NO.6701259
愚痴です。娘が父方の家系に似ててショックです。
-
0 名前:涙もろい母:2017/06/16 00:57
-
私は娘がくれるモノならなんでも嬉しい。
娘が小さい頃は、画用紙に絵を描いてくれて、そこにありがとうとかの言葉をいっぱい書き連ねてくれていて、泣いてしまっていました。未だに全部大事にとっています。
だけど、夫は買った物や使える物を欲しがって、私がお金を出して娘に買わせてあげていました。
そして、大学生になり別々に暮らすようになってからは、私にはLINEでありがとうの動画を貰いやっぱり泣いてます。
もうすぐ父の日だからお父さんにも動画を送ってあげたら喜ぶよーと言うと、お父さんは喜ばないと思うし私も写真や動画を貰っても嬉しくないと言われてショックです。
夫の家族は全員、誕生日や父の日母の日には現金をそのまま受けわたす家庭で、花束やメッセージカードとかはそんなの要らないからその分現金をくれとストレートに言う一家です。
季節ごとの行事や花束やメッセージカードとかは大事にしてきたんですが、娘も夫の家系の性質なのかと悲しく感じます。
口には出しませんが、あんな風になって欲しくなかったなぁと思います。
長々愚痴でした。
-
1 名前:涙もろい母:2017/06/16 16:33
-
私は娘がくれるモノならなんでも嬉しい。
娘が小さい頃は、画用紙に絵を描いてくれて、そこにありがとうとかの言葉をいっぱい書き連ねてくれていて、泣いてしまっていました。未だに全部大事にとっています。
だけど、夫は買った物や使える物を欲しがって、私がお金を出して娘に買わせてあげていました。
そして、大学生になり別々に暮らすようになってからは、私にはLINEでありがとうの動画を貰いやっぱり泣いてます。
もうすぐ父の日だからお父さんにも動画を送ってあげたら喜ぶよーと言うと、お父さんは喜ばないと思うし私も写真や動画を貰っても嬉しくないと言われてショックです。
夫の家族は全員、誕生日や父の日母の日には現金をそのまま受けわたす家庭で、花束やメッセージカードとかはそんなの要らないからその分現金をくれとストレートに言う一家です。
季節ごとの行事や花束やメッセージカードとかは大事にしてきたんですが、娘も夫の家系の性質なのかと悲しく感じます。
口には出しませんが、あんな風になって欲しくなかったなぁと思います。
長々愚痴でした。
-
2 名前:やさしい:2017/06/16 17:16
-
>>1
優しいお嬢様ではないですか!
きっとお嬢様は両方の気持ちを持っていると思いますよ。
ちょっとお母様も子離れしたほうが良さそうですけどね!
良い週末をお過ごしくださいませ。
-
3 名前:主です:2017/06/16 17:52
-
>>2
>優しいお嬢様ではないですか!
>
>きっとお嬢様は両方の気持ちを持っていると思いますよ。
>
>ちょっとお母様も子離れしたほうが良さそうですけどね!
>
>良い週末をお過ごしくださいませ。
ありがとうございます。
お互い楽しい週末にしましょう。
-
4 名前:今のまま:2017/06/16 17:56
-
>>1
>お父さんは喜ばないと思うし私も写真や動画を貰っても嬉しくない
照れもあるんだと思うし、あまり深刻に受け取らなくてもいいと思うんだけど。
それに、父の日に何かしようとは思わない相手の写真などを貰っても、やっぱり嬉しいという感じではないかな。
この先、父親との関係が変わる時もあるだろうし、今のように「送ったら喜ぶよ」と時々促すだけでいいんじゃないかな。
-
5 名前:お茶:2017/06/16 18:16
-
>>1
使えるものが嬉しいよ。
今年は娘に水筒をプレゼントして貰った。
仕事中にお茶を飲みたいんだけど、前の水筒は冬場温かいものを入れるとある程度冷めるまで蓋が開かなくて困ってたのと、表面の模様が擦り切れてきてたからって。
娘が私の事をよく見ててくれたんだなぁって嬉しくなった。
私はでもプレゼントは貰ったらもちろん嬉しいけど、無くても別にどうってことなくて、「おめでとう」って言ってくれるだけで嬉しい。
だから主さんがそう言ったもので泣くほどうれしいって気持ちは理解できるけど、他の人にもそういうもので感動して欲しいって押し売りはやめてほしい。
ところで花束も買ったものなのに、他のものとは別格になるのはどうして?
-
6 名前:諦め〜:2017/06/16 19:11
-
>>1
私も娘を旦那のようにならないようにと育ててきた。
旦那は仕事で不在が多く娘との接点が少なかったのに、娘が旦那と同じセリフを言う事があって驚くし、20歳になった今、生活態度が旦那とうりふたつの娘にちょっとガッカリする。
娘には旦那の血が入ってるから、しょうがないんだろうね。
DNA 恐るべし、って思ってイライラを鎮める事があるよ。
金銭面に関しては義族がくれくれ族なので、娘の反面教師になってます。
-
7 名前:主です:2017/06/16 20:36
-
>>6
みなさんありがとうございます。
押し付けるつもりもありませんし、口に出して言ったこともありませんので大丈夫です。
花束やメッセージカードとか色々ごっちゃに書いてしまってすみません。
夫の実家には花束やメッセージカードやプレゼントも、現金とは別に渡しています。
娘や夫にももちろんそうです。
私がお金を娘に持たせるのは夫の実家と夫へのプレゼントを買うときでした。
花束やプレゼントやメッセージカードに価値がないとか思っているんじゃないですよ。
そこをバブスタのように言われるとどうお伝えしたら良いのか分からなくなりました。
なんだろう、夫は娘に電話や写真送って欲しいと思っているし連絡貰えないとボヤいているのでそういうとこ伝えたかったなとかいろいろな気持ちで愚痴を書きました。
不快にさせてすみませんでした。
>私も娘を旦那のようにならないようにと育ててきた。
>旦那は仕事で不在が多く娘との接点が少なかったのに、娘が旦那と同じセリフを言う事があって驚くし、20歳になった今、生活態度が旦那とうりふたつの娘にちょっとガッカリする。
>娘には旦那の血が入ってるから、しょうがないんだろうね。
>DNA 恐るべし、って思ってイライラを鎮める事があるよ。
>
>金銭面に関しては義族がくれくれ族なので、娘の反面教師になってます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>