育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
主婦の習い事悩みです
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6701440
主婦の習い事悩みです
0
名前:
苦痛
:2016/10/25 09:21
私は10年くらいフラメンコを習ってます。
家庭もあり子供は高3、中3のふたりです。
決して生活は楽ではなく私の働いたお金も生活費に回しています。
習い事はお金のかかる事なのは分かってはいるのですが続けてきました。
月謝は一万円です。
習ってるだけならいいのですが、発表会やらライヴなどがありライヴでソロで踊るとなると集客集め、出るためのお金、それまでの諸々のお金がかかります。
お金持ちでもなくギリギリの生活をしてましてや子供二人が受験生でお金のかかる時期でこれからもっとお金がかかってきます。
そんな時に集客出来ないとその分のお金の請求があります。
集客もやはり知り合いに来てもらうにはお金を払ってきてもらわなければならないため何回も催促できないのです。
ライヴの主催者の人には○○県民は自分の為にお金かけないよねと言われますがそんな事言われても家庭があれば自分の為にそんなにもお金を使う訳にはいけないから仕方なですし私の性格的には無理なんです。
そんな自分は何をやってるんだと苦になってきてます。
近々先生を含めたライヴがあり集客出来なくて主催者の踊り手の方からソロで踊るなら集客は必修だから10人は頼みます無理なら家族を連れてきて下さいと連続がきました。
なんか上手に言えませんがこんなにまでして出なければいけないのか断ろうかなと悩んでます。
断れば多分教室も辞めなければいけないと思います。
踊りの世界はこんなものなのでしょうか。
1
名前:
苦痛
:2016/10/26 20:15
私は10年くらいフラメンコを習ってます。
家庭もあり子供は高3、中3のふたりです。
決して生活は楽ではなく私の働いたお金も生活費に回しています。
習い事はお金のかかる事なのは分かってはいるのですが続けてきました。
月謝は一万円です。
習ってるだけならいいのですが、発表会やらライヴなどがありライヴでソロで踊るとなると集客集め、出るためのお金、それまでの諸々のお金がかかります。
お金持ちでもなくギリギリの生活をしてましてや子供二人が受験生でお金のかかる時期でこれからもっとお金がかかってきます。
そんな時に集客出来ないとその分のお金の請求があります。
集客もやはり知り合いに来てもらうにはお金を払ってきてもらわなければならないため何回も催促できないのです。
ライヴの主催者の人には○○県民は自分の為にお金かけないよねと言われますがそんな事言われても家庭があれば自分の為にそんなにもお金を使う訳にはいけないから仕方なですし私の性格的には無理なんです。
そんな自分は何をやってるんだと苦になってきてます。
近々先生を含めたライヴがあり集客出来なくて主催者の踊り手の方からソロで踊るなら集客は必修だから10人は頼みます無理なら家族を連れてきて下さいと連続がきました。
なんか上手に言えませんがこんなにまでして出なければいけないのか断ろうかなと悩んでます。
断れば多分教室も辞めなければいけないと思います。
踊りの世界はこんなものなのでしょうか。
2
名前:
そうだね
:2016/10/26 20:19
>>1
踊りの世界はそんなものだと思う。
踊りはやはり見てもらうものだから、基本発表会的なものはあるところが多いし、主役をもらうのはそれなりにお金を払った人だってことは普通にある。
でも、発表会に出ないって自由もあったけどな。
あ、これはうちの子が習ってたバレエの話だけどさ。
一度主催者の方にぶっちゃけて相談してみることはできないかな。
3
名前:
うわぁ〜
:2016/10/26 20:20
>>1
悩むね。10年も習ってきたのにね。
他にないのかな。フラメンコ習えるところ。
私だったら、辞めるレベルだわ。
10人って・・・無理だわ〜
4
名前:
うーん
:2016/10/26 20:21
>>1
姉がフラやってるけど、声かかったことないな。
母は何回か見に行ってるみたいだけど。
まぁ、姉が入ってる所はセレブ層ばかりだからお金について特に思うことはないのかもしれないけど。
他にフラやってる人たちいるけど、みなさんノルマとかはないみたい。
衣装代はかかるといってたけどね。
別にもっと気楽にできる所は移れないのかな?
