育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
嫌でしかたないこと
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6700572
嫌でしかたないこと
0
名前:
井戸端
:2017/10/03 08:23
田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
1
名前:
井戸端
:2017/10/03 20:23
田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
2
名前:
まひ
:2017/10/03 20:27
>>1
暇だからじゃない?
他に娯楽がないのよ
多分
3
名前:
少人数
:2017/10/03 20:38
>>1
>田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
>どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
人が少ないからだよ。
都会だと人が多すぎて無関心だ。
4
名前:
、ヲ、゙、、、リ、ソ
:2017/10/03 20:41
>>1
セ蠑熙ヒフ錡。ヌマ、「、キ、鬢ィ、?ヘ、マ。「ナトシヒ、ヌ、簀ヤイヌ、筅荀テ、ニ、、、ア、?」
5
名前:
マキ
:2017/10/03 20:45
>>1
若い頃、転勤で地方に行って
ものすごーーーく驚いた。
詮索する方は、恥じらいや悪気はなくて
むしろ「隠すなんておかしい」くらいに思ってる。
でも友達でもない人に、個人情報は教えたくないよ。
やましい事があるわけじゃなくて、ただ単に
自分のプライバシーを垂れ流したくないだけ。
年の近い、近所のママ友だけが分かってくれて
周りの詮索から守ってくれたよ。
ママ友、私が習い事してると知った実母から
マキさんが習い事してることを何で
実母に教えなかったんだと言われた
あんな人で情けないと嘆いてた。
秘密にしてるわけじゃなくて、日常会話で出ないだけ
つまり実母さんにとって、私の習い事なんて
本来なら必要のない、いらない情報なだけ。
娘ちゃん、マキさんと仲良いのに
なんで実母さんが知らないのー?
=赤っ恥かいた!!
という思考なんだとか。
そういうのは詮索しないのよ
若い人には嫌がられるもの、と答える方が
ずっとスマートなのにと嘆いてたな。
このママ友とは、今でも友達。
でもこういう人の方が少ないんだよね。。。
6
名前:
解る
:2017/10/03 21:11
>>1
主人の実家が隣組がまだ健在のど田舎。
解るよ。
何もないから人の詮索しかやる事ないんでしょ
私が結婚して20年。
潰れる店や、廃墟になる家あ増えた以外の変化が全くない場所よ。
私は自分の個人情報絶対義母には言わない。家族の事もね。どこで何言われるか解らないから。
義親が知ったら、すごい自慢になる様なネタうちにはあるんだろうけど、それも話してない。
7
名前:
ナトシヒ、ネクタ、ィ、ミ
:2017/10/03 21:25
>>1
、「、ネ。「チー、ヒ、ソ、ッ、オ、
、フ荀オ、??ホ、ャ・ケ・ニ。シ・ソ・ケ。」
、ス、ホ、ソ、皃ヒ、オ、ロ、ノソニ、キ、ッ、ハ、、ソヘ、ホチー、ヒスミ、ニ、?マヘヘ。」
、ス、?マコ」オ??ッヌロシヤ、タ、ア、ヌスェ、?熙ス、ヲ。」
シ网、ソヘ、、、ハ、ォ、テ、ソ、筅ホ。」
、マ、、。「オチシツイネ、ホマテ。」
8
名前:
そうだったのか
:2017/10/03 21:44
>>1
>田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
>どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
県の政令都市の次の人口のとこに住んでるけど
詮索好き
葬式に人多すぎ
これがもろに当てはまる
田舎なんだな
9
名前:
別世界
:2017/10/03 22:46
>>1
義親の住む田舎は何でもオープン。
玄関の鍵はかけず、気づくと近所の人が家の中にいる。
個人情報、詮索好き、野次馬なんて言葉は関係ない世界なんだと思う。
主さんは田舎に住んでいるのかな。
10
名前:
なんか
:2017/10/03 23:34
>>1
一生そこに住むなら
染まってしまった方が楽なのかもね。
11
名前:
陰口
:2017/10/04 00:42
>>1
なにしろ病んでから
人を悪くしかいわない夫。
何でも悪くとる。
みんなありえない悪人みたいに。
憎まれていると妄想するのが。嫌で嫌で仕方ない
12
名前:
・ソ・、・爭ケ・?テ・ラ
:2017/10/04 00:50
>>9
>クシエリ、ホクー、マ、ォ、ア、コ。「オ、、ナ、ッ、ネカ眇熙ホソヘ、ャイネ、ホテ讀ヒ、、、?」
、ウ、?テ、ニ、隍ッハケ、ッマテ、タ、ア、ノ。「、、、゙、タ、ヒ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
オチソニ、オ、
ャスサ、倏トシヒ、ヒ、マシ网、タ、ツ螟ホソヘ、篦ソセッ、ハ、熙ネ、筅、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
キ
ャ、鬢ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
13
名前:
別世界
:2017/10/04 01:01
>>12
他の家のことはわかりませんが、義家ではいまだにそうです。
私達が帰省中でも、気づくと知らない人がいて驚きます。
旦那が寝る前に鍵をかけたら怒られたそうです。
14
名前:
まあ
:2017/10/04 05:41
>>1
田舎から逃げてきました。
生れも田舎です。ぜんぶが悪いとは言わないけれど、たとえば、私は嫁だけど、嫁のいない家とか、家同士でひがみなんかがあると、そこの嫁の動向を監視していいふらしたりする。子供が少ないので、母関係が面倒。仲良くなれば物凄く居心地良いのだけれど。
でも、以外と賢い人多いです。
>田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
>どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
15
名前:
いつまで
:2017/10/04 07:50
>>1
実家は都内だけど似たようなもんよ。
住宅街、40年ずっとそこ。
近所のメンバーは高齢者が多いが二世帯も多く、ものごころついたときから知ってる顔。
だからと言って幼なじみというほどの仲良しでもなく。
たまに実家に帰るとやだね、近所の人に会うの。
久しぶりね、今はどうなの、家族はどう、暮らしはどう、昔はこうだったわよね、と詮索されるから。
そして母も同じ。
「Aさんの娘さんがBさんの息子さんがCさんの孫が」って近所の情報一方的にうきうきしながらしゃべるしゃべる。
親が高齢だから様子を見に行っているけど、用がなければ行きたくないわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>9
▲