NO.6701116
今更だけど、科捜研の女の沢口靖子
-
0 名前:うーん:2018/01/16 19:03
-
いつまでたっても、
セリフ、棒読みだよね。
でも、ファンはそこがいいのかな?
杉下右京も棒読みっぽい台詞回しだもんね。
でも、沢口靖子のはどうも気になるわー。
-
1 名前:うーん:2018/01/17 09:50
-
いつまでたっても、
セリフ、棒読みだよね。
でも、ファンはそこがいいのかな?
杉下右京も棒読みっぽい台詞回しだもんね。
でも、沢口靖子のはどうも気になるわー。
-
2 名前:そう?:2018/01/17 09:51
-
>>1
他の役演じてる時と演じ方変えてると思うけどな。
科捜研の女は淡々と感情を表に出すことが無いクールな役なんじゃないの?
-
3 名前:是非:2018/01/17 09:53
-
>>1
>いつまでたっても、
>セリフ、棒読みだよね。
>
>でも、ファンはそこがいいのかな?
>
>杉下右京も棒読みっぽい台詞回しだもんね。
>
>でも、沢口靖子のはどうも気になるわー。
そんなに気になるなら、あなたがご指導して差し上げたら?
台詞の言い回しのプロみたいだからさ。
-
4 名前:身もふたもないな:2018/01/17 09:54
-
>>3
意地悪なレス付ける人ですね。
-
5 名前:あのさ:2018/01/17 09:54
-
>>3
>>いつまでたっても、
>>セリフ、棒読みだよね。
>>
>>でも、ファンはそこがいいのかな?
>>
>>杉下右京も棒読みっぽい台詞回しだもんね。
>>
>>でも、沢口靖子のはどうも気になるわー。
>
>
>
>そんなに気になるなら、あなたがご指導して差し上げたら?
>台詞の言い回しのプロみたいだからさ。
こういうレスって、
書いてる本人は気持ちよく書いてるんだろうけど、傍から見たら、バカにしか見えない。
なんのセンスもない、ツッコミ。
-
6 名前:つまんね:2018/01/17 09:55
-
>>3
芸能人と一般人を同じにすな笑
-
7 名前:役柄:2018/01/17 09:57
-
>>2
科捜研は、昔はおっちょこちょいの役だったんだけど、成長と共にクールな女になった。
-
8 名前:うん:2018/01/17 10:01
-
>>7
土門役の内藤さんは、一番はじめは売れない小説家の役かなんかだったよね。
ジャングルみたいな部屋ですき焼き?を二人で食べてたイメージが残ってる。
-
9 名前:いやー:2018/01/17 10:07
-
>>1
「みよつくし」の頃から考えるといい感じに思えます。
今は科学捜査も進歩してるからマンネリな感じもなく楽しみにしています。
まりこ可愛い
-
10 名前:好きよ:2018/01/17 10:36
-
>>1
先日の嵐にしやがれに出ていた
沢口靖子のモノマネの人が面白かった。
まだ粗削りな感じで
ホリのフリが良かったんだろうけど。
姉が靖子って名前で光浦、沢口、富田と
女の幸せが薄そうと言っていた。
-
11 名前:富田靖子:2018/01/17 10:54
-
>>10
富田靖子は結婚して子供もいるよ。
富田靖子の役が、幸薄そうな役柄が多かったからかな?
-
12 名前:モノマネ:2018/01/17 13:29
-
>>1
子供がこのドラマ好きで
よく真似をしてるわ
ちょっと気取った喋り方よね好きだけど
-
13 名前:昔々:2018/01/17 13:44
-
>>7
>科捜研は、昔はおっちょこちょいの役だったんだけど
あーそうだったような気がする。
シーズン1で面白いとは思えなくて見るの止めちゃった。
でも、ずっと続くシリーズものになってるから
不思議だったの。
キャラがわりしてるのか…
見てみようかなぁ〜
-
14 名前:あれ?:2018/01/17 16:31
-
>>1
もう始まってるの?
-
15 名前:まだ:2018/01/17 21:19
-
>>14
>もう始まってるの?
正月開けてからまだ開始してない。
-
16 名前:顔担当:2018/01/17 22:15
-
>>1
沢口靖子は顔担当だから、
あれでいいのよ。
-
17 名前:右京:2018/01/17 22:52
-
>>1
沢口さんも棒読みなの?
彼女のドラマってそういえば観たこと無いわ。
澪つくしの時は美しかったのに、今は痩せて鼻の穴と歯茎がやけに目立っちゃってるよね。
太れるものならもうちょっと太った方が良い気がする。
棒読みといえば右京こそと思うわ。
昔から大根だよねえ。
夫は好きで観てるけど、私には見るに堪えない。
-
18 名前:棒読みでも:2018/01/18 09:49
-
>>1
役者さんにもタイプがあって、役柄ごとに雰囲気もしゃべり方もまったく豹変させるいわゆる「カメレオン俳優」と言われる方々がいる一方で、セリフの言い方も立ち振る舞いもワンパターンなんだけど、これがその俳優の味であり個性になってるタイプっていうのもいるのよね。
例えば、市原悦子さんや樹木希林さん、大竹しのぶさん。
どの役やっても、ほぼ一緒でしょ?雰囲気も、しゃべりかたも。
でも、彼女達を「大根役者」って言う人はいないと思う。
ワンパターンの演技の中で、観る者の心をゆさぶる表現のできる方々なのよね。
引きこまれる演技・・というか。
沢口靖子さんが彼女達のようなレベルの演者か?・・と言えば、まだそこまでの域ではないとは思うけど、でも彼女ももうけっこうなベテラン。
今さら「抑揚のある自然なセリフまわし」を目指すよりも、「彼女ならではの存在感」を目指したほうがいいんじゃないのかな。
-
19 名前:面白かった:2018/01/18 21:47
-
>>1
久々に今日見たら面白かった!
さとる君のファッョン、コナンみたいだった笑
棒というよりは、淡々とした感じなのが又良いのだと思う。
あのドラマ、土門さんとまとまるっていう事は無いのかな?
-
20 名前:お顔:2018/01/18 22:50
-
>>1
一時期、かなり劣化老化してたけど、
シワたるみ伸ばししたのかしら?
また綺麗になってる。
にしても、子どもに「お姉さん」と呼ばせるのは、
いくらなんでもいかがなものか……
-
21 名前:きれいだったね:2018/01/18 23:50
-
>>20
>一時期、かなり劣化老化してたけど、
>シワたるみ伸ばししたのかしら?
>また綺麗になってる。
前シリーズだっけ。
ホクロがなくなってたの。
毎回進化してるのかもよ。
>
<< 前のページへ
1
次のページ >>