私もそんな所嫌だな。
>私は10年くらいフラメンコを習ってます。
>
>家庭もあり子供は高3、中3のふたりです。
>決して生活は楽ではなく私の働いたお金も生活費に回しています。
>
>習い事はお金のかかる事なのは分かってはいるのですが続けてきました。
>
>月謝は一万円です。
>
>習ってるだけならいいのですが、発表会やらライヴなどがありライヴでソロで踊るとなると集客集め、出るためのお金、それまでの諸々のお金がかかります。
>
>お金持ちでもなくギリギリの生活をしてましてや子供二人が受験生でお金のかかる時期でこれからもっとお金がかかってきます。
>
>そんな時に集客出来ないとその分のお金の請求があります。
>
>
>集客もやはり知り合いに来てもらうにはお金を払ってきてもらわなければならないため何回も催促できないのです。
>ライヴの主催者の人には○○県民は自分の為にお金かけないよねと言われますがそんな事言われても家庭があれば自分の為にそんなにもお金を使う訳にはいけないから仕方なですし私の性格的には無理なんです。
>
>そんな自分は何をやってるんだと苦になってきてます。
>
>近々先生を含めたライヴがあり集客出来なくて主催者の踊り手の方からソロで踊るなら集客は必修だから10人は頼みます無理なら家族を連れてきて下さいと連続がきました。
>
>なんか上手に言えませんがこんなにまでして出なければいけないのか断ろうかなと悩んでます。
>断れば多分教室も辞めなければいけないと思います。
>
>踊りの世界はこんなものなのでしょうか。
5
名前:
おつきあい
:2016/10/26 20:22
>>1
知人も大変そうですよ。
衣装だったり、ホイケが何とかでチケット自腹だったり、
ハワイから先生の先生がくれば新幹線にのって東京まで。
先生に花束やらなんやらパートナーだと
お付き合いが大変そう。
6
名前:
、ス、ヲ、タ、ヘ
:2016/10/26 20:29
>>2
、ヲ、チ、ホセ?遉マ10ソヘスクオメ、ヌ、マ、ハ、ッ。「10ヒ逾チ・ア・テ・ネ・ホ・?゙、タ、テ、ソ。」
1500ア゚、ホ・チ・ア・テ・ネ、タ、キ。「チヌソヘ、ホヘル、熙ォ、?ホ、ヒ・チ・ア・テ・ネヌ网ヲソヘ、筅、、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ、鬘「ノ眛フ、ヒシォハャ、ヌヌ网、シ隍テ、ニ。「チトノ飜?ヒナマ、キ、ニクォ、ヒ、ュ、ニ、筅鬢ヲ、テ、ニエカ、ク、タ、テ、ソ、ォ、ハ。」
、筅チ、惕
荀ソ、チイネツイ、ャクォ、?ホ、筵チ・ア・テ・ネ、ャ、、、?キ、ヘ。」
7
名前:
バレエですが
:2016/10/26 20:31
>>1
知り合いからチケットを頂いた事があります。
ノルマ?があったらしく、言葉は悪いですが無料で招待していただきました。
もちろんお花とプレゼントを用意して行きましたが
大変な世界だと思いましたよ。
8
名前:
趣味なのにね
:2016/10/26 20:45
>>1
