NO.6701823
小学生でオムツ!?
-
0 名前:おせっかいババア:2016/11/12 14:48
-
変なタイトルですみません。
弟の子(男子・小1)が未だにオムツです。
知的・発達全く問題ないそうです。
驚いたことに甥っ子のクラスにもオムツの子が
数人いるとか。
入学した時はもっと多く、クラスの半分ぐらいが
オムツだったそうです。
支援学級ではなく普通学級です。
他の子はどうか分かりませんが、甥っ子は
排便の感覚が分からないわけじゃなく、ただ
トイレに行くのが面倒だからオムツなんだそうで。
馬鹿げた理由と、それを許す親に開いた口が
ふさがりませんでした。
弟に「余計なお世話だろうけど、いくらなんでも
小学生でオムツはないと思う。
いい加減外したら?」と言ったんですが、
弟は「無理に外してトラウマになったら困る。
それに今は子供の意思に任せるのが主流。
小学生でもオムツしてる子沢山いる。
姉ちゃんは歳食ってるから考えが古いんだよ」と。
ええ、確かに歳食ってますとも。
50代ですからね。
すでに30超えた息子いますし。
弟とは腹違いですから30近く離れてます。
これだから年寄りは・・・と言われるかも
しれませんが、私の息子は幼稚園入学前には
オムツ取れていました。
「オムツが外れていること」が入園の条件だったので
親子で頑張った記憶があります。
119には若いお母さんが多いと思いますが、
弟の言ってることは本当ですか?
私は弟の出任せだと思いますがどうなのでしょう?
-
61 名前:はあ:2016/11/13 17:05
-
>>1
うちの子(今小6)が年長さんの時にお泊り保育があって、
夜におねしょがあるからという理由の子は何人かいたみたいですよ。
でも日中おむつはありえない。
-
62 名前:ど田舎?:2016/11/13 17:17
-
>>41
>年長さんの子がいるけどまだ外れてない。
>外れてる子のほうが珍しいんじゃ??
幼稚園いくつか見学したけど、どこもトイレが出来る事が前提だった。うちは3月生まれだから2歳半からトイレトレして(ダメなら2年保育にするつもりだったけど)秋には取れたので行かせました。
100人超えのマンモス園でオムツの子なんていなかったけど。
-
63 名前:びっくり!:2016/11/13 17:23
-
>>41
聞いた事ない。
現役幼稚園母だけど、年少さんで数人いるかいないかだよ。
-
64 名前:別物:2016/11/13 17:43
-
>>57
> >>幼稚園前にオムツ外せたのがそんなに自慢したいわけ?
> >>はいはい良かったねえらいねすごいね。
> >>これで満足した?
> >>ならさっさと出てってね。
> >>
> >>これだから年寄りは嫌なんだよ。
> >
> >貴方のお子さんが行ってるのは
> >「幼稚園」で間違いない?
> >「療育園」じゃないよね?
>
> どっちも似たようなもんでしょ。
>
幼稚園と療育園は全く別物だよ。
ここは障害児板ではないから、排泄の自立が出来てないことを当たり前のように書かれても、皆、混乱してしまうよ。
-
65 名前:ひょっとして:2016/11/13 17:46
-
>>27
>兄が小学校教諭してます。
>今年一年生を初めて受け持って、まだ日中オムツの子がいるのに驚いてました。
>一人や二人じゃないようです。
>お母さんたちから「どうしたらオムツしなくなりますか?」って相談されるらしくて困ってました。
>独身で子育て経験なしの俺に分かるわきゃないだろ!って。
>それでもほっとけないらしく、養護の先生に相談したり、
>オムツの子の自尊心をくすぐったりして、
>なんとか全員オムツ外しに成功したそうです。
あなたのお兄さんのお勤め先は支援学校では?
-
66 名前:遅い子もいます:2016/11/13 18:14
-
>>35
知人の子は、昼間のオムツを取るのに4歳半まで
かかりました。
健常児ですが、お母さんは4歳半までかかる
だろうと言っていまして、その通りになりました。
うちの子も4歳過ぎてすぐに取れました。
このように遅い子も中にはいますよ。
>え?普通は幼稚園前に外れてないの??
