育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
代車の事故
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6699887
代車の事故
0
名前:
長いです
:2018/05/07 04:11
近所の人に車をぶつけられました。擦った程度なのですが、一応警察呼んで対処したのですが、連絡先を近所だからと聞かずに終えました。あれから相手が家にいるタイミングを逃してしまい、会えていません。
この車は代車なのですが、最悪うちが修理費を払うことになると思います。
そこで質問なんですが、代車はボロボロでぶつけられた後や、補修後がいろいろとある車です。こすってペンキがついた程度なのですが、代車のお店はへこんでいる箇所があるからそこを直してほしいと言ってきました。
ディーラーなので他店で直すのはダメだと言われています。
他の修理工場で聞いたら、この程度で凹みはないんじゃないかと言われました。ついたペンキは綺麗にとってもらいました。
そうなるとディーラーの言うとおり、凹みも直さなきゃいけないですかね。
ぼろい車なんだから今回の傷より目立つ傷は沢山あるのになぜ修理させようと思うのか。今回の傷以外にある傷も一緒に治すことになると思うので、ちょっと不信感があります。
長々となりましたが、ディーラーの絶対払えの態度にムカつきます。
8
名前:
自営
:2018/05/08 18:17
>>1
>そうなるとディーラーの言うとおり、凹みも直さなきゃいけないですかね。
(主さんが払うか相手が払うかは別問題として)
その凹みが今回の事故によるものなら、直さないといけないと思います。
明らかに今回とは無関係の凹みなら直す必要はないですよ。
揉めそうなときは保険屋に任せた方が良いです。
9
名前:
主
:2018/05/08 19:48
>>5
そうです。家は知ってるのでやりとりできると思って連絡先聞くのはしょっちゃいました。
警察に聞けばいいとアドバイスをくれた方がいましたので早速警察に連絡しました。警察署まで聞きに行かなきゃいけないみたいです。
事故処理をしたのが初めてだったので、色々勉強になりました。
連絡先は押さえとかないといけないのですね。
10
名前:
主
:2018/05/08 19:52
>>6
ディーラーの方に相手と連絡が取れないとあなたに支払ってもらうと言われました。
11
名前:
へ
:2018/05/08 20:03
>>1
家が分かってるなら、ポストに電話くださいと手紙入れればいいのに。
今でも行って来たら?
12
名前:
長いです
:2018/05/08 20:09
>>8
こすったのはタイヤの上の部分なのですが複数の色の違う傷隠しがされておりタイヤは錆びてめくり上がったのか事故なのかとにかくボロいです。
一応、別の修理屋さんに聞いてみたら、これぐらいの傷じゃへこまないと思うと言われました。ペンキはきれいに落ちました。
そんなぼろい車にぱっと見わからないへこみをピンポイントでなおさせたいと言うディーラーの対応が気持ちのいいものじゃなくて。
凹んだ部分の周りにある無数の雑に修正された傷を一緒に直されてしまうのが癪に障るというか。
お金とかの話じゃなくて対応の悪い店員を喜ばせたくないという話です。
13
名前:
主
:2018/05/08 20:27
>>1
今、ふと思いましたが、店員は私が擦ったのを人のせいにしていると思っているのかなと。
相手とは連絡取れない、傷を自分で工場に見せにいった等から、嘘を言っていると思っているんでしょうか。
もしそうなら、この店に二度と行きたくないです。
14
名前:
主さんは
:2018/05/08 20:38
>>1
相手が悪いんでしょ?
主さんは関わらなくていいんだよ。
ディーラーに「警察に届けてあるから、
相手との対応をお願いします」でいい。
それでもディーラーの担当者が訳のわからないことを言うようなら、
メーカーのお客様相談室か消費者センターで電話相談。
もしくは、自分の車の保険屋さんに相談もできるよ。
15
名前:
主
:2018/05/08 21:07
>>14
相手の連絡先をディーラーに渡せば済む話しなんですね。
もしそうならディーラーに電話したときそう言って欲しかった。事故直後にどうしたらいいか電話したときは、当事者で話し合ってくださいと言われたので、パニクってたし近所だから何かあればすぐに連絡つくと軽く考えてしまいました。
16
名前:
うん
:2018/05/08 21:21
>>15
万が一、相手の連絡先詳細がわからなくても
主さんの名前で事故証明が発行されるから、
ディーラーや代車の保険屋は情報を
知ることができる。
ちなみに近所の交番で申請用紙と
手数料の払込票を貰って手続きすれば、
主さんも簡単に事故証明が取れる。
17
名前:
主
:2018/05/08 21:24
>>16
それでは相手と連絡取れませんでした。後はお任せします。で、ディーラーに丸投げでいいんでしょうか?
