育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6701975

制服の替え

0 名前:教えて下さい:2017/02/14 21:44
中学や高校の制服は毎日着ますよね。
シャツは何枚かあった方がいいけど、
ブレザーとかズボン、スカートは2着必要ですか?
1 名前:教えて下さい:2017/02/15 13:10
中学や高校の制服は毎日着ますよね。
シャツは何枚かあった方がいいけど、
ブレザーとかズボン、スカートは2着必要ですか?
2 名前:2パンツセール:2017/02/15 13:16
>>1
ジャケットはいらないけど、スカート、ズボンはあった方が良いと思います。

朝ズボンが破れていたりスカートのホックが無くなっていたり、裾がほつれてたりするのに気づくことがままあるからです。だらしないもんね。

私は3週間に一度は土曜日の朝にクリーニングに出して日曜日の夕方に取りに行きます。
臭いと埃が気になるんですよ。
3 名前:いらない:2017/02/15 13:18
>>1
>ブレザーとかズボン、スカートは2着必要ですか?

いらない。
通期用と夏用各1で十分。
余裕があるなら買えばいいよ。
4 名前:おふる:2017/02/15 13:18
>>1
洗い替えをわざわざ用意してる人は聞いた事ないな。
お下がりで貰ったとかで予備を持ってる人は居るけど。
そもそも最近の制服は洗濯出来るので、休みの日に洗ってその日に乾くよ。
5 名前:ない:2017/02/15 13:20
>>1
もし汚しちゃったとかあっても
夏服(冬服)はあるから、とりあえず一日くらいなら我慢してもらえるし、持ってない。

今は中3で、身長が伸びちゃってサイズアップしたから
前のサイズのが一つあるよ〜
6 名前:うちは:2017/02/15 13:22
>>1
男子。
上着一枚に、ズボンは夏冬各一。

冬のズポンでもポリ混なので夜洗濯機で洗って部屋干しすれば一晩で乾く。最悪冬に夏物履かせていったこともある。うちの場合、男子なのでぱっと見判りにくいのと、校則がそこまで厳しくないので。

女子で夏冬スカートのデザインが違うとかだとできないよね。
7 名前:さらやしき:2017/02/15 13:23
>>1
今の制服って、自宅で洗えるものが増えてますよ。
洗濯ネットに入れて、ドライ・ソフトコース。

通常は1枚ずつあればオーケー。
ワイシャツやブラウスは複数枚必要。
8 名前:1着だった:2017/02/15 13:24
>>1
3着ずつ買って毎日洗っているのは
知っている限り1件だけだわ。
9 名前:うちの場合:2017/02/15 13:32
>>1
制服の替えはない。
今の制服は自宅で洗えるものばかりだから家で洗っているよ。

汚れたり擦りきれたりして買いなおす人はよくいる。
うちも最初のズボンはダメになった。

それと成長期だからね、サイズは変わるよ。

後から買いなおすとき春は避けた方がいい。
入学シーズンだから予約でいっぱい、出来上がりに時間がかかる。
10 名前::2017/02/15 13:40
>>1
レスたくさんありがとうございます。
助かります。

サイズアップしたとか破いちゃったとき、いつでも新しく注文できますか?
ジャージと違って制服って採寸してオーダーみたいな感じですよね?出来上がるまで時間かかりそう。
11 名前:風紀:2017/02/15 13:41
>>1
>中学や高校の制服は毎日着ますよね。
>シャツは何枚かあった方がいいけど、
>ブレザーとかズボン、スカートは2着必要ですか?

通学が絶対ブレザーのところなら、お古でいいからもう一着いるかも。
スクールセーターやジャージでOKのところならいらない。
ズボン・スカートは夏・冬で兼用できればいらない。
12 名前::2017/02/15 13:42
>>10
ごめんなさい。9番さんと発言のタイミング近かったみたいです。
一年通してオーダーできるものなんでしょうか?
13 名前:学校による:2017/02/15 13:42
>>10
公立ですか?私学ですか?
公立なら在庫があることが多いけど、私立だとその学校の売店を通してでないと買えない所(福祉作業所に委託しているから。)もあるから直に尋ねる方が確実だと思うよ。
14 名前:11:2017/02/15 13:45
>>10
>サイズアップしたとか破いちゃったとき、いつでも新しく注文できますか?
>ジャージと違って制服って採寸してオーダーみたいな感じですよね?出来上がるまで時間かかりそう。

うちの利用している制服屋さんでは、最初のときにサイズを記載した一覧表をくれる。
サイズが同じでよければそのまま注文。

サイズアップしたときはできれば本人を連れていった方がいいと思うけれど、大体一つ上とか、今着ているのはここがきついとか丈が何㎝ぐらい短いとか、そういう注文もできると思う。
15 名前:学ラン:2017/02/15 13:46
>>10
破損したことはないけど
卒業の頃には目一杯袖も裾も出したわ。
16 名前:大丈夫:2017/02/15 13:47
>>10
サイズアップってある日突然するわけじゃないよね
そろそろダメかもと思ったら早めに制服屋さんに行けば良いのでは?
新年度前の繁忙期じゃなければそんなにかからないし
丈なんかが短くて先生に注意されても、制服頼んでるの仕上がり待ちですって言えばそれ以上お咎めも無いんだから問題無いでしょう。
女の子でスカート丈が足りなくなったりすると
夏休み中や冬休み中に制服屋さんに出して直して貰ってるよ
17 名前:年中:2017/02/15 13:48
>>12
一年通して注文出来なきゃ、転校生困っちゃうよ。
18 名前::2017/02/15 13:50
>>13
来年入学っていうんじゃなくて、近い将来公立と私立どっちも視野に入れて考えてます。
そうですよね。学校によって事情が変わりますよね。
19 名前:よーこ:2017/02/15 13:52
>>1
潔癖症の方のお子さんはどうしているんでしょうね。
数着用意して毎日洗濯しているのかな。

それとも着替えは玄関でさせて
室内に持ち込ませないとか?
20 名前:既製品:2017/02/15 13:57
>>10
まるっきりオーダーではなくて、サイズ展開している中から裾上げしたりする程度だったけどな。春の混み合ってる時期じゃなければ追加の注文はそんなにはかからないと思う。即日というわけには行かないかもしれないけどね。
予備に欲しいなら、卒業生のいらなくなった制服をPTAとかがリサイクル販売してくれる学校もあるから聞いてみたら?

あと、ジャージにネームが入る学校だとそっちの方が制服より時間がかかるよ。
21 名前:裂けた:2017/02/15 14:07
>>1
スカートは知らないけど、ズボンは案外脆くて 破れた話をよく聞きます。

うちも 夏服は中3の 冬服への衣替え期間に入って破れて(転んだわけでもなく、裂けました) 、セーフ!と喜んだけれど。冬服も 残りひと月というところで裂けて、裏から百円ショップのアイロン補修あててやり過ごそうとしたけど すぐバレバレだったらしく、卒業式もあるしって事で最後の最後に買いました。下の子がいたから まいいかだったんですけど。3年間、部活に塾に 忙しくて洗う隙がなくて、いつもドタバタで洗濯してたのに。それなら初めから買って使ってたらよかった!と思ったので 高校では2本ずつ買いました。
22 名前::2017/02/15 15:22
>>1
皆さんありがとうございます。

男の子の学ランや女の子のセーラー服もおんなじ感じでしょうか?
最近少なくなったけど今も採用してるとこ意外とありますよね。色んな学校検討中です・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)