育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6701456

母娘の関係

0 名前:アラフォママ:2018/02/05 14:32
大学を卒業して就職した24歳男の子と
大学3年生の21歳の男の子がいます。
男の子なのでもう早めに子育ては終わった感があります。

学生時代の男の子は女の子の友達付き合いと違って
大雑把なので親としてもラクに過ごしてきました。

大きくなってから男の子は頼りになり色々助けてくれます。
旦那が暴走しがちな性格なんですが、男の子がいるせいか
旦那は暴走しなくなりました。
世間知らずの専業主婦しかやった事がない私に
旦那に似てしっかりしてる子供たちは助けてくれます。

姉のところは女の子(24歳と20歳)がいます。
女の子が大人になると女子トーク出来て楽しそう。
一緒に旅行に行ったり買い物行ったり
なんかいいなーってちょっぴり思っちゃいます。
その変わり、旦那といる時間がやたら長くなっちゃうのも
男の子のお母さんのと特徴なのかもしれません。

女の子のお母さん、男の子と女の子がいるお母さん
お子さんが成人したら、どんな感じですか?

私は母を早くに亡くしていて、姉も遠くに住んでいて
最近仲が悪くなってしまい
男の子しか産んだいないので母娘の関係を
羨ましく思ってしまいます。
1 名前:アラフォママ:2018/02/06 08:49
大学を卒業して就職した24歳男の子と
大学3年生の21歳の男の子がいます。
男の子なのでもう早めに子育ては終わった感があります。

学生時代の男の子は女の子の友達付き合いと違って
大雑把なので親としてもラクに過ごしてきました。

大きくなってから男の子は頼りになり色々助けてくれます。
旦那が暴走しがちな性格なんですが、男の子がいるせいか
旦那は暴走しなくなりました。
世間知らずの専業主婦しかやった事がない私に
旦那に似てしっかりしてる子供たちは助けてくれます。

姉のところは女の子(24歳と20歳)がいます。
女の子が大人になると女子トーク出来て楽しそう。
一緒に旅行に行ったり買い物行ったり
なんかいいなーってちょっぴり思っちゃいます。
その変わり、旦那といる時間がやたら長くなっちゃうのも
男の子のお母さんのと特徴なのかもしれません。

女の子のお母さん、男の子と女の子がいるお母さん
お子さんが成人したら、どんな感じですか?

私は母を早くに亡くしていて、姉も遠くに住んでいて
最近仲が悪くなってしまい
男の子しか産んだいないので母娘の関係を
羨ましく思ってしまいます。
2 名前:子育て記憶なし:2018/02/06 09:04
>>1
うちは21歳娘と20歳息子×2です。確かに友達関係は
男子の方が楽!恋愛話は娘の方が面白いね、息子達
は聞けば言うけど娘のように「ねー聞いて!」って
いうのはないからね。

でも優しいなって思うのは息子達。私が仕事で遅く
なるとさらっと洗濯を畳んでくれたり食事の支度を
手伝ってくれたり。その間娘は「あんたたち偉い
ねー」ってソファーに寝そべっている・・何様だ。

姉弟仲はいいですね。年子だから同級生みたいな
感じ。
3 名前:アラフォママ:2018/02/06 09:18
>>2
>うちは21歳娘と20歳息子×2です。確かに友達関係は
>男子の方が楽!恋愛話は娘の方が面白いね、息子達
>は聞けば言うけど娘のように「ねー聞いて!」って
>いうのはないからね。

同じです。聞いて〜がないですよね。
私の方が息子に「聞いて〜」って感じです。

>でも優しいなって思うのは息子達。私が仕事で遅く
>なるとさらっと洗濯を畳んでくれたり食事の支度を
>手伝ってくれたり。その間娘は「あんたたち偉い
>ねー」ってソファーに寝そべっている・・何様だ。

息子さんと娘さんがいらっしゃるんですね!
確かに男の子はお母さんに甘いですよね。
お母さんも息子に甘いです。


男の子と女の子のお母さんは両方楽しめて違いも発見出来て
いいですね。
この先、結婚とかしたら男の子と女の子の違いがまた
出てくるのかなー?
4 名前:べつにー:2018/02/06 10:02
>>1
娘3人(大2 高2 中1)の母です。
女子トークで盛り上がることは多々ありますよ。
でも、心の底では別に楽しくないって思ってます。
女特有の、私ってこういう人なのーみたいな話、昔から苦手でしたから。
家族だから、愛想笑いとかせずにきついツッコミも入れられるので、
その点は楽に楽しく女子トークしてますが、ぶっちゃけどーでもえーわって思うような話ばかり。
買い物?一緒になんて行きたくないです。たかられるだけだし。
交通費や食事代もバカにならないので、買い物は一人か、
自分の友達と行きたいです。
女子トークも自分の友達とするのが一番楽しい。
娘とでは、もっとエグイ話ができませんからね。
でも、私も自分から「聞いてー」って話す方じゃないから、
息子しかいなかったら、会話の全然ない家庭になってそうかな。
娘たちは何かあると、すぐ「もう聞いてーーー」って畳みかけてくるから、
その都度、娘のまわりの人間関係模様などを知ることができるので、
その点は良かったかも。
5 名前:いいお母さんなんですよ:2018/02/06 10:20
>>4
私も女子トークがあまり好きではないです。
(仲いい子ならいいけど、そうでもない人とすると表面的になってくたびれる…)
そして私自身が母親に「ねー聞いてー」と話しかけた記憶がないです。
話をすると説教が始まるので、滅多な話をしなくなりはやウン十年。

