育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6700068

胃カメラorバリウム

0 名前::2016/11/17 21:17
どちらで検査してます?
1 名前::2016/11/18 09:29
どちらで検査してます?
2 名前:鼻から:2016/11/18 09:36
>>1
落ち着いてランチを食べていられない、トイレにこもりっきりになってつらいので、去年からカメラにしました。

自己負担額がバリウムより高いけど、帰りも寄り道する余裕ができました。
3 名前:胃カメラ:2016/11/18 09:36
>>1
カメラ。

バリウムは出した後のトイレが嫌。
軽く麻酔掛けて鼻から入れれば楽勝。
4 名前:絶対:2016/11/18 09:50
>>1
鎮静剤で眠って胃カメラ。
これ以外考えられない。
一瞬ですが深く眠るので寝起きが快感
ですらあります。

バリウムは皆様と同じく、検査前に飲む薬も
検査後のトイレも嫌な思いしかないです。
5 名前:カメラです!:2016/11/18 09:52
>>1
バリウムは2年やったらあまりの辛さにねをあげた。
もともと便秘症だし、バリウム出さなきゃという恐怖と、飲むのも大変だし。

カメラは朝絶食するだけで、食道や十二指腸の様子も見てもらえるし、写真でバッチリ記録残るし、ピロリ菌の検査もできる。
私、ピロリ菌見つかって除菌したよ!これで胃ガンのリスクはかなり減ったということでした。
ピロリ菌がいない人はほとんど胃ガンにはならないらしい。
6 名前:胃カメラ:2016/11/18 10:49
>>1
内視鏡とレントゲンでは見える程度が全く違うのでは?

麻酔で口からが一番楽ですよ。

普段の睡眠不足が一気に解決です。
7 名前::2016/11/18 11:33
>>5
ピロリ菌が居なくても胃がんにはなるしほとんどならないというのは嘘だよ。それにピロリ菌は再感染することもある。
気をつけたほうがいいよ。
8 名前::2016/11/18 11:47
>>7
>ピロリ菌が居なくても胃がんにはなるしほとんどならないというのは嘘だよ。それにピロリ菌は再感染することもある。
>気をつけたほうがいいよ。

そうなの?

別スレに書いたものだけど、私はピロリ菌の検査で陰性だから胃がんの可能性はほぼないので、今後健診で胃のレントゲン(バリウム)も胃カメラも不要って言われちゃったの。
だから今年は受けていません。

今検索してみたら「胃癌の患者さんでピロリ菌陰性の方は非常に稀(1%)」ってあったんだけどどうなんでしょうね。
1%なら多分レントゲン被ばくなどの兼ね合いでやらない方が良いって判断なのかもしれないけど。
9 名前::2016/11/18 11:48
>>4
本当に眠るの?
ただ喉を麻痺させるだけなのかと思った。
それは一般的なものなの?
10 名前::2016/11/18 11:54
>>1
>どちらで検査してます?

胃カメラ、検査しやすそうですね
(イメージと違い)

眠っている間にやってくれるといった感じでしょうか
鼻の方が口からよりもいいですか?
11 名前:それって:2016/11/18 11:56
>>8
どうなんだろ、
ピロリ菌って、湧水とか井戸水で感染することがあるんだよね。
だから、誰でもなる可能性はあるし、除菌した人でも再感染する可能性もある。
だから、全く検査をしないってのは危険だと思うけどなあ。
私は除菌した後に、胃がんにならないってわけじゃないと説明を受けたよ。ちゃんと毎年検査を受けてねとも。再感染の可能性も説明された。

医者がそんなこと言っていいのかなあ。
12 名前::2016/11/18 12:02
>>11
>どうなんだろ、
>ピロリ菌って、湧水とか井戸水で感染することがあるんだよね。
>だから、誰でもなる可能性はあるし、除菌した人でも再感染する可能性もある。
>だから、全く検査をしないってのは危険だと思うけどなあ。
>私は除菌した後に、胃がんにならないってわけじゃないと説明を受けたよ。ちゃんと毎年検査を受けてねとも。再感染の可能性も説明された。
>
>医者がそんなこと言っていいのかなあ。

医者って言うより健診だから健保の方が健診の費用を抑えたいってことで、リスクの少ない人は検査項目を減らしたってことなのかな…って今気が付いた。

不安だから隔年くらいで自費でも受けようかなとは思っていたんだけど。

私の場合除菌ではなく、元から持っていなかった方です。
調べてみると除菌は除菌で食道がんの可能性が高くなるとか言うし…。もう何をやったらいいのか判らなくなっちゃう。
13 名前:一度で済む:2016/11/18 12:04
>>1
>どちらで検査してます?


