育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6700182

ホームレスと引きこもり

0 名前:同じ:2017/11/26 06:26
ホームレスと引きこもり、家があるかないかでやってる事同じだと思ったら駄目?

ホームレスの方がまだ空きかんとか集めてお金稼いでる?

禄に働こうとする意欲が無い人にいくら行政が支援の手を差し出しても税金の無駄だと思うんだけど。

甘ったれに付ける薬はない。
1 名前:同じ:2017/11/27 09:00
ホームレスと引きこもり、家があるかないかでやってる事同じだと思ったら駄目?

ホームレスの方がまだ空きかんとか集めてお金稼いでる?

禄に働こうとする意欲が無い人にいくら行政が支援の手を差し出しても税金の無駄だと思うんだけど。

甘ったれに付ける薬はない。
2 名前:んー:2017/11/27 09:07
>>1
ホームレスの方が寒かろうが何だろうが自分で寝床も食べ物も探して来るだけ人間としては(笑)マシだと思う。
3 名前:保護者:2017/11/27 09:32
>>1
本人は、引きこもりのほうがずっと酷い。手を差し伸べる人がいるから、それに甘えているんだと思う。

引きこもりは身内が面倒見るが、ホームレスは社会で面倒見るしかないよ。そしてホームレスは家と機会があれば働く人も多いと思う。そうしなければしぬしかないってこと、分かっているだろうから。

生活保護を申請させて、そのお金で住居を与えて、自立を促すのがいいと思う。
4 名前:なかなかだね:2017/11/27 09:40
>>1
今日の記事↓

ひきこもりなどを対象に就労準備を支援する事業を、主に事業主体となる福祉事務所を設置している全国の自治体の半数以上が断念していたことが26日、厚生労働省の調べで分かった。
対象者が「新しい環境に拒否感がある」「必要性を理解していない」と訴えていることなどを理由としており、対象者が社会と断絶し、支援が届きにくい実情が浮き彫りになった。自立できなければ生活保護に移行し、社会保障費がさらに増大することが懸念されている。
(産経新聞)



新しい環境に拒否感があるっていうのがひきこもりらしいね。
必要性云々も、今の状況をあまり悪くないと思ってるのかな?親からしたら心配の塊みたいに思うけど。
5 名前:短気:2017/11/27 10:36
>>1
引きこもりだとか何年も家から出られないとか言って、人に迷惑をかけている人の話を聞いたら、(他人の事なのに)馬鹿かと腹が立ち憎しみさえ涌いてくる。

泣こうが叫ぼうが四の五の言わずに引きずり出したらいいじゃんと思ってしまう私は、絶対NPOとか福祉の仕事に就いたらヤバいタイプだと思う。
6 名前:炊き出し:2017/11/27 10:58
>>1
ホームレス相手に炊きだししてる連中とか、どんな心境なんだろう。

自己満足の固まり??

親が満足にご飯食べさせてくれない子対象とかの「子供食堂」も、そこにいる子は可哀そうだとは思うけど、その親は結局そういうのに甘えるだけのテクを身に着けるだけじゃないの。
親は何にも改心せず。人に甘えて、ラッキーとしか思ってないと思う。
7 名前:取り上げる:2017/11/27 11:40
>>5
ネットもテレビも取り上げ、働かないならお金も与えず無かったら、出てこないかね?

退屈になるよね。
8 名前:その場合:2017/11/27 11:43
>>7
自分の欲求を満たしてもらおうと、一緒に住んでいる親兄弟に暴力をふるうだろうから、まずはひきこもり以外全員引っ越しかな。
9 名前:障碍:2017/11/27 11:50
>>6
ホームレスの殆どは発達障害があるって言うし、それを考えたら障害がある人に手当を出すのと同じ意味合いもあるんじゃないかなと思う。
他人と上手くやっていけないとか、社会のグループの規律の中では生きられないんでしょ。
主婦なら引きこもりになるだけだけど、男性はどうにもならないから。


それと子ども食堂ってシングルで働いていて帰ってくる時間が遅くて晩御飯が無い子とかもいるんでしょ?子供は親を選べないから親がラッキーだと思っても子供には食べさせてあげた方が良いんじゃないかな。
仕事を辞める訳にもいかないし、働いていたら疲れてまともな時間にまともな食事が作れないってこともあるし。
10 名前:んー:2017/11/27 11:52
>>6
>ホームレス相手に炊きだししてる連中とか、どんな心境なんだろう。
>
ホームレスってちょっとしたことで普通の人が転落してなることも多いらしい。
定職について普通に暮らそうとする向上心のある人もいるし、そういう人には補助あっていいと思う。

