育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6701999

緊急地震速報びっくりした

0 名前:怖かった:2016/10/20 18:29
大阪です。
くるくると言われながらも最近一度も大きい地震が来ていないので怖いです。

ゆらゆらっと来ましたが震度3でした。

とりあえず机の下に入りました。思わず鞄にお金や通帳と薬を入れました。

あー怖い。
1 名前:怖かった:2016/10/21 14:12
大阪です。
くるくると言われながらも最近一度も大きい地震が来ていないので怖いです。

ゆらゆらっと来ましたが震度3でした。

とりあえず机の下に入りました。思わず鞄にお金や通帳と薬を入れました。

あー怖い。
2 名前:岐阜:2016/10/21 14:14
>>1
岐阜でも揺れました。
怖いですね
3 名前:同じく:2016/10/21 14:22
>>1
大阪です。

これから映画の予定だったんだけど、
やめとこうかな。
4 名前:怖い:2016/10/21 14:24
>>3
怖いですよね。
鳥取は以外にも被害は少ないのかな?よかったです。

今ままでも何度かこの速報が出たことがあったんだけど、実際に揺れなかったり仕事中で気づかなかったりで今回初めてがっつり味わったよ。
5 名前:電車止まってる:2016/10/21 14:28
>>1
梅田から旦那が電車止まってるって!
6 名前:同じく:2016/10/21 14:28
>>1
同じく大阪です。


ミヤネ屋を見てたので、あー揺れてるでも大丈夫そうだわーと思いながら見てました。

どきっとするね。子供たちはどうしてるか気になったわ。学校だから集団でいるから案外平気なんだろうけどね。
7 名前:映画館は被害大:2016/10/21 14:28
>>3
>大阪です。
>
>これから映画の予定だったんだけど、
>やめとこうかな。



映画館は 柱がないから、揺れたら被害は大きいよ。


揺れないならいいけど。いつ来るか来ないか、わからないからね、ずっと映画館行かない事もないだろうし。
8 名前:昨日:2016/10/21 14:30
>>1
関東地方は昨日の午後、ちょっと揺れてスマホに速報きました。
9 名前:同じく:2016/10/21 14:36
>>7
ありがとう。

ですよね。
危険だけど、地震の直後も、しばらく地震がない時も
いつ来るかわからないっていう点では同じといえば同じ。
ずっと行かないのは嫌だけど。。。

でも梅田で電車が止まってるというレスもあるし、
今日はやめます。

下の同じくさんとは別人です。
10 名前:主です。:2016/10/21 14:41
>>1
主です。


私はさっき、とりあえず外に長時間出てもおかしくない格好に着替えてしまいました。
そのうち南海トラフのドドーンと大きいものがあるのかしら?


うちは災害袋の用意をしてないんですよ。
やっぱりしなくちゃと思いました。

皆さんは災害袋には何を入れてるのでしょう?
3日分の水とかでしょうか?
いろいろサイトには書いてありますが、ベスト3で入れたほうがいいものを教えてください。
11 名前:オロオロ:2016/10/21 14:45
>>10
生理用品!!


あがってるーーー?
12 名前::2016/10/21 14:49
>>11
まだ生理ある。ありがとう入れておくわ。

今になってこんな事言ってる私は馬鹿ですよねー。用意してる人が多いだろうに。
13 名前:ガソリン:2016/10/21 14:54
>>12
ガソリン入れた?

食糧と水とウエットティッシュとか常備してるならあとは


懐中電気の電池とか、風呂の水ためとか
14 名前:鳥取:2016/10/21 14:55
>>1
また震度4が来ちゃったじゃない。
怖いわ。早く終われ〜
15 名前::2016/10/21 14:57
>>13
ありがとう。
ガソリンだけ最近入れたのでまあまあ入ってるけど、それ以外は何もないよ。
懐中電灯も玄関に念のためおいてあるけど、電池がつくかどうか確認したことない。

用意するね、ありがとう。
16 名前:ひる:2016/10/21 15:01
>>1
仕事から帰って昼寝中だった。
揺れたけどそのうちおさまるだろうとベッドで寝続けた。
震度3でした。


