NO.6702154
野生のこうもり見た事ある?
-
0 名前:ふわふわ:2016/07/24 19:05
-
先日娘と外を歩いていたら、電柱の下に何か黒い物が落ちてるのを発見。
ちょっとフワッとしてて、黒と茶色の部分がある。
ぱっと見、大きなクモだと思った。
しかしよくよく見たら…こうもりの死骸でした!
ビックリした。
手のひらに乗る程の小ささ、耳はネコみたいにピンと立ってて、顔は意外とかわいい。
初めて間近で見ました。
死んでるのに、珍しいからマジマジと見てしまいました…。
娘も、初めて見た!と驚いていました。
家の近くで、夜にパタパタと飛んでるのは見た事があったのですが、確信が持てなかった。
因みに、マンションと店舗が混在しているような地域です。
こんな所にこうもりなんて居るんだ。
意外と、皆さんの身近にも居たりしますか?
-
1 名前:ふわふわ:2016/07/25 09:57
-
先日娘と外を歩いていたら、電柱の下に何か黒い物が落ちてるのを発見。
ちょっとフワッとしてて、黒と茶色の部分がある。
ぱっと見、大きなクモだと思った。
しかしよくよく見たら…こうもりの死骸でした!
ビックリした。
手のひらに乗る程の小ささ、耳はネコみたいにピンと立ってて、顔は意外とかわいい。
初めて間近で見ました。
死んでるのに、珍しいからマジマジと見てしまいました…。
娘も、初めて見た!と驚いていました。
家の近くで、夜にパタパタと飛んでるのは見た事があったのですが、確信が持てなかった。
因みに、マンションと店舗が混在しているような地域です。
こんな所にこうもりなんて居るんだ。
意外と、皆さんの身近にも居たりしますか?
-
2 名前:うん:2016/07/25 10:00
-
>>1
どこにでもいると思ってたけど。
夕暮れから鳥とは違う飛びかたしてるのよくみますよ。
先日学校のプールで死んでるのが浮いてて
汚いと思った。
>先日娘と外を歩いていたら、電柱の下に何か黒い物が落ちてるのを発見。
>ちょっとフワッとしてて、黒と茶色の部分がある。
>ぱっと見、大きなクモだと思った。
>しかしよくよく見たら…こうもりの死骸でした!
>ビックリした。
>
>手のひらに乗る程の小ささ、耳はネコみたいにピンと立ってて、顔は意外とかわいい。
>初めて間近で見ました。
>死んでるのに、珍しいからマジマジと見てしまいました…。
>娘も、初めて見た!と驚いていました。
>
>家の近くで、夜にパタパタと飛んでるのは見た事があったのですが、確信が持てなかった。
>
>因みに、マンションと店舗が混在しているような地域です。
>こんな所にこうもりなんて居るんだ。
>
>意外と、皆さんの身近にも居たりしますか?
-
3 名前:埼玉:2016/07/25 10:00
-
>>1
うちもマンションと住宅と畑が混在してるようなところ都内までも1時間かからない場所ですが
網戸にとまっててびっくりしたことがある。
まだ若干雑木林も残ってるので
そういうところにいるのかもしれない。
-
4 名前:多分そう:2016/07/25 10:01
-
>>1
夕方空を見上げると、鳥とは異なる飛び方してる小さめの黒い飛行物体がいるんだけど、友達がこうもりだと言っていたよ。
一体どこに住んでるんだろう…洞窟なんて無い。
-
5 名前:いたよ:2016/07/25 10:02
-
>>1
実家(ベッドタウン)の辺りは戸建が多いんだけど、
夕方になるとパタパタ飛んでた。
蛾とか蚊とか食べてるんだよね。
中学の時に友達が、
「こんな時間に鳥?」って言うから、
「コウモリだよ」って教えたのに信じてくれないのが寂しかったなぁ。
都内に暮らすようになってからは、
あんまり見ないけど。
いるのかしら。
-
6 名前:うん:2016/07/25 10:05
-
>>4
マンションのベランダの
手すりの隙間にいたよ。手すりやコンクリートの外壁をつなぐゴムみたいなのが
古くてとれてくるとその隙間に住みつくみたい
修繕のときみつかった
>夕方空を見上げると、鳥とは異なる飛び方してる小さめの黒い飛行物体がいるんだけど、友達がこうもりだと言っていたよ。
>
>一体どこに住んでるんだろう…洞窟なんて無い。
-
7 名前:田舎だから:2016/07/25 10:05
-
>>1
家に入ってきたことが3度あります。
窓開けてやっても出て行かないんですよ。
何のための超音波だよ。
虫取り網で捕獲して外へポイするまで持久戦です。
カエルやトカゲが入ってくることもあります。
-
8 名前:あるあるだね:2016/07/25 10:23
-
>>1
大都会じゃない都内です。
普通に飛んでるから気にした事ない。
でも以前、新宿でも夕方見かけたから、どこでもいると思うよ。
御苑とか木が多めにあれば住処になるだろうし。
高校の時、部活で真っ暗になるまでテニスしていたんだけど、夕方になるとコウモリが目の前を飛んでて、目の悪い子はボールと間違えて打っちゃって焦ってたよ。
-
9 名前:拾った:2016/07/25 10:31
-
>>1
うちの子が羽がびりびりに破けて跳べなくなったコウモリを拾ってきたことがあります。
獣医さんに聞いたら、治療は出来ないと言われたのと、むやみに拾ってはいけないと言われたし、マンションだから飼う事も出来ないしで、元の場所の近くの危なくないところに戻してくるように言いました。
たぶん、羽が破れたら生きられないですよね。
ちょっと切なかった。
でも、大群が飛んでるところでは、音波がすごいらしく子供達は「うるさい」と顔をしかめます。
モスキート音が出てるらしいです。
私は全く聞こえないので、ちょっと悔しいです。
-
10 名前:23区内:2016/07/25 10:32
-
>>1
都心じゃないけど東京23区内に住んでます。
夕方〜夜にかけて、何匹かで空に飛んでいる黒いものはコウモリだよね。いますよ。
子供の頃からいたけど、でも、近くでは見たことない。
昼間はどこに住んでるんだろう、もちろん山、森なんかない。
動物園で見たことあるけど、そうそう、可愛いんだよね。
鳥じゃなくて哺乳類なんだよね。
居たりしますか?
