育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6701797

嫌いなママ友と文化祭

0 名前:るいママ:2016/09/25 03:45
中学と高校が一緒のママ友4人で子供の高校文化祭に行く予定をしていました。
昨日の朝、突然1人のママさんが
「突然だけど、○○さんも行きたいと言うので一緒にいい?るいママ以外は知らない人ですが」と連絡がありました。
その人の子は他の高校です。

内心「相変わらず図々しいな。遠慮しろよ」と思いました。

思ったとおり、みんなが焼きうどん食べようかと話が出れば
「こういう場合は学食にいくべき」とか「疲れたから座りたい」とか自分中心。

あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
そのあとは自分の子の高校の自慢話。
そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」
皆ひきつり顔がちらほらしてました。

図々しい人ってグイグイくるのね。
もう二度と会いたくないわ
1 名前:るいママ:2016/09/26 10:47
中学と高校が一緒のママ友4人で子供の高校文化祭に行く予定をしていました。
昨日の朝、突然1人のママさんが
「突然だけど、○○さんも行きたいと言うので一緒にいい?るいママ以外は知らない人ですが」と連絡がありました。
その人の子は他の高校です。

内心「相変わらず図々しいな。遠慮しろよ」と思いました。

思ったとおり、みんなが焼きうどん食べようかと話が出れば
「こういう場合は学食にいくべき」とか「疲れたから座りたい」とか自分中心。

あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
そのあとは自分の子の高校の自慢話。
そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」
皆ひきつり顔がちらほらしてました。

図々しい人ってグイグイくるのね。
もう二度と会いたくないわ
2 名前:釣りか?:2016/09/26 10:50
>>1
そういう時は「あっごめーん、もう行かないと・・。」って抜けてくるもんだよ。
まあ起きたばっかりで頭がはっきりしないんだろうけどお疲れさん。
3 名前::2016/09/26 10:54
>>2
>そういう時は「あっごめーん、もう行かないと・・。」って抜けてくるもんだよ。
>まあ起きたばっかりで頭がはっきりしないんだろうけどお疲れさん。

どのあたりが釣りなの??
4 名前:どうぞー:2016/09/26 10:55
>>1
最初に「同じ高校の母親同士で行くから、そのママさんに気を使えないけどいい?」って言っておいた上で

>思ったとおり、みんなが焼きうどん食べようかと話が出れば
>「こういう場合は学食にいくべき」とか「疲れたから座りたい」とか自分中心。

こういうの、
「じゃあ、どうぞー?私たちは焼うどんに行くね。」
「じゃあ座ってて。私たちで見てくるから」
って置いてっちゃうわ。

元々嫌いな人だったら、これで二度と一緒に行こうって思わないでくれるといいなとも思うし。
5 名前:もちょっと:2016/09/26 11:00
>>1
どんなママ友か書いてくれると面白いのに。
服装とかね。
よろ。
6 名前:そういう人:2016/09/26 11:05
>>1
最近いない。出くわさない。

上の子の時は図々しい人も見下すような人もいたけど
下の子時代の今はザ・年長者だし役員もしているせいか
みんなに気を使わせているのかもしれない。

でもこういうスレやレスの対応とか見ていると
いざという時の参考になるから好き。
7 名前::2016/09/26 11:07
>>4
そうなのよ。
ほんと言わなかったから後悔です。

もう二度と関わりたくないので、今度「○○さんも来たいらしいよ」と言われたら
「私、パスします。嫌いなので」とキッパリ言おうとおもいます
8 名前:いやいや〜:2016/09/26 11:25
>>7
>そうなのよ。
>ほんと言わなかったから後悔です。
>
>もう二度と関わりたくないので、今度「○○さんも来たいらしいよ」と言われたら
>「私、パスします。嫌いなので」とキッパリ言おうとおもいます



