NO.6701794
日生のおばさん
-
0 名前:もう・・・いや:2017/10/17 03:56
-
今しがた電話があった。
日生の勧誘の人。
主人が日生の保険に入っている。
主人と会って説明したい…と。
その保険、すごく簡単な内容だから、
自分でわかっているから会う必要なし、
今後そういう連絡は必要なし・・・と数年前、
主人が日生の営業所にお願いしていた。
が、必ず毎年7月ごろとこの時期電話がかかってくる。
それ以外に、担当が変わったと言ってあいさつしたいと
電話が来る。
全部断っているのに、なぜ、その後に反いち映されないんだろう。
介護老人抱えていて、毎日、忙しんだ。
何事かと電話に出てみれば、「ご主人は?」とくる。
勘弁して、もう。
一度主人が、保険内容の確認は、郵送で…とお願いして、その時は郵送で出来たんだけどね。
その後はずっと電話で連絡。引継ぎとかないのかな。
-
1 名前:もう・・・いや:2017/10/18 10:01
-
今しがた電話があった。
日生の勧誘の人。
主人が日生の保険に入っている。
主人と会って説明したい…と。
その保険、すごく簡単な内容だから、
自分でわかっているから会う必要なし、
今後そういう連絡は必要なし・・・と数年前、
主人が日生の営業所にお願いしていた。
が、必ず毎年7月ごろとこの時期電話がかかってくる。
それ以外に、担当が変わったと言ってあいさつしたいと
電話が来る。
全部断っているのに、なぜ、その後に反いち映されないんだろう。
介護老人抱えていて、毎日、忙しんだ。
何事かと電話に出てみれば、「ご主人は?」とくる。
勘弁して、もう。
一度主人が、保険内容の確認は、郵送で…とお願いして、その時は郵送で出来たんだけどね。
その後はずっと電話で連絡。引継ぎとかないのかな。
-
2 名前:しごとやしね:2017/10/18 10:35
-
>>1
確か法的に年に一度は加入者に説明義務があるんじゃないかな。そんな内容を見聞きした記憶あり。ただ面倒だよね。暇な私でもわかるわ。生保会社に必要以上の連絡があるなら会社変えると脅したら?
-
3 名前:ログイン:2017/10/18 11:18
-
>>1
ネットで確認すれば、会う必要ないよ。
-
4 名前:うち:2017/10/18 11:20
-
>>2
>確か法的に年に一度は加入者に説明義務があるんじゃないかな。そんな内容を見聞きした記憶あり。ただ面倒だよね。暇な私でもわかるわ。生保会社に必要以上の連絡があるなら会社変えると脅したら?
へー、そうなの?
ニッセイ以外の保険会社は毎年手紙が来るだけで、電話なんかきたことないや。
-
5 名前:携帯:2017/10/18 11:23
-
>>1
とりあえず夫の携帯番号を教えたら?
日中自宅に夫がいるわけないじゃんね。
-
6 名前:お仕事:2017/10/18 21:13
-
>>1
それが仕事だから。
そもそもね、
断られて、はいそうですか、と引き下がるような人は
営業なんかやっていられない。
11月戦に向けて、必死だと思いますよ。
2月、7月、11月は保険月。
ノルマが倍なんです。
-
7 名前:わかる:2017/10/18 21:23
-
>>1
>今しがた電話があった。
>日生の勧誘の人。
>主人が日生の保険に入っている。
>主人と会って説明したい…と。
>
>その保険、すごく簡単な内容だから、
>自分でわかっているから会う必要なし、
>今後そういう連絡は必要なし・・・と数年前、
>主人が日生の営業所にお願いしていた。
>
>が、必ず毎年7月ごろとこの時期電話がかかってくる。
>それ以外に、担当が変わったと言ってあいさつしたいと
>電話が来る。
>全部断っているのに、なぜ、その後に反いち映されないんだろう。
>介護老人抱えていて、毎日、忙しんだ。
>何事かと電話に出てみれば、「ご主人は?」とくる。
>勘弁して、もう。
>
>
>一度主人が、保険内容の確認は、郵送で…とお願いして、その時は郵送で出来たんだけどね。
>その後はずっと電話で連絡。引継ぎとかないのかな。
あるある・・・
うちはいつも土日しかいないと言ったら土曜に電話してくるんだけど、担当の人が苦手。
この前電話がかかってきて、旦那が自分が出たのに
ニッセイ「○○さんいらっしゃいまうか?」
旦那「いません」
ってやり取りをしたらしい。
えーーってなったらしいけど、いませんのでと電話切ったんだって。
気の毒なんだけど、それくらい私も苦手。
どうやったら担当を替えてもらえるんだろう?
病気をしてしまったので、保険会社を変えることはできません。
-
8 名前:あは:2017/10/19 12:43
-
>>7
>この前電話がかかってきて、旦那が自分が出たのに
>ニッセイ「○○さんいらっしゃいまうか?」
>旦那「いません」
>
>ってやり取りをしたらしい。
>えーーってなったらしいけど、いませんのでと電話切ったんだって。
ごめん、笑ってしまった。
居ませんと言い張る旦那さんが面白くて。
貴重な休みの日に苦手な人から電話あったら、そりゃ嫌だわね。
-
9 名前:うん:2017/10/19 13:29
-
>>1
わかるよ〜
しつこいのよね、ほんとに。
うちは第一生命だけど、「商品のご説明を・・」「担当が変わりましたのでご挨拶に」「って、電話がよく来るわ。
で、お家に伺いたいって、必ず。
私は、保険屋さんは家に上げたら最後だと思ってるので(笑)断ってるんだけど、「いつだったらいいか?」「土日でも、夜でもいいから」って食い下がってくるね。
あちらも仕事だから大変だなとは思うけど、こっちはもう保険変える気も増やる気もまったくないしきっぱりお断りです。
最近はかかってきた電話番号を登録しておいて、その電話には出ないです。
電話でやりとりする時間嫌なので。
-
10 名前:あったあった:2017/10/20 18:22
-
>>1
私は担当替えてもらったことがある。
電話連絡→書面でお願いします→懲りずに電話
(計3回)
近くまで来たのでご挨拶に→アポなしで来ないで下さい→懲りずに来る。
(計4回)
保険に入っているのは主人であって私ではない。
奥さんと仲良くなって保険に入ってもらおう!という魂胆丸見え。
残念ながら、仲良くしたい類の人ではない。
私が好きなタイプはプロフェッショナル。
一度言ったことは理解し、たとえミスをしても同じミスは繰り返さない。
その保険会社には、知り合いがいた。
昔、仕事上お世話になった人。
旧姓を名乗り、連絡をとってみた。
昔、私を「プロだね」と褒めて下さった方。
専業主婦をしていると知るや「もったいない!!」と叫んだ。いやー、もう働きたくないです・・・。
本題に入ると声も険しくなり「厳重注意する」。
担当替えを希望した。
後日やってきた担当者は、前任者と同年代とは思えないほどプロ。本当にカッコイイ女性。
私に保険なんか勧めない。
前任者の置いて行った(押し付けていった)私向けのプランを「シュレッダーかけておきます」。
前任者がお詫びしたいと言っているが、どうしますか?
もう二度と関わりたくないです。
了解しました。
仕事人はこうでないとね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>