>親が満足にご飯食べさせてくれない子対象とかの「子供食堂」も、そこにいる子は可哀そうだとは思うけど、その親は結局そういうのに甘えるだけのテクを身に着けるだけじゃないの。
>親は何にも改心せず。人に甘えて、ラッキーとしか思ってないと思う。

これは子どもと親を切り離せないのがつらいところだね。
11 名前:でも:2017/11/27 12:41
>>7
>ネットもテレビも取り上げ、働かないならお金も与えず無かったら、出てこないかね?
>
>退屈になるよね。

出してどうするの?
社会不適合者だから引きこもりになるんでしょ?
そんなのを引きずり出しても周りの迷惑になるだけじゃん。
12 名前:残念ながら:2017/11/27 12:55
>>7
>ネットもテレビも取り上げ、働かないならお金も与えず無かったら、出てこないかね?
>
>退屈になるよね。


それでも効果のない引きこもりもいるんだよね。
その場所だけが自分が安心して生きられる場所だから、
そこから出る恐怖より死ぬ恐怖のほうがマシだって
考えの引きこもりが。

家族にとっては一番厄介なタイプ。
見捨てたいけど、そしたら保護責任なんちゃらで逮捕される。

東日本大震災の時も津波が迫ってくるのを知りながら
一緒に逃げようと家族に懇願されても耳を貸さず
逃げようともせずに津波に流されて死んだのが
何件かあるらしい。

5年ぐらい社会との接触が無かったら
社会貢献の意思なしとして人権はく奪。
死なせても罪には問わない。とかいう法律出来ないかね?
そしたら引きこもりの家族はかなり楽になると思うんだけど。
13 名前:軍配:2017/11/27 13:08
>>2
>ホームレスの方が寒かろうが何だろうが自分で寝床も食べ物も探して来るだけ人間としては(笑)マシだと思う。


うん。私もそう思う。
この勝負はホームレスに軍配が上がる。


ところで、引きこもりって何か頭に異変が起きてるからあんなことになってるのかな。
それともただの甘え?
はたまた、その両方?

知人の息子も、高校入試に失敗してその後引きこもり。
身の程知らずにも県一番の学校を受験したため、結果、引きこもり。
3番手だったら十分受かったはずなのに、母親が夢見ちゃったんだろうなー。
この母親がまたこの長男に激甘で、何もかもやってあげてる。
弟君はまともなんだけどな、なんで長男ばかり甘やかすんだろ。
知人家はちょっとお金に余裕があるみたいだけど、だからと言って長男が一生あのままいられるほどのお金はないだろう。

嫌だな、こんな長男を将来税金で養っていくの。
引きこもりってどうにかならないのかな。
病気じゃないなら強制就労でもさせればいいのに。
14 名前:明日は我が身:2017/11/27 13:42
>>8
>自分の欲求を満たしてもらおうと、一緒に住んでいる親兄弟に暴力をふるうだろうから、まずはひきこもり以外全員引っ越しかな。

そう思う。
だから財力がないと無理。

そして結局警察の厄介にならないと難しい

不登校で反抗期で引きこもり気味の息子をもって切実に思う
15 名前:えーーー:2017/11/27 20:30
>>9
発達障害ばかりだったら、あんな風にそういう人たち同士とコミュニティつくって暮らす事なんて無理じゃないの?

皆がばらばらに暮らしてるっていなら解るけど、固まってるところあるよね。
16 名前:検索くん:2017/11/27 21:02
>>15
殆どは言い過ぎかもだけど、ホームレスの人の中には、知的障害者が3割以上、 精神疾患を持つ人が4割以上との統計が出ているらしいよ。
17 名前:ボーダー:2017/11/27 21:06
>>9
以前付き合いでホームレスに
仕事を探すボランティアやってたけど
知的ボーダーの人たちが多いなと感じた。
やたら人懐っこく勤務態度も真面目だけど、
理解力に乏しく簡単な作業でもミスばっかり。
やる気はあるけど能力が伴ってない。
だからすぐクビになってホームレスに逆戻り。
18 名前:うーん:2017/11/27 21:26
>>6
>ホームレス相手に炊きだししてる連中とか、どんな心境なんだろう。
>
>自己満足の固まり??
>
>親が満足にご飯食べさせてくれない子対象とかの「子供食堂」も、そこにいる子は可哀そうだとは思うけど、その親は結局そういうのに甘えるだけのテクを身に着けるだけじゃないの。
>親は何にも改心せず。人に甘えて、ラッキーとしか思ってないと思う。

