育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
新しくパートに来た人が。クビにするしかない?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6700641
新しくパートに来た人が。クビにするしかない?
0
名前:
うーん
:2018/07/18 05:53
パート勤続10年でリーダーとしてバイトのシフトや
社員のいないときの仕入れや開店閉店のことも任されています。
先日同世代のパートさんを社員さんが雇ったのですが
その方がどうも学習障害か知的障害みたいなんです。
私自身そうした方に偏見など一切持っていないのですが、
とにかく仕事を覚えてくれない。
私も教育係として一つ一つ「こうする」「これをする」
と明確にしてきたのですが、それすらできないんです。
また貸与している制服や提出書類もなくしてしまうんです。
仕事を覚えるまでのチェックリストも家に持って帰って
してくると言って持ち帰ったら「なくした」と。
制服も洗って持ってくると言ったら(業者クリーニング
に出すことはできるけど、大抵の人が自分の制服を
確保したくて洗って持ってきています)「なくした」と。
メモを取るのも聞いて文章に起こすことが難しいので
結局私が全部書いたのを丸写し、それもA4サイズの紙に
1行くらいの勢いで書くので、ちょっとの話でも何枚も
紙を使います。
本人は悪い人じゃないのはわかります。
そして本人がやめたいとも思ってないようで時間にはちゃんと来てくれます。
ですがあまりに仕事ができないので社員さんと一緒に頭を抱えています。
これはもうクビを言い渡すしかないかな、すごくかわいそうで
面倒を見てあげたい気持ちもあるけど、今のペースだと
一人で仕事を任せるのにどれだけかかるか・・・。
1
名前:
うーん
:2018/07/19 11:19
パート勤続10年でリーダーとしてバイトのシフトや
社員のいないときの仕入れや開店閉店のことも任されています。
先日同世代のパートさんを社員さんが雇ったのですが
その方がどうも学習障害か知的障害みたいなんです。
私自身そうした方に偏見など一切持っていないのですが、
とにかく仕事を覚えてくれない。
私も教育係として一つ一つ「こうする」「これをする」
と明確にしてきたのですが、それすらできないんです。
また貸与している制服や提出書類もなくしてしまうんです。
仕事を覚えるまでのチェックリストも家に持って帰って
してくると言って持ち帰ったら「なくした」と。
制服も洗って持ってくると言ったら(業者クリーニング
に出すことはできるけど、大抵の人が自分の制服を
確保したくて洗って持ってきています)「なくした」と。
メモを取るのも聞いて文章に起こすことが難しいので
結局私が全部書いたのを丸写し、それもA4サイズの紙に
1行くらいの勢いで書くので、ちょっとの話でも何枚も
紙を使います。
本人は悪い人じゃないのはわかります。
そして本人がやめたいとも思ってないようで時間にはちゃんと来てくれます。
ですがあまりに仕事ができないので社員さんと一緒に頭を抱えています。
これはもうクビを言い渡すしかないかな、すごくかわいそうで
面倒を見てあげたい気持ちもあるけど、今のペースだと
一人で仕事を任せるのにどれだけかかるか・・・。
2
名前:
うん。
:2018/07/19 11:25
>>1
長く雇うと情が湧いて、ますます切れなくなる。主さんに権限があるならば、さっさとクビにするべきだと思う。
主さんはその人の先輩である前に、会社の一員。情に流されて会社に損害を与えてはいけない。そっちが優先。
3
名前:
、ハ、シ。ゥ
:2018/07/19 11:32
>>1
・遙シ・タ。シ、ネ、マ、、、ィ。「・ム。シ・ネ、オ、
ャ、ス、ホスナタユ、鬢ヲ、ホ。ゥ
シメー
ャクロ、テ、ソ、
ヌ、キ、遑ゥ
、マ、ク、皃ォ、鯡ャ、ォ、テ、ニ、?ホ、ヌ、マ。ゥ
(セ羌イシヤマネ、ヌクロ、テ、ソ)
4
名前:
うーん
:2018/07/19 11:38
>>1
クビを言い渡すのは私ではなく社員さんです。
ですが社員さんはやめさせるしかないかなー
向こうがしんどくなってやめるって言ってくれたらいいのになー
みたいな感じなんです。
遠回しに私からなんとかその方向に持っていってくれないかなっていうのはわかります。
やはりクビとは言いにくいようです。
障害枠で入っていません。
(障害枠の人は仕事が違うから)
受け答えは普通ののんびりした人に見えました。
昨日も品出しを指示して少し離れたら全くしておらずぼーっとしてたので
声を掛けると「やり方がわからなかった」と言っていました。(何回も教えた、しかもいっぺんに色々は無理なので
そのこと一つだけ指示していた)
わからなかったら聞きに来ていいのよって言ったけど
少し経って行ったらまた止まってた。
なので「メモしておこうか」と言ったら
話し言葉を書き留めることができなかったので
私が紙に書いてこうだよ、こうだよって。
単なる仕事のできない人とかやる気のない人じゃないって
それで気づきました。
5
名前:
どうなんだろうね
:2018/07/19 11:42
>>1
>これはもうクビを言い渡すしかないかな、すごくかわいそうで
>面倒を見てあげたい気持ちもあるけど、
クビを判断するのは誰なんだろうね。
パートリーダーとして率直な意見を言っていいんじゃない?