相手と連絡取れなければ修理代が私持ちになるというディーラーの話はどういう意味ですか?
18
名前:
うん
:2018/05/08 21:35
>>2
警察呼んたんだよね?
あとは保険会社に言えばちゃんとやってくれるんだけどね。
19
名前:
いちおう
:2018/05/08 22:16
>>17
>相手と連絡取れなければ修理代が私持ちになるというディーラーの話はどういう意味ですか?
警察を入れたって話はしたのかな。
慌てちゃってて相手の情報がわからないっていっちゃったから、
相手に逃げられた(逃しちゃった)と
思われたんじゃない?
家の場所がわかっていればネットで調べれば番地がわかるから、主さんも
調べてから改めて、ディーラーに
連絡をしても良かった。
自分の車の保険証書を見て。
今回のように代車に乗っている時の
事故でも保証されるようになっていると思うから、最悪自腹になる事故でも
まずは自分の保険屋に相談するといいよ。
20
名前:
勘違い
:2018/05/08 23:29
>>1
ディーラーがそんなボロボロの車を代車として使ってるなんてあるのかな?
ディーラーではなくて、町の車の整備屋さんの話では?
21
名前:
免責
:2018/05/08 23:44
>>1
私のお世話になっているディーラーさんで代車を借りると、確か事故を起こした時は免責5万とかだった気がします。
ヌシさんのとこも免責金が有るのでは?
例えば免責5万で今回の傷を直すのが3万、ヌシさんと青手の過失の割合が1:9だったとして、
免責金額以下だから保険を使わない、
ヌシさんが3千円、相手に2万7千円払ってほしい。
相手の連絡先がわからないのならヌシさんが全部払って自分で相手に請求して下さい、ってことでは?
今回の事故以外の傷を直せというのは意味が分かりませんけどね。
22
名前:
それ
:2018/05/08 23:44
>>20
>ディーラーがそんなボロボロの車を代車として使ってるなんてあるのかな?
>ディーラーではなくて、町の車の整備屋さんの話では?
私もそう思った。
ボロボロの代車なんて借りたことがない。
23
名前:
主
:2018/05/08 23:58
>>20
メーカー専門の販売店なのでディーラーで間違いありません。
24
名前:
主
:2018/05/09 00:23
>>21
今回のへこみ、傷を直すともれなく近くにある傷も直るので、セコいですが、他の傷はそのままでいいのになぜ今回の傷は治さなきゃいけないのかと疑問があります。
事故を起こされた時のマニュアルがあるはずのに一切私に情報を教えることなくぼろい車のへこみを治してほしいの一点張り。
修理跡なのか、ドアの部分にはテープで補強してあるようなそんな車です。
私も、こんなボロ車、直さなくていいよねと思っているのが伝わって相手も意地になってるんですかね。
もう二度といきたくない。そんな店でした。
25
名前:
そりゃあ
:2018/05/09 00:54
>>24
例えば私の車、初心者マークのウチの子が、
擦った小さな傷なら(あーあ)で終わり。
でも相手がいて、相手が100パーセント悪い事故ならば、ちょっとの傷でも
直してもらうけどなあ。
それと一緒じゃない?
ディーラーの顧客のうっかりミスで
ちょっとこすった程度なら気にしない。
でも相手がある事故なら直してよってことになることは理解できるよ。
26
名前:
主
:2018/05/09 01:30
>>25
そうなのですね。
確かに傷程度ならスルーしますが凹みがあると直してほしいかも。
ディーラーに不満があったので余計に店の対応に腹がたったのかも。
27
名前:
わかってないでしょ!?
:2018/05/09 03:14
>>26
主さん、そりゃあさんが言ってる意味本当にわかってます?
>そうなのですね。
>確かに傷程度ならスルーしますが凹みがあると直してほしいかも。
>
そりゃあさんはどこにもそんなこと書いてませんよ?
ディーラーさんとのやりとりも、こんな風にねじれた受け取りかたをして話をややこしくしてるんじゃにですか?