何か心配なことある?
健康だけど検査だけならともかく、トラブルありそうっていう検査ならカメラの方が一発で終わる。
バリウム飲んで何かありそうだから詳しく検査で次は胃カメラだと二回辛いよ。
14 名前:5です:2016/11/18 12:06
>>11
私が胃腸科で聞いたのでは、ピロリ菌は子供の時しか感染しないし、昔のどっぽんトイレの時代の感染者が多い。若い子はすごく少なくなっている、という事でしたが。

でも、私も去年まではピロリ菌いないと言われてたのに見つかったの。
見逃しということかもしれないし後から感染することもあるということかもしれないけど、井戸水とか飲んでないけどな。子供時代は確かにどっぽんトイレでした。胃は丈夫な方です。
15 名前:元からなくても:2016/11/18 12:09
>>12
いくらでもかかる可能性もあるのよ。それも確か一週間ぐらいで爆発的に増えるんだよね。

湧き水とかも、水質検査とかで出なくても休眠してるピロリ菌もあるとかで、完璧には検査できないみたいね。
だから、その辺のペットボトルの湧き水でも天然水とうたってるようなものの中にもある可能性もあるってことだよね。
その辺の店で出された水だって井戸水じゃないとは断言できないでしよ。海外ならもっと。
だから、絶対大丈夫ってことはないんだよ。
元からない人でもね。
16 名前::2016/11/18 12:28
>>14
>私が胃腸科で聞いたのでは、ピロリ菌は子供の時しか感染しないし、昔のどっぽんトイレの時代の感染者が多い。若い子はすごく少なくなっている、という事でしたが。
>
>でも、私も去年まではピロリ菌いないと言われてたのに見つかったの。
>見逃しということかもしれないし後から感染することもあるということかもしれないけど、井戸水とか飲んでないけどな。子供時代は確かにどっぽんトイレでした。胃は丈夫な方です。

私は50過ぎだしどっぽんトイレは日常使用経験あり、井戸水も田舎の親族の家に行った時に飲んだ経験とかありました。
何より年齢が年齢だから多分ピロリ観戦済みだろうなと思っていたので、逆にいなくてびっくりというか…。

でも上で書いたように、うちの場合健保が経費節約のため低リスクの人の検査を削っているだけかもしれないです。
ピロリがいないと胃カメラもバリウムも実費になってしまいます。

それでもいない方がましと思ったけど、去年までいなくても見つかるなんてこともあるんですね。
新卒就職で健診を受けるようになって以来、夫の会社の健診も含めて毎年バリウム飲んでいたのでここにきて胃の検査が全くないのも不安で、実費でも一年おきくらいには胃カメラ呑もうかなーとは思っていたのですが。

私の行くところは実費で胃カメラだと万に近くなるので辛いな〜。私も胃は丈夫な方です。
17 名前:そう:2016/11/18 13:37
>>9
喉だけ麻酔するのは、普通の胃カメラ。

鎮静剤を使うとその量によって違いがあるけど、鎮静剤を入れて目を瞑った瞬間から意識がなくなり、次に目を開けたら全部終わっていた…

って感じだよ。

一瞬だけ目を閉じただけという感覚で終わるのは本当に楽。
18 名前:聞いた話:2016/11/18 14:32
>>10
鼻から入れるカメラは、口から入れるカメラより小さいから画像も比べたら悪くなると聞いた。

どうせ眠って意識がないなら、しっかり調べられる口からのほうがいいと思うな。

鎮静剤を使わないのなら、痛みの少ない鼻からのほうが選びやすいけど。
19 名前:鼻と口:2016/11/18 15:24
>>1
もう10数年バリウムやってきました。
かなり慣れましたが、、。

今年初めて鼻から胃カメラやりましたが、楽しかったです。

何しろ未知の世界の喉から食道、胃の中をモニターで
見られるのですから、もうドキュメンタリーよりも
楽しかったです。

痛みもなかったし、いう事なしです。

ピロリ菌の検査だったので、鼻からでも組織を二か所から取って、培養してもらいました。

結果ピロリ菌でしたので除菌しました。

胃がんの人は99%ピロリ菌ですと、私の主治医は言っていたけれど、どうなんでしょう?

また、親から移ることがほとんどで、井戸水、ボットン不使用の私でも親から移っているのだそうです。

私の娘に移ってないといいなあ。
20 名前:胃カメラしか:2016/11/18 15:30
>>1
したことがないですが、私は特に苦しいことはなかったです。
バリウムは主人がいつも大変そうで、私は嫌だなあ。
21 名前:鼻からだと:2016/11/18 15:39
>>18
眠るわけじゃないから、カメラの画像を見ながら説明してもらえるよ。
自分の胃の中がわかってよかったよ。
22 名前:強制:2016/11/18 16:46
>>1
>どちらで検査してます?

