育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6700001

リストラか転勤か

0 名前:くもり:2015/10/07 04:32
愚痴になりますが…

旦那50前です。子供は、大学生1人、高校生1人、中学生が1人です。持家で、ローンが1000万近く残っています。私は、パートで扶養ギリギリで働いています。
経済的に余裕なし。

おそらく・・・
来年には転勤かもしくはリストラです。

リストラになったら困る。

けど、転勤になったら…
一緒に行くしかないのか?
一生、今の家に戻ってこなければ、一緒に転勤先にいくしかないのか・・・

などなど考えてたら、ため息ばかりです。

同じような経験された方いますか?
1 名前:くもり:2015/10/08 14:59
愚痴になりますが…

旦那50前です。子供は、大学生1人、高校生1人、中学生が1人です。持家で、ローンが1000万近く残っています。私は、パートで扶養ギリギリで働いています。
経済的に余裕なし。

おそらく・・・
来年には転勤かもしくはリストラです。

リストラになったら困る。

けど、転勤になったら…
一緒に行くしかないのか?
一生、今の家に戻ってこなければ、一緒に転勤先にいくしかないのか・・・

などなど考えてたら、ため息ばかりです。

同じような経験された方いますか?
2 名前:選択肢:2015/10/08 15:02
>>1
単身赴任の選択肢は無し?
3 名前:なぜ:2015/10/08 15:04
>>1
持ち家でしょ?
子どもも小さい訳でもないけど中高生がいるんだから、単身赴任認められると思うんだけど、その選択はナシなの?
4 名前:ニアーユ:2015/10/08 15:08
>>1
、ハ、シテアソネノ?、、ャチェツ隍ヒ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
ケ篁サタク、ヌナセカミ、ヒ、ト、、、ニ、、、ッ、ホ、テ、ニ。「クスシツナェ、ハ、ホ。ゥ
テ譽ア、マテヨ、、、ニ、、、ッ、?ア、ヒ、、、ォ、ハ、、、キ。」

、ハ、シ・?ケ・ネ・鬢ォナセカミ、ヒ、ト、、、ニ、ッ、ォ。「、ハ、👃タ、惕ヲ。」
コ」、ホスサ、゙、、、マトツツ゚、テ、ニ、?ア、ヌ、筅ハ、、、゚、ソ、、、タ、キ。」

、ヲ、チ、マ・タ・👄ハ、ャ」オ」ア。「サメ、ノ、筅マテ譽ア、ネセョ」イ。」
、コ、テ、ネイネツイ、ヌナセカミ、ヒ、ト、、、ニ、ュ、ソ、ア、ノコ」ヌット?サキ霪熙ヌ、ケ。」
シ。、ォ、鬢マテアソネノ?、、ホヘスト遙」
イネ、网テ、ソ、ホ、ヌ、ト、、、ニ、、、ッ、ウ、ネ、マカイ、鬢ッ、ハ、、。」
5 名前:Why?:2015/10/08 15:12
>>1
私も単身赴任の選択がない理由を知りたい。
6 名前::2015/10/08 15:16
>>1
単身赴任も考えています。

大学生は家を出ています。高校生も大学進学の為、家を出ることになります。

経済的に考えると、単身赴任は厳しいのでは?と考えています。

因みに、旦那同士、同じ職場で転勤になった人も、大学生が二人で、経済的に無理と判断したらしく、旦那さんと一緒に転勤先に引っ越しをしたそうです。
7 名前:一般的:2015/10/08 15:17
>>1
他の人も不思議がってるけど、
赴任先についていく方が珍しい家族構成だと思うけど・・・

リストラは回避されるように祈ってるね〜
頑張れ〜
8 名前:ふむ:2015/10/08 15:24
>>6
持ち家があっても一家離散状態になってしまうってこと?