会社はボランティアじゃないし。
6
名前:
権限
:2018/07/19 11:45
>>1
店長か社員に任せた方がいいかも。
制服は無料じゃなく、貸与なんだから、無くしたのなら弁償だよね?そういう規約は無いの?
障害者の枠で雇ったのなら、みんなと同じ仕事ではなく、その子にできる範囲のことをやってもらうのがいいんじゃないかな?社員さんが雇ったのなら、勝手にクビにする権限はパートには無いと思う。
近所のスーパーマーケットにダウンの子が働いてるんだけど、ずっと買い物カゴを定位置に移動させてるよ。一目で障害者ってわかりやすいから目立つ場所で働いてもらっても、お店としてはかまわないし、お店のイメージアップにもなる。
7
名前:
あったなぁ
:2018/07/19 11:47
>>1
クビに出来るの会社なの?
私の職場はクビになりません、クビに出来ないって聞いてます。
だから居座ってる人がいて、社員も手を焼き仕事のフォローはパートがしています。
前の職場で似たような人と仕事をしたことがあります。
辞めません天職ですって言ってたけど、何故か1年で辞めていきました。在籍中の1年間はとても大変でした。
履歴書や筆記試験ではどんな人かわからない、一緒に働くから気づくことってある。
社員さんが頭をかかえるなら上司にも伝え、出来るなら採用した人に一緒に働いてわかってもらいたいよね。
できるだけ仕事を教えるのもその後の進退も社員に任せて距離をとりましょう。
パートの主さんが悩むことじゃないと思うよ〜
ストレスをためないように気をつけてくださいね。
8
名前:
うーん
:2018/07/19 12:03
>>1
うちの会社も面と向かって「クビです」とは
たぶん言えない、というか何年か前にそういう法律?
になったんですよね。
なのでクビにするとしたら周りからじわじわそうしていく、
本人を説得するとかあえて厳しくしてとにかく向こうからやめますって
言ってもらうふうに仕向けると。
それを教育係の私にしてって言ってるんだと思います。
私個人は悪い人じゃないからかわいそうだなぁと思ったり
かと言って今のペースでその人の教育だけにかまけてたら
その人が入る時は延々シフトをもう1本増やさないとダメだと思うし
使い続けるのは無理だなって私もわかってるんです。
どなたかが書いておられますがその方もなんとなく
やめない雰囲気があります。
辞める人ってわかりますよね。
察してやめるということはたぶんないかと。
ごめんなさいね、私自身とりとめのないことを
書いてしまって。でもみなさまの書き込みを見て
少しずつ気持ちを固めているところです。
9
名前:
ニチ、、
:2018/07/19 12:39
>>1
ネッテ」セ羌イシヤクロヘムスョカ筅ホツミセン、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ、「。」
・エ。シ・ヌ・」・ヘ。シ・ソ。シ、オ、
ャ、ト、ッ、ォ、鬢ハ、
ネ、ォ、ハ、熙ス、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ、ヘ、ァ。」
、ネ、ヲ、ヲ、ホ、筍「イメ、ヒネッテ」セ羌イ、ホソヘ、ャ、、、?
タ、ア、ノ、ス、ホソヘ、マソ妤ャ、?ォ、鬢ハ、、。」
ホ网ィ、ミ。鄕ト、荀テ、ニ、ヘ。「、ネ、、、テ、ニ、筅?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「、ウ、ウ、ォ、鬢ウ、ウ、゙、ヌ、荀テ、ニ、ヘ、ネクタ、ヲ、ネ、ヌ、ュ、?」
、ス、ホ・ム。シ・ネ、オ、
筍「、ハ、ヒ、ォスミ、ュ、?ウ、ネ、ャ、「、?ネ、ェ、筅、、゙、ケ、ア、ノ、ヘ、ァ。」
10
名前:
一緒に悩むふり
:2018/07/19 12:41
>>1
>ですがあまりに仕事ができないので社員さんと一緒に頭を抱えています。
これからも、表向きはこの姿勢を貫くしかないと思う。
クビにするのは会社の人間の判断だもの。
主さんが仕事できないと報告したとか
会社にとって都合のいいように使われないためにも
相手の人には今までと同じく優しく接して
でもこれからは心はもう入れ込まないようにした方が
いいよ。その時がきたら辛くなるだけだからね。
他の人が最近はクビにできないと言ってるけど
それは正社員の世界の話だと思う。
パートだと、契約内容にもよるけど
一月前の通告で合法にクビにできると思う。
結婚と同じで揉めた時に注目されるのは期間だと思うので
さっさと結論出した方がいいんだけどね…
でも主さんはこんな事を社員さんに教えない方いいと思う。
11
名前:
お試し期間
:2018/07/19 12:47
>>1
試用期間2週間とかの間に
首にした方がいいかと思います。
それ以上はなかなか
難しいかと。
12
名前:
居たわ〜
:2018/07/19 13:05
>>1
主さんリーダーなのだから、じっくり話す時間を取って、ダメな所、徹底して話してみては?