うちは父方が全員 消化器系の癌になってるので、それを言うと即胃カメラです。
20代で飲んだ時から良性ポリープ有り。胃カメラだとその場で取れるし、小さすぎると取れないので育つまで待つ、やっぱり直接みる事が出来るので安心です。
23 名前:常識よ:2016/11/18 23:57
>>1
>どちらで検査してます?


当然カメラです。なぜかというと、今の時代バリウムはありえませんよ。バリウムって胃の中のヒダに残るらしいです。固まってしまうとのことです。まあ大量ではないでしょうけど、石灰化みたいなことが起きるんですって。
最近のテレビでもやってました。
バリウムでガンは見つけられないって。

うちの夫、苦しい思いしてバリウム飲んで、ゲップしちゃいけない辛い検査をして、何かが写って再検査。その際はカメラです。これじゃあ最初からカメラやったほうが断然良いですよね。
飲むのに一苦労、その後の検査も辛いわ、飲んだ後のお腹の状態も良くないわ、胃のひだに残るわ、再検査は結局カメラだわで何も良いことないです。

カメラなら最初からガンでも潰瘍でもポリープでも一目で大体わかりますからね。
バリウムなんて飲んじゃダメですよー。
24 名前:鼻かめら:2016/11/19 00:04
>>1
今年、初めての胃カメラをしました。
鼻から、睡眠薬は無しです。
思ったより大丈夫でした。

バリウムは出すのが大変・・・
(便秘だし、痔主だし)
それに、細かいことは何も分からないしね。

一度カメラをしておくと、何となく安心。
私は不調があったので、やったんだけどね。
ピロリも無し、胃炎も潰瘍も無し。
(でも、不調はあるんだな・・・)
とりあえず安心した。
25 名前:毎年ね:2016/11/19 00:11
>>24
>一度カメラをしておくと、何となく安心。
>私は不調があったので、やったんだけどね。
>ピロリも無し、胃炎も潰瘍も無し。
>(でも、不調はあるんだな・・・)
>とりあえず安心した。


私も去年気になることがあり初めての胃カメラをやったんだよね。
するとまあどこもかしこも綺麗、笑。
ひと目でわかるから一度やっておけば安心、と思ったわ。
そして今年も大丈夫だろうと思いながら、なんとなくな感じでやったら、食道でバッチリ引っかかった、汗。一応、経過観察だけどね。
たぶんバリウムではわからなかったよ。
そしてわずか一年で変わることもあるから、毎年受けた方がいいね。
26 名前:鼻かめら:2016/11/19 00:17
>>25
そうなのか。
実は私が不調なのは逆流性食道炎(の疑い)。
胸焼けが酷くてね。
もう絶対すごい炎症があるんだと思ってた。
でも、食道にも胃にも炎症はなかったのです。
不思議だ。

カメラをやって「異常なし」と言われた途端、
症状も軽くなったような・・気がする。
ゼロではないから、処方薬は続いてるけど。
病は気から。
絶対有ると思う。
更年期も関係あるかなと、思う。
27 名前:毎年ね:2016/11/19 00:23
>>26
>そうなのか。
>実は私が不調なのは逆流性食道炎(の疑い)。
>胸焼けが酷くてね。
>もう絶対すごい炎症があるんだと思ってた。
>でも、食道にも胃にも炎症はなかったのです。
>不思議だ。
>
>カメラをやって「異常なし」と言われた途端、
>症状も軽くなったような・・気がする。
>ゼロではないから、処方薬は続いてるけど。
>病は気から。
>絶対有ると思う。
>更年期も関係あるかなと、思う。


わかるわかる!
同じだよー。私も去年は逆流性食道炎かと思っていたんだよね、笑。嚥下もしづらくて、絶対荒れまくってると。そしたら綺麗ですよーって。
すると途端にスッキリしたわ。現金なもので、笑。

…なんだけど、今年ちょっと出来物が出来ていて。
なんの症状もないんだけどね。
だから、やっぱり毎年胃カメラって大事だなと思いました。
28 名前:入口:2016/11/19 16:19
>>1
カメラをオススメします。

私の父が毎年 バリウム飲んで検診受けていたんだけど
異常なし。
でもある日、胃に違和感があり胃カメラで診てもらったら
入り口に癌が見つかり手術しました。
それも全摘出。

その時先生に言われたのは
バリウムでは胃の入り口の癌は見つけられないそうです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)