-
67 名前:あなたがね。:2016/11/13 18:19
-
>>30
>皇室の事ばっかり言って他人のスレ乗っ取ったり、嫌がられてるのにしつこくスレ上げてみたり。
それやってるの全部自分じゃん。
ひとりであちでもこっちでもしつこく大暴れ。
>こっちだって年寄りいじめなんてしたくないよ。
>だけど、全く歩み寄らないのは年寄りの方だよね。
ぷっ。年寄りは自分でしょ。頭カチカチだもんね。
>そしたら、育児掲示板なんだから出ていくのはどっちよ?
あなたよ。
-
68 名前:いるみたいですね:2016/11/13 18:44
-
>>65
>>兄が小学校教諭してます。
>>今年一年生を初めて受け持って、まだ日中オムツの子がいるのに驚いてました。
>>一人や二人じゃないようです。
>>お母さんたちから「どうしたらオムツしなくなりますか?」って相談されるらしくて困ってました。
>>独身で子育て経験なしの俺に分かるわきゃないだろ!って。
>>それでもほっとけないらしく、養護の先生に相談したり、
>>オムツの子の自尊心をくすぐったりして、
>>なんとか全員オムツ外しに成功したそうです。
>
>あなたのお兄さんのお勤め先は支援学校では?
いいえ。
公立の小学校です。
-
69 名前:小姑根性:2016/11/13 19:43
-
>>1
>弟の子(男子・小1)が未だにオムツです。
>知的・発達全く問題ないそうです。
うちの子は、早かったけど、
夜だけ、失敗しないようにしていたのが、
三年保育に入園する前までだったわ。
親が神経質になると、トラウマになるだろうから、
温かく見守ってあげて欲しいな。
でも、このスレ読んでぶっ飛んだクチです。
-
70 名前:えーーーーー:2016/11/13 20:33
-
>>41
>年長さんの子がいるけどまだ外れてない。
>外れてる子のほうが珍しいんじゃ??
いやいや、外れてないこの方が少ないよ。
どんな情報ですか。
ビックリ。
あなたを心配させすぎないために言われたことを鵜呑みにしちゃだめよ。
年長さんなら、日中だけじゃなく夜だって外れているほうが大半です。
そして小学生で夜間だけでもオムツをしているのは少数派ですよ。
いないわけじゃないけど、少数事例。
あー、ビックリするわ。
-
71 名前:推測:2016/11/13 21:12
-
>>1
体の機能の発達が遅れてるんだろうね。
知的・発達は障害がなかっただけど
年齢相当の機能がまだ育ってない。
標準より体が小さいとかないですか?
それだと遅いこともある。
膀胱が小さくて間に合わないんじゃないかな。
面倒だからは本当は粗相していちいち交換が面倒ってことかも。
-
72 名前:バカバカしい:2016/11/13 21:18
-
>>1
現役公立幼稚園の先生してます。
日中にお漏らしする子はいますが、支援が必要な子以外で日中にオムツをしてる子は1人もいません。
お遊びに夢中になって漏らす子はいます。
年長で夜のオムツが外れて無い子は一クラスに数名だけ。
お泊まり保育時の夜にお漏らししてしまった子はいますが、ほとんどの子はオムツは外れてます。
だけど、私の子が小4まで夜尿をしてた子なので偉そうに言えませんが、昼間にオムツをしてる子なんて年長でも1人もいません。今も20年前も同じです。
-
73 名前:まあね:2016/11/13 22:01
-
>>72
幼稚園卒の子は先生や親が手をかけるから
外れてて当たり前だよね。
でも幼稚園卒じゃない子はどうだろう?
いわゆる託児所みたいな、ただ預かるだけのとこに
入れられてた子は。
友人がそういうとこで働いてるけど、トイトレなんかしないし
親も仕事で忙しかったりで、トイレのしつけもされずに
オムツのまま小学校に上がる子がいるというのは確からしい。
-
74 名前:んー:2016/11/13 22:19
-
>>73
>幼稚園卒の子は先生や親が手をかけるから
>外れてて当たり前だよね。
>
>でも幼稚園卒じゃない子はどうだろう?
>いわゆる託児所みたいな、ただ預かるだけのとこに
>入れられてた子は。
>友人がそういうとこで働いてるけど、トイトレなんかしないし
託児所はよく分からないけど、保育園は園でトイレトレしてくれるんじゃなかった?
親はつい甘やかしてしまうけど、仕事だからきっちりトレーニングしてくれるんだと思ってた。
うちの子は幼稚園卒だけど私立しかない地域で、お受験ではないけど面接があり落ちる子もいる。
しっかり会話ができて、オムツが取れている事が条件の園(娘が通っていた)もあるから。
もちろん、のんびりでいいんですよ〜という園(早生まれの息子が通っていた)もあるけど、さすがに年長で日中オムツはいなかったな。
>親も仕事で忙しかったりで、トイレのしつけもされずに
>オムツのまま小学校に上がる子がいるというのは確からしい。
それどこ情報?