娘さんが「ねー聞いてー」と話しかけてくるんだからいいお母さんなんだよ。
だってわたしは話したくないもの。
相談だって何だって、友達にしかしない。

あ、私は息子しかいないのでヌシさんに話題は提供できないですースミマセン。
6 名前:男子母ですが:2018/02/06 10:36
>>1
うちも男の子しかいないから、母と娘の女子トークみたいなのはけっこう憧れます。

息子達が子どもだったころには「女の子のほうがめんどくさそうだから、うちは男の子だけでよかったわ」って思ってたけど・・

大人になってしまうと、男の子はどんどん離れていってしまうから寂しい面はありますよね。

娘と話題の店にスイーツ食べに行ったわ〜とか、一緒に映画みてきたの、とか恋バナで盛り上がった・・とかいう話を聞くと、私もうらやましくなる。

昨今は女子力の高い男の子も多くて、男の子ママでもそういうのできる親子もけっこういるみたいだけど、うちは昔ながらの無愛想な男子だし。

頼りにはなるし、優しいんですけどね、男の子は。
でも、友達みたいな感覚にはなれないな〜

その分、何時間でもしゃべり倒せるような同性のお友達を大事にしてます。
息子たちがかまってくれなくても、困らないように・・ね。
ちゃんと自分で楽しみを見つけて元気に過ごせるようなおばあちゃんを目指しますよ〜
7 名前:アラフォママ:2018/02/06 10:45
>>5
大人になった女の子のお子さんがいるお母さんが
羨ましいと思ったけど、そうなのですね。

昔よく男の子の子供がいますと言うと
男の子がいるお母さんに見えないわねー?と言われました。
それくらい友達付き合いもチマチマしてた私なのですが
サバサバ男っぽい姉が女の子のお母さんになりました。

私はここ数年、家族以外と話していなく
男って話しが広がらないしサッパリしてるので
この前、久しぶりに姉と会ったら
女ってこんな感じだったっけ?って思ったくらいでした。

ありがとうございます。
8 名前:どちらもいい:2018/02/06 11:11
>>1
高2男子と中3女子の母です。
まだ二人とも子どもの域ですけど、
そうね、息子は段々と頼もしくなってきて相談することが増えました。

娘とはショッピングやカラオケなど遊びの面で楽しくなってきたところです。
彼氏でも出来たら一緒に行く機会は減るのでしょうが、現金なもので、こちらがお金を出すことには付いてきそう。

将来のことはわかりませんけど、男女いて良かったなとは思いますね。
9 名前:アラフォママ:2018/02/06 11:20
>>6
うちの実家は父が家の中で王様でした。
娘2人しかいないので泣きながら母を助けましたが
父はすごかった。。。

数年前、私と旦那で離婚問題になった時
旦那が暴力を振ってきました
その時、高校生だった下の息子が
「お前!いい加減にしろ!」とお父さんを押し倒しました。

私に暴力を振るってるのを見たのは初めてでは
なかったと思うのですが息子が高校生くらいになり
体も大きくなり守ってくれました。

今まで大暴れをして男の強さを出してきた旦那が
それ以来、私に暴力を振るえなくなりました。
ちょっとでも大声を出して私を叱ると
下の息子が黙っていないからだと思います。

こんな感じで男の子がいるとお父さんは
家の中で大暴れが出来なくなるのかも。
10 名前:女子2人:2018/02/06 11:26
>>1
我が家は大学生の女子2人。
長女は、外では元気で明るい人気者だけど
家では「平成の高倉健です。」って本人が言ってるくらい
とっても寡黙です。家では黙っていたいらしい。
だから、母と娘の会話はあんまりないですね。
もちろんお出かけも一緒になんてしません。

次女は、典型的な女子。
おしゃれも甘い物もアイドルも大好き。
もちろん私と会話も多くて、2人でいつもワイワイ
騒いでいます。旅行や温泉も好きだから、
時々2人で、女子旅行ったりもしてますね。

娘2人でも、色々だから、男の子女の子と
いうよりは、性格によって母親と沢山話したり、
出かけたりってあるのかも知れないですよね。

私は、山田涼介君みたいな息子が欲しかったと
最近、思います。家にいたら毎日楽しいだろうなぁ。
11 名前:可愛いです:2018/02/06 12:45
>>1
うちは娘二人です。小さい頃からずっと可愛いですよ。

学校であったことをピーチクパーチク喋って、家事も手伝わせることができるし、甘え上手だし。年頃になったら服を着せるのも楽しい。若い子ってなんてあんなに素敵なんだろう。私にもあんな時期があったんだろうかと思います。

旦那も娘とでかけてはお菓子買ってやったりしています。うちの娘は高い物をおねだりしないので、若い女の子とのデートを楽しんでいるもよう。

娘は成人したので、料理も裁縫も、私にできることはほぼ何でもできます。できないのは大工仕事や機械関係などで、そういうことで旦那に甘えるので、旦那は嬉しいみたいです。
12 名前:わかるわ:2018/02/06 12:53
>>9
うちはまだ上の子が小6なんだけど、
ついこの前、初めてダンナがブチ切れて
私の髪の毛をわしづかみにする大喧嘩が
勃発したのね。
それ以上の暴力はなかったけど、子供たちは
びっくりしたようで(当たり前だよね)。

下の子は女の子で、ただ怖くて泣いてる
だけだったけど、上の子は、近くに住んでる
じいちゃんを呼んで来た上、気がついたら
鉄パイプを両手に持ってて、笑っちゃった。

普段は頼りないけど、やっぱり男の子
なんだなあと感じました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)