28
名前:
主
:2018/05/09 07:12
>>27
意味を教えてください。
身内=顧客なら多少の傷なら許す。
相手がいるなら、身内が損することはないのだから多少の傷ではなく凹みがあるのだから直して欲しい。
というお店の気持ちもわかる。と、そりゃあさんは言っているのではないですか?
29
名前:
清濁
:2018/05/09 09:01
>>1
主さんが損したり自腹を切らないで済むなら、ディーラーの言うとおり修理させればいいのでは?
周りの部分まで便乗して直されて相手が得するのはたしかになんかなぁと思う。
でも借りたのは主さんなので、その間にぶつけられたのは事実だし、ぶつけた人が悪いけれど主さんの責任になるでしょう。
今回はうまく納めて、そこのディーラーとはもう付き合わなければいい。
30
名前:
ここ
:2018/05/09 09:11
>>28
>相手がいるなら、身内が損することはないのだから
この部分が重要なのに、上の文章にはなくて、すり傷か凹みかのことしか書いてないから、意味わかってる?って言われたんだと思うよ。
31
名前:
イヤ
:2018/05/09 09:36
>>28
>相手がいるなら、身内が損することはないのだから多少の傷ではなく凹みがあるのだから直して欲しい。
イヤ、相手がいるのなら多少の傷だろうと
直してもらうでしょ。
で、ディーラー所有の車だからディーラーの
関係の工場で直すのが当たり前。
主さんがぶつけたわけじゃないのだから、
どの程度なら直すとか、
他の修理工場に持って行ったのはなぜって
誰もが思うよ。
事故は不運だけど、借りていた車で
事故ったのだから多少なりとも
申し訳ないという気持ちはないのかなあ。
32
名前:
アジャスター
:2018/05/09 10:14
>>1
今回の事故で車が凹んだり傷がついたのなら、傷の大小やボロボロの代車とか関係なく直さないとダメだよ。
ディーラーはあくまでも主さんに代車を出しているので、請求先が主さんになるのは仕方ないと思う。
そこから先、実際に誰が支払うのかは主さんと相手との問題。
保険で直す場合は、アジャスターという人がいて、適切に修理が行われたのかチェックするはずだから、無関係の傷まで修理する事はあり得ないよ。
33
名前:
そもそも
:2018/05/09 10:23
>>1
代車って、保険入ってるよね?
そうじゃないと代車で人を轢いたら大変な事になるもん。
責任の割合がどの程度かにもよるけど、
少しでも責任割合あれば、代車側の保険会社も動くはず。
なぜディーラーが主さんに支払うように言っているのか?
腑に落ちない。
警察にも届けてるんだから、あとはディーラーの保険会社が動いて、相手の保険会社と折衝が始まるはず。
なんかおかしいよね。
この話、もしかして、創作?
34
名前:
もしかしたら
:2018/05/09 10:33
>>33
対人対物は入っているだろうけど
新車ならともかく、ボロボロの代車だったら車両は入ってないかもね
35
名前:
検索してみた
:2018/05/09 10:33
>>33
代車 事故で検索してみたら、ディーラーは自分の
保険は使いたがらず、客の保険を使うらしいわ。
36
名前:
確かに
:2018/05/09 10:39
>>34
> 対人対物は入っているだろうけど
> 新車ならともかく、ボロボロの代車だったら車両は入ってないかもね
>
そうだね!
それだ!
ディーラーは車両保険に入ってないんだわ。
車両保険って高いもんね。
37
名前:
イ」
:2018/05/09 10:46
>>1
コ」キ鑈
ャシヨク。。」
・ニ。シ・ラ、ス、テ、ニ、「、?隍ヲ、ハツ蠑ヨ、ャヘ隍ソ、鬘「
。ヨ、ウ、
ハ、ホ・、・荀タ。ラ、ネクタ、テ、ニ、キ、゙、、、ス、ヲ。」
38
名前:
長いです
:2018/05/09 14:38
>>1
警察に連絡したら、直接来たら連絡先を教えると言われて言ったら相手の承諾がないと教えられないから電話で確認とると言われ、夕方ぐらいにまた連絡下さいと言われました。相手に連絡が取れたら私の電話番号を教えておいてくださいと言いました。
相手から電話がかかってきたのですが、私の実家の住所を知っていました。
警察、なんで私の住所教えてるんでしょうか?
被害者には教えられないが加害者には知る権利があるのでしょうか。納得いきません。ついてない事が続いて辛い。
39
名前:
地図から
:2018/05/09 14:42
>>38
なんで実家の住所が関係あるの?