友達の子が演劇をやっていて、毎年チケットを買ってって言いにくる。そこそこ面白いので旦那と行くんだけど、大変そうだよ。年に1度だから気持ちよく行ってあげるけど、頻繁になると嫌かも。
ましてやフラメンコ・・・。
練習だけで大丈夫です、発表会は出ませんって言えないのかな。お月謝は払うんだから、それでいいじゃんね。
でも踊りのチケット買わされたとかは、周りでもよく聞く。断りにくいのよ〜って顔をしかめているのを見るとああ、私には絶対無理だなと思う。
9
名前:
結局
:2016/10/26 20:50
>>1
結局、踊りや芸術の世界は金、金、金だよね。
子供のバレエ教室だって、裏の方で踊ってるだけで一回出るのに30万とか。
学生の時の友達が音大に行って、そのまま大学の先生にレッスン受けてて、年一回、サントリーホールとか東京芸術劇場とかでコンサートやるんだけど、こちらも一曲弾くだけ(それも連弾)で、ドレス借りたり、パンフレットの写真取ったり、先生のお礼とか、花代とか、チケットのノルマとかで50万以上かかるっていってた。
旦那にはやめろって言われてるらしいけど、自分のパート代(音楽関係ではない)から払ってるみたい。
チケット一枚3千円だけど、友達に売り付けるわけにはいかないのか毎年タダでくれるので見に行ってるけど、出てるのはその先生の生徒さんなので3千円払ってまで見には行かないかも。
私の行ってるギターサークルなんて、月謝3千円、年一回の発表会は区のホールでやるから3千円。結構、楽しい。
10
名前:
辞めます
:2016/10/26 21:00
>>1
辞めます、私だったら。
知り合いの踊りを観にお金を払うなんて。
一回ならまだしも何度もしたら友達なくしますよ。
プロのダンサーなら黙っていても集客ありますが、主婦レベルではね。
近所のショッピングモールでフラのイベントをやっていますが皆さん上手です。
上手ですが、お金払うかと言われたらノーです。
駅前の○○教室でやっています、ご興味あればぜひ!と生徒さんを集めています。
ほとんどの人はちらっと見て通り過ぎますし、熱心に写真を撮ったりビデオを回しているのは知り合いオンリー。
ある日イベントで、すごいフラダンスを観ました。
つい足を止めてしまう迫力。
無料で観ていいの?と思いました。
あとから知ったのですが、あちこち回って公演をしている有名な人たちで、今回は市が依頼して来てもらったそうです。
主婦の習い事でお金を取って、自分も衣装代とかメイク代とかお金かかって、何かいいことあります?
プロになるつもりがないなら、辞めたほうがいいです。
楽しい趣味なら他にもあります。
カメラを持って風景などを撮って写真サイトでアップするとか。
色んな繋がりができるし、男性が多い世界なのでオフ会とか楽しいですよ。
私は女だけの世界はダメですね。
もしくは料理でも習ったほうがずっと家族のためです。
11
名前:
やめるね
:2016/10/26 21:05
>>1
子供にお金がかかるのに、趣味に大金はかけられません。
将来プロになって見返りがあるとかなら別だけどそうじゃないんですよね。
個人の先生に習ってるの?
カルチャーセンターとかだったらお金はかからないんじゃない?