-
11 名前:新幹線:2016/07/25 10:33
-
>>1
停まるくらいの町ですがいますよ。夕方わらわら飛んでます。ぶら下がってます。
でも手に届く位置じゃないし、顔が見える高さじゃないから実はよく姿形は知りません。
死骸も見たことないわ。
きつねを怖い顔にしたイメージ。
-
12 名前:ちーばー:2016/07/25 10:36
-
>>1
二十年前ぐらい。
まったくの住宅地なのだったのだけれど、引っ越しのときにエアコンの排気口から何か飛んで行った。
飛び方からしたらコウモリだったらしい。
公園の方ではたまに夕方飛ぶところを見かけた。
-
13 名前:いるよ:2016/07/25 10:44
-
>>1
地方の政令市。高速道路の高架の近くに住んでいます。
どうやら高架橋の下に住んでいるようで、
スズメが飛ぶように普通にコウモリが
飛んでいます。
玄関ドアを開けたら入って来ちゃって、
虫取り網を持って捕まえたことも。
雨樋に住んでいる家もある。
法律で捕まえて殺してはいけないらしいので禁忌スプレーを撒くか、放置。
コウモリがいると、蚊やGが少ないそうです。
-
14 名前:はて:2016/07/25 10:53
-
>>13
>コウモリがいると、蚊やGが少ないそうです。
蚊はわかるけれど、Gはなんで減るんだろうね。
-
15 名前:都内:2016/07/25 10:55
-
>>1
夕方になると飛んでるし、
昨年の夏は我が家の敷地内に落ちてました。
最初は死んでるのかと思って、旦那が帰ってきたら片づけてもらおうと思ってたんだけど、
夕方になったら外壁の下の方に張り付いていたので、
寝ていただけだったみたい。
前からベランダの手すりにもフンが落ちていたので、
我が家にコウモリがやってきているんだなとは思っていました。
-
16 名前:えらいやっちゃヨイヨイ:2016/07/25 11:04
-
>>1
廊下にいたうちの猫が二本足で踊りながらウニャニャ言ってるのがスリガラス越しに見えて、何事だと行ってみたらコウモリがヒラヒラ飛んでた。
虫取り網で捕獲して外へ逃がしたよ。
-
17 名前:金賞:2016/07/25 11:40
-
>>1
息子が小学生の時、2階の使ってない部屋の網戸に
足が絡まって、ミイラみたいになってるコウモリを
見つけたことがある。
その後、息子がその出来事を作文に書いて
県か市かから金賞もらった。
-
18 名前:都心:2016/07/25 11:58
-
>>15
昔から夏の夕方はコウモリがいるよね。
全く珍しくないんだが、都会の方がいるのかしら?
-
19 名前:主:2016/07/25 20:00
-
>>1
おー、結構居るものなんですね!
こうもりと言うと、人里離れた所に…というイメージなのですが、都会にも居るのですね。
すごく小さいというのにも驚いたから、僅かな隙間などでうまく暮らしているのでしょうか。
網戸に張り付いたり、家に入ってくるなんて!
怖いな〜。
こうもりを助けようとした方のレスと、こうもりを見て興奮してるネコちゃんを想像して癒されました〜。
レスくれた皆さん、ありがとうございました!