近所の人だから、家を把握してるんでしょう?
グーグルマップで地図をぽちっと押したら住所出るよ。
40
名前:
ポジティブ
:2018/05/09 14:55
>>38
連絡がとれてよかったじゃない。
それで相手の人に問題なく払ってもらえそう?
41
名前:
主
:2018/05/09 15:01
>>39
いや、私の家ではなくて実家の住所です。自分ちの住所なら近所だし問題ないです。
なんで実家を知ってるのか。番地は言わなかったのですが、なんか嫌じゃないですか?
42
名前:
、ハ、?ヌ
:2018/05/09 15:11
>>41
イテウイシヤ、タ、惕ヲ、ネネ?イシヤ、タ、惕ヲ、ネ
シツイネ、ホスサス熙ハ、
ニエリキク、ハ、、、ク、网
」
、ノ、ヲ、キ、ニ、ス、ヲ、、、ヲマテツ熙ャスミ、ソ、ホ、ォ、簇譯」
シ遉オ、
ャ・ニ・
ム、テ、ニシツイネ、ホスサス熙ルサ。、ヒ
クタ、テ、ソ、ォ。「フネオ
レ、ャシツイネ、ホスサス熙ホ、゙、゙、ネ、ォ。」
43
名前:
トケ、、、ヌ、ケ
:2018/05/09 15:13
>>40
チ?熙マハァ、、、ソ、ッ、ハ、、、ネ、マクタ、テ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。「コ」スッ、筅ホ、ャ、ハ、、、ォ、鮑螟ヌマ「ヘ惕ケ、?ネクタ、??ニ、゙、ケ。」
44
名前:
みんなお優しいね
:2018/05/09 15:15
>>1
私は主さんのレスを読み進めるほど、めんどくさい人だな
と思ったけど。
一連の流れから、問題を起こしてるのはディーラーより主
さんの気がするのは私だけなのかしら。
まあ、頑張って。
45
名前:
落ち着け
:2018/05/09 15:17
>>43
警察から携帯に主さんに電話するように電話があったから、外にいたけど急いで電話かけたんでしょう。
外から電話だと書き留めるものがないから、自宅に帰ってからまた電話あるんじゃない?
なんか主さん、変に心配し過ぎ。
要領得ないし。
46
名前:
うん
:2018/05/09 15:17
>>44
>一連の流れから、問題を起こしてるのはディーラーより主
>さんの気がするのは私だけなのかしら。
うん。ちょっと・・な人だね。
47
名前:
ややこしや
:2018/05/09 15:23
>>44
ややこしくしているのは主さんだね。
ディーラーも警察も加害者も、主さんがおかしな事言いだすから「???」かもね。
48
名前:
大人なの?
:2018/05/09 16:16
>>1
主さんは運転免許あるの?
ないのなら事故の後の対処がわからないのも無理はないが、免許を持っているのならどうするべきかわかるでしょう。
普通なら警察に来てもらった後、保険会社に連絡するよね。
それで状況を説明して、保険会社の指示に従う。
相手が近所とか理由にならないよ。
さっさと警察で身元教えてもらって、それを保険会社とディーラーに連絡すればいい。
主さんに本当に非がないなら、主さんは何もする必要なんてないんだよ。
ディーラーの態度が悪いとか、わけわからんポイントに怒ってる場合じゃないでしょ。
主さんの自己レス読んでも頓珍漢なことばかり言ってるし、もう主さんは退いて、家族に対応を任せた方がいいよ。
49
名前:
そうだね
:2018/05/09 16:44
>>30
>>相手がいるなら、身内が損することはないのだから
>
>
>この部分が重要なのに、上の文章にはなくて、すり傷か凹みかのことしか書いてないから、意味わかってる?って言われたんだと思うよ。
熱くなってるからひいちゃう感じだけどね
たぶん、主さん(顧客)がこすったなら我慢するかも
相手がいる(顧客以外)なら相手に払ってもらってほしいっていうディーラーの狡さを言ってるんだと思うよ。
伝わりにくいのかもだけど。
でも感じ悪いディーラーなのかな。
連絡先だけ渡しちゃえ。
50
名前:
長いです
:2018/05/09 18:23
>>48
大人でも初めての事故処理だったのでわけわからんことにもなるよ。何事も冷静に対応できれば完璧だけどね。
警察に来てもらって、保険会社にも連絡して、ディーラーにも連絡したよ。
相手に連絡先を聞くという一番大事な事を忘れたの。それによってごちゃごちゃしてしまった。
あと、私の文章力が悪いんだけど、事故処理の対応よりも、ディーラーの態度にむかついたって話なんだけど。