12
名前:
嫌かも
:2016/10/26 21:13
>>1
わー興味がないのできつい。
プロでとフラメンコって微妙だと思います。
ちょっとカネカネ言い出す習い事は嫌かも知れません。つづける価値あるかなー。
>私は10年くらいフラメンコを習ってます。
>
>家庭もあり子供は高3、中3のふたりです。
>決して生活は楽ではなく私の働いたお金も生活費に回しています。
>
>習い事はお金のかかる事なのは分かってはいるのですが続けてきました。
>
>月謝は一万円です。
>
>習ってるだけならいいのですが、発表会やらライヴなどがありライヴでソロで踊るとなると集客集め、出るためのお金、それまでの諸々のお金がかかります。
>
>お金持ちでもなくギリギリの生活をしてましてや子供二人が受験生でお金のかかる時期でこれからもっとお金がかかってきます。
>
>そんな時に集客出来ないとその分のお金の請求があります。
>
>
>集客もやはり知り合いに来てもらうにはお金を払ってきてもらわなければならないため何回も催促できないのです。
>ライヴの主催者の人には○○県民は自分の為にお金かけないよねと言われますがそんな事言われても家庭があれば自分の為にそんなにもお金を使う訳にはいけないから仕方なですし私の性格的には無理なんです。
>
>そんな自分は何をやってるんだと苦になってきてます。
>
>近々先生を含めたライヴがあり集客出来なくて主催者の踊り手の方からソロで踊るなら集客は必修だから10人は頼みます無理なら家族を連れてきて下さいと連続がきました。
>
>なんか上手に言えませんがこんなにまでして出なければいけないのか断ろうかなと悩んでます。
>断れば多分教室も辞めなければいけないと思います。
>
>踊りの世界はこんなものなのでしょうか。
13
名前:
キンスム
:2016/10/26 21:21
>>1
・ミ・?ィ、菷?筅ス、
ハエカ、ク、ヌ、ケ、隍ヘ。」
テホ、?遉、、マコヌス鬢ォ、鯤ッノスイホ、ハ、、・ォ・?チ・罍シ・ケ・ッ。シ・?ホ・ミ・?ィ、ヒケヤ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
ネッノスイハ、ノ、ヒ、ェカ筅ホ、ォ、ォ、鬢ハ、、カオシシ、ヒーワ、?ウ、ネ、マスミヘ隍ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
14
名前:
主です
:2016/10/26 21:27
>>1
最近教室に入ってきた生徒さんの主催のライヴで毎月スペイン料理店でライヴをしてるのです。
それで先生の踊りをみたいので是非出出てくださいと私にもこえがかかったのです。
でも私はその人のライヴに二回続けてでてるのです。
集客は毎回二人くらいしか呼べず、知り合いに声はかけても今回は用事あるからまた声かけてと言われてまたかけても頑張ってねで終わりじゃあ行くととはならずにそこで終わってしまいます。
私も何回も誘う事はできないです。
ましてや車で一時間くらいはかかる場所。
やはり回りは子育て真っ只中の友達ばかりです。
主催者の方は何回も言わなきゃと言われますが私には無理です。
先生はその人が入るまでは私とのんびりとやってくれてました、発表会もライヴも集客が大変だと分かっててくれてるのでやっても投げ銭ライヴとかでした。
先生は私が集客を強制されてるとか知らないと思います。。
やはりお金に余裕のある人の趣味なんでしょうね。
セレブの人か独身の方しか無理なのかなと痛感します。
楽しみで始めた事が苦痛に変わってきていまし。
15
名前:
わー
:2016/10/26 21:30
>>14
まるで保険の勧誘みたい。
主さん友達いなくなるよ、そのライブには出ないといけないの?新しく入った人はとことんうっとうしい人だね。
16
名前:
じゃあ
:2016/10/26 21:34
>>14
なんだ。
先生が強要してるのでないなら、先生に相談すればいいんじゃないかな。
今までのように投げ銭ライブメインでやってくれるか、ライブに出なくてもまたのんびりやってくれるようになるよ。
17
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2016/10/26 21:36
>>16
>、ハ、
タ。」
>タ霏ク、ャカッヘラ、キ、ニ、?ホ、ヌ、ハ、、、ハ、鬘「タ霏ク、ヒチ?フ、ケ、?ミ、、、、、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
>
>コ」、゙、ヌ、ホ、隍ヲ、ヒナ熙イチャ・鬣、・ヨ・皈、・
ヌ、荀テ、ニ、ッ、??ォ。「・鬣、・ヨ、ヒスミ、ハ、ッ、ニ、筅゙、ソ、ホ、
モ、熙荀テ、ニ、ッ、??隍ヲ、ヒ、ハ、?陦」
18
名前:
そうだなあ
:2016/10/26 21:38
>>14
その人に無理に人を誘うことも金銭的にそんなにかけられないことも言っちゃえば?