これ出来ないかな?
無理かな?
覚えられないかな?
って、一つ一つ話してみる。
私も似たような人とパートしてたんです。
ここでも相談しました。
色んな作業を、やりっ放しにして、次々に他の作業を始める、人の名前、部署の名前、全然覚えない所か勝手に作り出すので、彼女からの伝達が全く意味不明。
PCのパスを何度も間違い(パスはメモを見ながら打っているにも関わらず)パスをダメにする、等、毎日毎日色々やらかす人で、本当にこちら側が悩みました。
だって、毎日一緒に居る私の名前さえも間違った名前で呼ぶんですよ…指摘しても変わりませんでした。
上司にも相談しましたが、様子見でした。
彼女の場合は、指摘されても聞く耳持たない、自分がやったミスだという事さえも気付いていない、指摘されると、「私じゃないわよ!!」と怒り出す始末なのでどうしよもなく。
主さんの相手の方は話は聞いてくれるタイプなら、仕事は慣れてきた?とかから入り、この調子でやっていけるかどうかまで、本人に聞いてみたらどうかな?
自信が無いなら、自分で退職を選ばないかしら。
うちの場合は、そんな日が続いたある日、もう1人の子がストレスマックスになり大爆発、その人とやり合ってしまい、居辛くなった彼女は、よその部署に希望出して異動しましたが、その後結局辞めました。
13
名前:
幻の!
:2018/07/19 15:58
>>12
あなたはあの、60代の自称ベテランパートに悩んでいた人ですか?!
あのお婆ちゃん辞めたんですね!
辞めそうにない勢いで自信爆発で暴走していたので、あなたが辞めているのかなって思ってました。
良かったですね!
ずっっと頭の隅でどうなったのかな?って思ってました!
ちょっとテンション上がってしまいました!
主さんズレてすみません!
14
名前:
12
:2018/07/19 16:14
>>13
、゙、オ、ヒ、ス、ホ60ツ螟ネニョ、テ、ソシヤ、ヌ、ケ。」
ウミ、ィ、ニ、ニ、ッ、?ソ、
ヌ、ケ、ヘ。ェ
、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
サ荀ャヌ抦ッ、ケ、?ー、ヒ。「、筅ヲ1ソヘ、ホサメ、ャツム、ィ、鬢?コヌ抦ッ、ケ、?ネ、、、ヲサ
ヨ、ヒ、ハ、遙「サ荀ャオル、゚、ホニ?ヒ2ソヘ、ヌ・ミ・ネ・?ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ。」
、ス、ホク蝪「、隍ス、ホノヒエセスミ、キ、ニーロニー、キ、ソ、筅ホ、ホ。「、ヲ、チ、ネ、マチエ、ッセ。シ熙ホー网ヲノヌ。「オ?エテマーュ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。「サネ、、ハェ、ヒ、ハ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。ゥ1・
釥ッ、鬢、、ヌシュ、皃゙、キ、ソ。」
ソヘシ熙ャツュ、熙ハ、、ハャ、キ、
ノ、オ、マ、「、熙゙、ケ、ャ。「コ」、マハソマツ、ス、ホ、筅ホ、ヌ、ケ。」
シ遉オ、
「イ」シコホ鬢キ、゙、キ、ソ。」
15
名前:
バイトのみ?
:2018/07/19 18:40
>>1
シフト作成はバイトの分だけ?
パートのはやらない?
もしパートのシフトも組んでるようなら
その人シフト減らすとか・・・
ていうかそのひとパートなんだよね?
ご結婚はされてるのかな。
きっと家もすごく散らかってて
だから物がなくなっちゃうんだろうね。
その人に
やっていけそうか、聞けないかな。
慣れたか、出来そうか。
もし、大丈夫そうとか答えたら
じゃあ今後もっと仕事増えるけど、と・・・
いじわるかもしれないけどさ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