育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6701245

ゴミ不法投棄対策

0 名前::2017/01/15 06:58
うちの近所三軒共同でゴミ回収の置き場を管理しています。
車一台通るのが難しい程度の細い道だけど、奥の住宅地から駅に抜ける裏道なので意外に人通りはある。

で、この道にあるゴミ置き場にこの一週間で二回続けて不法投棄があるんです。
一度目は資源ごみ回収日に該当でないものが置かれて回収の人に「回収不可」の張り紙されて置いてかれた。
当番が私だったので回収して分別して該当日に再度出した。

二度目は今日で燃やすごみの日なのに透明な指定袋からプラスチックの風呂用洗面器が丸見え。
まだ誰が出したか判らないからとりあえずそのままにしたけど、ネットにも入れてなかったしうちら3軒はこれまでそういうことなかったので多分外部の人じゃないかと思う。

駅への通り道の割にいつも人目があるわけじゃないから捨てやすいのかもしれない。今後同じことがあったらと思うと不安です。
こういう時ってどういう対策したらいいんでしょう?

1.回収できませんの張り紙を付けたまま放置。場合によっては「お持ち帰りください」とか張っておく
2.監視カメラ録画中の札をはる 場合によってはダミーのカメラをつける

なんて考えてみたのですが、1.は以前ゴミに放火された騒ぎがあったらしくて、他の二軒が嫌がる。
2.は効き目があるんでしょうか?

他に何か良い対策があったら教えてください。
1 名前::2017/01/16 08:46
うちの近所三軒共同でゴミ回収の置き場を管理しています。
車一台通るのが難しい程度の細い道だけど、奥の住宅地から駅に抜ける裏道なので意外に人通りはある。

で、この道にあるゴミ置き場にこの一週間で二回続けて不法投棄があるんです。
一度目は資源ごみ回収日に該当でないものが置かれて回収の人に「回収不可」の張り紙されて置いてかれた。
当番が私だったので回収して分別して該当日に再度出した。

二度目は今日で燃やすごみの日なのに透明な指定袋からプラスチックの風呂用洗面器が丸見え。
まだ誰が出したか判らないからとりあえずそのままにしたけど、ネットにも入れてなかったしうちら3軒はこれまでそういうことなかったので多分外部の人じゃないかと思う。

駅への通り道の割にいつも人目があるわけじゃないから捨てやすいのかもしれない。今後同じことがあったらと思うと不安です。
こういう時ってどういう対策したらいいんでしょう?

1.回収できませんの張り紙を付けたまま放置。場合によっては「お持ち帰りください」とか張っておく
2.監視カメラ録画中の札をはる 場合によってはダミーのカメラをつける

なんて考えてみたのですが、1.は以前ゴミに放火された騒ぎがあったらしくて、他の二軒が嫌がる。
2.は効き目があるんでしょうか?

他に何か良い対策があったら教えてください。
2 名前:地道に立ち番:2017/01/16 08:49
>>1
許せないね。
実際に撮影はしないかもしれないけど、カメラ片手に
立ち番するのが一番なのでは?
3 名前:元総長:2017/01/16 11:38
>>1
>うちの近所三軒共同でゴミ回収の置き場を管理しています。
>車一台通るのが難しい程度の細い道だけど、奥の住宅地から駅に抜ける裏道なので意外に人通りはある。
>
>で、この道にあるゴミ置き場にこの一週間で二回続けて不法投棄があるんです。
>一度目は資源ごみ回収日に該当でないものが置かれて回収の人に「回収不可」の張り紙されて置いてかれた。
>当番が私だったので回収して分別して該当日に再度出した。
>
>二度目は今日で燃やすごみの日なのに透明な指定袋からプラスチックの風呂用洗面器が丸見え。
>まだ誰が出したか判らないからとりあえずそのままにしたけど、ネットにも入れてなかったしうちら3軒はこれまでそういうことなかったので多分外部の人じゃないかと思う。
>
>駅への通り道の割にいつも人目があるわけじゃないから捨てやすいのかもしれない。今後同じことがあったらと思うと不安です。
>こういう時ってどういう対策したらいいんでしょう?
>
>1.回収できませんの張り紙を付けたまま放置。場合によっては「お持ち帰りください」とか張っておく
>2.監視カメラ録画中の札をはる 場合によってはダミーのカメラをつける
>
>なんて考えてみたのですが、1.は以前ゴミに放火された騒ぎがあったらしくて、他の二軒が嫌がる。
>2.は効き目があるんでしょうか?
>
>他に何か良い対策があったら教えてください。

県や市の相談窓口ないかな。
うちは広い公園に近く、ソファーやテレビや冷蔵庫DVDなどがたびたび置かれていました近所の方とこれは、ひどい、なんとかならないかなと。

ご近所さんが所轄の警察署に連絡取ると何箇所かに警告看板つけてくれて、だいたい何時頃とか、何曜日とか、見知らぬ人の出入りがあればナンバープレート教えてくださいと言われて、おまわりさん
時々見回りしてくれていますよ。

缶やおやつごみは、どうにもならないから散歩がてらに、近所のお子さんやご近所とやってるよ。

それでもときどき、捨ててるけど以前より減りましたよ。
4 名前:誰のだろう?:2017/01/16 13:36
>>1
うちのごみ置き場には、隣のマンションの人が間に合わなかった場合たまに出しちゃう人がいる。

前に住所がばっちり入った封筒が入ってて、だれだかすぐにわかっちゃった。
「〇〇〇号室の〇〇さん、自分のごみ捨て場に捨ててください」って書いてマンションのごみ置き場に置いておいた。
できるだけたくさんの人の目に触れますようにと思ったよ。


大型ごみとかだったら、たまに見張りにいく?
続くとむっかつくね。
5 名前:近所:2017/01/16 16:40
>>1
>うちの近所三軒共同でゴミ回収の置き場を管理しています。
>車一台通るのが難しい程度の細い道だけど、奥の住宅地から駅に抜ける裏道なので意外に人通りはある。
>
>で、この道にあるゴミ置き場にこの一週間で二回続けて不法投棄があるんです。
>一度目は資源ごみ回収日に該当でないものが置かれて回収の人に「回収不可」の張り紙されて置いてかれた。
>当番が私だったので回収して分別して該当日に再度出した。
>
>二度目は今日で燃やすごみの日なのに透明な指定袋からプラスチックの風呂用洗面器が丸見え。
>まだ誰が出したか判らないからとりあえずそのままにしたけど、ネットにも入れてなかったしうちら3軒はこれまでそういうことなかったので多分外部の人じゃないかと思う。
>
>駅への通り道の割にいつも人目があるわけじゃないから捨てやすいのかもしれない。今後同じことがあったらと思うと不安です。
>こういう時ってどういう対策したらいいんでしょう?
>
>1.回収できませんの張り紙を付けたまま放置。場合によっては「お持ち帰りください」とか張っておく
>2.監視カメラ録画中の札をはる 場合によってはダミーのカメラをつける
>
>なんて考えてみたのですが、1.は以前ゴミに放火された騒ぎがあったらしくて、他の二軒が嫌がる。
>2.は効き目があるんでしょうか?
>
>他に何か良い対策があったら教えてください。

うちの近所のアパートのごみ捨て場は不法投棄に対して張り紙がしてある。
発見した場合は罰金、ぜったい許さないぞ!!と。
効果あったのかはわからないけど、汚い字で殴り書きしてあるから怒りは伝わる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)