いるとしても、健常の子供なら本当に珍しいんじゃない?
少なくともうちの子2人の小学校にはいません。
-
75 名前:いいね:2016/11/14 01:56
-
>>74
あなた恵まれた環境にいるのね。
羨ましいわ。
-
76 名前:ほんとかいな:2016/11/14 05:37
-
>>1
公立の小学校の1年生の子がいますが
友達でおむつしてる子なんていませんよ。
いたら着替えのときばれて、たちまち広まるでしょうし。
子供はそういうとこ容赦ないですからね。
うちも幼稚園入園前にはずれましたが。
-
77 名前:うーん5点!:2016/11/14 06:57
-
>>1
普通学級入学時、クラスの半分がオムツ?
ないない!
支援級どころか、重度の知的障害児が通う養護学校レベルでしょ、それ。
冷静に考えなはれや。
-
78 名前:ひよこ組:2016/11/14 07:42
-
>>73
うちは一才から保育園に入れてたけど、ちゃんとトイレトレしてくれて二才三ヶ月くらいでとれましたよ。
お誕生日の早い子からとれる傾向はあるけど、一人がとれると子供たちも競うというか真似するというか、連なってとれるみたいだった。
二才クラスに上がる頃にはみんなとれてた気がする。
-
79 名前:主です:2016/11/14 10:51
-
>>1
ありがとうございました。
さすがにクラs半分がオムツは
公立小ではありえないことですよね。
オムツしている小学生が稀だと聞いて
安心しました。
甥っ子は体の機能がまだできていないのかも
しれないというレスに納得です。
弟家族はひと月に一回は泊まりで遊びに来ます。
来年はうちの近くに引っ越してくるので
毎週泊まりに来てくれるそうです。
一人暮らしなので賑やかになるのは嬉しいですし
下手に口出しして、可愛い甥っ子に
会えなくなるのは嫌なので
もう何も言わないことにします。
〆が遅くなってすみませんでした。
-
80 名前:孫の話:2016/11/14 11:00
-
>>79
腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
-
81 名前:おもらし:2016/11/14 11:05
-
>>78
でもさ、2歳までにおむつが取れたと言ってる人はさ、取れてもおもらし結構してる子が多いよね。
うちの子2歳7か月でおむつ取れたけど、それ以来おもらしもおねしょもしたことがない。
2歳前におむつが取れても、おもらしやおねしょするようじゃ取れても意味ないよね。
-
82 名前:主:2016/11/14 11:07
-
>>80
>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
まだ私に孫はいません。
息子は独身ですから。
-
83 名前:くすくす:2016/11/14 11:11
-
>>82
>>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
>>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
>
>
>まだ私に孫はいません。
>息子は独身ですから。
孫の話なんでしょ?
でも恥ずかしいから腹違いの弟の子にしたんでしょ?
ぜーんぶバレちゃってんだから観念して認めたら?
それともペンギンさんの新しい釣り?
-
84 名前:屑屑:2016/11/14 11:15
-
>>83
> >>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
> >>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
> >
> >
> >まだ私に孫はいません。
> >息子は独身ですから。
>
>
> 孫の話なんでしょ?
> でも恥ずかしいから腹違いの弟の子にしたんでしょ?
> ぜーんぶバレちゃってんだから観念して認めたら?
>
> それともペンギンさんの新しい釣り?
ねえ、なんでそんなにペンギンに執着してるの?
-
85 名前:えと:2016/11/14 11:16
-
>>28
>主さん30才の息子がいるの?! やめてよ!すごい年寄りじゃん!出ていけ!
あなたが出て行け。
-
86 名前:だよね:2016/11/14 11:16
-
>>80
>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
腹違いでしかも30離れた姉と交流する人なんか
まずいないよね。
親子も年の離れた兄弟が会ってどうすんの?って感じだよ。
絶対孫の話だこれ。
-
87 名前:くすくす:2016/11/14 11:23
-
>>84
>> >>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
>> >>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
>> >
>> >
>> >まだ私に孫はいません。
>> >息子は独身ですから。
>>
>>
>> 孫の話なんでしょ?
>> でも恥ずかしいから腹違いの弟の子にしたんでしょ?