>大阪です。
>くるくると言われながらも最近一度も大きい地震が来ていないので怖いです。
>
>ゆらゆらっと来ましたが震度3でした。
>
>とりあえず机の下に入りました。思わず鞄にお金や通帳と薬を入れました。
>
>あー怖い。
17 名前:北摂:2016/10/21 15:05
>>1
ゆらゆらと来ましたね。大きくはなかったけど不気味な揺れ。うちも避難グッズ用意していない。床下収納や屋根裏、クローゼットなどにトイレ紙、ティッシュ、水、整理用品や下着、オムツなど5つくらいづつある。床下には無洗米、水、猫と人間の缶詰め、洗い流さないシャンプーや、電池関係。一つのリュックにしてないだけでばらばらに色々ある。燃えなければなんとかなるはず。現金も少しずつ色々な場所に置いてる。

とりあえず地震があると猫がパニックになるから脱走に気をつけてる
18 名前:くるかな:2016/10/21 15:10
>>1
熊本の時に中央構造線の地震が来るかもとあったけど怖くなって来た。


>大阪です。
>くるくると言われながらも最近一度も大きい地震が来ていないので怖いです。
>
>ゆらゆらっと来ましたが震度3でした。
>
>とりあえず机の下に入りました。思わず鞄にお金や通帳と薬を入れました。
>
>あー怖い。
19 名前:、モ、ッ、モ、ッ:2016/10/21 15:10
>>1
ソタクヘ、ヌ、ケ。」
、ェ、ソ、ユ、ッノル、ヌホナヘワテ譯」
ソイ、ニ、、、ソ、鬘「キネツモ、ヌ・ヨ・カ。シフト、テ、ニ。「、ケ、ー、ヒヘノ、?ャ。ェ

、オ、テ、ュ、箙レ、、ヘノ、?ャ、「、熙゙、キ、ソ、ヘ。」

、筅ヲ。ト、ェ、ソ、ユ、ッソノ、、、ホ、ヒ、荀皃ニ、ッ、?隍・。ト。」
20 名前:こわかったねーー:2016/10/21 15:31
>>10
震度4の地域ですが
やっぱり怖かった。

地震が少なく、津波も来ない地域で
防災意識やや低いから。
見直さないといけないかしら。
21 名前:簡易トイレ:2016/10/21 17:26
>>10
私は簡易トイレ。
スーツケースを避難用として入れてる。

水は玄関に2リットル×24本

あと、総務省からのお達しで
紙工場はわりと固まっているから、そこが被害に合うと
しばらく流通しなくなる恐れがあるので
普段から備蓄して下さいと言われてるよ。
22 名前:便乗:2016/10/21 17:30
>>1
今回の地震を機に、外にストッカーを置いて、防災用の食品や水、防災グッズなどを置いておこうと思っているのですが、そういうやり方している人いますか?

密閉ストッカーってあるんでしょうか?

あるとしたらどんな商品でしょうか?

教えてください。
23 名前:キッチン外でも:2016/10/21 17:37
>>22
タッパーウェアに、完全密封の衣装ケースがあります。
24 名前:います:2016/10/21 17:41
>>22
玄関の外に置いてあります。
水と食料、懐中電灯、スマホ充電器、
衛生用品などをひと通り入れてあります。
普通にホームセンターで売っている
(20リッターのポリ容器が3つ入る
大きさの)ボックスです。
屋外でも大丈夫とか、密閉型とか
書いてあった気がします。
11年前に引っ越して来て以来、外にありますが、水上入った形跡はないです。
25 名前:釣り:2016/10/21 19:56
>>22
釣り用のコンテナは?
透明じゃなく緑とか水色の。
26 名前:阿蘇噴火:2016/10/22 17:02
>>18
> 熊本の時に中央構造線の地震が来るかもとあったけど怖くなって来た。



熊本の後に京都が揺れたって書いてあったのでしたっけ、古い文献に。



昨日は 1400年代だったか、鳥取の1年後に南海トラフがきた例があるという書き込みを見ました。


とにかく南海トラフも首都直下も富士噴火も いつ来てもおかしくないね。
27 名前:これはどう?:2016/10/22 17:19
>>22
>今回の地震を機に、外にストッカーを置いて、防災用の食品や水、防災グッズなどを置いておこうと思っているのですが、そういうやり方している人いますか?
>
>密閉ストッカーってあるんでしょうか?
>
>あるとしたらどんな商品でしょうか?
>
>教えてください。

灯油入れ(18リットルの容器が2個入る大きさ)はどう?
深緑のやつ、よくホームセンターで売ってるよ。
たぶん水が入ったりしないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)