厚かましい人にはハッキリ言わないと負けちゃうよ。
19
名前:
それは
:2016/10/26 21:39
>>14
だったら子持ちじゃなくて、独身男女とか、お年寄りとか、お金持ちの男性とか、いろんな人と友達になるしかないよね。
いっそのことパトロンでもつくってチケットたくさん買ってもらったら?主婦がパトロン作って悪い法律はない。
20
名前:
主です
:2016/10/26 21:40
>>16
>なんだ。
>先生が強要してるのでないなら、先生に相談すればいいんじゃないかな。
>
>今までのように投げ銭ライブメインでやってくれるか、ライブに出なくてもまたのんびりやってくれるようになるよ。
そうでしょうか。
先生もその子が入ってきてライヴが出きるという事で力が入ってます、
ここまで準備してきて私は集客出来ないので出るのを辞めたいと言ったらもう今までのように教室にいれない気がします。
21
名前:
じゃあ
:2016/10/26 21:47
>>20
>そうでしょうか。
>先生もその子が入ってきてライヴが出きるという事で力が入ってます、
>
>ここまで準備してきて私は集客出来ないので出るのを辞めたいと言ったらもう今までのように教室にいれない気がします。
だって、お金を出すのも無理、誘うのも無理なんだったら辞めるしかないんでしょ?
だったら、言うだけ言ってみてその反応次第で続けるか辞めるか考えればいいと思う。
22
名前:
お子さん達優先にしてあげてほしい
:2016/10/26 22:50
>>1
>家庭もあり子供は高3、中3のふたりです。
>決して生活は楽ではなく私の働いたお金も生活費に回しています。
>
>習い事はお金のかかる事なのは分かってはいるのですが続けてきました。
>
>月謝は一万円です。
>
>習ってるだけならいいのですが、発表会やらライヴなどがありライヴでソロで踊るとなると集客集め、出るためのお金、それまでの諸々のお金がかかります。
>
>お金持ちでもなくギリギリの生活をしてましてや子供二人が受験生でお金のかかる時期でこれからもっとお金がかかってきます。
このような状況では、そもそも、お金の事が気になって、趣味を趣味として楽しめないと思うのですが…。
この先、お子さん達にはもっとお金がかかりますよ?
教育費はご実家に頼れるのでしょうか?
でしたら、杞憂かも知れないけどね。
進学費用の目処がついていないなら、この際、趣味を一旦お休みしても良いと思います。
23
名前:
諦め推奨
:2016/10/27 00:00
>>1
>踊りの世界はこんなものなのでしょうか。
踊りといっても日舞とかとは別だしねぇ・・・
でも、先生がいて発表会のある習い事ってのはお金がかかるもんだよ。
バレエもすごくお金がかかる。
他には「道」。
華道・書道・茶道はお金がかかる。
町の公民館で遊び半分でやってるのは論外。
無理に感じ始めたら辞めるしかないよ。
余裕のある家庭ならいいけど、そうじゃないなら続けられないでしょ。
どこかで思い切るしかないと思うけどなぁ。
24
名前:
シ?」
:2016/10/27 06:57
>>1
ヘル、熙ヒクツ、鬢ハ、、、陦シ。」
サ荀マイレニサ、荀テ、ニ、?ア、ノ。「スミネ遉ュ、、、ヘ。」
ーハチー、マスサ、タ、テ、ソ、ア、ノ、ウ、?筍ト、ヘ。」
スミノハホチ、ネ、ォスケ。」
ヌミカ遉ハ、
ォ、筅ォ、ォ、?陦」
ヘル、熙ネ、マ、、、ィ、ハ、、、ア、ノ・ィ・「・愠モ、マ・鬣、・サ・
ケシ隍テ、ソ、ア、ノ。「、ウ、?ケソキタゥ、ヌ、ス、ホナル、ヒ、ェカ筅ォ、ォ、?ホ、隍ヘ。」
ケケソキ、ケ、ル、ュ、ォフツ、テ、ニ、?陦」
25
名前:
見直し
:2016/10/27 10:52
>>1
教室によるんじゃないの?
