NO.6700851
砂の塔
-
0 名前:なう:2016/12/16 05:07
-
バカなの?
-
51 名前:よかった:2016/12/17 15:38
-
>>44
細かいツッコミなしで、ストーリーとして考えると
伏線よかった。
前回まで、花屋の2階、いつも話だけで出てこない母親
認知症の治療、こういうヒントから生方だろうとは思ってた。
きっと認知症の母親がいるんだって。
でも土壇場で、男女の2人組、フードの人に切られる生方
これで完全に除外したわ。
弓子が近づいてくるくだりも含めて伏線がすごくて
ラスト数回でそれを一気に回収するのと
回収して犯人はこの人に間違いないと思わせたあたりで
ひっくり返してくる脚本は本当に面白い。
除外したあとに、やっぱりそうでしたー!みたいな。
>なにかしながらドラマを見る人
>多いのかな?
>肝心のストーリーを追えてないよね。
>忙しいなら録画して、コマ切れで見た方が
>まだ良くない?
>
>このスレでも、生方の腕を切って逃走した人を
>あれお母さんなのかな足早いよね、とか
>(そんなわけないじゃん!)
>銀座のママだと運転手つきの車を持てるの?とか
>(弓子は店のオーナーで、あれは運転手ではなく
>従業員。亜紀にそう話すシーンが直前にある)
>これまでにも、亜紀ママに生方ママの現在を聞かれて
>言い淀むシーンや
>生方とママがうまくいってなかったこと
>そのころ花屋の二階に住んでいたことなど
>生方ママの影や、黄色いカーネーションに
>繋がる伏線が結構あるのに。
>
>ちゃんと見れば、ミステリーとしても良くできた
>面白い脚本だと思うけどなあ。
-
52 名前:がっかり:2016/12/17 16:11
-
>>1
確かに、最後までリタイアせずに、毎週楽しみにしてたけど
終わってみれば、40点がせいぜいの駄作だったわ。
終わり悪ければ、すべて悪し。
興味をくすぐる伏線、目が離せないミスリード
大きな風呂敷だったけど
回収しきれてない。整合性がない。
あと、テーマだからって、母親母親という単語を使いすぎ。
-
53 名前:おもしろかった:2016/12/17 16:24
-
>>1
火事現場での長電話と
寛子さんちのガス爆発は
嘘っぽかったけど
(タワマンはガス禁止。IHコンロ)
物語上必要だったんだろうね。
アキが弓子さんに勝つシーンだし
爆発がないと火事もない。
誘拐された子と母親
弓子と和樹、アキと和樹
アキとそら(ここにママ友バトル)
アキと母親、生方と母親
それぞれの形があって良かったわ。
父親の存在が薄すぎることと
ママ友バトルでアキの冤罪が
晴れなかったことが残念。
アキがダメダメなのも
パーフェクトな弓子さんと比べて
現実味があったと思う。
頑張るわりには出来なくて
空回りで。
-
54 名前:ここりこ:2016/12/17 16:53
-
>>52
> あと、テーマだからって、母親母親という単語を使いすぎ。
>
母親にこだわり過ぎて父親は存在感なかったね。
2歳で父親が再婚したと知った和樹が亜紀にばかり意識を向けるのが不自然だった。
本当のことを知りたかったら実父に訊くだろう・・
-
55 名前:あれ:2016/12/17 17:31
-
>>53
卓上で鍋だか知らないがするために用意したガスが引火したように見えたよ。
-
56 名前:ふーん:2016/12/17 17:36
-
>>52
同じ〜。
見終わって「ふーん。」って感じだった。
記憶に残らないドラマって感じ。
-
57 名前:だね。:2016/12/17 17:37
-
>>55
>卓上で鍋だか知らないがするために用意したガスが引火したように見えたよ。
うん。
卓上コンロ用のガス缶がアップで何回か映ってたね。
-
58 名前:やっと終わった:2016/12/17 17:41
-
>>1
最後の最後まで突っ込みどころ満載でしたね。
ホラン千秋、最後まで出てこなかったね。
横山めぐみやハーバードは出てきてたのに。
不倫後離婚して知らない間に
引越したのかな。
まあ、弓子と和樹のやりとりはホロッと来たわ。
-
59 名前:大根:2016/12/17 18:39
-
>>58
> 最後の最後まで突っ込みどころ満載でしたね。
>
> ホラン千秋、最後まで出てこなかったね。
ホランはド下手すぎてもう使われなくなったんだよ。
-
60 名前:卓上もダメなのよ:2016/12/17 18:43
-
>>55
>卓上で鍋だか知らないがするために用意したガスが引火したように見えたよ。
タワマンは、ガスはダメなんだよ。
実際に複数住んでるけど
どこもダメ。
卓上でもダメ。
卓上ならIHだよ。
-
61 名前:そうよ:2016/12/17 18:54
-
>>60
>>卓上で鍋だか知らないがするために用意したガスが引火したように見えたよ。
>
>タワマンは、ガスはダメなんだよ。
>実際に複数住んでるけど
>どこもダメ。
>卓上でもダメ。
>
>卓上ならIHだよ。
配管もないけど、卓上も使わないよ
マンションでも禁止されてる
どこもそうじゃないかな?
