NO.6701181
これくらいのことで先生に言う?
-
0 名前:言わない?:2015/10/17 01:05
-
昨日の下校時に、小1の子供が小3小4の同じ方向の子たちと
たまたま合流し一緒に歩いてたそうです。
そしてやりたいと言ってないのに無理やり鬼ごっこしながら
帰ろうという話になり、一方的にタッチをされ
「おまえが鬼ー」と言いながら逃げ回ったそうです。
向こうは年上だしなかなかタッチができないし
やっとできても「ランドセルアウトー」と言ったり
「今タイムだから」とはぐらかし
うんと遠くまで逃げて
「おまえが一生鬼だ」と言って走って行ったそうです。
小1のうちの子は大泣きして帰ってきました。
小3小4いずれも近所の知っている子です。
名指しで先生に言うべきですか?
この程度のことで言ったら過保護ですか?
-
1 名前:言わない?:2015/10/17 17:30
-
昨日の下校時に、小1の子供が小3小4の同じ方向の子たちと
たまたま合流し一緒に歩いてたそうです。
そしてやりたいと言ってないのに無理やり鬼ごっこしながら
帰ろうという話になり、一方的にタッチをされ
「おまえが鬼ー」と言いながら逃げ回ったそうです。
向こうは年上だしなかなかタッチができないし
やっとできても「ランドセルアウトー」と言ったり
「今タイムだから」とはぐらかし
うんと遠くまで逃げて
「おまえが一生鬼だ」と言って走って行ったそうです。
小1のうちの子は大泣きして帰ってきました。
小3小4いずれも近所の知っている子です。
名指しで先生に言うべきですか?
この程度のことで言ったら過保護ですか?
-
2 名前:イワン:2015/10/17 17:32
-
>>1
毎日続くようなら言いますが、一回くらいだったら言わないかな。怪我させられた訳でもないし。
いつの世もそう言う意地悪な年上の子っていますね〜、小さい子をいじめて何が楽しいのか。だけど腹は立つけど、一度きりなら先生には言わないかな。
-
3 名前:私なら:2015/10/17 17:33
-
>>1
言わないな。
そんな事山ほどあったし、これからもある。
嫌だったね、って親がわかってあげるだけでいいのよ。
-
4 名前:教育:2015/10/17 17:35
-
>>1
学年が離れているのに下の子に意地悪したらいかんね。
言ってもいいんじゃない?
-
5 名前:まぁ:2015/10/17 17:39
-
>>1
親としては「年上の子が年下の子に!」と腹立たしくも
なるけど、客観的に見るとよくあるおふざけかなと思う。
自分達が子供の頃にもそんな事よくあったしね。
毎日続くなら、先生に言うかな。
一度くらいなら言わない。
でも、お子さんが自分で先生に言うならアリだと思う。
-
6 名前:わけわかめ:2015/10/17 17:39
-
>>1
言わなきゃならないポイントが分からない。
泣かされたから先生に言うの?
そんな事するより
「あらあら坊ちゃん可哀想に。よしよし」ぎゅーって抱きしめてあげたらいいだけじゃ無いの。
先生に言うのは、命に関わる事。
もしくは今の鬼ごっこが一ヶ月くらい続いて、息子さんが放課後帰宅困難な状況に陥っているようなら先生に相談がベストかな。
>昨日の下校時に、小1の子供が小3小4の同じ方向の子たちと
>たまたま合流し一緒に歩いてたそうです。
>そしてやりたいと言ってないのに無理やり鬼ごっこしながら
>帰ろうという話になり、一方的にタッチをされ
>「おまえが鬼ー」と言いながら逃げ回ったそうです。
>向こうは年上だしなかなかタッチができないし
>やっとできても「ランドセルアウトー」と言ったり
>「今タイムだから」とはぐらかし
>うんと遠くまで逃げて
>「おまえが一生鬼だ」と言って走って行ったそうです。
>小1のうちの子は大泣きして帰ってきました。
>小3小4いずれも近所の知っている子です。
>名指しで先生に言うべきですか?
>この程度のことで言ったら過保護ですか?
-
7 名前:主:2015/10/17 17:50
-
>>1
上級生なのでカチンときましたが
1回だけで先生に言いつけるのはやりすぎですね。
こちらで聞いてよかったです。
ありがとうございました。
-
8 名前:事故:2015/10/17 21:17
-
>>7
帰り道は自動車などが通らないような安全な道ですか?
そうでなければ歩道での鬼ごっこは危ないですよね。
そこはお子さんに注意したほうがいいかも?
〆後におせっかいですみません。
-
9 名前:私だったら…:2015/10/17 21:53
-
>>1
うちは小6ですが、小1の頃お友達とうまくいかない時などは近くまで見に行きましたよ。楽しく帰って来たら隠れて(裏道走って先に帰宅)、ポツンと歩いていたら一瞬にコンビニでアイスでも買ってあげたり。うちは女児ですが、意地悪な子がわざと他の子と手を繋いで娘を仲間ハズレにしていた事なんかもあり、その子に対する警告にもなったかな、と。
ここで相談するのも良いけど、お子さん守れるのは主さんだけですよ。命に関わる事じゃない、なんてレスもあるけど、わかりません。学校に言わないにしても、少し見に行ったらどうですか?
-
10 名前:大丈夫?:2015/10/17 21:55
-
>>6
ネットなんかしないで、自然の中に出てみようよ。
主さん、気にしないほうがいいよ。
-
11 名前:いい:2015/10/17 22:03
-
>>9
私こういうお母さん好きだわ。
これが一番いいよね、お子さんも元気になるし、悪ガキ達は、こいつにはお母さんがついてるぞって警戒する
お子さんは、大きくなった時に、このことを思い出してあったかい気持ちになると思う。
私もそうしよう!
-
12 名前:釣り?:2015/10/20 13:56
-
>>1
>昨日の下校時に、小1の子供が小3小4の同じ方向の子たちと
>たまたま合流し一緒に歩いてたそうです。
>そしてやりたいと言ってないのに無理やり鬼ごっこしながら
>帰ろうという話になり、一方的にタッチをされ
>「おまえが鬼ー」と言いながら逃げ回ったそうです。
>向こうは年上だしなかなかタッチができないし
>やっとできても「ランドセルアウトー」と言ったり
>「今タイムだから」とはぐらかし
>うんと遠くまで逃げて
>「おまえが一生鬼だ」と言って走って行ったそうです。
>小1のうちの子は大泣きして帰ってきました。
>小3小4いずれも近所の知っている子です。
>名指しで先生に言うべきですか?
>この程度のことで言ったら過保護ですか?
こんなこと一度あっただけで先生に言う?
ありえない。
こわーーー、過保護のモンペだよ。
-
13 名前:えーーー:2015/10/20 14:02
-
>>11
>私こういうお母さん好きだわ。
>
>これが一番いいよね、お子さんも元気になるし、悪ガキ達は、こいつにはお母さんがついてるぞって警戒する
>
>お子さんは、大きくなった時に、このことを思い出してあったかい気持ちになると思う。
>
>私もそうしよう!
ありえない。
そうじゃないでしょ。
キモいよ、一回何かいわれただけでいちいち出てくる親。
いじめでもないのに親がでるのはおかしいわ。
今時は草食系が多いのわかる気がする。
-
14 名前:そう?:2015/10/20 17:04
-
>>12
スレタイも「このくらいのこと」だし
ここで聞いてやめるって言ってるんだから
モンペアではないでしょ。
モンペアだったらこんなところで聞かずに
即電話してるわ。
お子さんが小1ならお母さんだって小学生親1年生なんだから
そう厳しく言いなさんな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27