだ遊ぶ時ですよね…
-
4 名前:知人もうざい:2018/07/16 18:39
-
>>1
主さん立ち入りすぎ。
知人もうざい。
知人には娘さんのことは教えなくていいよくらい言ってもいい。
主さん成人している娘さんのことを知りすぎだ〜
心がざわつくことはしない!
お子さんのことは放っておくといい。
子どもとはいえ成人しているなら、大人として接しよう。
娘さんは社会人としての経験を積む時期。
親は介入しないほうがいい。
心配なのは解るけどね。
-
5 名前:青春だ:2018/07/16 18:43
-
>>3
主さん、自分のことを楽しんで娘さんから目をそらしましょう。
私もそうしています。
22歳になる子供に余計な口出しをしないようにと。
娘さんが考えて行動してるなら信じてあげて欲し〜な。
親に信じてもらえないって寂しいと思うから。
子供はいろんな経験して知って成長するでしょう。
遊んだ楽しかった青春って必要だと思う。
-
6 名前:真面目:2018/07/16 18:45
-
>>1
慰めのレスにならなくて。
23歳で、少しユルい感じに仕上がってしまってるようなので、急に品行方正なお嬢様になる事はないでしょうね(汗
まず、妊娠だけはしないように注意されたほうがいいですよね。
それと、恋愛と結婚は別で、結婚(生活)にはお金がそれなりにいることは教えたほうがいいと思います。
付き合いの期間が2年未満になってる理由はなんでしょうね。
聞いたことありますか?
それと、こういう男性がいいわよ的な事を吹き込むのも必要だと思いますよ。
お嬢さん自身も、男性以外の事で一生懸命になれる事を見つけたりできるといいですね。
-
7 名前:主:2018/07/16 18:55
-
>>1
皆さんありがとうございます。
結婚と恋愛は別であり、結婚は死ぬまで一生の付き合いであり、我慢することの方が多いと話しはしてますし、金銭面の話しもしてます。
横道逸れるようなことを随分としてきました。
ほんと、ここ最近は私の言い分を反発しないで聞くようにもなり(反省してるという感じで)家を出てからは余計な干渉をしないようにと心がけ、必ず娘は分かってくれるはずと信じできました。
2年で別れる理由は多分ですが、娘の取っかえ引っ変えもあったり、相手のしつこいのもあったりだと思います。わがままもあるし。
干渉は私もしないようにと心からてはきましたが、自分の子供がこういう事をした時にどんな気持ちで待つことをしますか?
今回はここで吐いて少しスッキリしました。
色んな意見をみて落ち着きました。
-
8 名前:真面目:2018/07/16 19:08
-
>>7
見守るしかないですよね。
もう大人ですし。
ただ、一番長くても2年はあんまりよくない傾向だと、
私は思います。
私は男性ではないので実際のところはわかりませんが、
一人と長く付き合ってたことを気にする男性は少ないと思いますが、男性経験の数が多そうな雰囲気は、女性としては大きなマイナスになるように思います。
本当に好きな人と、本当に好きになった時だけ深くお付き合いするように、自分を大事にするように言ってあげたほうがいいのではないでしょうか。
男性側がしつこいというような理由なら、男性の選び方に問題があるのかも。
-
9 名前:主:2018/07/16 19:17
-
>>8
>見守るしかないですよね。
>もう大人ですし。
>
>
>ただ、一番長くても2年はあんまりよくない傾向だと、
>私は思います。
>
>
>
>私は男性ではないので実際のところはわかりませんが、
>一人と長く付き合ってたことを気にする男性は少ないと思いますが、男性経験の数が多そうな雰囲気は、女性としては大きなマイナスになるように思います。
>
>
>
>本当に好きな人と、本当に好きになった時だけ深くお付き合いするように、自分を大事にするように言ってあげたほうがいいのではないでしょうか。
>
>
>
>男性側がしつこいというような理由なら、男性の選び方に問題があるのかも。
本当にその通りです。
娘がこんなんだから相手に求めるのはこれ以上は求められないと思っています。
ただ信用ある行動を心がけて欲しいとも話しています。
好き勝手な事をしても、見てる人は見てるし、恥ずかし思いをするのは娘だけではない、祖父母や親兄弟、友達にも時には恥ずかし思いをすると話しています。
-
10 名前:なんだかな:2018/07/16 21:17
-
>>9
そのいつも誰かに見られてるとか
誰かが娘さんの行動を教えてくれることを
鬱陶しいとか放っておいて欲しいと憤慨する
気持ちはないのですか?
彼氏以外の男性といたって、いいじゃないですか。
チャラい男が気に入らないって話だけなら
主さんの気持ちも解るんだけど、誰かに
見られて恥ずかしい思いをしない為に
いろいろ言っても全然響かないと思う。
だって、娘さんの事を考えているようで
考えてないじゃない。
主さん、自分が娘さんの行動を報告されるのが
嫌だからだよね?
チャラい男なら2年持たなくてもいいじゃない?
チャラい彼氏に嫌気がさしてボーイフレンドと
何処か出掛けてって彼氏よりもボーイフレンドが
良くなって、新し彼氏になってもいいと思うけど。
新しい彼の方がちょっとでも誠実できちんと
働いていたら娘さんだって前の恋よりは誠実に
付き合おうって考えているんじゃないの?