フラメンコじゃないけど、発表会は自由参加の教室に通っているよ。
うちは、子供にかかる費用を考えると自分のために使える費用は限られる。
子供のための費用は、成長に合わせて変化する。
だから時と場合によって、習い事の費用は見直しが必要、そんなものだと割り切ってる。
私の場合、元から発表会は関心がなく、レッスンだけで十分楽しいというのもあるけどね。
>ここまで準備してきて私は集客出来ないので出るのを辞めたいと言ったらも
う今までのように教室にいれない気がします。
それは先生の考え方次第だから、状況に従うしかないよね。
私なら、もしそうなったら、この教室とはここまでの縁だったと割り切るかな。
子供の教育費の方が大切だから。
自分の趣味は数年後にまたできるでしょうから(他の教室だったとしても)。
とりあえず、他の教室の体験など探してみたら?
いい考えが浮かぶかもよ。
26
名前:
あー
:2016/10/27 13:05
>>1
発表会がない、単純に踊りだけを教えてくれる教室はないのかな?
楽しみで習ってるのに、チケット売ったり(買い取ったり)ノルマ課せられるなんて絶対嫌だわ。
27
名前:
ばかじゃないの?
:2016/10/27 14:00
>>19
>だったら子持ちじゃなくて、独身男女とか、お年寄りとか、お金持ちの男性とか、いろんな人と友達になるしかないよね。
>いっそのことパトロンでもつくってチケットたくさん買ってもらったら?主婦がパトロン作って悪い法律はない。
こんなことしか書けないなら寝とけ
28
名前:
声かけ苦手。
:2016/10/27 14:15
>>20
私もやってる。10うん年。
教室変わったりしたことないけど
変わっている人もいるみたい。
あまり合わないなら変わってみてもいいのかも。
バルでライブが定期的にあるんだから
まずまず都会でしょ。別な教室も見てみたら?
発表会が一万とか安い方と思う。
チケットノルマがあるのがふつう。
うちだとソロの人は5万かその上かかっていると思うが
それでも良心的みたい。
よその教室はもっと高いところもある。
発表会は一人が1曲だけじゃないから上乗せがある。
ソロばっかりになると時間がかかって仕方がないので
ソロは人数制限がある。
チケットノルマだから
自腹でも売ってもどっちでもいいんだけど
あんまり席が空いてたら困るよね。
ライブとかでノルマじゃないなら
ま、声かけたけどなかなかーって言っておけば済むのかもよ。
お互いガンバロー。ちなみに何?私今ソレア(実は三回目)
29
名前:
嫌
:2016/10/27 14:53
>>26
> 楽しみで習ってるのに、チケット売ったり(買い取ったり)ノルマ課せられるなんて絶対嫌だわ。
うん。
更に知り合いに売らなきゃいけないなんて、
なんだかネズミ講か宗教みたい。
30
名前:
カルチャーなら
:2016/10/27 15:13
>>26
>発表会がない、単純に踊りだけを教えてくれる教室はないのかな?
あるよー。
探せば。
まえそうだった。
31
名前:
無料
:2016/10/27 15:36
>>26
以前、公民館でやっているソシアルダンスに行ってたけど、月謝が4千円で、発表会は2年に一回、色々な団体が集まって区のホールでやるんだけど出演料?3千円取られただけだった。もちろん有料のチケットなんかないし、ノルマなんてとんでもない。誰でも見に来れるし
素人ダンスの発表会にチケットを売り付けるってよくあることなの?
もう趣味じゃなくてビジネスだよね?(儲かるのは先生や主催者だけど)。
なんか宗教やネズミ講みたいね。
32
名前:
でもさー
:2016/10/27 15:42
>>31
お子様のバレエなんてすごいよ?
日本舞踊なんてもっとすごい。
桁がバレエより一つ↑だ。
先生がソレでプロとして食べていくための仕組みの一つなんだよね。
33
名前:
ねずみ講
:2016/10/27 15:44
>>32
家元制度はねずみ講みたいなものだしね。
あんなのにハマったらどんどん金を吸い上げられるだけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