育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6701197

内容を忘れる

0 名前:はあ:2015/10/17 09:33
読書やDVDで映画みるのが好きなんですが、年々、内容を忘れます…

結末を忘れたり、登場人物を忘れたり、タイトルを忘れたり。
どんなんだっけ、と、見返すこともあり。

メモとかした方がいいかなあ〜
なんか悲しくなります。
何か工夫されてるかたいますか?
1 名前:はあ:2015/10/18 15:31
読書やDVDで映画みるのが好きなんですが、年々、内容を忘れます…

結末を忘れたり、登場人物を忘れたり、タイトルを忘れたり。
どんなんだっけ、と、見返すこともあり。

メモとかした方がいいかなあ〜
なんか悲しくなります。
何か工夫されてるかたいますか?
2 名前:ガチ記録:2015/10/18 16:09
>>1
私はそのためにブログやってる。
よくある日常ブログじゃなくて完全にレビューブログ。
そこそこアクセスもあります。

年間で読む本も見る映画も多いので、忘れないために。
物覚えが悪くなってきたってこともあるんだけど、多すぎてゴッチャになっちゃうんだよね。


昔はノートに書いてた。まさに感想文。
帯を貼りつけたり半券貼りつけたりしてね。
チラシがあればもらってきて貼ったりもしてた。
メモじゃなくてガッツリ記録してた。
一年でノートが3〜4冊にもなってた。今でもとってあります。


主さんも記録するといいよ。
ブログでもノートでも。
私はブログ始めてから手帳に色々貼って(後ろのノート部分に)アナログ記録もしてるよ。
3 名前:日記:2015/10/18 16:13
>>1
読書日記を書いてるよ。
私も忘れちゃうから、
いつ読んで、どんなきっかけで読んで
どんな感想感じたか。。って。
簡単にね。
いちねんたったら、結構な量になってる。
4 名前:40歳:2015/10/18 16:32
>>1
私もだよ。

この間テレビでドラマの最終回の特集やってて、愛してると言ってくれ豊川悦司と常盤貴子の。最終回ふたりは結ばれなかったとナレーションで、ビックリしたもん。あんなに大好きだったのに何も覚えてない。

昔読んだマンガのドラえもんの内容はいまだによく覚えてる不思議。
5 名前:あー:2015/10/18 16:40
>>1
私だけかと思って黙っていたら。
図書館から同じ本を数年後にまた借りた事も・・・。
がっかりです・・。

最近は歴史番組を見ますが、名前とか年号などを忘れてしまいます・・。
6 名前:ラッキー:2015/10/18 17:00
>>1
仕事ならともかく、娯楽系のことで忘れるなら
それは2度楽しめるということでラッキーと思えば良し。
7 名前:いいのよ:2015/10/18 17:10
>>1
あなたの人生の中で、そこまで重要じゃないから脳が忘れてくれてるんだよ。
沢山いろんな事があった、という事だよ。全部覚えてたらきっと記憶に溺れて今の生活が出来なくなるよ。
住所や子どもの生年月日を忘れた・・・みたいなのなら深刻だけど、気にする事ないよ。



>読書やDVDで映画みるのが好きなんですが、年々、内容を忘れます…
>
>結末を忘れたり、登場人物を忘れたり、タイトルを忘れたり。
>どんなんだっけ、と、見返すこともあり。
>
>メモとかした方がいいかなあ〜
>なんか悲しくなります。
>何か工夫されてるかたいますか?
8 名前:どうだろ:2015/10/18 17:25
>>1
今月から読書メーター始めました。
これやってる方いないかしら。
9 名前:ビブリア:2015/10/18 18:54
>>8
>今月から読書メーター始めました。
>これやってる方いないかしら。

あ〜私はビブリアやってます。
去年の夏くらいから始めました。

読書メーターとどっちにしようか悩んでビブリアにしたけど、これも使いやすいです。
10 名前:便利になったなー:2015/10/18 19:40
>>1
最近のミステリーやサスペンスって精神異常者が犯人のパターンが多いからごっちゃになる。

私はとにかくネットで確認。
ネタバレや感想を書いている人がたくさんいるので、それで思い出す。

皆さん、あらすじや感想を上手な文章で書いていて感心するわ。
11 名前:どうだろ:2015/10/18 23:54
>>9
> あ〜私はビブリアやってます。
> 去年の夏くらいから始めました。
>
> 読書メーターとどっちにしようか悩んでビブリアにしたけど、これも使いやすいです。
>

読書メーターを始めたばかりで使い勝手が
まだよくわからないのですが、
なにか読もう!と気合いが入ります。

ビブリアは使いやすいのですね。
教えてくれてありがとう!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)