タバコのポイ捨てを見つけただけで
危ないと騒いでたヒロコさんが
高層階にガス持ち込むのは不自然だったね
-
62 名前:えっちゃん:2016/12/17 18:59
-
>>61
>高層階にガス持ち込むのは不自然だったね
コーエツで引っかからなかったんだね(笑)
-
63 名前:タワマンというより:2016/12/17 19:01
-
>>53
オール電化住宅は、卓上カセットコンロもダメなんだよね。
室内喫煙はどうなのかしら?
仏壇のろうそくはどうなのかしら?
-
64 名前:仕方ないけど:2016/12/17 19:17
-
>>60
>>卓上で鍋だか知らないがするために用意したガスが引火したように見えたよ。
>
>タワマンは、ガスはダメなんだよ。
>実際に複数住んでるけど
>どこもダメ。
>卓上でもダメ。
>
>卓上ならIHだよ。
タワマンに住んでないと
ガス缶ないなっていうのが
ピンとこないよね
実際、住んでない人は
卓上ならいいんだと思ってるし
タワマン住人なら
ストーリーとは別に
ドラマのツッコミどころ多そう
-
65 名前:案外:2016/12/17 19:22
-
>>64
「あの一家がマンションルールを守らない」ってところが
こじつけだらけの他の設定とか、
不自然な偶然(なんかいつも、ちょうど現れる生方とか)とかより
よっぽどリアリティあったりして〜
-
66 名前:んー:2016/12/17 21:03
-
>>1
知りすぎた隣人
結論として、誰が何を知りすぎた?
-
67 名前:ホクロ:2016/12/17 21:21
-
>>1
誰のホクロだったんだろう。
-
68 名前:最後の方:2016/12/17 22:05
-
>>1
>バカなの?
容疑者確保で移送のためにパトカーに乗せると思いきや、刑事と亜紀とガンちゃんとのんきに立ち話してた時もおいっ!とツッコミ。
-
69 名前:疑問の多いドラマだった:2016/12/18 00:41
-
>>1
消防駆け付けるまで間に合わないと弓子叫んでたけど
燃え盛る炎の中で生方コーチと亜紀がのんびり話をしてて結局消防に助けてもらってたね。
それと、前回菜々子のことを田中が「あいつは手段の為になんでもする女」と言ってたけど、ストーカーを殺したエピソードを聞く限りそんな感じではなかったし、それどころか田中は離婚を拒んでいたし???と思ったわ。
-
70 名前:そうなんだ:2016/12/18 05:04
-
>>53
>火事現場での長電話と
>寛子さんちのガス爆発は
>嘘っぽかったけど
>(タワマンはガス禁止。IHコンロ)
タワマンの場合、オール電化がもう絶対だと言う事?
カセットコンロが駄目なんで知らなかったわ。
災害で停電したらまじでアウトだね。
-
71 名前:スプリンクラー:2016/12/18 05:07
-
>>1
ああいうマンションて、部屋の中にもスプリンクラーがあるんだと思ってたけど、違うんだね。
-
72 名前:知っていた隣人:2016/12/18 06:14
-
>>66
じゃない?