>> ぜーんぶバレちゃってんだから観念して認めたら?
>>
>> それともペンギンさんの新しい釣り?
>
>
>ねえ、なんでそんなにペンギンに執着してるの?
小学生板に行けば分かるよ
-
88 名前:私も:2016/11/14 12:14
-
>>85
ここは今でも育児の悩み相談で検索すると出てきます。
ウルサい義母の様な人の意見ばかりじゃなくて、同じ悩みを抱いている人と話をしたい。
なのに義母みたいな世代の人ばかりなら息を潜めるなりしてもらいたいな。
だって、暴れてるんでしょう?
感じ良い人なら年齢問わないけど、人に迷惑かけるなら真っ先に年寄りは他の掲示板に移って欲しいです。
私的には55才以上が厄介な人が多い気がする。
50くらいだと、まだ中高生育てている人がいるかも知れないんだよね?
40代はこちらの主流みたいだから大切にしなきゃ。
私はまだ30代だから前の介護のスレ読んでてゾッとしました。
義母の相談にのりたくても姑目線の人が多過ぎて正直ウンザリします。
良い意見でも、聞きたくない。
だから他を当たったらどお?
-
89 名前:うわ:2016/11/14 12:39
-
>>79
まだいる!!
さっさと出てけ!!!!!
>ありがとうございました。
>
>さすがにクラs半分がオムツは
>公立小ではありえないことですよね。
>オムツしている小学生が稀だと聞いて
>安心しました。
>
>甥っ子は体の機能がまだできていないのかも
>しれないというレスに納得です。
>
>弟家族はひと月に一回は泊まりで遊びに来ます。
>来年はうちの近くに引っ越してくるので
>毎週泊まりに来てくれるそうです。
>一人暮らしなので賑やかになるのは嬉しいですし
>下手に口出しして、可愛い甥っ子に
>会えなくなるのは嫌なので
>もう何も言わないことにします。
>
>〆が遅くなってすみませんでした。
-
90 名前:ここは同感:2016/11/14 12:41
-
>>88
>義母の相談にのりたくても姑目線の人が多過ぎて正直ウンザリします。
>良い意見でも、聞きたくない。
そうそう。ここで愚痴を吐き出したり共感してもらったりして、現実で頑張れることもあるのにね。
居なくなれとまでは私は思わないけれど、でもそこはご理解頂いて、姑の愚痴スレはスルーしてもらいたいものだわ。
-
91 名前:ねえ:2016/11/14 12:46
-
>>79
みんな嫌がってるの分かんない??
それともわざとやってる????
-
92 名前:正論:2016/11/14 12:46
-
>>88
正論だけど、あなたの意見が耳に入る様な人達なら、育児掲示板にわざわざ愛子様や悠仁様を晒し者にする様な行いはしませんよ。
ここの掲示板に世話になりながら我が子を育て、我が子が巣立った今、ここの掲示板と共にあの世に旅立つつもりの人がいるんだからね。
ハマサンにも申し訳なくないのかな?
育児掲示板で皇室の未成年の悪口ばかり言うのは、と思うけど、人によっては年取ると物事の善悪も付かなくなるみたいですよ。
-
93 名前:あなたに:2016/11/14 12:53
-
>>88
まるっと同意です。
でも管理人が明言していないから仕方ないと諦めてる。
意見送ったら聞いてくれるかな
「子育て終了者、子供が成人済みの人、子育て未経験者は掻き込み禁止」って書いてほしいって。
-
94 名前:主です:2016/11/14 12:56
-
>>86
>>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
>>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
>
>腹違いでしかも30離れた姉と交流する人なんか
>まずいないよね。
>親子も年の離れた兄弟が会ってどうすんの?って感じだよ。
>
>絶対孫の話だこれ。
なぜそう思うのでしょうか?