主さんには毎回同じように見えても娘さんの中で
恋愛スキルをあげられているなら、それも
勉強なんじゃないですか?
主さんが教えてくれる人に「うんうん、それで?」
的に話を熱心に聞くから周りも逐一報告して
来るんじゃないの?
イチイチ煩いわねと思いながら受け流して
いればいい話を主さんが主さんの悩みにしてるだけで
娘さんは至って普通の23歳の女性ですよ。
上で仰ってる方がいますが、主さんは主さんの
楽しみを見つけて、娘さんが相談してきたり
助けを求めてきたら手を差し出してあげたら
いいと思います。
-
11 名前:主:2018/07/17 07:05
-
>>10
おはようございます。
本当に私は自分の事しか考えてませんでした。
世間体というのでしょうか。
高校生〜20歳少しまで色々やらかし、担任も目を付けて同じようなことをしてる子達もいたのに娘にだけ厳しい処分を下したり。
異性関係もどこまでどうなってるのか嘘を付いたりはぐらかしたり、誤魔化してバレて私が心臓バクバクしたり。
その事が蘇ってモヤモヤ、バクバクが止みません。
毎回付き合う異性に対してもどこか納得いかなかったり。
今の彼氏も悪い子ではないと思うんだけど、高校を退学してたり今も派遣社員であったり。
別に結婚相手になってるわけではないですが、このまま付き合っていくうちにそうなる可能性もあるかと思うとせめて正社員として働いて欲しいものです。
-
12 名前:自信:2018/07/17 08:10
-
>>1
次々と恋人が変わる女性、で検索すると出てくる。
思い当ることはないかな。
自己評価が低い
心が安定しない(一人が怖い)
相手に頼りすぎ、逆に頼れない
自分の中に判断基準がない
恋愛しないと低く見られると思いこんでる
いい男性を見つけなさいというより、自信を持てるように応援する方が安定への近道なのかな?
高校生くらいから問題行動があったのなら、
ただ恋愛下手なだけじゃなくて、
何か課題を抱えてるような気がする。
-
13 名前:なんだかな:2018/07/17 08:13
-
>>11
おはようございます。
主さん、親が体裁を気にしてばかりいる
そういう親の子ほど、自分を認めてくれる人を欲する
心理が働くのか?
「どうして、その人?」っていう男性に捕まって
しまいがちだと思います。
だから、きっと娘さんも自分を好きだと言って
くれたり、好意を寄せてくれる男性が好きなの
かもしれないですよね。
>高校生〜20歳少しまで色々やらかし、担任も
>目を付けて同じようなことをしてる子達もいたのに
>娘にだけ厳しい処分を下したり。
ちょっと物事の本質からズレていませんか?
処分を下された事を受け止めればいいだけで
他の子がどうとかは関係ないと思います。
思春期ならば異性関係の事は、親になんて殆ど
話さないし、嘘をつくくらいの事も普通だと
思います。
ご自分も経験あると思います。
親は嘘をつかれても、隠し事をされても
子供の味方でいるべきだと思います。
理不尽な厳しい処分を受けても、それでも
お母さんだけは味方でいてあげて欲しいと思います。
その絶対的なホールド感を感じるからこそ
自分を大切にしてくれる人を見つけられる力が
つくのではないかな?って思いますし
相手の事も大切にできるのだと思います。
派遣社員が悪いわけではないと思われるなら
何故、派遣だと応援できないのかをきちんと
説明してあげましたか?
女性は子供を産みます。
妊娠中はどうしたって働けなくなる事態になることも
あるし、出産してしばらくは、やはり働けません。
そういう時期の貴女が不安にならないように
しっかり支えてくれる相手なの?
そう問う事が大事だと思うんです。
結婚するつもりがないなら、ただのお友達のつもり
ならもう、そこは何も言わず、結婚したいか
したくないか選べる様に(妊娠しないように)
お話すればいいのだと思います。
誰とどう付き合ってもいいのです。
でも、不誠実に付き合うと相手も感情があります。
昨今はそんな事件も多いですから、お互いが
お互いの存在を大切にできる相手とお付き合い
なさいとアドバイスされては如何ですか?
周りにごちゃごちゃ言われる事をそのまま娘さんに
話しても娘さん自身はまったく関係ないと気にして
ないと思います。
他人の事を言いたい人は、言うんです。
上でレスされていらっしゃいますが
「教えてくれなくていいよ。」
って言っていいと思います。
その言葉を受け入れた方がいい事か受け流した方が
いい事か、主さんも判断して切り捨てるべきは
切り捨てましょう。
自分の目で見てお嬢さんとお話をされた方が
いいと思います。
-
14 名前:主:2018/07/17 13:10
-
>>1
皆さん沢山の意見ありがとうございます。
まだまだ私は試練が足りません。
頭で分かってはいてもまた同じことを繰り返すという考えに捨て、子供自身を信じる事に改めて考えを変えることにします。
12番さんの思い当たる要因は殆ど当たっています。
色々寂しい思いをさせてきました。
妊娠と結婚相手はあなたの事を考えてくれる人は話してあります。
今回はありがとうございました。
また悩んだ時は力になって下さい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>