大人なの?さんがわけわからんポイントと言っている部分がこの話のポイントなんです。
たぶん、事故処理についてのレスが多かったし私もそれに対して答えていたので事故処理や相手が捕まらないという話の方に流れて行ったけど、アドバイスはとても為になりましたが、本当に言いたいことは、わざわざディーラーへ持って行って高い費用払ってるのに代車はぼろい、担当の態度・対応が不愉快だったてのが言いたいことなんです。
何人かは私の言いたいことを理解していただいてる方もいましたが、私もむかついた勢いで書いてしまったので、何が言いたいのかわからない文章かもしれません。
でも、アドバイスはとても為になりましたし情報はありがたかったです。厳しい意見も自分を客観的に見つめるいい機会になります。ありがとうございます。
51
名前:
追加報告
:2018/05/10 18:00
>>1
ディーラーに連絡先渡したら、そっちで話し合いしてくれたよね?というニュアンスで聞かれました。
とりあえず、相手の連絡先はわかったけど何もしていないと言ったら微妙な顔。
事故が解決するまで関係が切れないかと思うと気が滅入る。とにかく、相手からお金回収できなかったらあんた払ってねーの態度が気にくわない。払うのが嫌ではなく、この担当に私を負かしてやったと思われるのが嫌。
だったら、事故直後電話したとき何もすることないですよと言わずに、修理代の交渉進めてくださいと言えよ。
52
名前:
みけ
:2018/05/10 18:16
>>51
>事故直後にどうしたらいいか電話したときは、当事者で 話し合ってくださいと言われた。
こう書いてるよ。
53
名前:
主
:2018/05/10 18:25
>>52
本当だ。矛盾してるね。
当事者で話し合って下さいも言われてますよ。でも、私は何をしたらいいですかと聞いたら何もしなくていいと。
多分、その矛盾を先に担当者に言われちゃったもんだから私はどうしたらいいのかわかんないんだと思う。
話し合ってって何をすればよかったのですか?
54
名前:
あやしい
:2018/05/10 18:35
>>53
言ってることが支離滅裂。
その調子でディーラーと話したの?
だったら相手も言ってることが通じなくて困ったかもね。
主さん、ディーラーの言ってること理解できてる?
55
名前:
イヤ
:2018/05/10 18:49
>>51
>だったら、事故直後電話したとき何もすることないですよと言わずに、修理代の交渉進めてくださいと言えよ。
それって交渉をしろということではなく
「○○から借りている代車なので、
そちらの保険屋さんから○○へ直接連絡してください」と普通は相手に言うから
ディーラーは相手の保険屋からの
連絡待ちだったのかもよ、
そして、何にもしなくていいというのは、
相手の住所や保険会社を聞くことを
しなくていいということではない。
当たり前のことはできないのに、他の
修理工場にディーラーの車を
持ち込むのも訳がわからない。
56
名前:
長いです
:2018/05/10 19:20
>>55
他に持ち込んだのは、私の見たところ軽い傷だし、爪でこすったら取れたので、相手ともすぐ会えると思ったら連絡とれないし最悪私が払うことになったらお金いくらぐらいかかるんだろうと知りたくてディーラー休みだったので、他の店に行きました。お店の人が擦ったら取れた感じです。お金発生してません。
最初にディーラーさんもそう言ってくれればわかりました。
私が何も知らなかったこと、相手が逃げ腰で2人とも事故に向けて消極的だったのがややこしくなった原因だと思います。
私は明らかに何をしていいかわかってない態度だったのに担当は不親切。私はそう思います。
57
名前:
落ちつこう
:2018/05/10 21:12
>>53
>本当だ。矛盾してるね。
>当事者で話し合って下さいも言われてますよ。でも、私は何をしたらいいですかと聞いたら何もしなくていいと。
>
>多分、その矛盾を先に担当者に言われちゃったもんだから私はどうしたらいいのかわかんないんだと思う。
>話し合ってって何をすればよかったのですか?
主さん…自分から泥濘にはまっていくタイプだと思う。
まず、ディーラーは全く悪く無いの。
どちらかというと、完全な被害者なのよ。
そこへ自分の怒りを持っていくのはおかしいよ。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>21
▲