育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6700129

部活のトーナメントってどんな感じ?

0 名前:教えてください:2017/03/23 14:30
中学生の部活のトーナメントの話なんですけど

うちの子は個人競技。団体戦もありますが
いわゆるチームプレイではないです。

分かりやすく団体戦の時の話でしますが
各学校で上からABC・・・とチーム分けをするとして

トーナメント表が
いつもAとC、BとDが最初に当たるようになっているんですよね。
Aをシードにしてもいいのに
まずはCとDを振り落とすというか。

くじ引きとかでランダムでもいいんだろうに
事実上の決勝戦、みたいなのは一切なくて
CとDはとりあえず一回だけは試合出してあげようみたいな感じ。

うちはBとCをいったり来たりな感じなんですが
結局どこの学校もAチームが残る(当たり前)んだけど
そこしか本当のメインじゃないみたいな組み合わせで
何て言うか出来レースみたい。

どこの市区町村も同じなのかな。
うちだけ?

最近はDグループのお母さん達は
どうせそんなんだから、と試合の応援来なくなっちゃいました。
私も先生からはみなさん来てください、ってお達しあったけど
また負ける組み合わせなんだろうなぁーと思っちゃう。

こんなものなんでしょうかねー

ふと疑問に思って聞いてみました。
1 名前:教えてください:2017/03/24 21:53
中学生の部活のトーナメントの話なんですけど

うちの子は個人競技。団体戦もありますが
いわゆるチームプレイではないです。

分かりやすく団体戦の時の話でしますが
各学校で上からABC・・・とチーム分けをするとして

トーナメント表が
いつもAとC、BとDが最初に当たるようになっているんですよね。
Aをシードにしてもいいのに
まずはCとDを振り落とすというか。

くじ引きとかでランダムでもいいんだろうに
事実上の決勝戦、みたいなのは一切なくて
CとDはとりあえず一回だけは試合出してあげようみたいな感じ。

うちはBとCをいったり来たりな感じなんですが
結局どこの学校もAチームが残る(当たり前)んだけど
そこしか本当のメインじゃないみたいな組み合わせで
何て言うか出来レースみたい。

どこの市区町村も同じなのかな。
うちだけ?

最近はDグループのお母さん達は
どうせそんなんだから、と試合の応援来なくなっちゃいました。
私も先生からはみなさん来てください、ってお達しあったけど
また負ける組み合わせなんだろうなぁーと思っちゃう。

こんなものなんでしょうかねー

ふと疑問に思って聞いてみました。
2 名前:多分:2017/03/24 22:19
>>1
学校として他校に勝つには仕方がないかな。

そんなの分かってるよね?
気持ちはわかるけどさ。
3 名前:フムチロホマ:2017/03/24 23:01
>>1
サヤ・ケ・ン。シ・トカィイホーホ、、ソヘ、ホツケ、ヌ、筅、、?ホ、ォ、ヘ、ィ。」
B・ッ・鬣ケ、タ、ォ、颯、ネサ鋠遉キ、ニセ。、ソ、サ、ニ、「、イ、ソ、、。「、ネ、ォ。」
。。
・キ。シ・ノーハウー、マテ?ェ、ヒ、キ、ハ、、、ネクソ、ク、网ハ、、、隍ヘ。」
4 名前:ソフトテニス:2017/03/25 00:51
>>1
うちはソフトテニスだけど、前回の一位二位がトーナメントの端っこに置かれてましたね。ベスト8まではトーナメントの置き場が決まっていたように思います。それ以外は同じ学校の子同士が一試合目から当たらないようになってるぐらいです。
強い学校は粒が揃ってるので、下の方の子が必ずしも他校の1番手に勝てないってことはなかったですよ。同じ学校が一位二位独占ってこともよくあります。
5 名前:ソフトテニス:2017/03/25 00:58
>>4
団体戦は一校一チームのみなので、他の子はみんな応援です。団体メンバーに入れるか入れないか、ペアが誰とになるかで色々もめます。一校で何チームも団体戦に出られるんなら、いいじゃんって思いますけど…。
6 名前:、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ:2017/03/25 09:45
>>1
、タ、テ、ニ、ス、?ャス酣ク、网
」チ、ネ」ツ、ャトル、キケ遉テ、ソ、魏ユフ」、ハ、、、隍ヘ。」
エ霪・、?キ、ォ、ハ、、、ホ、タ。ェ
7 名前:歯医者:2017/03/25 15:24
>>1
強いABを1回戦では分けるのはあまり違和感ないよ。
強い人ほど活躍の場が与えられるのは仕方ないかも。
それではCDは負けることになるから、敗者復活戦があってもいいのにね、とは思う。
提案してみたら?
それからDの応援に行く気持ちにならないのもわかる気はする。
子供が寂しがらないなら、無理しなくていいんじゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)