育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6702319

がっかり

0 名前::2017/04/22 06:49
経理のパート三年目の40歳主婦です。
月10万円ほどです。
来年から正社員にと誘われました。
むしろこっちからそういうふうに出してました。
子供も大学生だしお金かかるしOKしたのですが肝心なお金の事きいてません。
2年先輩で歳は10歳したの人は引かれて手取り17万円だそうです。
直接ききました。
だとしたら私は15万円位でしょうか?
パートと五万円しか変わらない?と複雑な思いです。
勿論ボーナスがあるかないかでパートと違ってきますが、仕事内容や時間を考えると月に貰えるのってパートと五万円位しか変わらないのかなーって思ってます。
ちなみに20年前で高卒で就職した所で事務してましたが手取り20万円位ありました。
時代なんでしょうか?
どの位いただけると思いますか?
1 名前::2017/04/23 15:33
経理のパート三年目の40歳主婦です。
月10万円ほどです。
来年から正社員にと誘われました。
むしろこっちからそういうふうに出してました。
子供も大学生だしお金かかるしOKしたのですが肝心なお金の事きいてません。
2年先輩で歳は10歳したの人は引かれて手取り17万円だそうです。
直接ききました。
だとしたら私は15万円位でしょうか?
パートと五万円しか変わらない?と複雑な思いです。
勿論ボーナスがあるかないかでパートと違ってきますが、仕事内容や時間を考えると月に貰えるのってパートと五万円位しか変わらないのかなーって思ってます。
ちなみに20年前で高卒で就職した所で事務してましたが手取り20万円位ありました。
時代なんでしょうか?
どの位いただけると思いますか?
2 名前:あま〜〜い:2017/04/23 16:00
>>1
資格ない仕事の正社員なんて、そんな程度だよ。


高卒の地方公務員、20歳過ぎくらいの人、男でも20万なかったよ。
3 名前:兼ね合い:2017/04/23 16:44
>>1
やっぱり十五万ぐらいかな?

でも引かれちゃう・・・というのは住民税や厚生年金、健康保険税?
世帯主の負担軽くなる?
正社員になると福利厚生面等で得する?
それとも所得税高くなってしまって損?

そういうのよくよく検討した方がよいと思う。
奥さんの住民税が課税か非課税かで違ってくることもあったりする。
4 名前:聞きなはれ:2017/04/23 22:11
>>1
直接聞かないの?
月給はいくらなのか、賞与は?昇給は?勤務時間は?残業は?有給は?退職金は?って。
5 名前:一般職:2017/04/23 22:38
>>1
お住まいの地区によってもだいぶ違うよね。

パートは扶養内でしょ。
正社員は社会保険を払っていくし、厚生年金は将来の為にはいいんじゃないかな?後、雇用の安定は正社員だよね。
パートはいつきられてもいい立場。

一般職の事務だと手取り16万じゃないかな。若いときと違って介護保険も払うことになるよ。
後、社会保険の利率も昔と違うからね。
※同じ報酬額としても

額面19万〜20万ってとこかな。

地方だと16万〜ってのもざらにあるよね。

退職金制度があるのかないのか、
社会保険はどうなってるのか
月給いくらなのかとかきちんと聞いたほうがいいよ。

前に正社員になれるかた離婚したいってスレたてた人かな?


>経理のパート三年目の40歳主婦です。
>月10万円ほどです。
>来年から正社員にと誘われました。
>むしろこっちからそういうふうに出してました。
>子供も大学生だしお金かかるしOKしたのですが肝心なお金の事きいてません。
>2年先輩で歳は10歳したの人は引かれて手取り17万円だそうです。
>直接ききました。
>だとしたら私は15万円位でしょうか?
>パートと五万円しか変わらない?と複雑な思いです。
>勿論ボーナスがあるかないかでパートと違ってきますが、仕事内容や時間を考えると月に貰えるのってパートと五万円位しか変わらないのかなーって思ってます。
>ちなみに20年前で高卒で就職した所で事務してましたが手取り20万円位ありました。
>時代なんでしょうか?
>どの位いただけると思いますか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)