-
20 名前:、ノ、オ、?ウ:2016/07/25 20:10
-
>>1
タク、゙、?ニ、ォ、鬘「フ鋿ク、ホヒワハェ、ホタク、ュ、ニ、、、?ウ・ヲ・筵熙ォ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。ェ
ツソハャ、ノ、ウ、ォ、ヒ、、、?👃タ、惕ヲ、ア、ノ。」
ヒワス」、ヒ、マ、ス、👃ハ、ヒノ眛フ、ヒ、、、?👃タ、ヘ。」
、筅キフワ、ホチー、ヒ、、、ソ、鬘「ノン、ッ、ニ・モ・テ・ッ・熙キ、ニタ萃ミ、ヒカォ、ヨ、ネサラ、ヲ。」
-
21 名前:いるけど:2016/07/25 22:11
-
>>1
コウモリ薄暗くなるとよく飛んでますよ。
糞もおちてる。
ベランダにコウモリが落ちて弱ってましたのでお水上げたり、日陰作ってあげてましたが1週間後死んじゃいました。
気を付けなくちゃいけないのが
コウモリは狂原病のウイルスを持っていたと思いますので素手で触らない、噛まれたらすぐに病院にいくことです。
私はベランダに落ちてたコウモリは子供達には絶対に触らせませんでした。
>先日娘と外を歩いていたら、電柱の下に何か黒い物が落ちてるのを発見。
>ちょっとフワッとしてて、黒と茶色の部分がある。
>ぱっと見、大きなクモだと思った。
>しかしよくよく見たら…こうもりの死骸でした!
>ビックリした。
>
>手のひらに乗る程の小ささ、耳はネコみたいにピンと立ってて、顔は意外とかわいい。
>初めて間近で見ました。
>死んでるのに、珍しいからマジマジと見てしまいました…。
>娘も、初めて見た!と驚いていました。
>
>家の近くで、夜にパタパタと飛んでるのは見た事があったのですが、確信が持てなかった。
>
>因みに、マンションと店舗が混在しているような地域です。
>こんな所にこうもりなんて居るんだ。
>
>意外と、皆さんの身近にも居たりしますか?
-
22 名前:訂正:2016/07/25 22:13
-
>>21
狂原病じゃなくって狂犬病でした。
>コウモリ薄暗くなるとよく飛んでますよ。
>糞もおちてる。
>
>ベランダにコウモリが落ちて弱ってましたのでお水上げたり、日陰作ってあげてましたが1週間後死んじゃいました。
>
>気を付けなくちゃいけないのが
>コウモリは狂原病のウイルスを持っていたと思いますので素手で触らない、噛まれたらすぐに病院にいくことです。
>
>私はベランダに落ちてたコウモリは子供達には絶対に触らせませんでした。
>
>
>
>
>
>>先日娘と外を歩いていたら、電柱の下に何か黒い物が落ちてるのを発見。
>>ちょっとフワッとしてて、黒と茶色の部分がある。
>>ぱっと見、大きなクモだと思った。
>>しかしよくよく見たら…こうもりの死骸でした!
>>ビックリした。
>>
>>手のひらに乗る程の小ささ、耳はネコみたいにピンと立ってて、顔は意外とかわいい。
>>初めて間近で見ました。
>>死んでるのに、珍しいからマジマジと見てしまいました…。
>>娘も、初めて見た!と驚いていました。
>>
>>家の近くで、夜にパタパタと飛んでるのは見た事があったのですが、確信が持てなかった。
>>
>>因みに、マンションと店舗が混在しているような地域です。
>>こんな所にこうもりなんて居るんだ。
>>
>>意外と、皆さんの身近にも居たりしますか?
-
23 名前:乱入:2016/07/25 22:40
-
>>1
都下に実家があり、通ってた中学は川のそばだった。
ある夕方、教室で友達数人と担任と話してたら、窓から黒いものが入ってきて、なに?と思ったらコウモリだった。
なんでコウモリ⁈と思ったら、川近くに住む友達に、川の周りで夕方からよく飛んでるでしょ?と川の方を指差され、みたら、黒いものが何匹も飛んでた。
私は山手の方に住んでて、夕方に川の方へ行くことが中学に入るまでなかったので知らなかった。
その後そのコウモリは皆で捕獲されたけど、数日後死んでしまい、後日理科室でホルマリン漬けにされて他の標本等と一緒に置かれてた。
それから何十年して今住んでるところで十年ほど前に見かけた。
子供達の幼稚園バスを待ってた時に前の家の屋根付近に黒いもの飛んでるなぁと思って見てたら、コウモリだった。
そして、屋根の隙間に入っていった。
あそこが巣なのかな?と思って見てました。
>先日娘と外を歩いていたら、電柱の下に何か黒い物が落ちてるのを発見。
>ちょっとフワッとしてて、黒と茶色の部分がある。
>ぱっと見、大きなクモだと思った。
>しかしよくよく見たら…こうもりの死骸でした!
>ビックリした。
>
>手のひらに乗る程の小ささ、耳はネコみたいにピンと立ってて、顔は意外とかわいい。
>初めて間近で見ました。
>死んでるのに、珍しいからマジマジと見てしまいました…。
>娘も、初めて見た!と驚いていました。
>
>家の近くで、夜にパタパタと飛んでるのは見た事があったのですが、確信が持てなかった。
>
>因みに、マンションと店舗が混在しているような地域です。
>こんな所にこうもりなんて居るんだ。
>
>意外と、皆さんの身近にも居たりしますか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>