-
73 名前:とにかく:2016/12/18 06:44
-
>>1
あきの旦那、弓子が否応ない事情で殺人を犯したのに、冷たすぎない?
異常者的な扱いでさ。
-
74 名前:面会日:2016/12/18 08:05
-
>>73
もう和樹はあの年齢なんだし、実母は誰かを話し、たまに会う位の事をOKにしてもいいよね。
そうなると、自分の為に人殺しをしたと言う事がばれるから、それは耳に入れたくないとかそういう事はあるけどね。
-
75 名前:早い:2016/12/18 08:16
-
>>73
そうそう、ココリコ冷た過ぎ。
かずきが2歳の時に再婚したんだよね。
とすると、事件から大した間もなくサッサと再婚したんだね。
-
76 名前:病院みたいに:2016/12/18 09:20
-
>>70
>>火事現場での長電話と
>>寛子さんちのガス爆発は
>>嘘っぽかったけど
>>(タワマンはガス禁止。IHコンロ)
>タワマンの場合、オール電化がもう絶対だと言う事?
>
>カセットコンロが駄目なんで知らなかったわ。
>災害で停電したらまじでアウトだね。
自家発電があるよ
-
77 名前:横だけど:2016/12/18 09:39
-
>>70
>タワマンの場合、オール電化がもう絶対だと言う事?
>
>カセットコンロが駄目なんで知らなかったわ。
>災害で停電したらまじでアウトだね。
災害時は個人宅でもカセットコンロは危ないよ。
ガス缶や石油タンクが損傷して漏れたり
もしそれに気付かず引火させたら助けは来ない。
来たくても来れないからね。
避難所でも、最初は缶詰やレトルトなど
火を使わずに食べられるものを配っていて
ニュース映像で流れる、温かい鍋料理なんかは
その後に届いた、安全な支援物資を使って作るのよ。
火災なんて絶対に起こせないから。
災害時は火の元に気をつける人が多いと思うけど
ライター、ガス缶、石油タンク
中身の残ってる石油ストーブなど
引火するものを確認することも大事だよ。
勿論それらを最初から持たずに生活できるなら
そうした方がいいと思う。
災害って突然だからね。
オール電化だと計画停電なんかは困りそうだけど
タワマンが集まる都心は確か計画停電の対象外だしね。
-
78 名前:黒マント:2016/12/18 10:15
-
私もそこ、気になった〜!
岩田の画像みて、ホクロある確認までしちゃったよ。
無かった(笑)
結局、あの花屋に黄色のカーネーション買いにきた、黒マントにマスクの男って誰だったのかね?
-
79 名前:おー!:2016/12/18 11:02
-
>>1
みんなのツッコミレスを読んでると、ストーリーとして話が通じない、不合理だらけの激駄作。
それなのに、舞台がタワマンと言うリッチなステータスな場で、そして松嶋菜々子の美しさがあったから騙されて観てたんだよな〜
-
80 名前:でもでも:2016/12/18 11:10
-
>>79
あっ、でも私は最後まで面白く観たよ。
確かに、細かいところでツッコミどころは満載だったけど、あんなに最後まで犯人誰⁇ってわからなかったドラマはなかなか無いし、全体としてはうまく出来てたと思うけどね。
毎回、次週が待ち遠しかったもん。
-
81 名前:イメージ:2016/12/18 11:25
-
>>79
>みんなのツッコミレスを読んでると、ストーリーとして話が通じない、不合理だらけの激駄作。
>
>それなのに、舞台がタワマンと言うリッチなステータスな場で、そして松嶋菜々子の美しさがあったから騙されて観てたんだよな〜
声としゃべり方と、なにより
「松嶋菜々子」が大物美人女優としての記号になってる点が大きいと思う。
実のところどうか?じゃなく、
「そういうことになっている」のよね。
時々あるよね。(事務所の力とか?)