でも、同行したらその状態が免れるの?
赴任先に上の方の大学も、下の子が行きたい大学もあるってこと?
9 名前:そっか:2015/10/08 15:29
>>6
中学生のお子さんは何年生?
受験考えなきゃいけないのに、迂闊に付いて行く選択もしにくいんじゃないかと思うんだけど。

付いていった場合、持ち家はどうするの?
今の御時世、中古住宅なんて簡単に売れないし、売れたとしても相当買い叩かれます。

人に貸すと言っても、ローンも固定資産税も払うのは主さんちだし、とてもプラスになんてならない。

単身赴任手当は出ないの?
高校生のお子さんはもう受験で受ける大学決まってるの?

まだ時間があるならじっくり、じーっくり考えた方がいいよ。
そしていろんな計算もしなきゃ。
10 名前:母子で暮らす:2015/10/08 15:34
>>6
近所の人は、下の子も上の子と同じ地域の大学を受けさせて、旦那さんは単身赴任、奥様と子どもたちで大学近くに家を借りて住むようにしたよ。
11 名前:種類:2015/10/08 15:45
>>1
リストラと言ってもいろいろあるけど、主さんのご主人の場合だと、どんなリストラなの?

定年まであと十年程なら、仮に赴任手当も出ず、別居費用もすごくかかるというなら、場合によってはあえてリストラ選択するというのもアリだったりするよ。

ただ子会社や関連会社に飛ばされたり(退職→再就職という形になり退職金も大幅に減額になる)長期出向という名の転籍だったりすると、余り考える余地もないだろうけど。
12 名前:単身赴任:2015/10/08 19:34
>>1
リストラか転勤ってことは、工場かなんかの事業所採用で、工場撤退かなにかかな?
旦那さんその年齢なら転勤がいいと思うよ。ものすごい数の失業者が出たら多分旦那さんの年齢で再就職は難しいと思う。ローンもまだあることだし、子供の教育費も必要。あと10年ちょい、定年まで単身赴任で頑張ってもらう方が得策だとおもよ。
私の周りは高校生の子供がいるところはみんな単身赴任ですよ。ついていくという選択肢はないけどね。
13 名前:稀だけど:2015/10/08 19:41
>>1
自営業になるという選択肢もあるかな・・・・
14 名前:単身赴任で良いでしょ:2015/10/08 19:56
>>1
単身赴任じゃダメなの?

姉が全く同じ状況で、単身赴任になったばかりです。

そのまま定年になりそうな気配です。
15 名前:家貸した:2015/10/08 19:58
>>6
>単身赴任も考えています。
>
>大学生は家を出ています。高校生も大学進学の為、家を出ることになります。
>
>経済的に考えると、単身赴任は厳しいのでは?と考えています。
>
>因みに、旦那同士、同じ職場で転勤になった人も、大学生が二人で、経済的に無理と判断したらしく、旦那さんと一緒に転勤先に引っ越しをしたそうです。

うちは家を貸した。10年近くローンは店子が払ってくれた。
まずは不動産屋に行っていくらが相場か確認せよ!
16 名前:その時は:2015/10/08 20:10
>>1
単身赴任してもらって主さんが収入増させるっていう考えはなし?

単身赴任は手当とご主人によりますが一緒に暮らすよりお金がかかると思いますがリストラよりもいい。

転勤だと転勤先での居住はどうする?ってことにもなる。
持ち家はキープがいいと思う。

まだ先のこと、杞憂で終わるといいですね。
17 名前:そうだね:2015/10/08 20:22
>>16
どのみち主さんが働いて収入を増やす方がいいかもね。下の子が中学生なら手がかからないからフルで働いてもいいんじゃないかな?
ご主人の同僚は子供が二人とも大学生だから一緒についていくという選択肢を取ったんだよ。主さんも下のお子さんが高校卒業するまでは、今の家に残った方がいいと思うよ。高校生が編入試験受けて転校ってのは現実的ではないと思う。
定年後のことも考えると今の持ち家はキープしたほうが良いと思う。人に貸したらリホーム費用がかなり掛かるから数年ぐらいなら貸さないほうが良いかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)