家族にはいろいろな形があると思います。
私たちのように親交のあるのもいれば
貴方のおっしゃるように一切購入を持たない人たちも。
それから何度も書いていますが
孫の話ではありません。
甥っ子です。
-
95 名前:怠慢:2016/11/14 13:00
-
>>1
うちの子は今、高校生だけど2歳くらいから周りがオムツ外れた?などの話になっていき皆この頃からトイレトレーニングを始めていました。
我が子も二歳ちょっとのときうんちはトイレで出来てたけどおしっこがまだで周りにオムツ取れたって話を聞いて焦って始めたのを思い出しました。
言葉も話せるし、話せばわかる年齢だったからはじめてから1週間でオムツがとれました。
小学生までオムツオッケーにしておくのはどう見ても親の怠慢でしょう。
周りにいたらビックリな親子だね。
-
96 名前:私も:2016/11/14 13:14
-
>>88
私にレスくださってありがとうございます。
時に年いった人の意見も参考になるし、人生経験が多い分、頼りにしたい事もあるんですけど、せっかく見付けた掲示板で賑わっていると思ってたらほとんどが「もしかして、義母世代ばかり?」と気付いた事があります。
ここは同意さんみたいに、私も出て行って欲しいなんて思わなかったんですけど、荒らしみたいになっている時って大体が年配の人ですよね。
大体、発達障害で悩んでいる育児中の人だっているし、不登校で悩んでいるお母さんだっているのに、ちょっとおかしいと思う書き込みが多くて胸が痛いです。
皇室のどっちを味方するとかじゃなくて、何も育児掲示板でそんな事発言しなくてもいいじゃないですか。
私だって愛子さまを昔見た時「あれ?ちょっと違うな」とは思ったけど、それをどうこう思います?普通。
子供を育てた事あるお母さんなら、皆親や周りがどんな気持ちかくらい分かると思うのに、不登校だからとか酷いです。
最近テレビで見た愛子さまって細くなって綺麗になってたじゃないですか。
年ごろの娘さんって綺麗くなるなー、でいいじゃないですか。
孫ほどの年の女の子が色々あって不登校だとか、一体ここの年配の人ってどう考えてるんだろう。
さぼってて腹が立ったとしても、言いすぎだと思います。
悠仁様だって可愛い。どちらもこんな若輩者の私だって見てて幸せな気持ちになる日本の皇室の事を言いたい放題言うからもう出て行って欲しいんです。
介護の話だって、私達世代からしたら本当に深刻なんですよ。
どうにかして気持ちよくお世話したいと覚悟しているのに、毒々しい話を義母の様な人達から聞いてると、考えが歪むんですよ。
もちろん、良い意見を下さった人達はずっといて欲しいけど、きっとそんな人達はもう来てない気がします。
こちらの掲示板は「皇室掲示板」「姑掲示板」なんですか?
他の掲示板ないかな・・・と探しているんだけど、ここは返事も早いし、本当に時に良いレスをくれる人がいて、その人達に縋っている状態です。
どうか思い出してほしいです。
小学生の子を育てている子を持つ母親の気持ちくらいそんなに昔じゃないからわかると思うんだけど。
書き殴ってしまった。ごめんなさい
-
97 名前:別にいいじゃん:2016/11/14 13:18
-
>>1
あなたに何か迷惑をかけましたか?
40歳超えていますけど、長時間の映画やコンサートには紙パンツ型のオムツです。
最初抵抗あったけど、慣れればできます。
最近は臭いも軽減されて分からないんですよね。
すごくトイレが近くて漏らすよりいいと思って。
実際映画やコンサートの最中って席立ちにくいですし。
帰りに駅のトイレとかで生理用の入れ物に捨てて持参したパンティに履き替えます。
-
98 名前:臭い:2016/11/14 13:21
-
>>97
はあ?
トイレに捨ててくの!?
ビニールに入れて家に持ち帰れよ。
-
99 名前:仲良し兄弟:2016/11/14 13:23
-
>>80
>腹違いの弟の子供の話だと言ってるけどさ、本当は孫の話?
>腹違いの弟が一人暮らしの姉の近くに引越してきて、毎週泊りに来るとか言ってくれるかね?
うちの姑と姑の弟も、兄弟だけど親子みたいな感じだよ。年の離れた姉が母親代わりになって仕切ってきた。お祖母ちゃんは早くに亡くなって、お祖父ちゃんはいるけど、どうしても細かな気遣いは姉のほうが行き届くらしく。
うちが長男一家のはずなんだけど、実質叔父一家が長男のようなもの。このまま行くと姑の介護も叔父一家がしそうな勢い。
だからそんな関係もあるんだと思う。よほど気が合うんだろうね。仲良きことは美しきことかな。
-
100 名前:そりゃ:2016/11/14 13:26
-
>>97
>あなたに何か迷惑をかけましたか?
かかってるんじゃない?
月一で泊まるに来るみたいだし
来年からは毎週泊まりに来るそうだから
ゴミとか臭いとかね。
-
101 名前:でも:2016/11/14 13:41
-
>>98
>はあ?
>トイレに捨ててくの!?