顔、そうでもないのに、ドラマの共演者のセリフでも
やたら褒められる「美人役」とか。
松嶋菜々子、全身か、上半身が映るぐらいのアングルだと、確かにきれいな雰囲気が流れるけど
セリフしゃべり出して顔アップになると、
間延びした犬みたいだもん。
-
82 名前:面白かった:2016/12/18 11:38
-
>>80
>毎回、次週が待ち遠しかったもん。
私もそう。
いくつか?はあったけど、最後まで楽しめた。
松嶋は綺麗だったと思う。てレスあると必ず酷い言葉で罵る人、隣で旦那が褒めてるのを聞いて憎しみ湧いたのかしら?
-
83 名前:ドラマだねえ:2016/12/18 11:43
-
>>1
松嶋菜々子、なんであそこまで財をなしてるの?
ママ(職業の)やってるだけで、そこまで儲かるの?
フラワーアレンジメント講師じゃ、無理なはずよね?
元々資産家の娘とかなら、
ココリコと結婚してる時に、
なんであんな、犯罪を防げそうにないボロ屋に暮らしてたの?
なんで敏腕弁護士を雇わなかったの?無罪を勝ち取れそうだけど。
アキに松嶋菜々子のことがバレかかりの頃、
ココリコがアキに「もう松嶋菜々子とは会わない」と言ったあと、
アキのいないところで松嶋菜々子に、
「言われた通りに、もう会わないと伝えた」と、
まるで二人がグルで何かを画策してるかのような場面があったけど
それに関しては何か回収されてたっけ?
-
84 名前:そんな事ないよ:2016/12/18 11:44
-
>>79
>みんなのツッコミレスを読んでると、ストーリーとして話が通じない、不合理だらけの激駄作。
>
>それなのに、舞台がタワマンと言うリッチなステータスな場で、そして松嶋菜々子の美しさがあったから騙されて観てたんだよな〜
ストーリーとして十分おもしろかったよ。
あれが最初から最後まで松嶋菜々子メインだったら
話がだいぶ重いうえに推理疲れしてしまうけど
前半をママ友メインにして、後半で一気に謎を増やし
ラスト近くで一気にネタバレして
犯人の目星をつけさせてからミスリードでドンデン返し
すごく良くできてると思う。
中だるみがないから毎回楽しみにできる。
本来なら手の届かない世界に庶民が入るというのも
前半のおもしろさになってる。
推理要素が少なくても見てられる。
-
85 名前:そっかな:2016/12/18 11:47
-
>>82
ドラマってさあ(サスペンスは特に)、
最終回の手前までいくら面白くても
最終回が悪かったら、それは駄作ってことににならない?
二ヶ月ちょっとぐらい楽しめた時間が良かったんだからいいのってことかな。
-
86 名前:たしか:2016/12/18 11:52
-
>>83
松嶋菜々子は大学時代にホステスのバイトをしてたけど
そのあと辞めてるから、田中と結婚してたころは
裕福ではないよ。
離婚後にホステスに戻り、その世界で成功して
銀座にある一流クラブのオーナーになってる。
雇われママじゃないから財力はハンパなくあるよ。
田中は菅野美穂に、前妻とは死別したと嘘をついていて
それをバラされたくなくて松嶋菜々子の言うことを
聞いてたけど、クリスマスツリーの点灯式
(毎年恒例の家族イベント)を機に今の家族に隠し事は
やめることにして全てを告白。
そこからは松嶋菜々子に協力はしてない。
-
87 名前:辻褄:2016/12/18 12:25
-
>>1
防犯カメラのハッキングについては
夜の世界で成功してる弓子が
財力とツテで裏稼業の人間を雇ったのかなとか
花屋でカーネーションを買った
ホクロのある男性客は、ただの一般人で
そのころ主流だった、弓子犯人説に
男性犯人説をチラつかせるためだったのかなとか
それなりに辻褄は合うかと思う。
個人的にはホランやハーバードの
菅野への誤解が解けて欲しかった。
みんなの家には松嶋菜々子の盗聴器が今もあるので
少なくともそれを捨てる時に松島の所業がバレるけどね。
-
88 名前:もしも:2016/12/18 12:31
-
>>1
アキが駆け落ちに同意したら
生方どうする気だったんだろう?