嫌いってハッキリずばっと言うと、聞いた相手の人も主さんのことを下手に誤解するかもしれないよ。
人って分からないものだから、変に面倒なことにもなりかねない。

今度○○さんも来ると分かったら、面倒でも後から断って、遠ざかるぐらいが丁度良いのかも。

今回のことはもう仕方なかったとして、今後の対策に生かすってことで。(笑)
9 名前:、メ、ァ。シ。シ。シ:2016/09/26 11:40
>>1
ケ篁サ、ネ、マサラ、ィ、ハ、、ノユケ遉、。ヲ。ヲ。ヲ
ソニ、ノ、ヲ、キテ豼エ。ゥ
ウリケサー网ヲ、ホ、ヒヘカ、、ヘカ、??ネ、ォ、筍「
、ノ、👃タ、アイヒソヘ、ホスク、゙、熙ハ、👃タ、ネサラ、テ、ソ。」
10 名前:同類:2016/09/26 11:48
>>1
>図々しい人ってグイグイくるのね。
>もう二度と会いたくないわ



そういう人間に利用される方も何かしらあるんだと思います。
11 名前:ゾワゾワ:2016/09/26 12:00
>>1
>中学と高校が一緒のママ友4人で子供の高校文化祭に行く予定をしていました。
>昨日の朝、突然1人のママさんが
>「突然だけど、○○さんも行きたいと言うので一緒にいい?るいママ以外は知らない人ですが」と連絡がありました。
>その人の子は他の高校です。
>
>内心「相変わらず図々しいな。遠慮しろよ」と思いました。
>
>思ったとおり、みんなが焼きうどん食べようかと話が出れば
>「こういう場合は学食にいくべき」とか「疲れたから座りたい」とか自分中心。
>
>あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
>そのあとは自分の子の高校の自慢話。
>そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」
>皆ひきつり顔がちらほらしてました。
>
>図々しい人ってグイグイくるのね。
>もう二度と会いたくないわ


子どもが高校になってまでもこんなドロドロしたママ友づきあいって(呆)
自分がって考えたらゾッとする。
12 名前:へぇ:2016/09/26 12:05
>>1
>中学と高校が一緒のママ友4人で子供の高校文化祭に行く予定をしていました。
>
今ってママ友グループで子どもの高校文化祭に行ったりするのね。

そういうの主さん達だけ?
何組もいたらかちあったりしてスペース確保がたいへんだね。
13 名前:幼稚園みたい:2016/09/26 12:17
>>1
幼稚園時代はママ友グループで行動とか、こういうの良くあったけど、もう、子供が高校生になってまでママ友なんかと付き合いたくないね。
楽しいなら良いけど、ドロドロしたそんなストレス抱えるなら余計に。
高校でママ友グループなんてみたことないな。

嫌な人が入るならじゃあ、一人で行くからって言えばいいのに。
それか「私嫌いなんだよね、断って」って言っちゃうとか。
14 名前:子どもは?:2016/09/26 12:32
>>13
>幼稚園時代はママ友グループで行動とか、こういうの良くあったけど、もう、子供が高校生になってまでママ友なんかと付き合いたくないね。
>楽しいなら良いけど、ドロドロしたそんなストレス抱えるなら余計に。
>高校でママ友グループなんてみたことないな。
>
>嫌な人が入るならじゃあ、一人で行くからって言えばいいのに。
>それか「私嫌いなんだよね、断って」って言っちゃうとか。


てか、子どもはどう思ってんのかしら。
親が来て喜ぶ年でもないよね。
むしろ他の子に「あのオバさんグループ」とか言われて肩身狭かったりしてw
15 名前:ママ友は:2016/09/26 12:44
>>1
>あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
>そのあとは自分の子の高校の自慢話。
>そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」



これが言いたくて、一緒に行きたかったんだろうね。
16 名前:現地解散:2016/09/26 13:12
>>4
>こういうの、
>「じゃあ、どうぞー?私たちは焼うどんに行くね。」
>「じゃあ座ってて。私たちで見てくるから」
>って置いてっちゃうわ。

いいね。
最初に仲間に入れるように言ってきたママにお守りさせちまえばよかったのに。
一番仲いいんでしょ、その人と。
でもスレ主さんにもちょっとは責任ありだな。
他の2人のママかわいそ。
17 名前:手間と暇がー:2016/09/26 13:16
>>15
>>あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
>>そのあとは自分の子の高校の自慢話。
>>そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」
>
>
>
>これが言いたくて、一緒に行きたかったんだろうね。