>ビニールに入れて家に持ち帰れよ。
オムツ捨ててオッケーなとこ結構あるよ。
私がよくいくレストランでも
「使用済みナプキン・オムツなどはこちらへ」って
貼り紙張ってるもの。
-
102 名前:サニタリーボックス:2016/11/14 13:50
-
>>101
生理用の入れ物に捨ててくと書いてるやん!
オムツ専用のゴミ箱ならいいけど、個室のサニタリーボックスにオムツを捨てるのはダメでしょう。
-
103 名前:ものがなしい:2016/11/14 13:51
-
>>97
病院行きなよ。
膀胱おかしいんじゃない?
トイレでオムツ脱いでパンツに穿きかえるオバサン、想像すると悲しい。
-
104 名前:整理係:2016/11/14 14:00
-
>>88
こちらは「癒しの井戸端会議
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂」
という板です。お間違えなく。
目的別にカテゴライズされていますので
ご確認下さい。
流れが速いからという理由で
板違いの場を自ら選び投稿しているという
自覚を持ちましょう。
「育児相談の場所」
・これからママさんが今ママさんに出産・育児相談
・0〜5歳児の育児の相談・共有板
・保育園での出来事の相談・共有板
・幼稚園での出来事の相談・共有板
・小学生の子育て相談・共有板
・中学・高校生の子育て相談・共有板
・18歳以上の子育て相談・共有板
・障害児を育てている保護者の方の相談・共有板
「家庭相談の場所」
・親対親での悩み相談・共有板
・夫婦(浮気・離婚・姑嫁)悩み相談・共有板
・シングルマザーの悩み相談・共有板
・ご近所同士の悩み相談・共有板
・働くママの悩み相談・共有板
・家族の健康と病気の悩み相談・共有板
・介護問題の悩み相談・共有板
・性の悩み相談・共有板
・お引越し先の事前相談・共有板
「癒しの井戸端会議」
・スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
・まったり雑談☆チラシの裏
・いまさら人には聞けない素朴な疑問解決
・こころの作文
・ひといきゲーム
・119息抜きチャット
・シュミレーションゲーム理想生活
-
105 名前:でも:2016/11/14 14:06
-
>>102
>生理用の入れ物に捨ててくと書いてるやん!
>オムツ専用のゴミ箱ならいいけど、個室のサニタリーボックスにオムツを捨てるのはダメでしょう。
ごめん。書き方が悪かった。
そのサニタリーボックスのところに書いてるの。
-
106 名前:でも:2016/11/14 14:08
-
>>105
>>生理用の入れ物に捨ててくと書いてるやん!
>>オムツ専用のゴミ箱ならいいけど、個室のサニタリーボックスにオムツを捨てるのはダメでしょう。
>
>ごめん。書き方が悪かった。
>そのサニタリーボックスのところに書いてるの。
途中で送信してしまいました。
そのお店は中学生以下の入店禁止だから
大人のオムツのことです。
-
107 名前:うん:2016/11/14 14:09
-
>>103
ちょっとした尿漏れくらいなら尿漏れパッドか、生理用品でもいけるんじゃないかって思うけどね。オムツじゃないとダメなほど量が出ちゃうのか?
-
108 名前:マナー:2016/11/14 14:13
-
>>105
それは珍しい方だと思うよ。
上の人は駅のトイレに捨てて行くと書いてるから、トイレの個室の小さなサニタリーボックスに大人用のおむつを捨てるのはマナー違反だと思う。
-
109 名前:教えて:2016/11/14 14:15
-
>>106
>そのお店は中学生以下の入店禁止だから
>大人のオムツのことです。
げーそれどんなお店??
大人用のオムツを捨てて行っても良いなんて言うお店があるの???
中学生以下入店お断りだなんて、なんだか如何わしいお店しか思いつかない。
若しくは病院とか老人ホームとか、その手の類。
-
110 名前:でも:2016/11/14 14:24
-
>>109
>>そのお店は中学生以下の入店禁止だから
>>大人のオムツのことです。
>
>げーそれどんなお店??
>大人用のオムツを捨てて行っても良いなんて言うお店があるの???
>
>中学生以下入店お断りだなんて、なんだか如何わしいお店しか思いつかない。
>若しくは病院とか老人ホームとか、その手の類。
おしゃれで落ち着いた雰囲気の和食レストランです。
高価な和食器とか調度品があり
お客にはお上品な老夫婦とかが多いです。
若いご夫婦やグループもいますけど。