-
89 名前:そーいえば:2016/12/18 16:22
-
>>75
>そうそう、ココリコ冷た過ぎ。
>かずきが2歳の時に再婚したんだよね。
>とすると、事件から大した間もなくサッサと再婚したんだね。
弓子がストーカーに殺されそうになり、
逆に殺して、逮捕され、獄中離婚して、
まもなく、幼子をだれかに預けて山登りで
あき狙いで優しさ見せて再婚ってこと?
一樹の世話をしてくれるシッターを
雇う代わりに再婚したってことか。
愛情の搾取、断固反対(笑)
-
90 名前:ダメ父:2016/12/18 17:28
-
ほんと、ココリコ田中冷たすぎ。
亜紀も弓子も、あの男のどこに惚れたのかわからんわ。
弓子に、あいつは何をするかわからない女だ!って、自分の子を命がけで守ってくれた元妻に対して酷すぎない?
弓子、懲らしめるなら亜紀じゃなくて田中でしょ?って思ったよ。
あれじゃ、和樹が父親に全く執着しないわけだね。
実の親子なのに…
-
91 名前:でも、:2016/12/18 18:47
-
>>1
>バカなの?
何がバカなのか解らないけど、涙が出たのは良いドラマだったって事じゃない?
-
92 名前:きらなつこ:2016/12/18 18:54
-
>>1
松嶋さんの美しさを楽しむとしては前期の営業部長の役が表情豊かでよかったな〜
子役の子と自転車に乗って「ポッポー♪」って走る姿なんてすっごく可愛かった。
-
93 名前:そういえば:2016/12/18 19:23
-
>>92
あの時の夫役もお笑いの人だったよね。
俳優はいくらでもいるのに(イケメンも非イケメンも)
今回の菅野美穂の田中といい、
なんで、最初のからふざけた奴に見えてしまう(視聴者は知ってるから)人物を
主役美女の夫に持ってくるんだ!?
-
94 名前:どうでもいいことなんだけど・・:2016/12/19 14:54
-
>>1
ごめん、横なんだけどね。
ハーメルン事件の担当刑事二人組みのうちの若い方、あんまり見たことない名前も知らない俳優さんなんだけど、最近なんかのドラマで見たような気がするな〜・・・ってずーっと気になってたのね。
で、今日、誰だったか気づいた。
「とと姉ちゃん」で、よし子と結婚した洋食屋に勤めてた子だった。
-
95 名前:いまさらすまん:2016/12/21 14:12
-
>>1
菅野美穂ってあんなに演技が下手だった?
一本調子だったよね。
わざと一本抜けてる演出だったの?
-
96 名前:思った:2016/12/21 14:27
-
>>95
全部セリフ棒読みって感じだった。
お兄ちゃんとの別れ際に「お母さんとこ来てくれてありがと」
とか言うんだけど、すっごい棒読みでシラケちゃった。
朝ドラの関西弁のナレーションも聞くに堪えないし、
この人って本当に演技に定評あんの?って思っちゃったわ。
-
97 名前:そーなのよ:2016/12/21 14:44
-
>>96
>朝ドラの関西弁のナレーションも聞くに堪えないし、
>この人って本当に演技に定評あんの?って思っちゃったわ。
あのナレーション、ありなの?
あの関西弁はないわー。
あのナレーションで見るのやめたのよ。
-
98 名前:一本調子:2016/12/21 16:20
-
>>95
べっぴんさんのナレーションも一本調子な喋り方のせいかしら、
もう聞いてはいられないような関西弁ですよね。
(観てるけど。好きだけど。)
関西の皆さんごめんなさいって、私が謝りたくなる。
砂の塔は、ああいう不器用な役柄だから仕方ないなぁでどうにか見れた。
むしろリアルに居そうとも思えた。
かなりイラつきましたけどね。
それでも感情表現が豊かな役は出来なさそうな気がしますね。
ギルティにし大奥にしろ、芯がしっかりしているというような役の方が誤魔化せるのかもね。