育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
国民年金学生納付特例を申請して
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6702369
国民年金学生納付特例を申請して
0
名前:
あれ
:2018/02/08 07:01
子供の誕生日が来る10日程前に国民年金の学生納付特例の申請の葉書を発送しました。
でも、しっかりした紙の払い込み用紙が束で届きました。
問い合わせ先に電話して確認して貰ったら申請は通っているので
後ほど改めて連絡がいくと思います、
その用紙は破棄してください
と言われたのですが勿体無いですね。
知り合いに聞いたらやっぱりそうだったらしい。
何度も問い合わせた、と言ってました。
うちの市だけ?無駄ですよね。
1
名前:
あれ
:2018/02/08 21:03
子供の誕生日が来る10日程前に国民年金の学生納付特例の申請の葉書を発送しました。
でも、しっかりした紙の払い込み用紙が束で届きました。
問い合わせ先に電話して確認して貰ったら申請は通っているので
後ほど改めて連絡がいくと思います、
その用紙は破棄してください
と言われたのですが勿体無いですね。
知り合いに聞いたらやっぱりそうだったらしい。
何度も問い合わせた、と言ってました。
うちの市だけ?無駄ですよね。
2
名前:
うちもです
:2018/02/08 21:49
>>1
九州ですが、うちも同じです。
私なんか役場まで行ってわざわざ申請したのに。
払込用紙が送られてきますので破棄してくださいって言われました。
え?送らなくてもいいですよ?って言ったら、ほんのたまになんですが、申請が通らない時があるんです。
その時のために送付しておかないといけないんですと説明されました。
もったいないですよね。
申請通ったのが確認できたら送らなければいいのに。
他にも次の申請について色々説明されましたが、説明が長すぎて最初の方は忘れてしまうという…
4月頃に来年の申請をするだの何だの言われたような気がするんですが…
12月生まれだったので次の申請してから認定までに空白期間が出来る可能性があって、それはとてもマズイ事なので…みたいな事を説明されました。
もう!忘れそうだわ!って忘れてるし!
3
名前:
入れ違いやすいらしいです
:2018/02/09 00:46
>>1
>子供の誕生日が来る10日程前に国民年金の学生納付特例の申請の葉書を発送しました。
>
>でも、しっかりした紙の払い込み用紙が束で届きました。
>
>問い合わせ先に電話して確認して貰ったら申請は通っているので
>後ほど改めて連絡がいくと思います、
>その用紙は破棄してください
>と言われたのですが勿体無いですね。
>
>知り合いに聞いたらやっぱりそうだったらしい。
>何度も問い合わせた、と言ってました。
>
>うちの市だけ?無駄ですよね。
私、収入が少なくて
免除になったんだけど
その時もそんな感じでした。
払っちゃうともっと手間なので
払わないでくださいって言われた。。。
なんなんでしょうね。
4
名前:
それより
:2018/02/09 09:19
>>1
うちのほうもそうですよ。
やたらしっかりした紙の(笑)払い込み用紙1年分が届きました。
もったいないよね〜
でも、20歳になった時点ですぐに特例の申請する人ばかりじゃないからしかたないのかも?
何年間かはさかのぼって申請することができるんですよね、たしか。
ただほったらかしたまま払わずにいて申請も通ってないと、その間に万が一の事があった場合は年金が出ないんですよ。遺族年金とかそういうのが。
そういうトラブルを防ぐためもあるのかな〜なんて。
ただ、それよりも私が不思議というかもったいないと思ったのは、20歳の誕生日がくるかなり前に「国民年金の加入手続きの書類」が来て、それを出さないと加入にならないみたいな感じだったんですよ。
で、あ〜出さなきゃなって思って、でもまだ日にちがあるし・・どうせ特例申請もするしなってちょっとほったらかしにしてたんです。
そしたら、その後、なんにも出してないのにしっかり年金手帳が届いて、特例給付申請書なども同封されてた。
これって、つまり加入の手続きとかしなくても20歳になったら自動的に加入になって年金手帳が届くってことなんですよね?
基礎年金番号とかもしっかり書いてあったし。
結局、あの加入手続きのご案内と用紙はなんだったんだろう・・・?って疑問でした。
必要なかったんじゃない・・?って。
5
名前:
タイミング
:2018/02/09 09:40
>>1
手続きの際に
「特例を申請してから、審査に通るまでに
2〜3ヶ月。
その間、別部署では徴収作業が動いてしまいます。届いた納付書は、免除が決定するまでは取っておいて、その後破棄してください」という
説明を受けたよ。
逆にいうと、免除申請が通らなかった場合は、必要なものだからしょうがない。
6
名前:
いやはや
:2018/02/09 09:44
>>1
うちは、特例は申請せず、付加分も含めて2年分一括現金払いしたけど、あとで分厚い納付書が届きましたよ。
届いたら破棄してくださいと説明があったけど、もったいないですよね。
紙代、印刷代、郵送料、それにかかる人件費。
とにかく全ての人に発送するというほうが、お金かからないのかな。
7
名前:
、ィ。シ
:2018/02/09 14:10
>>4
>、ハ、
ヒ、篆ミ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ、キ、テ、ォ、?ッカ箴?「、ャニマ、、、ニ。「
、ウ、ホシ?ウ、ュ、キ、ニ、ハ、ッ、ニ。「セ羌イヌッカ筅ャ
、筅鬢ィ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ、、、ヲハ
サ、ォハケ、ュ、キ、ソ
、ウ、ネ、ャ、「、?」
チ皃ッシ?ウ、ュ、キ、ハ、ュ、网テ、ニ。「テツタクニ?ホヘ簇?ヒ
ケヤ、テ、ニ、ュ、ソ、陦」
ウリタクフネス?筍「ニアノホサ讀ヒス、、ニ、「、テ、ソ、隍ヲ、ヒ
HP、ォ、鬣タ・ヲ・
悅シ・ノ、キ、ソ。」
ハ?テ、ニ、ェ、ア、ミ、隍ォ、テ、ソ、
タ。シ。」
ノヤヘラ、ハシ?ウ、ュ、タ、テ、ソ、
タ、ヘ。」
8
名前:
それより
:2018/02/09 14:19
>>7
「えー」って感じですよね?
年金手帳届いたから、たぶんもう大丈夫とは思うけど、万が一加入になってなかったら間違った情報になっちゃうから、もう一度よく確認してみるね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>5
▲