とりあえず現状気の毒な人(子供は特に)を助ける必要はあると思う。
制度や根本的な問題解決には時間がかかるし別に考えないと。
19 名前:ぎょぎょぎょ:2017/11/27 21:35
>>1
ホームレスチームと引きこもりチームに分けて
まぐろ漁船に乗せたら
どっちがどれだけ多く引き上げて帰ってくるんだろう

イカ漁船でもなんでもいいよ
とりあえず大海に出してみよう。
20 名前:イメージ:2017/11/28 20:38
>>19
引きこもりは色白の青病反ってイメージがある。
ホームレスは、寒くても外で寝てる強者。

ホームレスの方が勝つかな?
21 名前:ついでに:2017/11/28 21:07
>>1
ついでに子育て終えた専業主婦も。

意味なし。存在に。
22 名前:そう?:2017/11/28 21:10
>>21
家事とかやる事はあると思うけど?

すべてが手抜きで問題ないとか家族が帰ってこないなら、主婦は必要ないか?
23 名前:ありゃりゃ:2017/11/28 21:15
>>21
>ついでに子育て終えた専業主婦も。
>
>意味なし。存在に。
自分が専業で、そう思ってて、生き甲斐なくて困ってるならるのなら、兎も角、そうじゃないなら、専業でいられる人への僻みとしか思われないから、言わない方が良いと思うよ。

生き甲斐もってバリバリ仕事してる人は専業に対してこんなこと言わないから。
そもそも相手にしてない、生きてる世界が違うって思ってる物。
24 名前:疑問:2017/11/28 21:18
>>23
>>ついでに子育て終えた専業主婦も。
>>
>>意味なし。存在に。
>自分が専業で、そう思ってて、生き甲斐なくて困ってるならるのなら、兎も角、そうじゃないなら、専業でいられる人への僻みとしか思われないから、言わない方が良いと思うよ。
>
>生き甲斐もってバリバリ仕事してる人は専業に対してこんなこと言わないから。
>そもそも相手にしてない、生きてる世界が違うって思ってる物。

その専業主婦を価値のある存在のようにしている現状に疑問は感じる。
控除とかいる?
子育て世代は優遇してあげて欲しいけど。
25 名前:最高齢:2017/11/28 21:29
>>1
最高齢の引きこもりって幾つくらいかな?

親が死んでも続行して、そのまま自分も年取る?
でもそれって、ある程度貯金が無いと無理だよね。

もし兄弟がそうなったら、親が亡くなったら、実家は売却し、遺産完全に分割して、さよならだな。
売却に応じないなら、預貯金の分割も凍結はさせてストップだよ。
26 名前:三親等:2017/11/29 08:37
>>25
>親が死んでも続行して、そのまま自分も年取る?
>でもそれって、ある程度貯金が無いと無理だよね。

だから、親が亡くなったらそのまま放置して
年金もらい続けてた事件があるけど実は氷山の一角かもって
思ってる。

>もし兄弟がそうなったら、親が亡くなったら、実家は売却し、遺産完全に分割して、さよならだな。

でもさ、民法的には兄弟にも扶養義務があるからね。
今はお金渡せとまでは言われないけど
何かある度に兄弟に連絡が行くと思う。
血縁関係者とのさよならって難しいよ〜
27 名前:ホームレス:2017/11/29 09:01
>>1
>ホームレスと引きこもり、家があるかないかでやってる事同じだと思ったら駄目?
>
>ホームレスの方がまだ空きかんとか集めてお金稼いでる?
>
>禄に働こうとする意欲が無い人にいくら行政が支援の手を差し出しても税金の無駄だと思うんだけど。
>
>甘ったれに付ける薬はない。


引きこもりだったんだろうなーて人と一緒に仕事してるんだけど
気が利かない、指示待ち。
やってくれる待ち。
これって親がなんでもやってあげちゃってたんだろうなーと思う。
なんでも先回りして。

そこいくとホームレスはそれじゃ死んじゃうもんね。
ていうか
引きこもりだったけど食い潰して住むとこなくなった、て人もいるかもだけどね。
なので成れの果てのような気もするが。

て考えると最終的にはホームレスに行き着くのではなかろうか。

ホームレスってその最終段階で後悔とかってするのかなぁ。
あの時もっと頑張ってれば、とか・・・
28 名前:そうさね:2017/11/30 10:44
>>6
>ホームレス相手に炊きだししてる連中とか、どんな心境なんだろう。
>
>自己満足の固まり??
>
>親が満足にご飯食べさせてくれない子対象とかの「子供食堂」も、そこにいる子は可哀そうだとは思うけど、その親は結局そういうのに甘えるだけのテクを身に着けるだけじゃないの。
>親は何にも改心せず。人に甘えて、ラッキーとしか思ってないと思う。


しない言い訳・悪口より、する偽善。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)