わざわざ、よその高校の行事に集まるママグループに入れてもらって?
自分の子が出る訳でない祭に時間作って同行してまで?
どんだけの執念よ(笑)
主、先に苛めたんじゃないの?
よっぽどのことされないとここまでしないわ普通(笑)
18 名前:いやみ:2016/09/26 14:06
>>15
下の子がいて学校見学を兼ねてとかならわかるけど、わざわざ親が無関係な高校の文化祭なんて普通行かないよね。

>これが言いたくて、一緒に行きたかったんだろうね。

嫌なママ友の子供の高校の偏差値のほうが高かったら↑は確実だよね。性格悪すぎだけど。

もしスレ主さんの子の学校の方が偏差値高いなら何か一言、言い返せば良かったのに。
19 名前:そうそう:2016/09/26 15:00
>>18
>下の子がいて学校見学を兼ねてとかならわかるけど、わざわざ親が無関係な高校の文化祭なんて普通行かないよね。

オバサンが高校の文化祭に行って楽しいんだろうか?
接客する高校生は、たとえオバサンでも集客が増えればそれでいいのかな?
年配者は遠慮してor裏方に徹して、基本は若い人たちで楽しむものだと思ってたけど。。。
20 名前:なあんだ:2016/09/27 00:43
>>1
巻いちゃえばよかったのに。
はぐれたフリしてさ、笑。


>中学と高校が一緒のママ友4人で子供の高校文化祭に行く予定をしていました。
>昨日の朝、突然1人のママさんが
>「突然だけど、○○さんも行きたいと言うので一緒にいい?るいママ以外は知らない人ですが」と連絡がありました。
>その人の子は他の高校です。
>
>内心「相変わらず図々しいな。遠慮しろよ」と思いました。
>
>思ったとおり、みんなが焼きうどん食べようかと話が出れば
>「こういう場合は学食にいくべき」とか「疲れたから座りたい」とか自分中心。
>
>あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
>そのあとは自分の子の高校の自慢話。
>そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」
>皆ひきつり顔がちらほらしてました。
>
>図々しい人ってグイグイくるのね。
>もう二度と会いたくないわ
21 名前:腹黒:2016/09/27 05:34
>>1
嫌な思いしちゃったね。

でもこれで他の人にもその人が嫌な人だってことを知らしめられたじゃん。
私だったらそれで良しとするかな。

もうその人を誘う人はいなくなるよね。

いい気味。
22 名前:いるいるー:2016/09/27 07:01
>>1
いるんですよ。本当にそういう人。

でもそういう人って、美人でお金持ちの家で、子どもはスポーツ万能(でもやんちゃ)でなぜか恵まれている。
でも、性格がおかしいから嫌われるが、本人は嫌われていることに気づいていないから幸せ。
飲み会ではからんでくる。

近づきたくない。
23 名前:だよねえ:2016/09/27 08:26
>>9
高校の文化祭に誘いあって行くママさんグループがいることもだし、
自分の子が通ってない高校の文化祭に行く人がいるなんて想像もしなかったよ。


勿論その高校の文化祭が全国的に有名なイベントするから、とかブラバンが有名なんて話ならわかるけど。
焼うどん食べてるくらいだから大したこと無さそうだし。
24 名前:はー:2016/09/27 08:57
>>23
>高校の文化祭に誘いあって行くママさんグループがいることもだし、
>自分の子が通ってない高校の文化祭に行く人がいるなんて想像もしなかったよ。
>
>
>勿論その高校の文化祭が全国的に有名なイベントするから、とかブラバンが有名なんて話ならわかるけど。
>焼うどん食べてるくらいだから大したこと無さそうだし。


うん。
わざわざしなくていいことして自分からややこしい人間関係に捲き込まれてる感じする。いい歳こいて。
ごくろうさんって感じ。
25 名前:先手必勝:2016/09/27 09:20
>>1
朝の電話の段階で
「でも、それだと他の人が気を遣うし、あなたが○○さんと2人で行ったほうがいいんじゃないの?
○○さんも好きに回れないだろうから、途中どこかで合流すればいいし。」
とか言って2対3に分けて行動するかな。
26 名前:あは:2016/09/27 09:56
>>1
その場でいい切り返しができたらいいんだけど、なかなかパッと言えないのよね。
で、後でよりムカつく。

わかるよ〜。
災難だったね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)