NO.6700729
帰宅が遅い!
-
0 名前:きときと:2017/07/18 13:57
-
うちの主人のことなんですが。
健康のためと職場からおよそ12キロを歩いて帰宅します。
しかしそもそも仕事終わりが21時くらいなので家に着くのが22時23時近くになります。
私は元々布団に入ってからなかなか寝付けないほうなので、次の日のことを考えたらなるべく布団にはやく入りたいです。
これが仕事で遅くなるというならその分実入りもあるでしょうから我慢できますが、はっきり言って趣味の範疇。
しかも家に帰ってから夜中にウォーキングでもすればいいのに、それはまた別でおもしろくないそうで。
とっとと夕飯食べてとっとと片付けてとっとと寝たい。
ということを同居の義母に言ったら『遅いったって22時台でしょ?うちなんてその若さの頃は0時ちかくまで働いてたから全然ましでしょ』ってなんの慰めにもならないことを言います。
実家も飛行機の距離だしこの土地で愚痴を言えるような友達も少ないしくだらない趣味やめてってイライラします。
-
1 名前:きときと:2017/07/19 20:32
-
うちの主人のことなんですが。
健康のためと職場からおよそ12キロを歩いて帰宅します。
しかしそもそも仕事終わりが21時くらいなので家に着くのが22時23時近くになります。
私は元々布団に入ってからなかなか寝付けないほうなので、次の日のことを考えたらなるべく布団にはやく入りたいです。
これが仕事で遅くなるというならその分実入りもあるでしょうから我慢できますが、はっきり言って趣味の範疇。
しかも家に帰ってから夜中にウォーキングでもすればいいのに、それはまた別でおもしろくないそうで。
とっとと夕飯食べてとっとと片付けてとっとと寝たい。
ということを同居の義母に言ったら『遅いったって22時台でしょ?うちなんてその若さの頃は0時ちかくまで働いてたから全然ましでしょ』ってなんの慰めにもならないことを言います。
実家も飛行機の距離だしこの土地で愚痴を言えるような友達も少ないしくだらない趣味やめてってイライラします。
-
2 名前:えーっと:2017/07/19 20:44
-
>>1
先に寝ちゃダメ?
-
3 名前:わ!:2017/07/19 20:52
-
>>1
この暑さで仕事終わりに12キロも歩くってすご〜い。
一人で食べて片ずけして貰えばいいと思うけど、
同居だと無理?
-
4 名前:二択:2017/07/19 20:58
-
>>1
12キロを1〜2時間で歩くって相当早いスピードだ。
(普通1時間で4キロだもんね?)
仕事終わりにそんなハードな運動出来るご主人なんだね。
羨ましいわ。
ってか主さんも書いてるけど、一度帰宅して勝手に行けって話だよね。
それが嫌なら先に寝てる。
1・すぐ帰宅→食事→主さん就寝、ご主人ウォーキング。
2・ウォーキングしながら帰宅→その間に主さん就寝、ご主人帰宅後勝手に食事。
↑どっちかしかない。
ご主人の都合が良いどっちもだなんてワガママすぎ。
-
5 名前:、コ、ア:2017/07/19 20:59
-
>>3
>ー?ヘ、ヌソゥ、ル、ニハメ、コ、ア、キ、ニフ网ィ、ミ、、、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「
、筅チ、惕
?カ、ネ、タ、隍ヘ。ゥ
-
6 名前:折衷案:2017/07/19 21:38
-
>>1
ウォーキングじゃなくて自転車にしてもらう。
-
7 名前:私も同居:2017/07/19 21:46
-
>>1
私は自分の仕事の朝が早いから絶対に待たないよ。
主さんも働いてるから寝たいんでしょ?
趣味でしてるなら勝手にさせる。
そんなの当たり前。
専業なら待ってて昼間寝ればいい。
-
8 名前:わーかーるー:2017/07/19 21:55
-
>>1
私も寝つきが悪いので、寝入りばなにガタガタされると目が覚めてしまって眠いのに音が気になって眠れなくなってイライラするから、気持ちわかります。
しかも…理由まで同じです。
うちも10キロくらいを歩いて帰ってきたり自転車だったり。
健康づくりっていうのは分かるんだけどね。
私の健康が損なわれるんだよーって!
家は平屋?
うちは2階建てなので、寝室を別にしてます。
旦那は一階の和室。
私は二階の一番キッチンから遠い部屋(娘の部屋だけどまだ小さいので一緒に寝てくれる)
それで解決しました。
帰宅したら、なるべく音を出すなって言ってます。
たまにガタガタしてて目が覚めるけど、そこはもう我慢して羊を数えます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>